高知観光ココが定番!専門家が選ぶ人気観光スポットとグルメ25選

高知観光ココが定番!専門家が選ぶ人気観光スポットとグルメ25選

更新日:2020/05/13 14:50

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

「四万十川」や「仁淀川」をはじめとした美しい清流に、「桂浜」「室戸岬」「足摺岬」など太平洋を望む絶景スポットがたくさんあり、、幕末の志士である坂本龍馬や中岡慎太郎ゆかりの地が点在するなど歴史スポットも多い高知県。多くを太平洋に面していることから「鰹のタタキ」「清水サバ」といったおいしい海の幸も楽しめます。

落ち着いたら行きたい、高知県の観光スポットとグルメをご紹介します。

目次

もっと見る

自宅にいながら高知旅行に行った気分を味わおう!

自宅にいながら高知旅行に行った気分を味わおう!
提供元:写真AC

旅行するのが難しい時期が続いている今、旅行気分を味わう工夫をして自宅でも楽しく過ごしていきましょう。高知旅行を味わうなら、名産『かつおの藁焼き』はいかがでしょうか?一口食べれば絶妙な焼き加減で凝縮されたかつおの旨味が口いっぱいに広がり、高知を存分に感じることができるはす!

高知の旅、まずは「こうち旅広場」から!龍馬の生家を再現した施設も!

高知の旅、まずは「こうち旅広場」から!龍馬の生家を再現した施設も!

高知駅前「こうち旅広場」アンパンマン&坂本龍馬がお出迎え!

鉄道での高知の玄関口、JR高知駅前の「こうち旅広場」では、海援隊の前身・亀山社中を結成した坂本龍馬、陸援隊を組織した中岡慎太郎、土佐勤王党を組織した武市半平太、の三志士像が出迎えてくれます。幕末の志士たちが奮闘した高知、いや土佐の地に訪れた実感が高まりますね。

「こうち旅広場」には、高知の観光情報を発信している「とさてらす」や「龍馬伝 幕末志士社中」などもあり、高知の旅の初めに訪れるのにぴったりのところです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

高知の旅、まずは「こうち旅広場」から!龍馬の生家を再現した施設も!

高知駅前「こうち旅広場」アンパンマン&坂本龍馬がお出迎え!

地図を見る

2009年(平成21年)に放送されたNHK大河ドラマ『龍馬伝』の撮影に使用された坂本龍馬の生家を再現した施設「龍馬伝 幕末志士社中」は、坂本龍馬ファンや歴史ファンにはたまらない施設。

撮影時の秘話や見所などが記載された展示パネルもあり、細かい部分まで楽しめます。無料レンタル衣装もあるので、幕末気分を味わうにはうってつけ。 この写真の記事を見る ≫

高知の旅、まずは「こうち旅広場」から!龍馬の生家を再現した施設も!

高知駅近の必訪観光スポット!神様も三人のヒロインも登場!

幼少期を高知県で過ごした高知とはゆかりのある人物、やなせたかしが生み出した『アンパンマン』の人気キャラクターが並んでいる施設が、高知観光情報発信館「とさてらす」。

観光情報が入手できるコーナーやお土産品店、豊富な伝統工芸品の展示がありますが、ここで必見なのが“べろべろの神様”。高知を代表するお座敷遊びの歌の中に出てくる神様で数々の御利益があります。特にお酒好きな方は念入りに参拝していきましょう。 この写真の記事を見る ≫

日本に12しかない現存の天守閣を誇る「高知城」

日本に12しかない現存の天守閣を誇る「高知城」
渡部 洋一

坂本龍馬も見上げた!大河ドラマゆかりの高知城は現存12天守の一つ!by 渡部 洋一

地図を見る

四国随一の名城と謳われる「高知城」。日本にわずか12しかない現存の天守閣を誇るこの城は、近年の大河ドラマ『功名が辻』や『龍馬伝』の舞台としても脚光を浴びています。

1603年に山内一豊によって築かれた天守閣は、享保12年(1727年)火災により焼失しましたが、寛延2年(1749年)に築城当時のままに再建され、その姿を今に留めています。派手な装飾はありませんが、優雅な姿に気品が漂います。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

日本に12しかない現存の天守閣を誇る「高知城」
渡部 洋一

坂本龍馬も見上げた!大河ドラマゆかりの高知城は現存12天守の一つ!by 渡部 洋一

地図を見る

「高知城」の美しい天守の手前の低い建物が、本丸御殿です。書院造りの建物で、築城当時の姿をほぼ完全に近い姿で今に留めています。実は、築城当時のまま残されている本丸御殿は、全国でも高知城だけと言われています。日本に唯一残る「完全な」本丸御殿なのです。

また、通常は天守閣とは別々に造られる本丸御殿が、天守閣と繋がっているのも大変珍しい造り。現存する城でこの造りを見ることができるのも高知城だけです。 この写真の記事を見る ≫

恋物語の舞台「はりまや橋」と「高知よさこい情報交流館」

恋物語の舞台「はりまや橋」と「高知よさこい情報交流館」
凜風 杏花

がっかりスポットとは言わせない!高知「はりまや橋」は4つある?by 凜風 杏花

よさこい節でも唄われ、純信とお馬の恋物語でも知られる「はりまや橋」ですが、江戸時代に堀川を挟んで商売を行っていた播磨屋と櫃屋(ひつや)が両者の往来のために私設の橋を架けたことが由来といわれています。

その後、何度か橋は架けかえられ、堀川も埋め立てられましたが、現在は「はりまや橋公園」として整備され、川のせせらぎも再現されました。写真の「はりまや橋」は平成10年に新しく架け替えられたもの。橋の横には高知出身の漫画家、横山隆一氏のデザインによる純信とお馬の像も。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

恋物語の舞台「はりまや橋」と「高知よさこい情報交流館」

提供元:高知市商工観光部 観光振興課

http://www.city.kochi.kochi.jp/life/3/

高知市といえば、毎年8月になるとよさこい祭りで市内は大賑わいになります。よさこい祭りがどういった祭りなのか知りたい方におすすめなのが「はりまや橋」のすぐ近くにある「高知よさこい情報交流館」。

よさこい祭りの歴史を振り返りながら、パネル等でわかりやすく解説するコーナーや150インチの大型スクリーンで迫力満点の映像を上映するシアターなどがあり、いつ訪れても臨場感たっぷりのよさこい祭りを体感できます。

鰹のタタキにどろめ、鯨も!「ひろめ市場」で土佐名物を堪能しよう

鰹のタタキにどろめ、鯨も!「ひろめ市場」で土佐名物を堪能しよう
高野 祥

「ひろめ市場」は高知グルメの宝庫!地元民もオススメ!by 高野 祥

地図を見る

「ひろめ市場」は、高知の美味しいものが沢山集まるフードコート的な施設。高知の中心街に位置し、高知城の南東、追手門へは徒歩3分ほどでアクセスできる為、観光の合間に寄れる“ランチスポット”として利用しやすいのです。

鮮魚店などもありますが、大半は居酒屋メニューが提供されるテイクアウト方式のお店ばかり。飲食店約40店舗、物販店約20店舗が入店しています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

鰹のタタキにどろめ、鯨も!「ひろめ市場」で土佐名物を堪能しよう
塚本 隆司

たたきにどろめ、高知・グルメ観光のド定番「ひろめ市場」で何食べる?by 塚本 隆司

地図を見る

土佐 高知の名物といえば、鰹のタタキ。店内でワラ焼きをしている店もあり、見ているだけでワクワクして期待が高まります。バリエーションも豊富で、たれと塩を付けて食べるものから丼や握り、土佐巻きなどがあります。

写真は、塩たたきの握り。しょうゆではなく、レモン汁で食べるとサッパリして食べやすくおすすめ。 この写真の記事を見る ≫

鰹のタタキにどろめ、鯨も!「ひろめ市場」で土佐名物を堪能しよう
塚本 隆司

たたきにどろめ、高知・グルメ観光のド定番「ひろめ市場」で何食べる?by 塚本 隆司

地図を見る

土佐の珍味の代表といわれるのが「どろめ」。イワシの稚魚のことで、ポン酢や土佐ぬたで頂きます。土佐ぬたとは、すり下ろしたニンニクの葉と味噌、酢を混ぜて作った土佐伝統のタレ。ほのかな苦みがあり、土佐の地酒によく合います。

そして、「どろめ」と並び土佐2大珍味と呼ばれるのが「のれそれ」と呼ばれるアナゴの稚魚。食感はつるりとして「どろめ」とは違う味わいがあります。 この写真の記事を見る ≫

400以上ものお店が並ぶ高知名物「日曜市」でお買い物を楽しもう

400以上ものお店が並ぶ高知名物「日曜市」でお買い物を楽しもう
高野 祥

名物「日曜市」を狙って高知へGO!約300ある露店の中からお気に入りを探そうby 高野 祥

地図を見る

高知城から東へまっすぐ伸びる追手筋に、約400もの露店が並ぶ「日曜市」は、300年ほどの歴史をもつ高知を代表する名物イベント。毎週日曜の早朝から続々とお店が開店していき、夕方までの間、地元の人や観光客で賑わいを見せています。

約1Kmの距離にずらっと並ぶ露店は、野菜や乾物だけでなく、お惣菜やスイーツ、串焼きなど、食べ歩き出来るグルメも多数あります。高知の特産物であるゆずを使用したドリンクや、名物の芋天などは要チェック!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

400以上ものお店が並ぶ高知名物「日曜市」でお買い物を楽しもう
高野 祥

名物「日曜市」を狙って高知へGO!約300ある露店の中からお気に入りを探そうby 高野 祥

地図を見る

生姜やサツマイモ、ゆずなどといった高知の特産物も多数並んでいるので、料理が好きな方は買ってみるのもオススメ。ちょっと不揃いなお安いものもありますが、非常に綺麗な贈答用品が多数あるので、この場から宅配便で送るのもアリです。 この写真の記事を見る ≫

400以上ものお店が並ぶ高知名物「日曜市」でお買い物を楽しもう
凜風 杏花

龍馬もびっくり!!強力キャラ☆「カツオ人間」高知土産4選by 凜風 杏花

地図を見る

高知のお土産でインパクトを狙うなら「カツオ人間」!鰹の頭と人間の胴体をモチーフにした「カツオ人間」は、高知を代表するキャラクター。

趣味はサーフィンという「カツオ人間」がパッケージに描かれたお土産で人気なのが、カツオ人間ラーメン(カツオ辛みそ味)、カツオ人間。和風カレー、カツオ人間。バタークッキー、カツオ人間。ドロップス・ミルク味の4つ。お友達にあげればウケること間違いなし! この写真の記事を見る ≫

高知市内のパノラマビュー!「五台山展望台」

高知市内のパノラマビュー!「五台山展望台」
高野 祥

「五台山展望台」で龍馬カプチーノと高知市内パノラマビューを堪能!by 高野 祥

地図を見る

「五台山展望台」は、高知市内を一望できる約250度のパノラマビューが魅力のドライブスポット。五台山には展望台だけではなくカフェや牧野植物園、竹林寺など見所が色々あるので併せて観光する事が可能。高知の有名観光地といえば、高知城・桂浜・ひろめ市場などが真っ先に思いつきますが、繁華街から車で約20分という比較的アクセスしやすい位置にある五台山もオススメです!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

龍馬が愛した地、太平洋を一望できる高知県の名勝「桂浜」

龍馬が愛した地、太平洋を一望できる高知県の名勝「桂浜」
凜風 杏花

高知・桂浜で坂本龍馬に大接近!?「太平洋はまっこと広いぜよ!」by 凜風 杏花

地図を見る

高知といえば坂本龍馬。特に龍馬が愛したと言われている場所が太平洋を一望できる「桂浜」。民謡「よさこい節」では月の名所として歌われ「高知では必ず寄りたい観光地」と言われる魅力ある場所。ここからはるか太平洋の彼方を見つめている龍馬像は高知のシンボルでもあります。

龍馬像は、その功績を後世まで伝えようと高知県の青年たちの募金活動により昭和3年に建てられ、現在の銅像は平成11年に修復されたもの。凛とした姿が素敵です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

龍馬が愛した地、太平洋を一望できる高知県の名勝「桂浜」
凜風 杏花

高知・桂浜で坂本龍馬に大接近!?「太平洋はまっこと広いぜよ!」by 凜風 杏花

地図を見る

「桂浜」周辺は、土佐湾に向かって弓状にひろがる海岸を中心とした桂浜公園として整備されています。「日本の朝日100選」や「日本の渚100選」にも選ばれていて、初日の出にはたくさんの人で混雑する場所でもあります。

坂本龍馬像の他に、海の神様を祀る海津見神社、桂浜水族館、坂本龍馬記念館などもあり、いずれも歩いて見て周ることができます。高知に来たらぜひとも訪れて欲しい高知を代表する観光地です。 この写真の記事を見る ≫

龍馬が愛した地、太平洋を一望できる高知県の名勝「桂浜」
凜風 杏花

高知・桂浜で坂本龍馬に大接近!?「太平洋はまっこと広いぜよ!」by 凜風 杏花

地図を見る

坂本龍馬ファンなら「高知県立坂本龍馬記念館」にも是非立ち寄ってみましょう。海援隊約規や坂本龍馬書簡、龍馬所持のピストルの模型など、龍馬に関する貴重な資料がいっぱい展示されている上、興味深い内容の企画展なども度々開かれています。

周辺には、坂本龍馬関連のお土産が揃っているその名も「龍馬の店」というお土産店や龍馬うどん、龍馬ラーメンといったメニューがある食堂も。坂本龍馬ファンにはたまらない場所です。 この写真の記事を見る ≫

歴史ある温泉宿「三翠園」で高知の食と自然と歴史を満喫

歴史ある温泉宿「三翠園」で高知の食と自然と歴史を満喫

高知城下の歴史ある温泉宿、三翠園。高知の食と自然と歴史を満喫する旅をここから

地図を見る

高知市街で唯一、自家源泉を有する天然温泉の宿として知られている「三翠園」。土佐藩主山内家下屋敷跡に建ち、約3,000坪の広大な敷地を誇る高知の歴史ある宿です。

高知市の中心地、高知城から徒歩7分。人気観光スポット「はりまや橋」や「ひろめ市場」からも近く、高知市内の観光にも最適のロケーションのところに位置。ゆっくり過ごすにも、高知を旅する拠点にも最高の宿です。 この写真の記事を見る ≫

歴史ある温泉宿「三翠園」で高知の食と自然と歴史を満喫

高知城下の歴史ある温泉宿、三翠園。高知の食と自然と歴史を満喫する旅をここから

地図を見る

「三翠園」の名は、土佐藩主山内家歴代墓所のある筆山の「緑」。平成の名水百選に選定された鏡川の「緑」。三翠園の広大な敷地にある日本庭園の「緑」。その三つの緑が由来で付けられています。

日本庭園は、推定樹齢600年の椋の木や藩政時代に全国の大名より寄贈された皐が彩られ、錦の鯉が群れ泳ぐ池は心を和ませてくれます。高知市唯一の天然温泉もあり、清流鏡川と名山筆山を望む絶好のロケーションで温泉を楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

まるで南の島の風景!太平洋を一望「室戸岬」

まるで南の島の風景!太平洋を一望「室戸岬」
岡本 大樹

室戸岬の景色はまるで離島のよう!高知の自然パワーを体感しようby 岡本 大樹

高知県の東部に位置し、徳島との県境にも近い「室戸岬」。見どころはやはりその荒々しい自然の姿。海からの風や潮によって形成された数々の岩はとても迫力があります。

巨大な岩が並ぶ奥には太平洋が広がり、亜熱帯性植物を見ることもでき、まるで南の島のような印象。日本国内でもなかなか見ることのできないその自然は世界ジオパークに認定され、ガイドツアーも用意されています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

まるで南の島の風景!太平洋を一望「室戸岬」
岡本 大樹

室戸岬の景色はまるで離島のよう!高知の自然パワーを体感しようby 岡本 大樹

室戸岬の先端には中岡慎太郎像が建てられています。坂本龍馬とともに幕末で活躍した土佐藩の志士ですが、安芸市の生まれということもありこちらに建てられています。

土佐藩の志士と言えば坂本龍馬の名が一番に挙がりますが、この中岡慎太郎も坂本龍馬と同じくらいの功績を遺した人物で、坂本龍馬の人生を華やかと言うなら、中岡慎太郎のそれはどっしりとした質実剛健という言葉がぴったりであるといえます。 この写真の記事を見る ≫

まるで南の島の風景!太平洋を一望「室戸岬」

高知・室戸岬「御厨人窟」弘法大師・空海が開眼したパワースポット!

「室戸岬」には「御厨人窟(みくろど)」と呼ばれるパワースポットもあります。平安時代初期に弘法大師・空海が修行をしたという伝説が残る、海水の侵食によりできた洞窟で、当時青年だった弘法大師はこの地で開眼し、洞窟の中から見えた風景が“空と海”だったので「空海」の法名を得たと言われています。

「御厨人窟」は、四国八十八箇所の番外札所、日本の音風景100選のひとつにもなっています。 この写真の記事を見る ≫

日本三大清流の一つ、高知県の西部を流れる「四万十川」

日本三大清流の一つ、高知県の西部を流れる「四万十川」
風祭 哲哉

JR予土線の絶景車窓は四万十川が左へ右へ!by 風祭 哲哉

地図を見る

四万十川(しまんとがわ)は、高知県の西部を流れる一級河川で、全長196km、流域面積2270平米。四国内で最長の川で、流域面積は吉野川に次ぎ第2位。静岡県柿田川、岐阜県長良川とともに「日本三大清流の一つ」とも呼ばれています。

この四万十川の絶景を車窓から楽しめるのが、愛媛県の宇和島駅と高知県の窪川駅を結ぶローカル線のJR四国予土線。最近ではトロッコ列車やホビートレインなどの観光列車が走ることでも人気です。車窓からは四万十川を象徴する風景としても有名な沈下橋もよく見えています。 この写真の記事を見る ≫

日本三大清流の一つ、高知県の西部を流れる「四万十川」
岡本 大樹

ウォーキングon四万十川!絶対見たいオススメ沈下橋3選by 岡本 大樹

地図を見る

沈下橋というのは一般的な橋と違って、川面から近く、幅が狭く、柵やガードレールなどがない、とても小さな橋を指します。名前は雨などで川の水位が上がると沈んでしまうということからつけられており、現在では四万十川に架っている沈下橋の数は40を超えています。

一番人気は「岩間沈下橋」。四万十川が大きく曲がるポイントにかかっていて、短いながらも見応えのある橋なのです。土佐くろしお鉄道中村駅からレンタサイクルを利用すると便利ですよ! この写真の記事を見る ≫

日本三大清流の一つ、高知県の西部を流れる「四万十川」
塚本 隆司

四万十川の幸と清流を望む露天風呂に感激「ホテル松葉川温泉」by 塚本 隆司

地図を見る

四万十川の幸と清流を望む露天風呂が自慢の「ホテル松葉川温泉」は、四万十川観光におすすめの宿です。

清流と美しい森の風景に、BGMは川のせせらぎ。最高の贅沢を楽しめる露天風呂がここにあります。太平洋と四万十川と山の幸が同時に味わえるのもこちらの宿の魅力。名物は「子持ちアユの塩焼き」。他にも「四万十ウナギ」や「窪川黒毛和牛」「天然アユ」など四万十の幸が味わえるコースがあります。 この写真の記事を見る ≫

高知の自然が生んだ神秘!仁淀ブルーという青の絶景「仁淀川」

高知の自然が生んだ神秘!仁淀ブルーという青の絶景「仁淀川」

大自然が生んだ奇跡の青!高知県「仁淀川」は美しすぎる川

地図を見る

高知には青い海だけではありません。青い川だってあるのです。高知というと四万十川が有名ですが、四万十川よりもはるかに美しい川が、近年メディアでも取り上げられ、一躍話題となった清流「仁淀川」。四万十川、吉野川と並び四国三大河川の一つで、水質調査で日本一に輝くくらいきれいな川なのです。

仁淀川の中でも一番美しいとされる安居渓谷にある水晶淵は、まるで時が止まったかのように静かに水が佇み、川の透明度を実感できます。川底の石の色の違いや、沈んでしまった落ち葉の色までくっきりとわかります。まるで絵に描いたような風景を見ることができますよ!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

高知の自然が生んだ神秘!仁淀ブルーという青の絶景「仁淀川」
岡本 大樹

仁淀ブルーという青の絶景!高知県仁淀川町の安居渓谷へby 岡本 大樹

地図を見る

水中でもその青さが一目でわかります。川底にある石もカラフルなものが多く、一層彩りを増しています。これも「仁淀川」の特長の一つ。

安居渓谷を訪れる際は、是非水中でも撮れるカメラを持参して、この仁淀ブルーと称される青の絶景を写真に収めてみましょう。 この写真の記事を見る ≫

高知の自然が生んだ神秘!仁淀ブルーという青の絶景「仁淀川」
津田 泰輔

これだけは押さえておきたい安居渓谷の仁淀ブルースポット5選!by 津田 泰輔

地図を見る

水晶淵が安居渓谷で最も深い仁淀ブルーを堪能できる場所ですが、実はあまり知られていない絶景スポットがもう一つあります。それが、水晶淵から遊歩道をさらに上流へと進んだところにある水の溜まり場。こここそ最大の仁淀ブルースポット。

まるで珊瑚礁の広がる南国のビーチのようなブルーの水を湛えた場所にめぐりあうことができます。 この写真の記事を見る ≫

日本三大カルストの一つ、ラピュタのような天空の大地「四国カルスト」

日本三大カルストの一つ、ラピュタのような天空の大地「四国カルスト」

まるでラピュタのよう!天空の大地「四国カルスト」

地図を見る

山口県秋吉台、福岡県平尾台とならぶ日本三大カルストの一つ「四国カルスト」は、比較的低地にある他のカルストとは違い、標高1400メートル付近、四国の深い山奥に広がります。

雲の上に広がる風車が立ち並ぶ草原に立つと、まるで空の上に浮かんでいるかのような錯覚の連続。風車がゆっくりと回る下で、大草原に放たれた牛たちがとてものんびりとくつろぐ姿はまるでスイスのハイジの世界。まるで『天空の城ラピュタ』のような風景が広がっています。 この写真の記事を見る ≫

日本三大カルストの一つ、ラピュタのような天空の大地「四国カルスト」

四国カルスト穴場観光スポット「大野ヶ原」で絶景を楽しもう!

地図を見る

「四国カルスト」にある穴場観光スポットが大野ヶ原。四国でも有数の豪雪地帯であるここには牧草地が広がり、サイロや木造の小屋が立ち並ぶ風景はまるで北海道を思わせてくれます。

大野ヶ原には、動物たちと触れあえるポニー牧場や、山の上にありながら漁業や海の神を祀る珍しい龍王神社、濃厚ソフトクリームやチーズケーキなどが自慢のカフェなどもあるので、是非立ち寄ってみましょう。 この写真の記事を見る ≫

日本三大カルストの一つ、ラピュタのような天空の大地「四国カルスト」

今話題の「隈研吾」設計。雲の上のホテルは木の香り漂う高知の隠れ家

地図を見る

「四国カルスト」の麓、梼原町にある「雲の上のホテル」は、その名の通り山の上に佇むデザイナーズホテル。設計は新国立競技場のデザインを手掛けることが決まった話題の建築家 隈研吾氏。

部屋には、四万十川の支流の流れを見渡せる大きな窓があり、内装には地元産の木材をふんだんに使用。洗練されたデザインのインテリアが大人の雰囲気を醸し出しています。レストランでは幻の和牛と言われる土佐あかうしも堪能できます。 この写真の記事を見る ≫

一度は見たい!「よさこい祭り」

一度は見たい!「よさこい祭り」
高野 祥

高知「よさこい祭り」の見どころを教えちゃいます!by 高野 祥

地図を見る

「よさこい祭り」は毎年8/9〜12の4日間、高知市中心部で行われる、活気に満ちた夏祭り。200前後のチームが、毎年異なる衣装やオリジナル曲で街を練り歩いたり、ステージで迫力の演舞を披露します。特に10・11日の本祭は、“よさこい大賞”を狙うチーム達の気迫に満ちて、熱気は最高潮に! この写真の記事を見る ≫

地球は丸い!青い海と空が美しい四国最南端絶景スポット「足摺岬」

地球は丸い!青い海と空が美しい四国最南端絶景スポット「足摺岬」
肥後 球磨門

21世紀に残したい日本の風景 弘法大師ゆかりの地「足摺岬」by 肥後 球磨門

高知県土佐清水市にあり足摺宇和海国立公園に指定されている「足摺岬」。四国最南端の岬で、ミシュランが発行する旅行ガイドブック『ミシュラングリーンガイド・ジャポン』で、二つ星として掲載された高知県有数の観光スポットです。

岬にある「天狗の鼻」から見える景色は“21世紀に残したい日本の風景”に選ばれ、四国第1位にもなっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

地球は丸い!青い海と空が美しい四国最南端絶景スポット「足摺岬」
肥後 球磨門

21世紀に残したい日本の風景 弘法大師ゆかりの地「足摺岬」by 肥後 球磨門

地図を見る

「足摺岬灯台」は、駐車場から遊歩道を使って数分で行けます。

大正3年(1914年)の初点灯以来、100年以上沖を行きかう船舶の安全を見守ってきました。灯台自体の高さは18mですが、海面からの高さは68m。光度は46万カンデラで、およそ38kmの沖合まで光を届ける国内最大級の灯台の一つです。

灯台の中には入れませんが、詩情ある風景が楽しめるので遊歩道で灯台まで行くことをおススメします。 この写真の記事を見る ≫

地球は丸い!青い海と空が美しい四国最南端絶景スポット「足摺岬」
LUI

一面の青!四国最南端、足摺岬のグルメと名所巡り!by LUI

地図を見る

「足摺岬」の近くには、道具なしでダイビング気分を味わえる「足摺海底館」があります。展望塔の7mのらせん階段を下りていくと海底にたどり着き、360度いたるところに付けられた大きな海中窓からはテーブルサンゴやカラフルな魚、大きな魚を見ることができます。

足摺岬周辺には他にもジョン万次郎の資料館や最南端の四国霊場38番札所金剛福寺などもあり、シーズンにはホエールウォッチングも楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

印象派の巨匠モネが愛した風景を再現「モネの庭 マルモッタン」

印象派の巨匠モネが愛した風景を再現「モネの庭 マルモッタン」

印象派の巨匠モネが愛した風景に高知で出逢う!「モネの庭 マルモッタン」

地図を見る

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から、車を走らせて約10分。奈半利川のせせらぎが聞こえるのどやかな場所に、「モネの庭 マルモッタン」があります。約8ヘクタールという広大な敷地には、「光」「花」「水」をテーマにした3つの庭園があり、約10万本の草花が四季折々の風景を見せてくれます。

本家モネの庭の管理責任者ジルベール・ヴァエ氏監修のもと、世界で唯一の分家「モネの庭」として、2000年4月にオープン。2009年には入場者数100万人を突破するなど、国外からも多くのファンを集めています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

まるでギリシャのエーゲ海!高知県土佐市「ヴィラサントリーニ」

まるでギリシャのエーゲ海!高知県土佐市「ヴィラサントリーニ」

まるでギリシャ!? 高知県土佐「ヴィラサントリーニ」で絶景を楽しもう

地図を見る

高知市の市街地から車で約1時間のところに、ギリシャのサントリーニ島にでも旅した気分を味わえるリゾートホテル「ヴィラサントリーニ」があります。

ギリシャ・サントリーニ島と高知県は、どちらも海岸線が弧を描き、三日月のような形をしています。ヴィラサントリーニから室戸方面を望む景色は、サントリーニ島の中心部から北西部の地形を望むよう。特に夕暮時は空が薄紫色に染まり、黒潮ラインを照らす光と相まって大人びた雰囲気を醸し出します。 この写真の記事を見る ≫

まるでギリシャのエーゲ海!高知県土佐市「ヴィラサントリーニ」

まるでエーゲ海のリゾート地?ヴィラサントリーニで過ごす休日【高知・土佐市】

地図を見る

サントリーニ島は断崖絶壁に数多くのホテルが立ち並び、洞窟内にお部屋のある形式になっています。このホテルのお部屋もそれを忠実に再現。天井は弧を描き、窓の数は必要最小限になっています。

サントリーニ島は猫がたくさんいることでも有名。部屋には猫ちゃんやエーゲ海の素敵な写真集がさりげなく置いてあります。こんなリゾート気分たっぷりの「ヴィラサントリーニ」で素敵な休日を過ごしてみませんか? この写真の記事を見る ≫

「安芸市」で土佐伝統の町並みを散策!

「安芸市」で土佐伝統の町並みを散策!
浦賀 太一郎

野良時計に土居廓中!安芸市に遺る土佐伝統の町並み散策by 浦賀 太一郎

地図を見る

高知県安芸市は、三菱グループの始祖・岩崎弥太郎を輩出し、阪神タイガースのキャンプ地としてもおなじみ。江戸時代から残る武家町の町並み「土居廓中(どいかちゅう)」が国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定され、往時の人々の暮らしを今に伝えます。

こちらの「野良時計」は、全てのパーツが手作り。まだ家ごとに時計の無かった時代に、アメリカから取り寄せた時計を基に、見よう見まねで作られたと言われています。現在は国の登録有形文化財に登録され、常時動いてはいませんが、整備すればまだ動くということです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「安芸市」で土佐伝統の町並みを散策!
浦賀 太一郎

野良時計に土居廓中!安芸市に遺る土佐伝統の町並み散策by 浦賀 太一郎

地図を見る

「土居廓中」は、野良時計から徒歩約3分の場所にあります。土居廓中の町並みの特徴は、台風の上陸地であったこの地域独特の、「暴風雨」を意識した工夫が随所にみられます。家屋の土佐漆喰壁には、壁から突出した瓦へ雨水を伝い流すことによって壁を守る「水切り瓦」が施されています。

塀だけではなく、町並みの特徴に大きなアクセントをつけているのが、武家だけに使用を許されていたと言われる、土用竹の生垣(写真)です。土用竹は夏の暑さ、冬の寒さ、暴風を防ぐといった役割だけでなく、「いざ戦っ!」という時に、弓矢に使うために植えられていたと伝えられています。 この写真の記事を見る ≫

「伊尾木洞」は素晴らしきシダの世界

「伊尾木洞」は素晴らしきシダの世界
岡本 大樹

高知「伊尾木洞」は素晴らしきシダの世界!国道そばでアクセスもgoodby 岡本 大樹

高知県安芸市で近年人気が出てきているスポットが「伊尾木洞」です。その圧倒的な自然美は、まるでアニメの世界に迷い込んだかのよう。洞窟を抜けるとシダの群生があり、その希少さから国の天然記念物にも指定されています。そんな大自然ですが、国道から徒歩で数分のところに位置しているので手軽に満喫することができますよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

太平洋をのぞむ展望列車「土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線」

太平洋をのぞむ展望列車「土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線」
もんT

高知発“展望列車”で太平洋をのぞむ旅〜土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線乗り撮り歩…by もんT

地図を見る

高知県には、土佐くろしお鉄道という鉄道会社が、ごめん・なはり線と中村・宿毛線の2つの路線に列車を走らせています。高知県南国市から安芸市を経て奈半利町までを結ぶのがごめん・なはり線で、今や観光路線としても注目されています。

車窓からは、太平洋をはじめ、高知県の美しい風景を存分に楽しむことができ、さながら“走る展望台”。車両デザインもユニークで、阪神タイガースが安芸市で毎年春期キャンプを行うことから、“虎色”のディーゼルカーも運行中。 この写真の記事を見る ≫

太平洋をのぞむ展望列車「土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線」
もんT

高知発“展望列車”で太平洋をのぞむ旅〜土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線乗り撮り歩…by もんT

地図を見る

後免駅から5駅目のあかおか駅にさしかかると、進行方向右手に太平洋が見えてきます。この辺りから唐浜(からはま)駅の手前まで、およそ40分間、ほぼ太平洋に沿って列車は軽快に走ります。

ずっと高架上を走るので見晴らしは抜群。どの駅も高架なのでホームそのものも展望台のようなもの。大半の列車はJRに乗り入れ、高知駅発着なので、室戸岬方面や安芸市に向かう際には是非利用してみましょう。 この写真の記事を見る ≫

日本三大鍾乳洞「龍河洞」には世界唯一の神の壺が!

日本三大鍾乳洞「龍河洞」には世界唯一の神の壺が!
岡本 大樹

世界唯一!?高知県香美市「龍河洞」へ神の壺を見に行こうby 岡本 大樹

地図を見る

高知市中心部から車で約1時間、高知龍馬空港からは車で15分ほどのところに、日本三大鍾乳洞の一つ「龍河洞(りゅうがどう)」があります。

総延長4kmの鍾乳洞は見応えたっぷり。龍河洞の中でも最も迫力を感じることができるのが、こちらの天降石と絞り幕といわれる鍾乳石。洞内最大の11mもの高さがあり、右にある絞り幕と共に一見奇怪とも言える景観を造り出しています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

日本三大鍾乳洞「龍河洞」には世界唯一の神の壺が!

見て学んで大冒険!!弥生人が暮らした「龍河洞」(高知)

地図を見る

そして、この「龍河洞」で一番の見どころで、龍河洞のシンボルとも言えるのが「神の壺」。約2000年前の弥生式土器が鍾乳石と一体化しているもので、このような現象のものは他にはなく世界で唯一の貴重な考古資科となっています。

近くには「龍河洞珍鳥センター」もあり、特別天然記念物に指定されている高知県原産の尾長鶏をはじめ30羽ほどの特殊な鶏を集められています。こちらも必見です。 この写真の記事を見る ≫

鳥だしスープが絶品!高知県須崎市のB級グルメ「鍋焼きラーメン」

鳥だしスープが絶品!高知県須崎市のB級グルメ「鍋焼きラーメン」

鍋焼きラーメンの町 高知県・須崎を歩く

高知市から西方向に車で40分ほどのところにある須崎市は「鍋焼きラーメン」が名物。寒いイメージとはほど遠い、南国の高知県に「鍋焼きラーメン」というのはちょっとミスマッチ?とも思えますが、この街ではラーメン屋さんはもちろん、喫茶店などでも食べられるポピュラーなメニューだというから驚き。

スープは鳥のおだしが効いたしょうゆ系。具のおや鳥も含めてしっかりとしたお味になっていて、最後までおいしく頂けます。溶き卵にしたものに麺をつけて食べるという「すきやき風」もあります。 この写真の記事を見る ≫

絶品のサバが捕れる街、土佐清水へ「清水サバ」を食べに行こう

絶品のサバが捕れる街、土佐清水へ「清水サバ」を食べに行こう

プロも認める!土佐清水・究極の絶品「清水サバ」を食べに行こう!

地図を見る

高知県、四国の最南端でもある土佐清水市は、絶品のサバが捕れる街として知られています。足摺岬沖は、黒潮の流れにもまれて身の引き締まった魚が住む好漁場。

高知県土佐清水の魚を知り尽くした漁師たちの間で「こんなにも旨いサバの刺身は食べたことがない!」という声から「清水サバ」としてブランド化されました。プロの料理人も「これぞ、究極の清水サバ!」と絶賛するほど。 この写真の記事を見る ≫

絶品のサバが捕れる街、土佐清水へ「清水サバ」を食べに行こう
塚本 隆司

凄いサバに出会える街。土佐清水で食す「清水サバ」料理5選by 塚本 隆司

地図を見る

高知で思い浮かぶ料理といえば「カツオのたたき」ですが、土佐清水では、サバもたたきで食べられます。魅力は、驚きの食感にあります。「プリプリ」(弾力があって)「コリコリ」(身が締まっていて)「モチモチ」(脂がのっていて)で、「こんなサバは初めてだ」と驚く人が多いとか。

旬は秋から春先の寒い時期。港町だから味わえる、絶品のサバ料理を食べに土佐清水へ行ってみましょう。 この写真の記事を見る ≫

恋愛成就のパワースポット!「白山洞門」

恋愛成就のパワースポット!「白山洞門」
林 ぶんこ

海の女神出現!高知足摺ハート形パワースポット「白山洞門」by 林 ぶんこ

地図を見る

足摺岬から西に少し行った場所に、波の浸食作用で出来た「白山洞門」があります。巨大な花崗岩をMの形のように波が削った真ん中の部分、洞門の大きさは高さ16m、幅17m、奥行き15m。国内最大スケールの海蝕銅門で高知県の天然記念物に指定されています。

洞門がハート形に見えるということと、洞門の上の岩盤が女性の横顔の様な形に浮き出てきて、それが洞門を祝福しているように見える、とのことから“海の女神が祝福する恋愛成就のパワースポット”としても、近年評判になっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

恋愛成就のパワースポット!「白山洞門」
林 ぶんこ

海の女神出現!高知足摺ハート形パワースポット「白山洞門」by 林 ぶんこ

女神様のお顔を真正面に拝し、洞門とその後ろに悠々続く太平洋の大パノラマが一望できるのがこちら、無料の展望足湯「万次郎足湯」。

施設内には天然温泉の足湯が数段あり、どこに座っても大きなガラス窓から絶景パノラマが楽しめるようになっています。写真の小さなカップルのように仲良く足湯につかりながら、白山洞門の女神様に祝福されてくださいね。

写真提供:土佐清水市観光協会 この写真の記事を見る ≫

宿毛市へ「幸運のだるま夕日」を見に行こう!

宿毛市へ「幸運のだるま夕日」を見に行こう!
林 ぶんこ

冬の名物!高知・宿毛市へ“幸運のだるま夕日”を見に行こう!by 林 ぶんこ

高知県最西端に位置する宿毛市は「だるま夕日」が見られる町として有名で、日本の夕陽百選にも選ばれています。

だるま夕日とは冷え込みが厳しくなる11月の終わり頃から2月中旬にかけての、冬のかなり寒い晴れた日だけに見られる太陽の蜃気楼現象です。空気が冷え込み海水面から水蒸気が上ってくるようになると、水蒸気の中を通る太陽の光が屈折してもう一つの太陽を海面上に映し出します。

まるで2つの太陽がつながりダルマさんのように見えるのでそう呼ばれており、年間を通して10日程度しか現れず、滅多に見られないことから「幸運の夕日」とも言われています。

写真提供:宿毛市観光協会 この写真の記事を見る ≫

まるで沖縄のような青い海!高知西部にある「柏島」

まるで沖縄のような青い海!高知西部にある「柏島」

ここが四国?まるで沖縄のような青い海、高知・柏島

地図を見る

高知県土佐清水市から西へ車で約1時間。宿毛市の南にある「柏島」。四国本島との距離はわずか数十メートルで、橋がかかっている島ですが、ここから見る海がまるで沖縄のように美しく、ダイビングスポットとしても有名。

浅い所はそこにまるで水が無いようで、深い所は美しいエメラルドグリーンの色を見せてくれます。そして何より、海の底がはっきりと見えます。宝石のような色の海に包まれた港の散策は、まるで沖縄の離島に来たかのような気分にしてくれます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

高知観光の魅力は、絶景・歴史・海の幸

高知県の厳選観光スポットとグルメ、いかがでしたか?

高知には、絶景が楽しめるスポットや美味しい名物料理がいっぱい。また、歴史にまつわる名所も多く、NHK大河ドラマ『龍馬伝』の舞台にもなったことから、特に坂本龍馬のファンなら一度は訪れて欲しい場所でもあります。

最近は高速道路も延長され、四国南部にある高知県へのアクセスもグッと便利になりました。飛行機だと「高知龍馬空港」が玄関口。

落ち着いたら高知を観光し、心も体もリフレッシュしてみませんか?

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -