梅の名所へ!全国の観梅・梅まつり絶景スポット25選【2024】

梅の名所へ!全国の観梅・梅まつり絶景スポット25選【2024】

更新日:2023/12/22 00:35

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

日本の早春に最も似合う梅。時には雪を背負って懸命に咲く梅。でもその雪が冬でなく早春を感じさせるのが梅のチカラなのでしょう。

真っ先に咲く黄色の蝋梅(ろうばい)。ピンク色や紅色の紅梅。清楚で凛として、青空に映える白梅。これら数種類の梅のグラデーションも魅力のひとつ!空から覆いかぶさるような、しだれ桜ならぬしだれ梅もご紹介しています。

ひと足早い春を探しに、甘い香り漂う梅を見に出かけてみませんか。

目次

もっと見る

日本一の早咲き梅!「熱海梅園梅まつり」でひと足早い春

日本一の早咲き梅!「熱海梅園梅まつり」でひと足早い春
波奈 美月

「熱海梅園梅まつり」見どころ徹底紹介!日本一の早咲き梅を楽しもうby 波奈 美月

地図を見る

静岡県熱海市「熱海梅園」の梅は11月下旬〜12月上旬に開花が始まる「日本一の早咲き梅」。毎年、開花時期には「熱海梅園梅まつり」が開催されます。一番の見頃は例年2月中旬ですが、早咲き、中咲き、遅咲きと順に開花していくため、長い期間花を楽しめるのが特徴。

現在、約1万4000坪の園内には、早咲き・中咲き・遅咲きの60品種469本(2023年12月現在)の梅が咲き乱れるまでになりました。 この写真の記事を見る ≫

日本一の早咲き梅!「熱海梅園梅まつり」でひと足早い春
波奈 美月

「熱海梅園梅まつり」見どころ徹底紹介!日本一の早咲き梅を楽しもうby 波奈 美月

地図を見る

梅園の中を流れる初川には、入口に近い方から、漸佳(ざんか)・迎月(げいげつ)・雙眉(そうび)・駐杖(ちゅうじょう)・香浮(こうふ)の「梅園五橋」が架かり、華やかな梅林に囲まれたその姿は、散策の味わい深いポイントとなっています。

<基本情報>
住所:静岡県熱海市梅園町8-1
アクセス:JR熱海駅より「相の原団地」行きバス約15分・JR来宮駅より徒歩約10分
開園時間:8:30〜16:00(時間外は無料開放)
梅まつり開催期間:2024年1月6日(土)〜3月3日(日)
入園料:一般300円・中学生以下は無料(梅まつり期間中のみ有料) この写真の記事を見る ≫

春の京の風物詩!北野天満宮「梅苑ライトアップ」

春の京の風物詩!北野天満宮「梅苑ライトアップ」
古都の U助

新たな京の風物詩!北野天満宮「梅苑ライトアップ」by 古都の U助

地図を見る

学問の神様として菅原道真公を祀り、老若男女問わず信仰を集める北野天満宮。梅の名所としても有名で例年梅花の開花時期に合わせ梅苑が公開します。梅の花が幻想的に浮かび上がる「梅苑ライトアップ」も!紅白の小さな花々が灯りに照らされる梅の姿は本当に美しく、風雅な香りも楽しめます。

<基本情報>
住所:京都府京都市上京区馬喰町
電話番号:075-461-0005
アクセス:京都市バス「北野天満宮前」下車すぐ。京福電車「北野白梅町駅」より徒歩約5分
梅園公開期間:2月初旬〜3月下旬
梅苑ライトアップ日程:2023年2月24日(金)〜3月19日(日)予定 ※2024年度未定 この写真の記事を見る ≫

京の梅の絶景名所「二条城」「下鴨神社」「京都城南宮」

京の梅の絶景名所「二条城」「下鴨神社」「京都城南宮」

京都・二条城の見どころは梅に桜!夕暮れからは夜桜観光

地図を見る

京都の「二条城」では、2月中旬から梅が咲き始め、一番の見頃は3月中旬です。城内の南西部に多くの梅が植えられており、その数は約130本。紅梅、白梅、桃色梅が一般的に有名ですが、中でも変わっているのが「源平咲き分け」です。これは1本に紅白の2色の梅が咲きますので、見逃さないようにしましょう。

<基本情報>
住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
電話番号:075-841-0096
アクセス:地下鉄東西線「二条城前駅」下車、市バス「二条城前」下車 この写真の記事を見る ≫

京の梅の絶景名所「二条城」「下鴨神社」「京都城南宮」
古都の U助

光琳の梅も美しい!京都・下鴨神社の雅な行事「流し雛」by 古都の U助

地図を見る

世界文化遺産にも登録されている京都の「下鴨神社」。境内にある御手洗川には見事な朱塗りの橋、輪橋(そりはし)が架かっていますが、その橋の横には見事な紅梅があります。この梅は、国宝に指定されている尾形光琳筆の「紅白梅図二曲屏風」に描かれている梅のモチーフにしたものとされ、「光琳の梅」の名称で呼ばれています。

<基本情報>
住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59
電話番号:075-781-0010
アクセス:市バス「下鴨神社前」もしくは「糺ノ森前」下車。京阪「出町柳駅」から徒歩12分 この写真の記事を見る ≫

京の梅の絶景名所「二条城」「下鴨神社」「京都城南宮」

豪華絢爛という言葉がぴったり!京都城南宮のしだれ梅

地図を見る

「京都城南宮」の庭園に咲き誇る“しだれ梅”は、そんじょそこらのしだれ桜の咲く風景よりもっと強烈なインパクトがあります。まさに豪華絢爛、覆いかぶさるようなしだれ梅!枝にたくさんの濃桃色の八重の小花を咲かせ、枝が垂れているようになっているのが特長です。

<基本情報>
住所:京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
電話番号:075-623-0846
アクセス:地下鉄烏丸線・近鉄「竹田駅」から徒歩15分 この写真の記事を見る ≫

春まで待てない!冬の京都で歴史ある梅の名所巡り

春まで待てない!冬の京都で歴史ある梅の名所巡り
bow

春まで待てない!冬の京都は梅をめぐろう!梅の名所5選by bow

地図を見る

京都で一番古い梅の名所は、京都市右京区梅津にある「梅宮(うめのみや)大社」です。ご祭神の1柱である木花咲耶姫命(コノハナノサクヤヒメ)の『コノハナ』が梅の花を示すことから、境内には約35種450本もの梅の木が植えられています。1本の梅で紅白の花が咲く「想いのまま」や枝が金色の「金枝梅」などの珍しい梅も。例年の見頃は2月中旬から3月中旬頃です。

<基本情報>
住所:京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
アクセス:市バス「梅ノ宮神宮前」下車 この写真の記事を見る ≫

春まで待てない!冬の京都で歴史ある梅の名所巡り
古都の U助

京都駅から徒歩圏内!春まで待てない「梅」の名所オススメ3選by 古都の U助

地図を見る

京都駅から西へ、徒歩で約15分ほどの距離にある「梅小路公園」。梅小路の名称は古く、平安時代にまで遡ります。その名にふさわしく、早春には公園南東側にある梅園に、寒紅梅や白加賀など14品種、約140本の梅が咲き誇ります。

<基本情報>
住所:京都府京都市下京区観喜寺町56-3
電話番号:075-352-2500
アクセス:JR・地下鉄・近鉄「京都駅」中央口より徒歩約15分 この写真の記事を見る ≫

春まで待てない!冬の京都で歴史ある梅の名所巡り
古都の U助

京都駅から徒歩圏内!春まで待てない「梅」の名所オススメ3選by 古都の U助

地図を見る

「興正寺」は、京都駅の北側に位置する、西本願寺の南隣にある大寺院。三門を入ればすぐに、立派な紅白一対の梅の木があります。例年2月下旬頃、紅梅がまず先に見頃を迎え、美しい花が堂々とした建築とともに、訪れる人々の目を楽しませてくれます。

<基本情報>
住所:京都府京都市下京区堀川通七条上ル
電話番号:075-371-0075
アクセス:市バス「七条堀川」「西本願寺前」下車 この写真の記事を見る ≫

満開の梅越しに見る天守閣「大阪城」

満開の梅越しに見る天守閣「大阪城」
SHIZUKO

珍しい梅の木『思いのまま』を「大阪城梅林」で探してみよう!by SHIZUKO

地図を見る

「大阪城梅林」は西日本有数の規模を誇り、100を超える品種、約1270本の梅を見ることができます。白から紅色までさまざまなグラデーションを楽しみましょう。2月も後半になると、桃の花も楽しめます。

<基本情報>
住所:大阪府大阪市中央区大阪城
電話番号:06-6755-4146
アクセス:JR大阪環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線・中央線「森ノ宮」駅下車(その他複数あり) この写真の記事を見る ≫

山と谷にある梅の名所!奈良県と和歌山県の「賀名生梅林」「広橋梅林」

山と谷にある梅の名所!奈良県と和歌山県の「賀名生梅林」「広橋梅林」
SHIZUKO

山と谷にある梅の名所ならココ!奈良の賀名生梅林と広橋梅林by SHIZUKO

地図を見る

梅の名所は数々あれど、急峻な山肌と谷を埋め尽くし、香しい梅の愛らしさに包まれる場所はここしかないのでは。和歌山県と奈良県の境にある梅の名産地「広橋梅林」と「賀名生(あのう)梅林」。1日で2か所の梅の名所をそれぞれ堪能することができますよ。 この写真の記事を見る ≫

神戸の梅の名所!「岡本梅林公園」「保久良梅林」ウォーキング

神戸の梅の名所!「岡本梅林公園」「保久良梅林」ウォーキング
SHIZUKO

神戸に梅の名所復活!岡本梅林から保久良梅林ウォーキングby SHIZUKO

地図を見る

阪急岡本駅から徒歩10分程の所にある「岡本梅林公園」。公園内には約40品種・約200本の梅の木があり、山肌の斜面を利用して回廊式に散策路が整備され、梅を下から見上げたり、木の上から見下ろしたりと、いろんな方向から楽しめる公園となっています。

<基本情報>
住所:兵庫県神戸市東灘区岡本6
アクセス:阪急岡本駅から徒歩8分 この写真の記事を見る ≫

神戸の梅の名所!「岡本梅林公園」「保久良梅林」ウォーキング
SHIZUKO

神戸に梅の名所復活!岡本梅林から保久良梅林ウォーキングby SHIZUKO

岡本梅林公園から約30分、六甲山系の金鳥山と保久良山の中腹の谷に「保久良梅林」があります。岡本梅林に比べ高度が高いので、岡本梅林公園の梅が満開でも、こちらではちらほら咲きという時も。でも明るい谷を埋め尽くす200本を超える梅林は見ごたえ十分。

<基本情報>
住所:兵庫県神戸市東灘区本山町田辺
アクセス:阪急岡本駅から徒歩30分 この写真の記事を見る ≫

山全体に咲き誇る2万本の梅の花!兵庫「綾部山梅林」

山全体に咲き誇る2万本の梅の花!兵庫「綾部山梅林」

山全体に咲き誇る2万本の梅の花!兵庫「綾部山梅林」を訪ねる

地図を見る

兵庫県たつの市にある「綾部山梅林」。ここは約2万本の梅の木が山全体を覆い尽くすことで知られ、その規模は西日本屈指ともいわれています。梅林の門をくぐれば、もうそこは梅の花一色の世界。回遊路が整備されており、その順路に従って徐々に高度を上げていき、やがて眺めのいい山頂へと辿り着きます。

<基本情報>
アクセス:JR網干駅、山陽網干駅から徒歩30分。見頃の期間は臨時の直通バスあり。 この写真の記事を見る ≫

山口県のパワースポット!「防府天満宮」梅祭り

山口県のパワースポット!「防府天満宮」梅祭り

山口県の穴場パワースポット!菅原道真公ゆかりの「防府天満宮」

地図を見る

山口県にある「防府天満宮」は、京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮と並び、三天神として知られています。祭神は菅原道真公とその祖先とされる「天穂日命・あめのほひのみこと」「武夷鳥命・たけひなどりのみこと」「野見宿禰・のみのすくね」です。

天満宮といえば、道真公が梅を愛したことから、梅の木がたくさん植えられています。ここ防府天満宮にも1,100本以上の梅があり、例年2月下旬〜3月上旬には梅まつりが催され大勢の人で賑わいます。

<基本情報>
住所:山口県防府市松崎町14-1
電話番号:0835-23-7700
アクセス:JR山陽本線防府駅から徒歩約15分
梅まつり開催期間:例年2月下旬〜3月上旬 この写真の記事を見る ≫

岐阜県岐阜市、1300本の梅が咲き乱れる「ぎふ梅まつり」

岐阜県岐阜市、1300本の梅が咲き乱れる「ぎふ梅まつり」

1300本の梅が咲き乱れる!岐阜市・梅林公園『ぎふ梅まつり』で春を感じよう!

地図を見る

梅の名所として知られる岐阜県岐阜市の梅林公園。岐阜随一の梅の名所といわれており、広大な敷地に約50種・1300本の梅の木が植えられています。早咲きから遅咲きの梅までいろいろな品種が咲くため、長い間楽しむことも。例年3月には「ぎふ梅まつり」が開催されます。

<基本情報>
住所:岐阜県岐阜市梅林南町
アクセス:JR・名鉄岐阜駅からバスに乗り換え、「梅林公園前」で下車
ぎふ梅まつり開催日:2024年3月2日(土)、3日(日) この写真の記事を見る ≫

154種類の梅が咲き誇る!岐阜県「安八百梅園」

154種類の梅が咲き誇る!岐阜県「安八百梅園」

154種類の梅が咲き誇る!岐阜県「安八百梅園」へ行こう!

地図を見る

岐阜県安八郡安八町にある「安八百梅園(あんぱちひゃくばいえん)」は梅の人気名所。梅の種類は100以上と岐阜県内で一番多く、早咲きの梅は1月下旬から咲き始め、3月下旬には遅咲きの梅を楽しむことができます。

梅まつりは、例年2月下旬から3月下旬に開催されます。期間中は、ぜんざい・うどん・みたらし団子などのバザーや屋台が出店。梅を見るだけでなく、お腹も満たすことができて嬉しいですね!

<基本情報>
住所:岐阜県安八町外善光3208
アクセス:名神高速道路「安八スマートIC」から車で5分、「岐阜羽島IC」から車で15分 この写真の記事を見る ≫

日本最大級のしだれ梅園!愛知「名古屋市農業センター delaふぁーむ」

日本最大級のしだれ梅園!愛知「名古屋市農業センター delaふぁーむ」

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/

「名古屋市農業センター delaふぁーむ」には約12品種700本という、日本でも最大級のしだれ梅園があります。さまざまな種類の梅が揃っていて白梅やロウ梅など、満開になるとまさに絶景!2月下旬から3月下旬は「しだれ梅まつり」が開催され、朝市や青空市など、イベントも多く行われますよ。

※2023年12月現在リニューアル整備工事を実施中、一部エリアのみ開園しています

<基本情報>
住所:愛知県名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3
電話番号:052-801-5221
アクセス:地下鉄舞鶴線「平針駅」から市バス乗り換え、「農業センター北」下車
しだれ梅まつり開催期間:例年2月下旬から3月下旬

富士山絶好撮影スポット!静岡・富士市「岩本山公園」の梅

富士山絶好撮影スポット!静岡・富士市「岩本山公園」の梅

写真愛好家が集まる、富士山絶好撮影スポット!富士市岩本山公園

地図を見る

富士山の麓にある静岡県富士市の中でも、「岩本山公園」は四季折々の花と富士山とのコラボレーションが楽しめる一押しの撮影スポット! 公園の広さは13.09ヘクタール。毎年2月から3月中旬まで花を咲かせる梅は、花の中でも人気があり、富士山をバックに梅を写そうと全国から写真愛好家が集まります。

梅園には、約30種約400本の木が植えられていて、白や赤色の梅が見られ、ほんのりと甘い香りも楽しめますよ。

<基本情報>
住所:静岡県富士市岩本字花木立1605
アクセス:東名富士ICから車で約20分 この写真の記事を見る ≫

天に昇る竜の美しさ!浜松・大草山「昇竜しだれ梅園」

天に昇る竜の美しさ!浜松・大草山「昇竜しだれ梅園」
波奈 美月

雲をつかみ天に昇る竜の美しさ!浜松「大草山 昇竜しだれ梅園」by 波奈 美月

地図を見る

浜名湖の舘山寺温泉近くにある大草山。その中腹に「昇竜しだれ梅園」があります。受付を通り抜けて園内に入ると、ピンクや白で彩られた華やかな空間が広がります。

園内5000平方メートルに植栽されている梅はすべて「しだれ梅」。約300本ものしだれ梅が所狭しと咲き競い、その根元を沢山のクリスマスローズが彩るさまは圧巻です。 この写真の記事を見る ≫

天に昇る竜の美しさ!浜松・大草山「昇竜しだれ梅園」
波奈 美月

雲をつかみ天に昇る竜の美しさ!浜松「大草山 昇竜しだれ梅園」by 波奈 美月

地図を見る

梅園は道路を挟んで2つに分かれています。受付側でないほうの梅園に、しだれ梅をトンネルの形に仕立てた「しだれ梅のトンネル」があります。「しだれ梅のトンネル」は、竜のお腹の中をイメージしています。園主の佐藤一敏さんによると「美しい花に見とれながら、霊験あらたかな竜のお腹の中を通り、皆さんにパワーをもらってほしい」との願いから仕立てることにしたそうです。

<基本情報>
住所:静岡県浜松市西区呉松町大草山中腹
アクセス:JR浜松駅より遠鉄バスかんざんじ温泉行きで「動物園」下車、徒歩約20分、東名浜松西ICから車で約15分
開園期間:例年2月上旬〜3月中旬頃 この写真の記事を見る ≫

梅まつりも楽しい!伊豆「修善寺梅林」

梅まつりも楽しい!伊豆「修善寺梅林」

期間限定!!女将のもちより雛と修禅寺庭園特別観賞〜伊豆市修善寺〜

地図を見る

伊豆の修禅寺から歩いて約30分の所にある「修善寺梅林」には、3万平方メートルの広さに、約20種類1000本の紅白梅が植えられています。開花時期は1月下旬から3月上旬までですが、見頃を迎えた時期に合わせて、梅まつりが開催されます。

修善寺梅林には、若木から樹齢100年以上の老木まであり、花を咲かせる具合が木によって違うので、見比べて見てみるのも楽しいですよ。

<基本情報>
住所:静岡県伊豆市修善寺
電話番号:0558-72-2501
アクセス:東名沼津IC、新東名長泉沼津ICより伊豆縦貫道・伊豆中央道経由で約30分、修善寺ICより約10分
伊豆箱根鉄道「修善寺駅」でバス乗り換え「もみじ林前」下車、徒歩約15分
梅まつり開催期間:2月上旬〜3月上旬 この写真の記事を見る ≫

3月上旬が見頃!湯河原梅林「梅まつり」

3月上旬が見頃!湯河原梅林「梅まつり」
藤田 聡

3月上旬が見頃!湯河原梅林「梅まつり」の絶景ライトアップby 藤田 聡

地図を見る

神奈川県にある湯河原梅林の梅まつり「梅の宴」。梅まつり期間は2月上旬からですが、見頃は3月上旬。幕山を覆うじゅうたんのように約4,000本の紅白の梅が咲き誇る姿は圧巻です。ハイキングコースを歩きながら梅を観賞するのもおすすめ。麓の売店では梅のソフトクリームや地元湯河原の特産品を味わえます。

<基本情報>
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町
アクセス:期間中はJR湯河原駅から臨時直通バスあり
開催期間:2024年2月3日(土)〜3月10日(日) この写真の記事を見る ≫

横浜有数の名所!「大倉山公園梅林」「三溪園」で観梅散歩

横浜有数の名所!「大倉山公園梅林」「三溪園」で観梅散歩
沢原 馨

横浜市内有数の名所!港北区「大倉山公園梅林」へ観梅散歩by 沢原 馨

地図を見る

横浜市港北区の「大倉山公園」は、東京近郊の梅の名所の一つとして広く名を知られています。緑濃い公園の中に梅林が設けられ、早春には梅が咲き誇って素晴らしい景観を見せてくれます。例年、梅の見頃の時期には「大倉山観梅会」が開催され、多くの人が観梅に訪れます。

<基本情報>
住所:神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目
電話番号:045-540-2235(大倉山観梅会実行委員会事務局(港北区地域振興課内))
アクセス:東急東横線「大倉山駅」から徒歩約10分
大倉山観梅会開催日:2023年2月25日(土)・26日(日) ※2024年度は未定 この写真の記事を見る ≫

横浜有数の名所!「大倉山公園梅林」「三溪園」で観梅散歩

名園で日本文化体験!風光明媚な庭園・横浜「三溪園」

地図を見る

横浜にある名園「三溪園」は、梅や桜、紅葉の名所としても有名です。梅の中で珍しいのが、園内南門付近に咲き誇る「緑萼梅(りょくがくばい)」。これは日本でもあまり見かけることができない品種で、横浜の友好都市である上海市から寄贈されたものです。花びらの付け根(萼)が淡い緑に染まり、素朴ですが一目見たら忘れられない可憐さがあります。

<基本情報>
住所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
電話番号:045-621-0634
アクセス:JR京浜東北・根岸線「根岸駅」バス乗り換え「本牧」下車、徒歩10分。「横浜駅」「桜木町駅」バス乗り換え「三溪園入口」下車、徒歩5分。
観梅会開催期間:2024年2月11日(日)〜3月3日(日)予定 この写真の記事を見る ≫

東京の下町で梅巡り!「湯島天満宮」「亀戸天神社」「向島百花園」

東京の下町で梅巡り!「湯島天満宮」「亀戸天神社」「向島百花園」

東京都内「梅の名所」5選!別名“春告花”を観に行きませんか?

地図を見る

文京区にある、学問の神様・菅原道真をお祀りする「湯島天満宮(湯島天神)」は、都内でも随一の梅の名所。樹齢70〜80年の木が多く、その数約300本。「湯島の白梅」と言われるように、8割がた白梅です。例年の見頃は2月中旬〜3月上旬頃。この神社の家紋ともいえる神紋も梅です。

<基本情報>
住所:東京都文京区湯島3-30-1
電話番号:03-3836-0753
アクセス:東京メトロ 千代田線)「湯島駅」より徒歩2分
梅まつり開催期間:例年2月上旬〜3月上旬 この写真の記事を見る ≫

東京の下町で梅巡り!「湯島天満宮」「亀戸天神社」「向島百花園」

東京・亀戸天神社で学問の神様菅原道真も愛した梅を愛でよう!

地図を見る

江東区にある「亀戸天神社」も菅原道真をお祀りする天神様です。古くは九州の太宰府天満宮に対して東の宰府として「東宰府天満宮」と称されていました。

2月上旬から1か月間、境内では「梅まつり」が開催されます。最大の見頃は、天候等にもよりますが、おおよそ2月中旬。境内に約300本植えられた梅は、紅白色とりどり咲き誇り、春の訪れを私たちに伝えてくれます。

<基本情報>
住所:東京都江東区亀戸3丁目6番1号
電話番号:03-3681-0010
アクセス:JR総武線「亀戸駅」下車、北口より徒歩15分
梅まつり開催期間:例年2月上旬〜3月上旬 この写真の記事を見る ≫

東京の下町で梅巡り!「湯島天満宮」「亀戸天神社」「向島百花園」

東京都内「梅の名所」5選!別名“春告花”を観に行きませんか?

地図を見る

墨田区にある「向島百花園」。「百花園」という名称は「梅は百花に魁けて咲く」という意味だったとも言われるように、江戸時代に造園された当初はほとんどが梅の木だったそうです。見頃は2月中旬から3月中旬で、20品種以上の紅白の梅が咲き競います。

<基本情報>
住所:東京都墨田区東向島三丁目
電話番号:03-3611-8705
アクセス:東武スカイツリーライン「東向島」下車、徒歩約8分 この写真の記事を見る ≫

観梅と門前町の風情を満喫!東京「池上梅園」

観梅と門前町の風情を満喫!東京「池上梅園」
Kaycom D

門前町の風情を満喫!東京「池上梅園」と「池上本門寺」の花と史跡めぐりby Kaycom D

地図を見る

東京大田区にある「池上梅園」は、丘の斜面を利用して造られた庭園です。2月から3月はその斜面に植えられた梅が見事に咲き誇り、この時期には休園日もなく多くの人が訪れます。

園内には約30種の梅(白梅150本、紅梅220本)がありますが、中でも園がおすすめするのが、緑萼枝垂(りょくがくしだれ)、思いのまま、藤牡丹枝垂(ふじぼたんしだれ)、座論(ざろん)、八重揚羽(やえあげは)なので、訪れた際は探してみてください。

<基本情報>
住所:東京都大田区池上二丁目
アクセス:東急池上線「池上駅」下車徒歩約20分、都営地下鉄浅草線「西馬込駅」下車徒歩10分 この写真の記事を見る ≫

埼玉県・大宮の梅まつりと陶器市で楽しくお得な春の日を♪

埼玉県・大宮の梅まつりと陶器市で楽しくお得な春の日を♪

大宮の梅まつりと全国大陶器市で楽しくお得な春の日を♪

地図を見る

武蔵一宮氷川神社のお膝元にある埼玉県の「大宮第二公園」。その梅園には、およそ40品種・500本の梅の木が植えられています。

それぞれの木には品種名や説明が書かれた札が下げられているので、梅の種類に詳しくなくてもその場で楽しめます。写真の梅は「藤牡丹枝垂(ふじぼたんしだれ」です。 この写真の記事を見る ≫

埼玉県・大宮の梅まつりと陶器市で楽しくお得な春の日を♪

大宮の梅まつりと全国大陶器市で楽しくお得な春の日を♪

地図を見る

毎年、梅まつりに合わせて「全国大陶器市」が開催される大宮第二公園。観梅ができるし、日本中の焼き物も見られるし、という一挙両得な春のお楽しみになっています。この陶器市、全国各地の有名どころの焼き物が勢揃いしていて圧巻です。「家庭用食器から人間国宝作家作品まで」というキャッチフレーズを掲げ、その品揃えは50万点とか。

<基本情報>
住所:埼玉県さいたま市大宮区寿能町、見沼区大和田町地内
アクセス:東武野田線(東武アーバンパークライン)「大宮公園駅」から徒歩約20分
梅まつり開催期間:2024年度の梅まつり、および全国大陶器市は実施未定 この写真の記事を見る ≫

埼玉県秩父の梅の名所!宝登山(ほどさん)「梅百花園」

埼玉県秩父の梅の名所!宝登山(ほどさん)「梅百花園」
阿部 吾郎

ロープウェイに乗っていく梅の名所・宝登山(ほどさん)梅百花園。埼玉県秩父郡by 阿部 吾郎

地図を見る

埼玉県秩父郡にある標高497mの宝登山山頂付近に広がる梅の名所「梅百花園」。約470本の梅の木が植えられており、見頃は3月上旬から3月中旬頃。

赤、白、ピンクに咲き誇る梅の向こうに遠くの山々や秩父の街が見える風景は、なかなかの絶景です。日本の梅三名花、滄溟(そうめい)の月、田毎(たごと)の月、満月がすべて揃い(いずれも白梅)、新平家、五節の舞、八重寒紅といった紅梅も多く、美しい紅白のコントラストが見られます。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1
アクセス:秩父鉄道長瀞駅から徒歩+ロープウェイで約25分 この写真の記事を見る ≫

ぐんま三大梅林を巡る、春のドライブ観光!

ぐんま三大梅林を巡る、春のドライブ観光!
下川 尚子

春のドライブ観光!ぐんま三大梅林と温泉を巡るモデルコースby 下川 尚子

地図を見る

梅の生産量で全国2位を誇る群馬。特に榛名山の南麓は梅林が多く、春になると美しい花を咲かせます。

安中市にある「秋間梅林」は、秋間川上流の山間に広がる梅林。約50ヘクタールの土地に3万5000本の梅が植えられ、一斉に花開く姿は壮観。妙義山・浅間山と梅林が一緒に見られる風景も美しいです。見頃は2月下旬〜3月下旬。秋間梅林祭期間中は様々なイベントも行われます。

<基本情報>
住所:群馬県安中市西上秋間
アクセス:上信越自動車道・松井田妙義ICより車15分
秋間梅林祭 開催期間:例年2月中旬〜3月末 この写真の記事を見る ≫

ぐんま三大梅林を巡る、春のドライブ観光!
下川 尚子

春のドライブ観光!ぐんま三大梅林と温泉を巡るモデルコースby 下川 尚子

地図を見る

高崎市の「榛名梅林」は、秋間梅林より車で約20分程度です。こちらは、400ヘクタールの広大な土地に、白梅(白加賀)を中心とした梅の花が咲き誇ります。その数、約12万本。東日本一のスケールです。

見頃は3月上旬〜下旬。おすすめの観梅スポットは「榛名文化会館エコール」の展望台。360度のパノラマで梅林を見渡すことができます。

<基本情報>
住所:群馬県高崎市上里見町1072-1
電話番号:027-374-5111(榛名観光協会)
アクセス:関越自動車道高崎ICより車で約40分 この写真の記事を見る ≫

ぐんま三大梅林を巡る、春のドライブ観光!
下川 尚子

けむるような花の海!群馬・箕郷梅林「みさと梅まつり」by 下川 尚子

地図を見る

榛名梅林から20分ほど車を走らせ、次は高崎市にある「箕郷(みさと)梅林」へ。箕郷梅林では、3月上旬〜下旬に「みさと梅まつり」と題し、「善地会場」「蟹沢会場」の2会場で様々なイベントが行われています。箕郷梅林も白梅が中心ですが、「善地会場」遊歩道では紅梅や河津桜も綺麗に咲きます。ぜひ散策してみてください。

<基本情報>
住所:群馬県高崎市箕郷町善地・富岡
電話番号:027-371-5111(高崎市箕郷支所産業課)
アクセス:関越自動車道前橋ICより車で約30分
みさと梅まつり開催期間:2023年2月26日(日)〜3月下旬 ※2024年度は未定 この写真の記事を見る ≫

ライトアップも楽しめる!日本三大名園の梅まつり「茨城・水戸偕楽園」

ライトアップも楽しめる!日本三大名園の梅まつり「茨城・水戸偕楽園」
藤田 聡

偕楽園「水戸の梅まつり」は絶景のライトアップまで見よう!by 藤田 聡

地図を見る

茨城県水戸市にある日本三名園の一つ「偕楽園」は、「水戸の梅まつり」で知られます。開催期間は毎年2月上旬から3月末で、3月上旬〜下旬にはライトアップも!

偕楽園「梅まつり」には日本屈指の梅の品種が揃い、中でも貴重な梅が「水戸の六銘木」で、六角形の竹垣で囲われています。写真は六銘木の「柳川枝垂」です。 この写真の記事を見る ≫

ライトアップも楽しめる!日本三大名園の梅まつり「茨城・水戸偕楽園」
藤田 聡

偕楽園「水戸の梅まつり」は絶景のライトアップまで見よう!by 藤田 聡

地図を見る

偕楽園「梅まつり」はライトアップがとても美しく、まさに絶景。昼間より沢山の梅が咲いたように見えます。桜では一般的なライトアップも、梅では非常に貴重。

六銘木には、特別なライトアップが施され、夜間も六銘木巡りが楽しめます。白色に加え紅梅が一層赤く照らされるなど、照明の色が様々に変化して、六銘木を自在に彩ります。

<基本情報>
住所:茨城県水戸市常磐町1-3-3
アクセス:JR常磐線「水戸駅」バス乗り換え、「好文亭表門入口」「偕楽園東門・常磐神社北参道」/偕楽園・常磐神社前」下車。
※梅まつり期間中の土・日・祝日、JR常磐線下り線に「偕楽園臨時駅」が開設予定(下り線のみ)
梅まつり開催期間:2024年2月10日(土)〜2024年3月17日(日) この写真の記事を見る ≫

1000本の梅と梅まつりのお楽しみ!「茨城・筑波山」

1000本の梅と梅まつりのお楽しみ!「茨城・筑波山」
スノードロップ

筑波山梅まつりの楽しみ方!毎日開催「筑波山ガマの油売り口上」や「梅食」って?!by スノードロップ

地図を見る

毎年2月中旬〜3月中旬に開催される「筑波山梅まつり」。筑波山梅林に植えられた約1000本の梅は、紅梅2:白梅8の割合。筑波山梅林は筑波山中腹(標高約250m付近)に位置するため、梅林越しに山麓の田園風景や学園都市の街並みを楽しむことができるのも特長です。 この写真の記事を見る ≫

1000本の梅と梅まつりのお楽しみ!「茨城・筑波山」
スノードロップ

筑波山梅まつりの楽しみ方!毎日開催「筑波山ガマの油売り口上」や「梅食」って?!by スノードロップ

地図を見る

梅まつりの時期は、梅を使用した期間限定メニュー「梅食(うめ〜しょく)」を楽しんでみませんか?つくばうどんや梅まつり特別弁当など、この時期ならでは!の味わいが楽しめます。
※イベント内容は2021年以前のものです

<基本情報>
アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」で筑波山シャトルバス乗り換え、「筑波山神社入口」下車
梅まつり開催期間:2023年2月18日(土)〜3月19日(日) ※2024年度は実施未定 この写真の記事を見る ≫

梅と桜が同時に咲くお花見の名所!札幌市「北海道神宮梅林」「平岡公園梅林」

梅と桜が同時に咲くお花見の名所!札幌市「北海道神宮梅林」「平岡公園梅林」
月宮 うさ

梅と桜が同時に咲くお花見の名所!札幌市「北海道神宮梅林」by 月宮 うさ

地図を見る

札幌市の円山公園に隣接する北海道を代表する神社「北海道神宮」は、道内有数の桜の名所であり、大変美しい梅の名所でもあります。北海道の春は雪解けとともに駆け足でやってきます。毎年4月下旬くらいから次々とお花が咲き始め、ゴールデンウィークを迎える頃には札幌市内全域が一気に春色の華やかな風景に!梅も桜も桃もみんな一斉に咲き始めます(気温が低い年は桜が先に開花します)。

「北海道神宮梅林」は梅林を囲うように桜が植えられているため、写真のように一面ピンク色の世界が広がります。それはとてもとても美しい景色です。

<基本情報>
住所:北海道札幌市中央区宮ケ丘474
アクセス:地下鉄東西線円山公園駅下車、徒歩15分 この写真の記事を見る ≫

梅と桜が同時に咲くお花見の名所!札幌市「北海道神宮梅林」「平岡公園梅林」
ミセス 和子

1200本の白梅と紅梅が咲き誇る名所!札幌「平岡公園梅林」by ミセス 和子

地図を見る

「平岡公園梅林」は、札幌駅からバスで約15分の場所にあります。ここは、札幌で最も梅が美しいといわれる梅の名所で、多くの来園者で賑わいます。この公園には白梅と紅梅が1200本植栽されていて、開花期間中は北海道の遅い春を楽しみたいと、毎年12万〜20万人の来園者が訪れます。

<基本情報>
住所:北海道札幌市清田区平岡公園1番地1号
電話番号:011-881-7924
アクセス: 地下鉄東西線新札幌駅でバス乗り換え「平岡6条4丁目」下車、地下鉄東西線大谷地駅でバス乗り換え 「平岡5条6丁目(イオン札幌平岡店)」下車 この写真の記事を見る ≫

花は可憐ながらスケールの大きさも感じる梅林へ

寺社や公園に咲いていることが多い桜に比べて、「梅林」というくらい、自然の中に溶け込んでいる感がある梅。梅の向こうに山々や街並みが見える風景もスケールが大きくおすすめ。場所によっては菜の花や桜とのコラボ、富士山とのコラボが楽しめたり、北海道に行けば、5月上旬に梅と桜、桃など春の花が一斉に開花する様子を見ることができます。

梅の名所では梅まつりが開催されることが多く、これも楽しみのひとつ。各地自慢のB級グルメや特産品なども、ぜひ食べ比べてみてくださいね。

2023年12月現在の情報となり、見頃や開花状況は変動する可能性があります。最新の情報を公式サイトなどでご確認のうえ、おでかけください。

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -