大阪観光おすすめスポット30選!お出かけしたい名所をご紹介

大阪観光おすすめスポット30選!お出かけしたい名所をご紹介

更新日:2019/12/09 12:47

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

大阪の観光地といえばどこを思い浮かべますか?大阪城や道頓堀、新世界のシンボル通天閣。人気急上昇の梅田スカイビルやなんばパークス。大阪市民に愛される四天王寺や大阪天満宮。ファミリーには海遊館やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)、天保山大観覧車など、見どころたくさん!
大阪に旅行するなら押さえておきたい観光地と見どころを、大阪を知り尽くしたLINEトラベルjp ナビゲーターがご案内します!

目次

もっと見る

大阪のアクセスと回り方

大阪のアクセスと回り方
モノホシ ダン

JR大阪環状線で“撮り鉄”のラウンドトリップを楽しもう!by モノホシ ダン

地図を見る

<大阪への行き方>
JR東海道・山陽・九州新幹線利用の場合は新大阪で下車、JR大阪駅まで淀川を越える、ひと駅の乗り換えになります。大阪駅は大阪梅田駅(阪神電車・阪急電車)・梅田駅(Osaka Metro)などとつながっている、非常に大きな駅です。なお新大阪からOsaka Metro御堂筋線に乗車すると、梅田も停車しますし、心斎橋やなんばなど大阪市内の中心部へ一本で行けます。

大阪国際空港(伊丹空港)から大阪市内へのアクセスでもっとも楽なのはリムジンバスです。大阪市内へは10〜15分に1本出ており、大阪駅・大阪駅周辺のホテル・なんば・天王寺などへダイレクトに行けます。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの直通リムジンバスもあります。電車利用の場合は、大阪モノレールの大阪空港駅から一駅の「蛍池(ほたるがいけ)」で阪急宝塚線に乗り換えて、大阪梅田駅へ30分弱。荷物少な目で身軽な場合はこのルートもおすすめです。

関西国際空港からは、リムジンバスで大阪市内へ向かう方法と、JR線・南海電鉄を使う方法があります。大阪駅まではJR関空快速で約65分、なんばへは南海電鉄の「ラピートα」「ラピートβ」で約35〜40分です。

高速バスは大阪駅やなんばなどと全国各地を結んでいます。一般的に、パッケージツアーもホテルとバスの組み合わせが最も格安です。

<大阪の回り方>
地下鉄「Osaka Metro」もJRも路線が充実しており、大阪市内のあちこちを見て回れます。JR大阪環状線は市内を周回していて、大阪城や天王寺、鶴橋などに行く際に重宝します。車窓から眺めていると、同じ大阪市内でもエリアによって雰囲気が変わるのを実感できます。また大阪から京都や神戸、奈良、高野山などへは私鉄(阪神・阪急・南海・近鉄)を利用すると便利に移動できます。

「水の都」大阪を水上バスを使って観光するのもおすすめ。中之島、道頓堀、さらには大阪港とルートもいろいろ。大阪らしさを知る良い思い出になります。 この写真の記事を見る ≫

1.「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)」

1.「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)」
けいたろう

USJに新アトラクション誕生!プテラノドンに背中をつかまれ空を飛ぶ!?by けいたろう

地図を見る

“世界最高をお届けする”という使命のもと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)がクリエイティブと技術力を集結させ、「ザ・フライング・ダイナソー」という、とんでもないフライング・コースター型のアトラクションを開発しました。

フライング・コースターとしては、世界最長×世界最大の高低差を誇り、コンセプト通りに、プテラノドンに背中をつかまれた状態、つまり、体も顔も下を向いた、うつぶせ状態で疾走します。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)観光でぜひ体感してくださいね。 この写真の記事を見る ≫

1.「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)」
けいたろう

USJがやり過ぎる?15周年アニバーサリーがスゴすぎる!by けいたろう

地図を見る

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)観光のお楽しみはパレード。シーズンごとに、趣向を凝らしたパレードが展開されます。
リズミカルな音楽と共にパーク内をパレードするフロートに加え、たくさんのエンターテイナーとお馴染みのキャラクターが大活躍のパフォーマンスは圧倒的!童心に返って一緒に歌って踊っちゃいましょう。

※写真は2016年に開催されたものです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

1.「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)」
安藤 美紀

大阪で時空を超える!ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ…by 安藤 美紀

地図を見る

大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)を遊び倒すなら、ゲートに最も近いオフィシャルホテル「ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)」はいかがでしょう?
ホテルが追求したのはパークとの一体感。運が良ければ未来からきたタイムトラベル・コンシェルジュに会えるかも!フロアごとに年代が変わる、個性的な客室のデザインもお楽しみに。 この写真の記事を見る ≫

2.「天保山」大観覧車とレゴランド(R)

2.「天保山」大観覧車とレゴランド(R)
提供元:写真AC地図を見る

「天保山大観覧車」は大阪のベイエリアにあり、周囲一体が「天保山ハーバービレッジ」というレジャースポットになっています。大阪港を周回する遊覧船「サンタマリア号」や、世界最大級の水族館「海遊館」もここにあるんですよ。

世界最大級の天保山大観覧車は、地上からてっぺんまでの長さが112.5m!60基あるゴンドラのうち4基は透明なシースルーのキャビン(ゴンドラ)になっています。昼間は明石海峡大橋や関西国際空港、大阪市街地やその周辺を一望する事ができます。夜はライトアップされた大阪の街を一望でき、夜景スポットとしても観光におすすめです。

2.「天保山」大観覧車とレゴランド(R)

「レゴランド(R)・ディスカバリー・センター大阪」年齢別ガイド&狙い目の時間帯は…

地図を見る

レゴ(R)ブロックの世界にどっぷり浸れる「レゴランド(R)・ディスカバリー・センター大阪」は、天保山マーケットプレイス内にあります。

海遊館の近くということもあり、関西圏だけでなく全国から多くのゲストが訪れるレゴランド(R)大阪は、安全のため入場制限があります。事前にオンラインでチケットを購入するのが安心です。 この写真の記事を見る ≫

2.「天保山」大観覧車とレゴランド(R)
bow

大阪「天保山」は日本一標高が低い山!?公園内を散策しようby bow

地図を見る

大観覧車や海遊館でおなじみの観光スポット「天保山」。地名にもなっている「天保山」と呼ばれる山がなんと実在!その標高はなんと4.53m。そんな低い山であるものの、測量となる基準である“三角点”がちゃんと存在しているんですよ。
天保山商店街で“てんぽーざん”と書かれた看板を上げているお店では、お買い物の際に希望すれば「天保山登山証明書」を発行してくれます。登頂&観光の記念にぜひゲットしましょう。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

3.「海遊館」世界最大級の水槽

3.「海遊館」世界最大級の水槽
Lily T

思わず虜になる!大阪・海遊館のかわいい海の生き物たちby Lily T

地図を見る

1990年に開館した「海遊館」は世界でも5本の指に入る程の大規模な屋内水槽を持ち、ジンベイザメを2匹も飼育する大きな水族館で、年間約270万人以上の観光客が訪れる、人気観光スポットです。大阪観光ならここは外せません。

パナマ湾、グレートバリアリーフ、太平洋など世界各地の海の中をイメージした展示がされているので、それぞれの海での生き物たちの特徴が非常にわかりやすいです。水槽を囲むように通路が配置され、ゆるめのスロープを少しづつ降りて行く構造になっているため、通路の片側に水槽があったり両脇に水槽があったり、他の水族館にはない回り方ができるんですよ。 この写真の記事を見る ≫

3.「海遊館」世界最大級の水槽
モノホシ ダン

サンタダイバーにイルミも!大阪・冬の海遊館へ行こうby モノホシ ダン

地図を見る

「海遊館」では毎年12月になると、師走の恒例イベントとしてサンタクロースの衣装に身を包んだ“サンタダイバー”が登場。大きな白い袋を担いだ飼育員がジンベエザメとともにクリスマス気分を演出します。また冬のイルミネーションイベント「海遊館イルミネーション」も開催。サンタダイバーと、海遊館前イベント広場一帯の光の海で、クリスマス気分を満喫してみませんか? この写真の記事を見る ≫

3.「海遊館」世界最大級の水槽
Lily T

思わず虜になる!大阪・海遊館のかわいい海の生き物たちby Lily T

地図を見る

白いしま模様が特徴の「カクレクマノミ」。ディズニーの作品『ニモ』で、すっかり有名になりましたね。

可愛らしいカクレクマノミですが、実は性転換する不思議な魚です。生まれたばかりのカクレクマノミは全てオスですが、その後の成長で体が大きい個体がメスになります。また、カクレクマノミは敵から身を守る為に、イソギンチャクと共生しています。 この写真の記事を見る ≫

4.「万博記念公園」太陽の塔

4.「万博記念公園」太陽の塔
渡部 洋一

万博記念公園のシンボル!「太陽の塔」は歴史と3つの顔に注目by 渡部 洋一

地図を見る

大阪府吹田市に広がる「万博記念公園」。1970年に開催された日本万国博覧会(EXPO’70・大阪万博)の跡地を整備したこの公園を訪れる多くの観光客のお目当ては、有名芸術家・岡本太郎氏の傑作「太陽の塔」。観光で注目すべきポイントは、その歴史と3つの“顔”です。

万博終了後に取り壊される計画でしたが、撤去反対の署名運動等によって永久保存が決まり、日本はもちろんアジアで初めて開催された万博を今に伝えるモニュメントとして、現在も大阪の空に聳え立っています。 この写真の記事を見る ≫

4.「万博記念公園」太陽の塔

色褪せない生命のエネルギー!万博記念公園「太陽の塔」内部見学

地図を見る

「太陽の塔」は耐震化の後、内部の壁や展示物の修復がされました。そして2018年3月よりついに内部の展示が再開されたのです。内部には巨大造形・高さ41mの「生命の樹」がそびえ立ち、圧倒されるような空間が広がっています。

太陽の塔の内部はまるで胎内というのがピッタリで、この「生命の樹」は太陽の塔の血管のようです。まずはこのエネルギッシュな空間を全身で感じて頂きたいです。 この写真の記事を見る ≫

4.「万博記念公園」太陽の塔
Lily T

2019年4月リニューアル!万博記念公園「平和のバラ園」で癒されよう!by Lily T

地図を見る

万博記念公園に庭園として造成された「平和のバラ園」は2019年4月にリニューアルオープンしました。敷地面積は約6,000平方メートルもあり、園内はバラのいい香りが漂っていてとても心安らぐ場所です。

当時世界9か国から寄贈された、希少な品種などのバラを見ることができ、その数約140品種、約5600株もあるので、ずっと見ていても飽きません。 この写真の記事を見る ≫

5.「EXPOCITY」日本最大級レジャー施設

5.「EXPOCITY」日本最大級レジャー施設

生きているミュージアム!五感で楽しめる大阪「ニフレル」

地図を見る

万博記念公園に2015年11月にオープンした「エキスポシティ」は、ショッピングに食事に事欠かない大型複合施設。

中でも最も観光客に話題となっているのが、海遊館が初プロデュースした、生きているミュージアム「ニフレル」です。水族館でも、動物園でも、美術館でもない、これまでの常識を覆す次世代ミュージアム。コンセプトは“感性にふれる”。空間、照明、映像、音楽を駆使し、生き物たちの魅力を最大限に魅せる演出にチャレンジしていて、まるでアートを楽しむように、生き物の魅力を楽しむことが出来ます。 この写真の記事を見る ≫

5.「EXPOCITY」日本最大級レジャー施設
中山 杏

2025年万博開催決定!万博記念公園&エキスポシティの楽しみ方by 中山 杏

地図を見る

万博記念公園からも見える大きな観覧車が「エキスポシティ」の目印。エキスポシティは、水族館などのアトラクションや、ショップやカフェ、フードコートなどが入った大型複合施設。個人でも家族でも1日楽しめます。

この観覧車は、高さ123メートルの日本一高い「レッドホース オオサカホイール」。上空123mから大阪を一望できます。 この写真の記事を見る ≫

5.「EXPOCITY」日本最大級レジャー施設
旅人間

エキスポシティで食べ歩き!大阪限定味のグルメが面白いby 旅人間

地図を見る

「EXPOCITY」は日本最大級の大型レジャー施設として注目され、ショッピングモールの「ららぽーと」を中心に「NIFREL」や英語教育施設「OSAKA ENGLISH VILLAGE」など、1日楽しめる観光スポット。
3階にあるフードコートには1970年の大阪万博で各パビリオンのホステス(コンパニオン)が着用していた制服などを展示。壁には当時の新聞記事、床には大阪万博の地図も描かれているんです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

6.「カップヌードルミュージアム 大阪池田」

6.「カップヌードルミュージアム 大阪池田」
モノホシ ダン

「カップヌードルミュージアム 大阪池田」でオリジナルのカップヌードルを!by モノホシ ダン

地図を見る

日清食品が世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売して60年。その発祥の地、大阪府池田市にあるのが体験型食育ミュージアム「カップヌードルミュージアム 大阪池田」(正式名称:安藤百福発明記念館 大阪池田)です。

ここでは自分だけのカップヌードル作り体験やインスタントラーメンの歴史を学ぶことができます。戦後の食の3大技術発明のひとつインスタントラーメンの原点を訪れてみませんか? この写真の記事を見る ≫

6.「カップヌードルミュージアム 大阪池田」
中山 杏

発祥の地でラーメン作り!「カップヌードルミュージアム 大阪池田」by 中山 杏

地図を見る

阪急宝塚線・池田駅からミュージアムまでは徒歩5分。平日でも社会科見学の学生グループや外国人観光客で賑わっています。

1階展示室には、インスタントラーメンのパッケージが壁や天井にずらっと並んでいます。インスタントラーメンの歴史を紹介している壁面展示や、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が誕生した研究小屋の再現、カップヌードル型の体感シアターなどを抜けると、奥にスープと具材を選んで自分だけのカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」があります。 この写真の記事を見る ≫

6.「カップヌードルミュージアム 大阪池田」
モノホシ ダン

「カップヌードルミュージアム 大阪池田」でオリジナルのカップヌードルを!by モノホシ ダン

地図を見る

「マイカップヌードルファクトリー」では、世界に一つだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができます。4種類の中から好みのスープと、12種類の中から4つのトッピング具材を選ぶことができます。味の組み合わせは、合計5,460通りもあります。

また「チキンラーメンファクトリー」といって、小麦粉をこねて、のばし、蒸したあとに味付けをし「瞬間油熱乾燥法」で乾燥させるまでの工程を通じて、チキンラーメンを手作りすることができるコーナーがあります。 この写真の記事を見る ≫

7.「堺・百舌鳥古墳群」令和初の世界遺産

7.「堺・百舌鳥古墳群」令和初の世界遺産
菊池 模糊

世界遺産に決定!堺市・百舌鳥古墳群の6大古墳を完全制覇by 菊池 模糊

地図を見る

ユネスコ諮問機関の世界遺産登録勧告を得て、世界遺産に決まったのが大阪府堺市に44基もある百舌鳥(もず)古墳群。面積では世界一の墓である仁徳天皇陵をはじめ、古代遺産としては文句ない規模と造形が見られます。

ただし地上からの見学では巨大すぎて全容を把握しがたいのも事実。そこで、航空写真も同時に参照しながら歩いてください!きっと古墳のスケールとともに古代に生きた人々の息吹が感じられるでしょう。 この写真の記事を見る ≫

7.「堺・百舌鳥古墳群」令和初の世界遺産
モノホシ ダン

令和初の世界遺産!大阪府堺市「仁徳天皇陵古墳」の楽しみ方by モノホシ ダン

地図を見る

もっとも仁徳天皇陵古墳を身近に感じられるところは仁徳天皇陵古墳の拝所。観光ボランティアガイドが常駐(10:00〜16:30)していますので、詳しい説明を受けることもできます。

また仁徳天皇陵古墳の展望台として有名なのが「堺市役所21階展望ロビー」。地上約80mにある回廊式ロビーからは、仁徳天皇陵古墳、反正天皇陵古墳などや、堺の町並みを一望でき、遠くは六甲山系まで見渡すことができます。 この写真の記事を見る ≫

7.「堺・百舌鳥古墳群」令和初の世界遺産
菊池 模糊

大阪に世界遺産が誕生!百舌鳥・古市古墳群をめぐり古墳カードを集めようby 菊池 模糊

地図を見る

ユネスコの世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群では、主な古墳や施設を訪ねて、カードを集めることができる仕組みがあります。

指定された古墳や施設を巡り、デジタルカメラやスマホで写真を撮って、画像を提示すれば「MOZU-FURU CARD」がもらえるのです。全部で60カ所あり、スタンプラリーのような感覚で、古墳めぐりを楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

8.「梅田スカイビル」世界の建築TOP20

8.「梅田スカイビル」世界の建築TOP20
けいたろう

有名なのに超穴場!大阪のスカイビルでクリスマスに紅葉?!by けいたろう

地図を見る

1993年開業の大阪梅田にそびえる「梅田スカイビル」は、大阪観光の新たな定番となっているスポットです。最寄駅のJR大阪駅、阪急・地下鉄御堂筋線梅田駅からは歩いておよそ10分ほど。

全面鏡張りで、その名の通り空と雲を映し出し、大阪のランドマーク的な存在になりつつあるこのビルは、最近では海外からの観光客が急増していて、来場者の約3割が外国人。外国人観光客が急増の秘密は、イギリスのタイムズ紙によって“世界を代表する20の建造物”に選ばれたことに由来します。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

8.「梅田スカイビル」世界の建築TOP20
風祭 哲哉

これも大阪B級スポット?梅田から歩いて行ける名(迷)建築5選by 風祭 哲哉

地図を見る

ところでこのビルの途中にあるこの恐ろしく怖そうな連絡通路、気になりませんか?
これは高さ22階にある「空中ブリッジ」で、普段はこのオフィスで働く人しか通れない連絡通路。下から見ると中空にさらされている怖い通路のように見えますが、きちんとガラスのドームに囲まれていて安全です。

通常の展望台入場券では行くことができませんが、スカイビルのガイドツアーに参加すると渡ることができますよ。 この写真の記事を見る ≫

8.「梅田スカイビル」世界の建築TOP20
松本 沙織

梅田スカイビルの煌めく聖夜「ドイツ・クリスマスマーケット大阪2019」by 松本 沙織

地図を見る

大阪で海外のクリスマスのような気分が味わえるイベントがあります。それは、梅田スカイビルの冬の風物詩「ドイツ・クリスマスマーケット大阪」です。2019年で18回目の開催となりました。

会場には、大きなツリーや歴史あるメリーゴーランドが。そして、軒を連ねる木製の小屋「ヒュッテ」。ここでは、温かいグリューワインや焼きソーセージ、オーナメントなどが販売されています。その多くのヒュッテで接客をするのはドイツ人たち。また、ヒュッテを飾るガーランド(人工植物の装飾品)やイルミネーションなどを細部に渡り監修しているのもドイツ人ディレクターです。 この写真の記事を見る ≫

9.「グランフロント大阪」大阪駅前

9.「グランフロント大阪」大阪駅前

大阪の大型新名所「グランフロント大阪」のショップやグルメをめぐる。

地図を見る

JRの梅田貨物駅があった「梅田北ヤード」と呼ばれる地区を再開発して生まれた、複合商業施設「グランフロント大阪」はJR大阪駅(アトリウム広場)、阪急・地下鉄御堂筋線梅田駅から徒歩でおよそ4分。

グランフロント大阪の規模はとにかく大きく、大阪駅北口に隣接したAブロック、商業施設とホテルがあるBブロック、集合住宅のCブロックと大きく3つのゾーンに分かれます。多数のショップやレストラン、また「ナレッジキャピタル」という“知”をテーマに様々な体験が出来るコミュニケーション空間もあるなど、一日たっぷり観光が楽しめます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

9.「グランフロント大阪」大阪駅前
風祭 哲哉

これも大阪B級スポット?梅田から歩いて行ける名(迷)建築5選by 風祭 哲哉

地図を見る

大阪駅を北側から見ると、正面には大阪ステーションシティの巨大な吹き抜けのドームと屋上庭園が、駅前には豊かな水と緑に彩られた空間が広がっています。

手前はグランフロント大阪の「うめきた広場」。水の都、大阪の玄関口にふさわしく、水と緑にあふれる約10,000平方メートルの空間で多彩なイベントが催されています。 この写真の記事を見る ≫

9.「グランフロント大阪」大阪駅前
浮き草 ゆきんこ

都会の中のオアシスで1日中くつろぐ休日。インターコンチネンタルホテル大阪by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

大阪駅からグランフロント大阪を通り抜け、ホテルに到着すると、華やかなアロマの香りに包まれ、これから極上のホテルステイが始まることを予感させます。

「インターコンチネンタルホテル大阪」の部屋やレストランからは六甲山系や大阪市街の眺望が楽しめ、広々としたお部屋はラグジュアリーと安らぎを兼ね備えたくつろぎ空間。

バー「adee」(写真)は、淀川に沈みゆく夕日から、大阪市内の夜景、さらに音楽に合わせたプロジェクションマッピングが店内を彩る近未来空間です。

写真提供:インターコンチネンタルホテル大阪 この写真の記事を見る ≫

10.「HEP FIVE」ビルと観覧車が一つに

10.「HEP FIVE」ビルと観覧車が一つに
沢木 慎太郎

大阪・梅田の観光ガイド!おすすめデートスポット&ホテルby 沢木 慎太郎

地図を見る

ファッションや雑貨、グルメなどのショップが揃う「HEP FIVE(ヘップファイブ)」。このショッピングモールを切り裂くように回る、真っ赤な巨大観覧車は観光客にも大人気。ビルと観覧車が一つになった建物は世界初なんだとか。

観覧車の乗降口は7階のレストランフロアにあり、冷暖房が完備されたゴンドラに乗ると、ガラス張りとなったショッピングモールの中を静かに上昇。観覧車に乗りながら、まるでウィンドウショッピングを楽しんでいるような、わくわくとした気分になることができます。 この写真の記事を見る ≫

10.「HEP FIVE」ビルと観覧車が一つに
旅人間

大阪駅周辺の観光スポット&女性と子供が喜ぶレストラン♪by 旅人間

地図を見る

直径75m、約15分かけて1周する観覧車の中は冷暖房完備の快適空間。この大阪の景色を独占できるスイートルームは、もちろんカップルに大人気のデートスポット!
窓の外を見れば人や車がドンドン小さくなり、そして今まで見上げていた建物が下に見える様子は子供だけでなく大人もテンションUP!JR大阪駅、阪急など各線梅田駅から歩いて5分弱なので、観光にオススメです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

11.「大阪天満宮」と「天神橋筋商店街」

11.「大阪天満宮」と「天神橋筋商店街」

なにわのパワーを「天神さん」で頂き!大阪天満宮で万願成就

地図を見る

「大阪天満宮」は菅原道真公を氏神とし、日本三大祭の一つで壮大にして由緒ある「天神祭」は千年以上も続けられています。アクセスは地下鉄谷町線・堺筋線 南森町駅もしくはJR東西線 大阪天満宮駅からが便利。

学業成就の合格祈願はもちろんのこと、えびす祭で商売繁盛、神社のそばに「天満天神繁盛亭」という落語の小屋があるのは諸芸上達の証。また境内の北側にある「星合池」にかかる橋は愛嬌橋と呼ばれ、この上で出会った男女は結ばれるという言い伝えが残っています。 この写真の記事を見る ≫

11.「大阪天満宮」と「天神橋筋商店街」
旅人間

「天神橋筋商店街」で空飛ぶ鳥居と名物コロッケ食べ歩き!by 旅人間

地図を見る

天神橋筋商店街は、南北2.6キロメートル、約600店舗も軒を並べる日本一長い商店街で、大阪天満宮近くの縁起の良い商店街として、観光客も多く訪れます。
商店街を1丁目から7丁目まで歩くと約30分〜40分。実際は途中で面白い店を見つけたり、コロッケやたこ焼きなど食べ歩く可能性が高いので、少なくとも1時間半ほどはみておいた方が良いでしょう。 この写真の記事を見る ≫

11.「大阪天満宮」と「天神橋筋商店街」
けいたろう

こどものための博物館キッズプラザ大阪!ガッツリ遊んでいっぱい学ぼうby けいたろう

地図を見る

「キッズプラザ大阪」は日本初の本格的なこども向け博物館。『遊んで学べるこどものための博物館』がテーマです。館内には科学・世界の文化・職業体験・社会体験などさまざまな分野の展示がされていますが、それら展示物をただ見るだけなく、触れて遊んで学べるのが大きな特徴。

ここで遊んでいると、ついつい楽しくなって時間が経つのを忘れてしまいます。完全屋内なので梅雨時の大阪旅行にもオススメです。 この写真の記事を見る ≫

12.「中之島公園」都会のオアシス

12.「中之島公園」都会のオアシス
東郷 カオル

大阪のど真ん中・中之島公園バラ園は、船からも対岸のカフェからも楽しめるby 東郷 カオル

地図を見る

大阪市役所のすぐそば、ビジネス街のど真ん中にある「中之島公園」は、お昼にもなるとビジネスマンが休憩に訪れ、土日はファミリーや観光客で賑わう憩いの場。地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅、地下鉄堺筋線 北浜駅、京阪 淀屋橋駅・北浜駅・なにわ橋駅からのアクセスが便利です。

普段は中之島公園の一部の緑の敷地にしか見えない場所に、約310種、約3700株が植えられているバラ園があります。中之島公園バラ園の春バラの見頃は5月中旬〜5月下旬、秋は10月上旬〜10月下旬に見頃が訪れるため、年に2度楽しめます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

12.「中之島公園」都会のオアシス
下川 尚子

中之島・北浜レトロ建築めぐり〜大人の大阪「ナカ」観光by 下川 尚子

地図を見る

中之島公園を訪れたら、あわせて「大阪市中央公会堂」も観光しましょう。文化の情報発信源として市民に愛されてきた存在で、現在でも大集会室や会議室、レストランを利用できます。
設計者は旧東京駅舎にも携わった辰野金吾氏。その特徴はレンガ造りの外壁と白い帯、青銅色のドーム屋根。ネオ・ルネッサンス様式を基調としています。夜のライトアップも非常に美しいので、観光におすすめですよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

12.「中之島公園」都会のオアシス
浮き草 ゆきんこ

OSAKA光のルネサンス2019攻略法!混雑回避でライトアップを堪能する時間は?by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

重要文化財の建物に映し出されるプロジェクションマッピングは圧巻です。ダイナミックな音とともに美しい姿を見せてくれます。プロジェクションマッピングは第1部と第2部に分かれ、15分ごとに約7分間投影されます。第2部はウォールタペストリー作家による光の絵画がゆっくりと照射されるため、写真撮影にはうってつけです。 この写真の記事を見る ≫

13.「大阪城」大阪随一の観光名所

13.「大阪城」大阪随一の観光名所

比類なき最強城郭、多彩な魅力は搦手にあり〜大阪城〜

地図を見る

大阪とともに歴史を歩んできた「大阪城」は、大阪観光で外せないスポット。
城の中枢部分、本丸の内部には主に本丸御殿と天守閣。残念ながら本丸御殿は存在していませんが、天守閣が大阪のシンボルとして立派にそびえています。
現在の天守閣は昭和6(1931)年に昭和天皇即位を記念して再建されたもので、『大坂夏の陣屏風』に基づいた豊臣時代の大阪城の外観を模した復興天守といわれています。

JR線の大阪城公園駅や森ノ宮駅、地下鉄の谷町4丁目駅など各駅から近いため、電車でのアクセスがしやすいのもうれしいですね。 この写真の記事を見る ≫

13.「大阪城」大阪随一の観光名所
モノホシ ダン

夜桜ライトアップに日本伝統芸能猿まわし!「大阪城公園」でお花見by モノホシ ダン

地図を見る

大阪のお花見スポットの中で最も有名な大阪城公園にはソメイヨシノを中心とした約3000本もの桜があり、毎年大勢の花見客でにぎわいます。

入場は有料となりますが、大阪城公園でイチ押しのお花見スポットが「西の丸庭園」。秀吉の正室・北の政所が、1600年(慶長4年)に徳川家康がこの地に移り住むまで住んでいたところです。西の丸庭園では桜の開花期間中「観桜ナイター」が実施され、ぼんぼりが点灯し桜がライトアップされます。 この写真の記事を見る ≫

13.「大阪城」大阪随一の観光名所
モノホシ ダン

大阪城ナイトウォーク「SAKUYA LUMINA」に行こうby モノホシ ダン

地図を見る

大阪城公園内 特設会場で、2021年12月まで期間限定で開催されている「SAKUYA LUMINA(サクヤルミナ)」。幻想的な音や光と映像、そして大阪城の自然がミックスした神秘的な世界を、自分の足でたどって行く体験型ナイトウォークです。

大阪城天守閣と「SAKUYA LUMINA」のロゴのコラボはインスタ映え間違いなし。昼間とは違った大阪城公園の冒険に出かけてみてはいかがでしょうか。 この写真の記事を見る ≫

14.「大阪造幣局」桜の通り抜け

14.「大阪造幣局」桜の通り抜け

桜だけじゃない!大阪・造幣局と泉布観に感じる古き良き明治時代

地図を見る

「造幣局」は明治政府によって大阪市北区に創設され、明治4年4月4日に創業式を挙行。当時では画期的な洋式設備で貨幣の製造を開始しました。

観光で訪れる際には国道1号線に面した正門左手にある受付で名前を記入して、入門証となるバッチを受け取ります。博物館へは正門から約200m先となりますが、この道は「桜の通り抜け」で親しまれています。

敷地内には創業当時のガス灯や樹齢100年以上の藤の木が咲く藤棚など、明治時代から受けつがれているものを多数観ることができます。その古き良き佇まいは、私たちに癒しを与えてくれるかのようです。 この写真の記事を見る ≫

14.「大阪造幣局」桜の通り抜け

桜だけじゃない!大阪・造幣局と泉布観に感じる古き良き明治時代

地図を見る

館内はさまざまな年代の貨幣・記念貨幣などの展示のほか、千両箱・貨幣袋の重さを実際に体験するコーナー、本物の金塊・銀塊を触る事が出来るコーナーなど、お子様も観光が楽しめる内容になっています。
造幣局では事前予約をすれば工場見学をすることも可能です。空きがあれば予約なしで見学することもできますが、確実に観光する場合は予約しておいた方が安心ですね。造幣博物館の見学は予約不要となっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

14.「大阪造幣局」桜の通り抜け
けいたろう

大阪の桜の定番!造幣局の桜の通り抜けは珍しい品種いっぱいby けいたろう

地図を見る

大阪で桜の観光名所と言えば、何と言っても有名なのは「造幣局の桜の通り抜け」。見頃は4月の中旬頃となっています。
通常時の最寄り駅は造幣局北側の南森町駅や大阪天満宮駅ですが、桜の通り抜け期間中は混雑緩和のため、南門から入って北門へと抜ける一方通行に。北側の駅で降りると、南側まで歩く必要があり遠回りになってしまいます。ちょっと遠いですが造幣局南側の天満橋駅と大阪城北詰駅が実質的な最寄り駅となります。 この写真の記事を見る ≫

15.「ミュージアム」大阪の歴史体感

15.「ミュージアム」大阪の歴史体感
古都の U助

歌舞伎猫が目印!大阪・道頓堀の歴史を伝える「上方浮世絵館」by 古都の U助

地図を見る

大阪で独自に発展した上方浮世絵は、そのほとんどが歌舞伎の演目や歌舞伎役者を題材としています。ボストン美術館やメトロポリタンなど、世界の名だたる美術館でも高い評価を受けている浮世絵ですが、上方浮世絵を専門とした美術館は世界でもこの「上方浮世絵館」ただ一箇所だけ。法善寺横丁のすぐそばに位置します。
『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』の第4版にも掲載され、伝統的なクールジャパンが満喫できると海外からも熱い視線が向けられている観光スポット。年4回展示替えが行われるので、季節を変えて観光するのもおすすめです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

15.「ミュージアム」大阪の歴史体感

古代遺跡の上に立ち、大阪城が目の前に見える「大阪歴史博物館」で大阪の歴史を旅しよ…

地図を見る

ミシュランにも掲載された人気スポット、「大阪歴史博物館」では、古代飛鳥時代から中世、近世まで、大阪の歴史を丸ごと体験できます。特に、各時代の原寸大の再現模型は必見!その時代にタイムスリップした感覚を味わうことができます。
また、博物館は古代難波宮の跡地に建てられているため、実物の遺構(遺跡)も見学できます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「大阪くらしの今昔館」は、地下鉄天神橋筋六丁目、住まい情報センターの8〜10階にあります。実物大で復元された江戸時代の町並みを歩くことができ、明治・大正・昭和の懐かしい住まいと暮らしの模型・資料展示に時間を忘れ、ホッと一息つくことのできる施設です。
着物体験できるなど、外国人観光客にも大人気の観光スポット。派手さはありませんが“本物感”へのこだわり、熱い大阪愛にホッコリしますよ。
地図を見る ≫

16.「コリアンタウン」鶴橋と大阪生野

16.「コリアンタウン」鶴橋と大阪生野
旅人間

鶴橋で人気の焼肉屋はここ!地元大阪人がおすすめの店「空」by 旅人間

地図を見る

コリアンタウンを中心に鶴橋駅前は韓国料理やキムチの店が多く、特に夜にかけては焼肉臭で充満する独特な風情ある街。また、ここは大阪を代表する焼肉の名所としても有名な観光地です。

鶴橋周辺の狭い路地には、赤や黄色の看板が競うようにかけられ、「焼肉」の文字が躍っているかのように目に飛び込んできます。更に店の前には従業員さんが立ち「最高級のお肉あるよ」「今すぐお席用意できますよ」など、絶えず声をかけてきます。どの店が良いのか探し歩くのも観光のお楽しみですね。 この写真の記事を見る ≫

16.「コリアンタウン」鶴橋と大阪生野
松本 沙織

チーズがとろ〜り!大阪コリアンタウンで人気のハットグ4選by 松本 沙織

地図を見る

JR環状線の鶴橋駅、もしくは桃谷駅から徒歩約10分〜15分。「大阪生野コリアンタウン」とは、鶴橋〜桃谷の中間地点にある御幸通の3つの商店街とその周辺の通称です。ここに、ハットグのお店や韓国コスメショップ、キムチ専門店にK-POPグッズのショップなど約120店舗が集まっています。 この写真の記事を見る ≫

16.「コリアンタウン」鶴橋と大阪生野
松本 沙織

チーズがとろ〜り!大阪コリアンタウンで人気のハットグ4選by 松本 沙織

地図を見る

韓国グルメの中でも特に人気を集めている「ハットグ」。英語の「Hot Dog」を韓国語読みしたもので、中はソーセージではなくチーズ。それに砂糖をたっぷりとまぶし、ケチャップやマスタードをかけるのが主流です。ひと口食べると甘塩っぱくてクセになるおいしさ!店舗によっては、ソースの種類がたくさんあったり、中のチーズがレインボーなど個性もさまざまです。 この写真の記事を見る ≫

17.「アメリカ村」若者に人気

大阪の西心斎橋に広がっている「アメリカ村」。70年代初頭にアメリカ直輸入の衣類、雑貨を扱う店が集結し始めたことからこの名前が付いた一画は、今も若者向けの店が数多く軒を並べ、トレンドの発信地となっています。
かついかにも大阪らしい、個性に溢れた店が並ぶのも「アメリカ村」の特徴。観光地とも言えないけど、DEEPな大阪を味わうために、ふらりと歩いてほしい街です。
地図を見る ≫

17.「アメリカ村」若者に人気

ここだけは行かなきゃ!若者に人気の大阪「アメリカ村」の有名スポット

地図を見る

アメリカ村の中心、三角形の区画をしていることでも有名な「三角公園」。実は三角公園とは通称で、正式名称を「御津(みつ)公園」といいます。
若者たちの表現の場となっている三角公園は、芸人の卵が漫才・手品を披露していたり、ゲリラライブが行われたり、常にニューカルチャーを発信。三角公園周辺には有名なたこ焼き屋が何軒もあるので、大阪観光で外せないたこ焼きの食べ比べなどグルメも楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

17.「アメリカ村」若者に人気

ここだけは行かなきゃ!若者に人気の大阪「アメリカ村」の有名スポット

地図を見る

ビッグステップは、衣料店・レストラン・ライブハウスから、日本でも数少ないミニシアター「シネマート心斎橋」やスポーツクラブまで備える複合商業ビルです。
地階から7Fまでが吹き抜けのユニークな空間と、巨大階段が若者達の休憩スポットとして利用され 、この階段を利用してライブやファッションショーなどのイベントが催されるなど、第二のアメリカ村のシンボルとなっています。 この写真の記事を見る ≫

18.「道頓堀」を楽しもう

18.「道頓堀」を楽しもう
旅人間

6代目グリコ看板が話題!看板ウォッチングで昼と夜の道頓堀を楽しむby 旅人間

地図を見る

大阪ミナミの一大観光地といえば「道頓堀」。道頓堀に来たら、たこ焼きを食べながら看板ウォッチングをするのが観光のお楽しみですよね。かに道楽のかに看板やドン・キホーテの巨大なえべっさん、づぼらやの大きなふぐ、くくるのタコ、金龍のドラゴン、だるまの大将、大きな餃子や牛の看板など見どころ多数。

中でも名物観光スポットとして親しまれている「江崎グリコ看板」は、約14万個のLEDを使用し、映像が流れるのが特徴。点灯時間は日没30分後〜午前0時です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

18.「道頓堀」を楽しもう
沢木 慎太郎

寿司、ラーメン、お前もか!大阪観光名物・道頓堀の巨大看板15選by 沢木 慎太郎

地図を見る

もはや全国的に知らぬ人はいない道頓堀の人気者「くいだおれ太郎」は、日本を代表する動く看板ではないでしょうか?お好み焼きやもんじゃ焼、焼そばが食べ放題といったユニークな飲食店「ぼて茶屋」などが入った「中座くいだおれビル」の玄関で陽気に太鼓を鳴らしています。
1階には大阪みやげのショップがあり、一角には日本唯一のくいだおれ太郎オフィシャルショップ「太郎本舗」も。観光のお土産探しにおすすめです。 この写真の記事を見る ≫

18.「道頓堀」を楽しもう
モノホシ ダン

光と水のワンダーランド・大阪「とんぼりリバーウォーク」を歩こう!by モノホシ ダン

地図を見る

「とんぼりリバーウォーク」は、大阪を象徴するミナミの中心にある道頓堀川沿いの水辺の遊歩道です。夜は、とくに川面に映るネオンのきらめきが美しく、多くの観光客に親しまれています。

リバーウォークでは「とんぼりリバークルーズ」に乗船するのもおすすめ。ドン・キホーテ道頓堀店前の太左衛門橋船着場から、日本橋と湊町リバープレイスでそれぞれ折り返して、再び、太左衛門橋船着場に戻ってくるというもの。途中、グリコサインの前では、停船して写真撮影タイムもあり。 この写真の記事を見る ≫

19.「黒門市場」天下の台所

19.「黒門市場」天下の台所
提供元:写真AC

地下鉄千日前線 日本橋駅からすぐの場所にある「黒門市場」は、難波・千日前から南へ約600メートルの間に鮮魚をはじめフルーツや飲食店など、約180店舗が軒を並べています。
約200年の歴史を持つ黒門市場は日本独自の雰囲気を漂わせ、食べ歩きが楽しめるとあって、アジア系の外国人観光客に大人気。カニの刺身やマグロ、ウニのほか、コロッケや天ぷら、和菓子やスイーツがその場で食べられます。

19.「黒門市場」天下の台所
けいたろう

外国人観光客に人気の大阪・黒門市場で見つけた絶品グルメ!by けいたろう

地図を見る

江戸時代から天下の台所の呼び名でお馴染みの大阪。その大阪の台所と呼ばれ、長年に渡って食の都を支えてきた「黒門市場」。外国人観光客が増加して更に活気を帯び、メディアに頻繁に取り上げられるようになっています。
まぐろや神戸牛に次ぐ観光のお目当てと言えばフグ!高級魚の代名詞的存在のフグですが、日本国内消費の約6割を大阪が独占。その大阪でフグと言えば、真っ先に名前が挙がる一大拠点がこの黒門市場なのです。

この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

20.「法善寺横丁」小粋に観光

20.「法善寺横丁」小粋に観光

大阪の繁華街をちょっと入った小路、法善寺横丁を小粋に歩こう!

地図を見る

グリコの看板で有名な戎橋(えびすばし)の南側、歩いてすぐのところにある「法善寺横丁」。「法善寺横丁」「法善寺参道」「浮世小路」の3つの小路がまとまって一つのエリアとなっています。

焼き鳥、焼肉、寿司、お好み焼き、割烹、BAR等の様々な飲食店が並び、中には外国人観光客に人気の焼き肉店も。石畳の道と風情のある建物が並ぶ横丁は、賑やかな通りから入ると急にガラリと雰囲気が一変。法善寺横丁の脇にある浮世小路はお店等は無く、大正・昭和の道頓堀を再現したミュージアムとなっています。 この写真の記事を見る ≫

20.「法善寺横丁」小粋に観光

大阪の繁華街をちょっと入った小路、法善寺横丁を小粋に歩こう!

地図を見る

「法善寺横丁」「法善寺参道」と呼ぶからには、当然「法善寺」というお寺が存在します。法善寺そのものよりもそこに祀られている「水掛不動(みずかけふどう)」の方が有名で、このお不動さんの参拝が目的で訪れる観光客も多くいます。
参拝の際、願い事を祈念しながら大きなお不動さんに水を掛けるのが風習となっており、絶えず水を掛けられているので、お不動さんは全身苔で覆われているんですよ。 この写真の記事を見る ≫

法善寺の夜の魅力はなんといっても、夜ならではのライトアップ。
境内にはたくさんの奉納提灯が吊り下げられています。昼間は、光の灯らない提灯に、夜になるといっせいに光が灯り、境内を幻想的に浮かびあがらせます。暖かなほの明かりは、まるで提灯を奉納した人達の灯火のようです。

21.「なんばパークス」緑との共存

21.「なんばパークス」緑との共存
東郷 カオル

マカロンステーションに大興奮!スイスホテル南海大阪のブランチバイキングby 東郷 カオル

地図を見る

南海電鉄なんば駅直結の「なんばパークス」は、東京の六本木ヒルズを手がけた建築家がデザインした複合施設。地上10階、地下3階建てとなっていて、様々なショップやレストラン、映画館やアミューズメントスポットなどが揃い、1日楽しめる観光施設となっています。

3階から9階までが階段状になっており、段丘上には「パークスガーデン」と呼ばれる屋上庭園が広がります。植物がたくさん植えられ、子供たちが遊べるキッズエリアや展望スポットなども。観光の合間にホッと一息つける空間になっています。 この写真の記事を見る ≫

21.「なんばパークス」緑との共存
沢木 慎太郎

ビルの谷間に光の滝!大阪なんばパークスのイルミネーションby 沢木 慎太郎

地図を見る

大阪の都心で毎年開催されるイルミネーションイベント「大阪・光の饗宴」。その一環としてなんばエリアでは「なんば光旅(ひかりたび)」が開催されます。
観光でおすすめは「なんばパークス」のイルミネーション「光の滝」。白いしぶきが流れ星のように落ちてきて、滝が流れ落ちる様子が細かく再現されています。大きさは高さ約50メートル、幅約30メートルと日本最大級。最上階の9階から流れ落ちる光の滝は壮観です。 この写真の記事を見る ≫

22.「四天王寺」聖徳太子が建立

「四天王寺」の歴史は古く、推古天皇元年(593)、四天王を安置するために聖徳太子が建立した由緒ある寺です。奈良の法隆寺と同じ頃にどちらも聖徳太子によって建てられているのですが、ここ四天王寺の方が創建が古く、日本初の仏教寺院であります。

また、天王寺という地名の由来は四天王寺からきているほどで、大阪庶民が信仰する大切な聖地。毎月21日は弘法大師空海の命日の「大師会(だいしえ)」、22日は聖徳太子の命日の「太子会(たいしえ)」として、檀家や参拝客がたくさん詣りに来られます。

22.「四天王寺」聖徳太子が建立
古都の U助

貴重な建築も必見!緑美しい大阪・四天王寺「極楽浄土の庭」by 古都の U助

地図を見る

「四天王寺」の長い歴史を刻む境内は、戦後再建された四天王寺式の伽藍や数々の個性的なお堂が建ち並び見事な景観が楽しめます。四季折々の風景が美しい庭園には、徳川秀忠によって再建された「湯屋方丈」や、明治の内国勧業博覧会で建てられた「八角堂」など貴重な建築も建っています。

国の登録文化財である「八角亭」は明治36年に開催された第五回内国勧業博覧会の際、小奏楽堂として建てられたもの。日本情緒溢れる庭にあって、ルネサンス風の木造建築物は洋風のワンポイントとして存在感を放っています。 この写真の記事を見る ≫

大阪観光が21、22日にあたるのであれば、ぜひ四天王寺の縁日へ足を運んでみましょう。広い境内にたくさんの露店が立ち並び、早朝からお目当てのモノを探す人や参拝客で賑わいをみせます。午前8時頃からオープンしている店が多く、閉店は午後4時頃。3時過ぎに片付け始めるところもあるので早めに訪問を。

四天王寺へのアクセスは、地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分ほどとなっています。
地図を見る ≫

23.「通天閣」新世界のシンボル

23.「通天閣」新世界のシンボル
モノホシ ダン

大展望に猿まわし劇場!なにわのシンボル「通天閣」の楽しみ方by モノホシ ダン

地図を見る

大阪・新世界にそびえたつ「なにわのシンボル・通天閣」は、1956年(昭和31年)“塔博士”といわれる内藤多仲(ないとうたちゅう)によって2代目通天閣として再建されました。内藤多仲は、ほかにも東京タワー、さっぽろテレビ塔など、1950年代から1960年代にかけて国内に6つのタワーを建て、それらはタワー六兄弟ともいわれています。 この写真の記事を見る ≫

23.「通天閣」新世界のシンボル
モノホシ ダン

大展望に猿まわし劇場!なにわのシンボル「通天閣」の楽しみ方by モノホシ ダン

地図を見る

特別屋外展望台「天望パラダイス」は、地上94.5m。1周できるようになっていて、回廊の直径は8.5m。ベンチもあるので、風の具合によっては絶景を眺めながら、ゆったりと空中散歩を楽しむこともできます。また天望パラダイスは、貸切もできるので、彼女への愛の告白やプロポーズなどにも最適です。 この写真の記事を見る ≫

23.「通天閣」新世界のシンボル
渡部 洋一

大阪新世界観光の定番・通天閣!ビリケンの待つ展望台に登ってみよう!by 渡部 洋一

地図を見る

展望台フロアで絶景と共に必見なのが、ビリケン神殿です。「ビリケン」とは、アメリカの女流美術家が夢に見た神秘的な人物がモデルとされる幸福の神様で、大阪では「ビリケンさん」の愛称で親しまれています。

現在の3代目ビリケンさんは、平成24(2012)年に通天閣並びに新世界100周年を記念して新調。豊臣秀吉の黄金の茶室に負けじと装飾された黄金色の輝きの中でにこやかに座り、観光客を迎えてくれます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

24.「新世界」ディープな大阪

24.「新世界」ディープな大阪
三谷 めぐみ

民泊でディープな大阪観光!Airbnbトラベラーの2泊3日食い倒れ旅by 三谷 めぐみ

地図を見る

大阪の「新世界」は、子供から若者、家族連れ、観光客と、休日はたくさんの人たちがそぞろ歩き、食べ歩きを楽しむ愉快な下町へと変貌しました。新世界本通りに続く路地が有名な「ジャンジャン横丁」。レトロな喫茶店、立ち飲み屋、駄菓子屋、雑貨屋などさまざまなお店が並びます。

新世界観光ではジャンジャン横丁はもちろん、細い路地を歩いて大阪の下町を味わうのがおすすめ。ジャンジャン横丁には、新世界ならではの囲碁・将棋サロンや、懐かしいスマートボールを楽しめるお店も健在です。 この写真の記事を見る ≫

24.「新世界」ディープな大阪
浮き草 ゆきんこ

通天閣のお膝元「ジャンジャン横丁」の食べ歩き大阪グルメ5選!by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

通天閣といったら串カツ激戦区!中でもおすすめは「八重勝」。商店街のちょうど真ん中にあり、人が並んでいるのですぐにわかります。回転率はいいので、行列に負けずに並んでくださいね。

まずは基本の串カツ3本を頼んでください。揚げたてを網にのせて目の前にボンと置いてくれます。テーブルの目の前にある“二度づけごめん”のソースにひとくくりさせて食べる串カツは、もう絶品!大阪観光で外せないB級グルメです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

24.「新世界」ディープな大阪
モノホシ ダン

大展望に猿まわし劇場!なにわのシンボル「通天閣」の楽しみ方by モノホシ ダン

地図を見る

近くの新世界市場の入口には、新世界唯一のフランス家庭料理店「ビストロ・ヴェー」の直営店、「肉のさかもと」があります。100年以上続く老舗精肉店で、ヘレ肉を使用したビフカツサンドなどが名物です。ビストロ・ヴェーとあわせて訪れたい名店です。 この写真の記事を見る ≫

25.「スパワールド」お風呂のテーマパーク

25.「スパワールド」お風呂のテーマパーク
陽月 よつか

世界が認める大阪の温泉!ミシュラン一つ星・スパワールドの歩き方by 陽月 よつか

地図を見る

「スパワールド」は大阪・通天閣のすぐ近く。『ミシュラングリーンガイドジャポン』で1つ星として掲載されている、お風呂の一大テーマパークです。
11ヵ国16種類のお風呂、8ヵ国の岩盤浴、日本初上陸の巨大スライダーを備えたプール、朝まで休めるレストルーム、他にも子ども向けパークやご飯どころやリラクゼーション施設やジムやホテル…、およそリラックスする時に欲しいものは全部あるのでは、という充実ぶりです。 この写真の記事を見る ≫

25.「スパワールド」お風呂のテーマパーク
陽月 よつか

世界が認める大阪の温泉!ミシュラン一つ星・スパワールドの歩き方by 陽月 よつか

地図を見る

スパワールドで一番笑い声の絶えない場所がプール。屋内なので天気を問わず、日焼けを気にせず、季節を問わず楽しめます。
こちらの目玉は2つの大型スライダー。日本初上陸となる「パニックトルネード」、リニューアルした「続・ぞくぞくバーン」。また子ども用エリア「スパプーキッズ」もあります。0歳時でも水遊びできるものから子ども用スライダーまで16種類の遊具がそろっており、ちょっとした子ども遊園地のよう。 この写真の記事を見る ≫

26.「あべのハルカス」日本一の超高層

26.「あべのハルカス」日本一の超高層

日本一の超高層ビル!心も晴れ晴れ「あべのハルカス」展望台へGo!

地図を見る

大阪市阿倍野区に2014年3月オープンした日本一の超高層ビル「あべのハルカス」。近鉄・JR・地下鉄・阪堺電鉄の4路線が乗り入れ、観光に非常に便利です。

中には百貨店やホテル、レストランフロア、美術館、保育園、オフィスフロアなど多様な施設があります。展望台「ハルカス300」は、ビルの最上階60階と59階、58階にあり、それぞれのフロアごとの特徴を活かした三層構造。高さ300mの驚きと癒しの空間の中で、大阪の素晴らしい景色を観光で存分に楽しみましょう。 この写真の記事を見る ≫

26.「あべのハルカス」日本一の超高層
SHIZUKO

地上300メートルの空に溶け込む あべのハルカス300(展望台)by SHIZUKO

地図を見る

地上300メートルの展望台「ハルカス300」の自慢は、高さはもちろんですが、なんといっても抜群の開放感。
58階から60階までの吹き抜けになっていて総ガラス張りのため、本当に空の中に自分が溶け込んでいるような新鮮な感覚になれるんですよ。まさに360度の空と大阪の街を“見はるかす”ことのできる場所。観光でこんな体験が出来るのは、今の日本のビルではここだけです。 この写真の記事を見る ≫

26.「あべのハルカス」日本一の超高層
東郷 カオル

タダが好き♪ハルカス無料フロアであべのべあスイーツと眺望を満喫by 東郷 カオル

地図を見る

あべのハルカスの眺望を楽しむには必ずお金がかかると思っている方もいらっしゃいますが、無料で眺望を楽しめるフロアがあります。
ハルカスの展望台の下の、オフィスロビーとなっている17階にはカフェやコンビニ、旅行会社など、誰でも利用できる施設がいくつかあり、お茶と眺望を楽しむにはぴったりの場所。16階の空中庭園は、地元の方や観光客の憩いの場ともなっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

27.「天王寺公園」歴史ある都市公園

27.「天王寺公園」歴史ある都市公園
けいたろう

大阪・天王寺「てんしば」!都会のド真ん中で青空と芝生を満喫by けいたろう

地図を見る

高さ日本一を誇るビルあべのハルカスがあり、JR、地下鉄、近鉄や阪堺電車などさまざまな路線が乗り入れる大阪の天王寺。繁華街である天王寺の駅前、天然芝が気持ちいいエリアが『てんしば』。天王寺の芝生広場で、てんしば。わかりやすいですよね。

お出かけの合間、乗り換え時にゴロゴロするもよし、ランチ、ディナーに立ち寄るもよし。もちろんてんしばを満喫するために、天王寺にお出かけもアリ。そんなエリアとなっています。 この写真の記事を見る ≫

27.「天王寺公園」歴史ある都市公園
けいたろう

大阪・天王寺「てんしば」!都会のド真ん中で青空と芝生を満喫by けいたろう

地図を見る

「天王寺動物園」を含む天王寺公園の開園は明治42(1909)年。永年に渡って市民に愛されてきた歴史ある観光地です。天王寺動物園内はアジアの熱帯雨林とサバンナの草原の2つのエリアに分かれ、小さな檻を並べる展示ではなく、本来動物が生きている環境に近い状態での展示を目指しています。 この写真の記事を見る ≫

27.「天王寺公園」歴史ある都市公園
古都の U助

新旧の歴史が織り成す都心の庭園!大阪・天王寺「慶沢園」by 古都の U助

地図を見る

天王寺公園にある「慶沢園」は見逃せない絶景庭園。季節の植物や水辺の光景が美しいのはもちろん、園内からはあべのハルカスや国の登録有形文化財でもある大阪市立美術館を借景とした光景も。慶沢園は林泉回遊式庭園で、池を取り囲むように四阿や滝、石橋等が配されています。
四阿の窓枠はまるで額縁のようで、庭園をまるで絵画のように楽しむことができます。 この写真の記事を見る ≫

28.「住吉大社」庶民の神様

28.「住吉大社」庶民の神様

大阪人ならではのウイットと親しみやすさ。庶民に愛される住吉大社

地図を見る

全国2000社余りある住吉神社の総本宮、「住吉大社」。住吉大社は「すみよっさん」と親しみを込めて呼ばれ、年始には沢山の参拝者で賑わいます。“おはらい”の神様としての性格が強く、家内安全・商売繁盛・七五三・厄払いなど、何でもありの庶民の神様として愛されてきました。
参詣者は住吉大社のシンボル・太鼓橋とも呼ばれる反り橋を渡って神域に入ります。 この写真の記事を見る ≫

28.「住吉大社」庶民の神様
古都の U助

卯月の名の由来!卯の花が咲く初夏の大阪「住吉大社」by 古都の U助

地図を見る

航海安全の神・海の神として知られる大阪「住吉大社」は卯の年・卯の月・卯の日に鎮座したとされ、それにちなみ卯の花は古来よりゆかりの花として大切にされてきました。住吉大社の境内南部には10種以上のウツギの花が咲く「卯の花苑」があり、例年5月に一般公開されています。 この写真の記事を見る ≫

28.「住吉大社」庶民の神様
たび パンダ

招福猫を授かりたい!大阪「住吉大社」初辰まいりはご利益いっぱいby たび パンダ

地図を見る

大阪「住吉大社」では、毎月初めの辰の日に4つの末社におまいりすることを「初辰まいり」と呼んでいます。この日に参拝者に授与されるのが「招福猫」で、水玉模様の裃(かみしも)がよくお似合いのキュートな招き猫。観光の記念におすすめです。

南海鉄道の住吉大社駅または住吉東駅からアクセスすることもできますが、せっかくなら路面電車の阪堺電気軌道で向かうのはいかがでしょうか?住吉鳥居前駅での下車が最も至近です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

29.「ひらかたパーク」枚方にあります

29.「ひらかたパーク」枚方にあります
けいたろう

あのひらパーが超本気!100万球のイルミネーションは必見by けいたろう

地図を見る

関西でのユニバーサル・スタジオ・ジャパンの快進撃は凄まじいですが、そんな逆境の中で毎年120万人前後の入場者数を誇るのが、枚方市にある“ひらパー”こと「ひらかたパーク」です。

日本の遊園地で連続営業記録1位という長い歴史を持つひらパーは、木製コースターやフリーフォール、観覧車など定番のアトラクションが一通り揃っています。現在の好調を支えているのが、2代目となる“超ひらパー兄さん”こと地元枚方市出身のV6・岡田准一さん。イケメンとのギャップを最大限に活かすようなキャンペーンをいくつも展開しています。 この写真の記事を見る ≫

29.「ひらかたパーク」枚方にあります
けいたろう

あのひらパーが超本気!100万球のイルミネーションは必見by けいたろう

地図を見る

潤沢な資金が使えるというわけではないひらパーは、その分知恵の使い方がすごいです。
観光名物の一つに、突如噴火する火山があるんですが、これがけっこうな威力で噴火するのに、ナレーションも何もありません。こっそりと噴火して何事もなく終了するので、偶然見た人は「スゴい。何今の?もっと見たい」と、次の噴火も見ようとなってしまいます。その次の噴火時間が2時間後。2時間確実にひらパーに足止めになってしまいます。 この写真の記事を見る ≫

29.「ひらかたパーク」枚方にあります
けいたろう

ひらパー180万球「光の遊園地」!大阪の幻想的な人気イルミby けいたろう

地図を見る

関西で知らない人が居ないと言って過言でない観光スポット、ひらかたパーク。大阪の遊園地らしく、あの手この手の奇抜な広告やイベントを展開し順調な観客動員を誇っています。
そんなひらパーが本気モードで超豪華イルミネーション「光の遊園地」を開催。デートスポットとしても観光におすすめです。2月頃まで開催されるので、「年末年始は忙しくて見に行けない」という方にもぴったりですよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

ありのままの大阪“に触れる”観光スポット

大阪市から近隣の市まで、大阪府の観光スポットをまとめてご紹介しました。1泊2日で大阪の定番スポットを巡るなら1日はUSJで遊んで、もう1日は梅田スカイビルや道頓堀、大阪城などを一巡り。
ディープな大阪を味わうなら、通天閣に登って新世界へ。ジャンジャン横丁で大阪グルメを堪能してスパワールドでひとっ風呂、というのもおすすめです。

Despicable Me, Minion Made and all related marks and characters are trademarks and copyrights of Universal Studios. Licensed by Universal Studios Licensing LLC. All Rights Reserved.
TM & (c) 2016Sesame Workshop

Operated by TOKYU HOTELS
(C) & (R) Universal Studios. All rights reserved.

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -