富山観光を総ざらい!専門家がおすすめする名所・自然29選

富山観光を総ざらい!専門家がおすすめする名所・自然29選

更新日:2018/08/27 09:46

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

2015年に北陸新幹線が開業し、さらに近くなった富山県。立山黒部アルペンルートは黒部ダムや雪の大谷、紅葉も素晴らしく、ダイナミックな自然が待っています。富山随一の名湯・宇奈月温泉はトロッコの玄関口にある美肌の湯。世界遺産の五箇山合掌造り集落では日本の原風景が味わえ、忘れちゃいけない富山湾の“きときと”の魚介!

LINEトラベルjp ナビゲーターが、富山観光の魅力をご紹介します。

目次

もっと見る

海の上に浮かぶ北アルプス?「雨晴海岸」から眺めてみよう

海の上に浮かぶ北アルプス?「雨晴海岸」から眺めてみよう
きんぎょ 美歩

富山県・立山シーサイドライン!海の上に浮かぶ北アルプスを見に行こう!!by きんぎょ 美歩

寒ブリで有名な富山湾ですが、その魅力は“食”ばかりではありません。特に富山湾沿岸の道「立山シーサイドライン」からは、海の上に浮かんでいるような北アルプスを眺めることができます。

ドライブ途中に立ち寄りたい観光名所は、富山県氷見市の「雨晴(あまはらし)海岸」。日本海には珍しい白浜青松の海岸で奇岩や大小の岩も多く、大伴家持が万葉集に雨晴海岸を題材にした歌を残したことでも知られています。
海に凛々しく波を迎え撃つような男島と女島、その向こうにはそびえ立つ雪の北アルプス。富山湾を代表する景色です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

1日たっぷり遊べるベイエリア「海王丸パーク」

1日たっぷり遊べるベイエリア「海王丸パーク」

提供元:(公社)とやま観光推進機構

http://www.info-toyama.com/image/index.cfm?action=…地図を見る

富山県射水市にある「海王丸パーク」は、帆船海王丸を中心とした海浜公園です。帆船海王丸は昭和5年に進水した商船学校の練習船で、内部は歴史海洋博物館として公開。現役当時のままで保存された船内を見学することができます。

また、周囲には海洋文化を学べる施設や野鳥園、ピクニック広場や遊具、レストランなどもあるので、ファミリーで観光すれば1日たっぷり遊べますね。
夜はイルミネーションが行われるので、デートにもピッタリ。海王丸の向こうにはライトアップされた新湊大橋も見ることができます。
地図を見る ≫

前田家の遺した「高岡古城公園」と城下の古い町並みを散策

前田家の遺した「高岡古城公園」と城下の古い町並みを散策

金沢だけじゃない!加賀藩前田家の遺した富山県「高岡古城公園」

地図を見る

富山県第2の都市・高岡市には、2代目藩主前田利長が隠居した高岡城跡が「高岡古城公園」として保存されています。
古城公園には城の建物はまったく残っていませんが、築城当時から残る貴重な石垣が見所。公園敷地内にある射水神社に向かう道の左手のお濠に、それが残っています。
お濠には季節限定で運航する遊覧船、公園内には他にも入園無料の動物園、博物館や広大な芝生広場などが点在。市民だけでなく観光客も立ち寄る憩いの場となっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

前田家の遺した「高岡古城公園」と城下の古い町並みを散策
木村 岳人

高岡に残る二つの古い町並み〜「山町筋」と「金屋町」を散策しよう!by 木村 岳人

地図を見る

江戸時代から昭和初期にかけて栄えた富山県高岡市。観光の見どころと言えば高岡城跡や瑞龍寺が有名ですが、古い町並みもまた見逃す事ができません。

高岡駅の北口から伸びる昭和通りを真っ直ぐ歩いていくと、10分程で木舟町の交差点に到達します。その左右の通りが、かつての北陸道であった「山町筋」です。
江戸時代、高岡は米や綿の集散地として賑わいました。その商業の中心地であった「山町筋」には、漆喰で塗り篭められた“土蔵造り”の商家が通りに沿って建ち並んでおり、重厚な町並みを目にする事ができます。 この写真の記事を見る ≫

前田家の遺した「高岡古城公園」と城下の古い町並みを散策
木村 岳人

高岡に残る二つの古い町並み〜「山町筋」と「金屋町」を散策しよう!by 木村 岳人

地図を見る

山町筋から昭和通りをさらに10分程進んだその先にあるのは、鋳物職人“鋳物師(いもじ)”たちの町「金屋町」。
金屋町に並ぶ町家は、一階部分に細やかな千本格子をはめ、二階部分の両端に袖壁を設けた、北陸で見られる一般的な町家の形式。通りに並ぶ主家をよく見ると銅の飾り金具で装飾されていたり、道に敷かれた石畳も銅片が散りばめられているなど鋳物師町らしい部分も見られ、細部の発見が楽しい町並みです。 この写真の記事を見る ≫

高岡のシンボル「高岡大仏」の大きさに圧倒!

高岡のシンボル「高岡大仏」の大きさに圧倒!

提供元:(公社)とやま観光推進機構

http://www.info-toyama.com/image/index.cfm?action=…地図を見る

日本三大仏のひとつ、「高岡大仏」は高岡に来たら必ず訪れたい観光スポット。昭和8(1933)年に造立され、その高さは約16m。高岡のシンボルとして知られ、また地元民からも愛される存在です。
境内には寺務所があり、お守りを授与いただけます。御朱印もこちらでいただけるので、集めている方は御朱印帳をお忘れなく!
地図を見る ≫

前田利長が眠る国宝「瑞龍寺」で歴史ストーリーを体感

前田利長が眠る国宝「瑞龍寺」で歴史ストーリーを体感
Ise Shinkurou

息をのむ程美しい回廊!加賀藩主菩提寺・高岡「瑞龍寺」by Ise Shinkurou

地図を見る

都会の喧騒を離れ大人の休日を過ごすのにぴったりの富山県高岡市。“歴史ストーリー”が日本遺産に認定されています。

まず訪れたいのは富山でも有数の観光名所、国宝「瑞龍寺(ずいりゅうじ)」。加賀藩二代藩主・前田利長公は、藩主の座を引退した後、高岡でその生涯を終えました。加賀百万石を譲られた三代藩主・前田利常公が、兄である利長公の菩提を弔うため、生前兄が好んだ場所・高岡に建てたのが「瑞龍寺」。広い境内を包み込む回廊、規則的に並ぶ障子、白壁、古い梁等が創り出す景観は息をのむほどの素晴らしさです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

藤子・F・不二雄氏の出身地!高岡でドラえもんスポット巡り

藤子・F・不二雄氏の出身地!高岡でドラえもんスポット巡り
風祭 哲哉

ドラえもんの空き地が懐かしすぎる!高岡おとぎの森公園by 風祭 哲哉

地図を見る

『ドラえもん』や『オバケのQ太郎』といった数々の代表作を持ち、日本の児童漫画の第一人者であった、藤子・F・不二雄氏の出身地は富山県高岡市。その高岡の新たな玄関口、北陸新幹線の新高岡駅から西へ1キロ強、歩いても15分程度の場所に「高岡おとぎの森公園」があります。
この公園を訪れる観光客のお目当ては、日本唯一の「ドラえもんの空き地」。空き地の中心ではドラえもんとのび太が笑顔で手を振り、その後ろにジャイアンとスネ夫、そしてしずかちゃんとドラミちゃんが向かい合い、テレビや漫画の中からそのまま出てきたようなイキイキとした姿で遊んでいます。 この写真の記事を見る ≫

藤子・F・不二雄氏の出身地!高岡でドラえもんスポット巡り
風祭 哲哉

ドラえもんの空き地が懐かしすぎる!高岡おとぎの森公園by 風祭 哲哉

地図を見る

高岡おとぎの森公園は子どもたちの健やかな成長と、緑豊かな活動の場を目指してつくられた総合公園。11.2haにもわたるメルヘンの世界のような園内には、市内を流れる千保川を利用した親水空間や花と緑につつまれた芝生広場、大型遊具施設や多くの体験施設などがあり、小さなお子様連れであれば1日ゆったりと遊べる観光スポットです。公園の中核施設である「おとぎの森館」の展望台からは、園内を一望できますよ。 この写真の記事を見る ≫

藤子・F・不二雄氏の出身地!高岡でドラえもんスポット巡り
きんぎょ 美歩

『どこでもドア』でどこへ行く?高岡市内を走るドラえもんトラムに乗ってみよう!by きんぎょ 美歩

地図を見る

高岡市内には「ドラえもん」が盛りだくさん!JR高岡駅前には「ドラえもんの散歩道」というモニュメント像があります。高岡駅待合室には高岡銅器で作られた「ドラえもんポスト」が設置されており、このポストに投函するとドラえもんの消印が付くんですよ。
また、街中を走る路面電車「万葉線」にはラッピングトレイン「ドラえもんトラム」が運行しているので、観光の際には時刻表をチェックしてぜひ乗車しましょう。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

のどかな風景と大自然を眺めるなら「クロスランドタワー」

のどかな風景と大自然を眺めるなら「クロスランドタワー」

提供元:(公社)とやま観光推進機構

http://www.info-toyama.com/image/index.cfm?action=…地図を見る

メルヘンな公共建築が多いことで知られる、富山県西部に位置する小矢部市。人気の観光スポット「クロスランドおやべ」はホールやミュージアム、パターゴルフ場などの複合施設です。広い芝生広場や大型の遊具もあるので、ファミリーでの観光におすすめ。
施設のシンボルともいえるのが、高さ118mの「クロスランドタワー」です。展望フロアは地上100mの場所にあり、散居村や立山連峰、富山湾などを望むことができます。
地図を見る ≫

田園美の決定版!砺波平野の「散居村」を訪ねる

田園美の決定版!砺波平野の「散居村」を訪ねる

田園美の決定版、砺波平野の「散居村」を訪ねる

地図を見る

「散居村(さんきょそん)」をご存じでしょうか。水田の中に、屋敷を木々で囲んだ屋敷林が点在する風景のことです。国内に残る散居村の中で比較的昔の姿を残しているのが富山県の砺波平野で、島根県の出雲平野や岩手県の胆沢平野と並んで、「日本三大散居村」に数えられています。

砺波平野の周辺にはいくつかの展望台がありますが、最も観光にお勧めしたいのが、となみ夢の平スキー場近くにある「散居村展望台」。駐車場に車を停めた後、展望が広がる高さまで階段を登る必要がありますが、登り詰めた先では散居村を一望することができます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

田園美の決定版!砺波平野の「散居村」を訪ねる

田園美の決定版、砺波平野の「散居村」を訪ねる

地図を見る

「となみ散居村ミュージアム」は情報館、伝統館、交流館、民具館という4つの建物から成り、最も大きな情報館では散居村について学んだり、地域の情報を入手したりすることができます。
散居村の古民家を見たいという方は、伝統館に入ってみましょう。大正時代から昭和初期の民家を復元した建物を見学することができます。また、アズマダチという砺波地方の伝統的な民家を現代風にアレンジした交流館も観光に立ち寄ってくださいね。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

田園美の決定版!砺波平野の「散居村」を訪ねる

田園美の決定版、砺波平野の「散居村」を訪ねる

地図を見る

この地域では「カイニョ」と呼ばれている屋敷林を多く目にすることができます。昔のままのカイニョ内を体験するなら、「かいにょ苑」を観光しましょう。
かいにょ苑は旧金岡家住宅という砺波平野の典型的な農家を活用した施設で、現在は生涯学習施設としても使われています。砺波駅近くの市街地にあるためまわりに田んぼはありませんが、門をくぐると、手入れされた庭と茅葺き屋根の古民家が目に入ります。 この写真の記事を見る ≫

日本一の球根出荷量!富山の春を彩る「チューリップ」

「砺波(となみ)チューリップフェア」が春に開催される「砺波チューリップ公園」では、国内最多およそ650品種、250万本のチューリップがお出迎え。どこを歩いてもチューリップだらけの風景を楽しめます。

砺波地方はチューリップの球根生産に適した自然条件で、富山県はチューリップ球根生産日本一。砺波チューリップ公園はそんなチューリップ栽培農家が数多くある地区にある観光スポットです。フェア開催中は富山の名産を扱う物産展や、ご当地グルメの屋台などが出店され、チューリップだけではない富山の名産や食も同時に楽しむことができます。
地図を見る ≫

日本一の球根出荷量!富山の春を彩る「チューリップ」
井伊 たびを

一年中チューリップが!富山・砺波「チューリップ四季彩館」by 井伊 たびを

地図を見る

富山県砺波市にある「チューリップ四季彩館」は、世界で唯一チューリップが一年中咲く花園。土の中に埋まっている球根が持つ秘密や、チューリップを愛する人の歴史や文化を、体感し学び取りながら、巡ることのできる魅力あふれる観光施設です。

さらに四季折々の花が咲くテラスの他、多目的に使えるホールや、かわいい小物を販売するショップなどもあり、館内にあるカフェでは、館内限定のチューリップソフトが味わえます。 この写真の記事を見る ≫

水が美しい鮎の里「庄川」でグルメと恋愛祈願!

水が美しい鮎の里「庄川」でグルメと恋愛祈願!
きんぎょ 美歩

頭からガブりっ!富山・庄川 夏の香魚『鮎』料理を堪能!by きんぎょ 美歩

地図を見る

美味しい鮎が食べられる富山県の庄川町は、北陸自動車道・砺波インターから車で約20分程。インターを降りたら案内に沿って、国道156号線で「庄川水記念公園」を目指しましょう。

水記念公園は、庄川の本流にあるダムの中でもっとも下流にある「庄川用水水合ダム」の前。ダムには魚道も設置され、ダム湖の傍には庄川に沿って緑豊かな船戸公園もあります。庄川用水合ダムは上流の小牧ダムへと広がる庄川渓の入口で、四季折々、水と周辺の木々の競演が素晴らしい風景が広がります。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

水が美しい鮎の里「庄川」でグルメと恋愛祈願!
井伊 たびを

恋のパワースポット!富山・砺波「鯉恋の宮」で縁結び成就をby 井伊 たびを

地図を見る

庄川水記念公園には「鯉恋の宮」という人気パワースポットがあります。運営は庄川水記念公園を拠点に恋愛成就への願いや、家族、友だちへの愛情に満ちた気持ちを応援する、縁結び・開運プロジェクト「KOI恋プロジェクト」。おみくじやなで鯉、開運絵馬、スリルたっぷりの「KOI恋の鐘」など、年間を通していろんな体験ができる楽しい観光施設です。 この写真の記事を見る ≫

水が美しい鮎の里「庄川」でグルメと恋愛祈願!
きんぎょ 美歩

ミシュラン掲載店、富山県庄川「鮎の里」で子持ちの秋鮎を!by きんぎょ 美歩

地図を見る

庄川一帯は北陸サクラマスやはぜ、ウナギなど漁場としても知られていますが、特に「鮎」の漁場として有名な地域です。富山湾から遡上する鮎は絶品で、庄川周辺には、鮎料理店や鮎料理を堪能できる旅館などが多くあります。

庄川沿いにある鮎の専門店「鮎の里」の店内からは、四季折々、周辺の山々と庄川がコラボする美しい景色を、美味しい鮎料理とともに満喫できます。 この写真の記事を見る ≫

泉質も風情も最高!富山観光で立ち寄りたい「温泉」

泉質も風情も最高!富山観光で立ち寄りたい「温泉」
井伊 たびを

秘湯!日本列島最後の秘境!船でしか行けない富山の大牧温泉by 井伊 たびを

地図を見る

平家の落人伝説が残る秘境の地に、知る人ぞ知る一軒宿「大牧温泉観光旅館」があります。
かつてこの峡谷の底には村落があり、村人達の湯治場として素朴な宿を営んでいましたが、昭和5(1930)年に小牧ダムが完成。その村落は湖底に沈み、温泉宿一軒だけがダム湖と切り立つ断崖の間に取り残されました。温泉を何とか続けようと豊富に湧き出る源泉を湖底から採り込み、交通手段は船を頼りに再興されたのが現在の「大牧温泉」の基。この宿が「船でしか行けない秘境の一軒宿」と言われる由縁は、こうした歴史にあるんです。 この写真の記事を見る ≫

泉質も風情も最高!富山観光で立ち寄りたい「温泉」
井伊 たびを

あなたのお肌にご褒美を!高温硫黄泉の富山・金太郎温泉by 井伊 たびを

地図を見る

“金太郎のように元気になれる温泉”という願いを込めて名付けられた、富山県魚津市の「金太郎温泉」。泉質は日本の温泉としては珍しい、身体を芯から温めてくれる塩化物泉と、肌をスベスベにしてくれる硫黄泉の混合。75℃前後の高温の湯は成分が濃く、効能に優れています。
四季折々の風情が楽しめる庭園大露天風呂やジェットバスなど、色々な種類のお風呂が楽しめ、入浴する時間や気温で湯色が違って見えることもあるんです。 この写真の記事を見る ≫

泉質も風情も最高!富山観光で立ち寄りたい「温泉」
温泉ソムリエぐっち

秋が旬!トロッコ列車で行く秘湯 その1 【富山県・黒薙温泉】by 温泉ソムリエぐっち

地図を見る

「黒薙(くろなぎ)温泉」へのアクセスはトロッコ列車「黒部峡谷鉄道」のみ。さらに冬は厳寒かつ相当の積雪となり黒部峡谷鉄道も運行休止となるため、黒薙温泉の営業もそれに合わせ4月下旬頃より11月下旬頃までとなります。
泉質は無色透明の弱アルカリ性単純温泉で、湧出量は毎分2000リットル!もちろん源泉かけ流しです。下流に位置する「宇奈月温泉」のお湯は、全てこの「黒薙温泉」からの引湯となっているんですよ。 この写真の記事を見る ≫

世界遺産「五箇山合掌造り集落」日本の原風景に触れる旅

世界遺産「五箇山合掌造り集落」日本の原風景に触れる旅

世界遺産だけではもったいない!? 越中五箇山では重要文化財の合掌造民家3件も見に…

地図を見る

民家の建築様式にはいろいろあるのですが、五箇山・白川郷の集落が世界遺産に登録されて“合掌造”という用語はすっかり有名になりました。登録されたのは富山県五箇山の相倉と菅沼、岐阜県白川村荻町の3集落です。

「相倉合掌造り集落」には23戸の合掌造りの家屋が現存。その多くが建てられたのは江戸時代末期から明治時代ですが、最も古いものは17世紀に建てられたと言われています。高台から見下ろすことができる展望スポットがあるので、観光しながらお気に入りの場所を探してみて下さい。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

世界遺産「五箇山合掌造り集落」日本の原風景に触れる旅

世界遺産だけではもったいない!? 越中五箇山では重要文化財の合掌造民家3件も見に…

地図を見る

400年ほど前に建てられたと伝えられる国指定重要文化財「村上家住宅」は、内部を見学することができる観光スポット。中に入るとまず土間があり、火薬の原料となる塩硝をつくったなごりが見られます。富山県の五箇山は金沢藩領で、藩命で塩硝をつくっていたのです。一方、上階は養蚕室になっており、家の中で生活も生産もできるという非常によくできたシステムになっています。観光の際にはそういった部分も見学してくださいね。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

世界遺産「五箇山合掌造り集落」日本の原風景に触れる旅
Mayumi T

温かな灯りのライトアップも!世界文化遺産・富山「五箇山合掌造り集落」by Mayumi T

地図を見る

「相倉合掌造り集落」「菅沼合掌造り集落」共に、期間限定でライトアップが行われます。観光を計画される際は、イベント日程に合わせてみてはいかがでしょうか。
ライトアップイベントに合わせ、高岡駅などから世界遺産バス臨時増発便が運行。また年間を通して、金沢駅東口と五箇山、白川郷を結ぶ高速バスも運行しています。予約が必要となりますが、北陸観光の際に上手に活用してくださいね。 この写真の記事を見る ≫

幻想的で優雅な民謡行事「おわら風の盆」

幻想的で優雅な民謡行事「おわら風の盆」
塚本 隆司

おわら風の盆 一度は行きたい!富山を代表する越中八尾の民謡行事by 塚本 隆司

地図を見る

八つの山の尾に開かれた町という由来を持つ富山市八尾町(やつおまち)は坂の町とも呼ばれ、飛騨の山々へと通じる街道沿いにある閑かな町。ここで9月1日から三日三晩、唄と踊りで酔いしれる民謡行事「おわら風の盆」が開催されます。

編笠を深く被るスタイルは、照れ隠しが目的の手ぬぐいから始まったんだとか。結果狭い視界に僅かに見える手先に意識を集中することとなり、腰で踊るといわれる艶かしさに自然でしなやかな美しい身振りが加わり、幻想的な舞姿が出来上がったといわれています。 この写真の記事を見る ≫

幻想的で優雅な民謡行事「おわら風の盆」

初秋の北陸を代表する祭り。THE「おわら風の盆」ガイド!

地図を見る

おわら風の盆は、江戸時代に町外へ流出していた「町建御墨付文書」を町衆が取り戻したことを喜び、三日三晩踊り明かした事が由来と言われています。

「越中おわら節」という八尾町の伝統的な民謡を、熟練の弾き手が奏でる旋律にのせて、懐古的な道筋で半月状の笠をかぶり無言で踊ります。
期間中は昼夜踊りが行われますがそれぞれ楽しみ方が異なり、3日間で合計25万人もの観光客が山沿いの小さな街・八尾にやってきます。 この写真の記事を見る ≫

景観世界一のスタバ?「富岩運河環水公園」の魅力とは

景観世界一のスタバ?「富岩運河環水公園」の魅力とは
井伊 たびを

ここはヨーロッパ!?富山・富岩運河環水公園はデートにもお勧め!by 井伊 たびを

地図を見る

JR富山駅北口方面に位置する「富岩(ふがん)運河環水公園」は、“とやま都市MIRAI計画”のシンボルゾーンとして、水辺空間の豊かさを生かしながら整備された、面積9.7haの親水文化公園です。
水に親しむ場として旧舟だまりを利用した水辺空間を中心に、両岸には遊歩道や芝生のスロープを配置し、憩いと親水の公園機能を演出。また泉と滝の広場とあわせて、景観的にも都市のシンボルとなる施設をめざして造られています。
ヨーロッパにいるかのようなオシャレな空間なので、特にカップルにおすすめの観光スポットです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

景観世界一のスタバ?「富岩運河環水公園」の魅力とは
高橋 しゅう

水位差日本最大級!富山「富岩運河クルーズ」で水のエレベーターを体験by 高橋 しゅう

地図を見る

富山市内に観光名所はさまざまありますが、近年富山駅北側の水辺エリアが富岩運河環水公園として整備され、新たな観光スポットとして注目を集めています。
その環水公園と港町の岩瀬地区を結ぶ運河を遊覧できるのが、「富岩運河クルーズ」です。運河を電気ボートでゆったり進む水辺の景観と、途中の中島閘門(なかじまこうもん)で体験する、水位差日本最大級の水のエレベーター体験が観光客に人気となっています。 この写真の記事を見る ≫

景観世界一のスタバ?「富岩運河環水公園」の魅力とは
Mija Atsushi

景観世界一のスタバも!富山富岩運河環水公園の魅力by Mija Atsushi

地図を見る

この公園は「世界で最も美しいスターバックス」がある、という事でも知られています。ガラス張りの開放的な店構え、公園のシンボル「天門橋」の二つの塔、水景…。これらの要素が絶妙にマッチしており、日本離れしたような非常に洗練された光景が眼前に広がります。
やはりそんな口コミもあってか、店内は常に大混雑。席の確保が難しい時はテイクアウトして、運河の周囲を観光しながらコーヒーを楽しみましょう。 この写真の記事を見る ≫

富山観光におすすめ!路面電車でぶらり旅

富山観光におすすめ!路面電車でぶらり旅
高橋 しゅう

富山観光におすすめ!路面電車に乗って名物ます寿しめぐり旅by 高橋 しゅう

地図を見る

市内中心部を走る路面電車は、富山の市内観光にとても便利な乗り物です。富山地方鉄道は富山駅を起点として富山城や富山城址公園、富山の薬の資料館となっている廣貫堂資料館などの観光スポットや、商店や地元デパートが建ち並ぶ総曲輪地区などへ移動の足としてとても役立ちます。

何度も乗り降りするなら1日乗車券がお得ですが、おすすめは富山名物のます寿司の引換クーポン付きの「ぐるっとグルメぐりクーポン」。市内を観光しながら名物も食べられる、おすすめの切符です。 この写真の記事を見る ≫

富山観光におすすめ!路面電車でぶらり旅
しもちん

富山市中心部から立山連峰を眺めるオススメスポット5選☆by しもちん

地図を見る

富山駅南口から徒歩7分ほど、市内電車の場合は桜橋や県庁前から5〜6分の場所にあるのは、富山市のランドマーク的な建物「富山市役所」。高さ70mの場所に無料で入れる展望台があります。
展望台では360度の大パノラマが広がり、東側に美しい立山連峰をのぞむことができます。日中だけでなく夕暮れや夜景まで楽しめるので、富山観光でぜひ立ち寄ってくださいね。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

富山県の新観光名所!「富山市ガラス美術館」

富山県の新観光名所!「富山市ガラス美術館」
藍色 しっぽ

富山県の新観光名所!富山市ガラス美術館を楽しむための見どころガイドby 藍色 しっぽ

地図を見る

「富山市ガラス美術館は」複合施設“TOYAMAキラリ”内に設立された、現代グラスアートを中心とした美術館です。

常設展としてフロア内の展示スペースでガラス作品を展示。2階から4階までの「グラス・アート・パサージュ」では、壁面に富山ゆかりのガラス作家によるおよそ50点のガラス作品が展示されています。また4階では現代ガラス美術のコレクション展が行われており、富山市で所蔵する日本を代表するガラス作家の作品およそ50点を鑑賞することも。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

ホタルイカ専門は世界にここだけ「ほたるいかミュージアム」

ホタルイカ専門は世界にここだけ「ほたるいかミュージアム」
井伊 たびを

滑川のホタルイカが旨い理由も判る!富山「ほたるいかミュージアム」by 井伊 たびを

地図を見る

富山湾のサファイアとも呼ばれる滑川市の名物といえば、ほたるいか。「ほたるいかミュージアム」はほたるいかを見て、触れて、食べて楽しめる、世界にひとつのホタルイカ専門の体験型ミュージアムです。

「ほたるいか」の発光ショーが見られる「ライブシアター」や、深層水で飼育している富山湾の生きものと触れ合える「深海不思議の海」をはじめ、ほたるいかの生態や棲息する富山湾の神秘について楽しく学ぶことができます。旬の頃には活きたほたるいかにも触ることができるので、観光するなら春がおすすめです!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

日本海側最大級の大観覧車から絶景を!「ミラージュランド」

日本海側最大級の大観覧車から絶景を!「ミラージュランド」

提供元:(公社)とやま観光推進機構

http://www.info-toyama.com/image/index.cfm?action=…地図を見る

富山県魚津市にある「ミラージュランド」は、入園無料の遊園地。アトラクションを利用する分だけのりもの券を購入するシステムになっています。
ミラージュランドのシンボルは、日本海側で最大級の大観覧車で高さは何と66m!この他にも立体迷路やメリーゴーランドなどのアトラクションが楽しめ、無料で遊べる広場やキッズコーナーもあります。
隣には魚津水族館があるので、併せて観光してみてはいかがでしょうか。

※冬季休業となります。
地図を見る ≫

水中トンネルで富山湾探訪!日本最古の水族館「魚津水族館」

水中トンネルで富山湾探訪!日本最古の水族館「魚津水族館」
井伊 たびを

水中トンネルで富山湾を探訪しよう!富山「魚津水族館」by 井伊 たびを

地図を見る

富山県魚津市にある「魚津水族館」は、日本最古の水族館として、一世紀の歴史に培われたこだわりの展示が楽しめる観光スポット。およそ330種1万点の生物展示は、バラエティに富んでいます。

北アルプス源流のイワナから富山湾の深海魚ゲンゲまで、高低差4,000mの多種多様な“富山の魚”を観察できますが、特に期間限定で観察できる「ホタルイカの発光実験」は必見。そしてメイン施設は、日本初の全面アクリル製のトンネルがある「富山湾大水槽」!まるで海の中を歩いているような気分が味わえます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

富山観光で食べたい海鮮グルメ「ホタルイカ・ブリ・白エビ」

富山観光で食べたい海鮮グルメ「ホタルイカ・ブリ・白エビ」

鮮度抜群の魚介が楽しめる富山!魅力の郷土料理で海の幸を堪能!

富山を代表する海の幸といえば、やはり春を告げる「ホタルイカ」ですね。普段、ホタルイカは水深の深いところに棲んでいますが、春になると産卵を迎えるために岸の近くまでやってきます。これに定置網を仕掛け、“網起こし”と呼ばれる網を引き揚げる作業をすると、大量のホタルイカが姿を現します。その際、ホタルイカが青白く発光することから、“富山湾の神秘”と呼ばれています。

せっかく富山観光に来たら、ホタルイカの鮮度を楽しむために刺身といきましょう。グミグミした触感と、噛むほどに滲み出る甘味がたまりません。 この写真の記事を見る ≫

富山観光で食べたい海鮮グルメ「ホタルイカ・ブリ・白エビ」
しもちん

富山湾沿いの“食都”氷見市のご当地グルメを満喫しよう☆by しもちん

地図を見る

食都として知られる富山湾沿いの氷見市は、海産物で全国的に有名です。冬の氷見といえばやっぱり寒ブリ。氷見駅から徒歩10〜15分程度の場所に氷見漁港の魚市場があるので、ぜひ観光して新鮮な海鮮をいただきましょう。2階にある「海寶(かいほう)」では普段から新鮮なお刺身定食がいただけますが、寒ブリのシーズン(11月中旬〜2月中旬頃)は、脂がのってプリプリっとした歯ごたえの寒ブリが味わえます。 この写真の記事を見る ≫

富山観光で食べたい海鮮グルメ「ホタルイカ・ブリ・白エビ」
東郷 カオル

富山グルメ“白えび”は必食!富山駅“白えび亭”が駅なのにウマイ!by 東郷 カオル

地図を見る

富山の名産「白えび」は、春から秋に富山湾で獲れる希少性の高い海産物。ほんのりピンクがかった透明なその姿は、“富山湾の宝石”とも呼ばれています。鮮度が落ちると白濁し透明性が損なわれますので、富山を観光するなら是非新鮮な白えびを味わいたいもの。
とは言っても白えびのお刺身は高級品、手軽にお値打ちに食べるなら「白えび亭」の白えび天丼がおすすめ。富山駅1Fにあるので新幹線の待ち時間にも利用できますね。 この写真の記事を見る ≫

SL客車に宿泊できる!滑川「東福寺野自然公園」

SL客車に宿泊できる!滑川「東福寺野自然公園」
井伊 たびを

SL客車で宿泊できる!富山・滑川「東福寺野自然公園」by 井伊 たびを

地図を見る

富山県滑川市にある「東福寺野自然公園」は、標高300mの台地に広がる自然豊かな公園で、晴れた日には富山湾が一望できます。 園内には芝生広場や大型複合遊具、パークゴルフ場や郷土館などがあり、子どもから大人までみんなで一緒に楽しめる観光施設です。

園内に展示されている蒸気機関車は、客車5両で編成された宿泊施設「SLハウス」。1両が2室で延べ10室あり、全室冷暖房完備、バス、トイレ、キッチン付で、冷蔵庫やテレビなどの設備もあります。炊事用具と食器、寝具まで用意されているので、小さな子供がいても安心して利用できますね。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

楽しい!ものづくりの社会科見学「YKKセンターパーク」

楽しい!ものづくりの社会科見学「YKKセンターパーク」
高橋 しゅう

ものづくりの社会科見学と漁港と湧水のまちを巡る旅 富山県黒部市by 高橋 しゅう

地図を見る

近年、社会科見学と銘打ってガイドブックが出版される等、観光スポットとしても注目されている工場施設。富山県黒部市でも観光産業施設としてYKKの工場施設を位置づけて観光客へアピールしています。

北陸本線生地(いくじ)駅近くに位置するYKKの工場では、敷地内の一部を「YKKセンターパーク」として一般に公開。施設内の展示ではYKKのものづくりに関する解説、ファスナーの歴史やしくみ、サッシについての説明等があり、充実した展示内容で楽しい社会科見学ができます。 この写真の記事を見る ≫

楽しい!ものづくりの社会科見学「YKKセンターパーク」
高橋 しゅう

ものづくりの社会科見学と漁港と湧水のまちを巡る旅 富山県黒部市by 高橋 しゅう

地図を見る

施設内にはカフェがあり、ブラジルにあるYKK農園直送の珈琲をいただくことができます。また、ラウンジではオリジナル製品も販売され、YKKならではのファスナーを駆使した風変わりなバッグや小物入れ等、見ているだけでも楽しい品物が並んでいます。
富山観光の旅の記念に、他では見かけないグッズをお土産にしてはいかがでしょうか?
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)」で大人も子供もヒスイ探し!

「宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)」で大人も子供もヒスイ探し!
Mayumi T

富山「宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)」とタラ汁だらけの街道を行く!?by Mayumi T

地図を見る

日本海側には新潟県から富山県にかけて「ヒスイ」の原石が打ち上げられる海岸がありますが、その富山県側は下新川郡朝日町宮崎から境に位置する「宮崎・境海岸」で、通称「ヒスイ海岸」と呼ばれています。
東西約4kmに及ぶ海岸は海水浴場としても整備され、夏には海水浴を楽しむことができます。さらに貴重なヒスイの原石が打ち上げられることから、夏以外でもヒスイ探しを楽しむ観光客で常に賑わいをみせているんですよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)」で大人も子供もヒスイ探し!
Mayumi T

富山「宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)」とタラ汁だらけの街道を行く!?by Mayumi T

地図を見る

ヒスイは特に波の荒い日の翌日によく打ち上げられるとあって、天候の荒れた日の翌日は朝早くからヒスイを探す人の姿がとても多くなります。地元の人はもちろんですが、遠方からの観光客の姿もとても多いんですよ。
この海岸にはガーネットやメノウなど、ヒスイの他にも様々な石が打ち上げられるのだとか。拾った石は持ち帰りが可能なので、うれしい観光の記念になりますね。 この写真の記事を見る ≫

富山の名湯「宇奈月温泉」で泊まりたい!個性豊かなお宿

富山の名湯「宇奈月温泉」で泊まりたい!個性豊かなお宿
風祭 哲哉

社長自らご案内?富山・宇奈月温泉「延楽」は早朝ガイドツアーが面白い!by 風祭 哲哉

黒部川の渓谷に沿ってたくさんの温泉宿が軒を連ねる「宇奈月温泉」は、富山を代表する温泉地です。

その宇奈月温泉の中でも老舗の名旅館として知られている「延楽」は、雄大な黒部川を眼下に見下ろす客室、富山湾の旬の恵みを生かした創作料理、絵画のように美しい露天風呂からの景観、とその魅力は様々。それに加えて、社長自らが案内する「宇奈月温泉早朝ガイドツアー」という特にユニークなサービスがあるのです。どうユニークなのかは、ぜひ実際に宿泊して体験してください!
※ツアーは冬季休止となります この写真の記事を見る ≫

富山の名湯「宇奈月温泉」で泊まりたい!個性豊かなお宿

トロッコ電車が目の前!フィール宇奈月ホテルは黒部峡谷にアクセス抜群

地図を見る

黒部峡谷の宇奈月から欅平まで、全長20.1kmを片道1時間20分で結ぶトロッコ電車の発着駅の目の前に建つ「フィール宇奈月ホテル」。トロッコ電車を眺めることができる客室と、リーズナブルなお値段が観光客に人気のアットホームなホテルです。
ホテル最上階の7階にある大浴場は源泉かけ流しの天然温泉で、客室と同じように黒部のダイナミックな大自然と、発着するトロッコ電車を眺めることができますよ。 この写真の記事を見る ≫

富山の名湯「宇奈月温泉」で泊まりたい!個性豊かなお宿

富山・宇奈月温泉「グリーンホテル喜泉」お手頃価格で美食&絶景温泉を満喫

地図を見る

宇奈月温泉の老舗旅館「グリーンホテル喜泉」は大正13年創業。中心から最も離れた宿のひとつですが、それでも宇奈月温泉駅から徒歩10分少々の立地。温泉街の喧騒をさけて静かな宿泊を楽しむにはもってこいの宿なのです。
渓谷を見下ろしながら湯に浸かれる露天風呂は、大自然を楽しめる開放感が人気。時折、谷間に音を響かせながらはるか向こうの対岸を走る列車が見えるのも、離れた立地ならではの景観です。 この写真の記事を見る ≫

トロッコでもトレッキングでも!「黒部峡谷」を楽しもう

トロッコでもトレッキングでも!「黒部峡谷」を楽しもう
結月 ここあ

エメラルドグリーンの絶景が続く「黒部峡谷トロッコ電車」は、スリルも満点!by 結月 ここあ

地図を見る

富山県にある「黒部峡谷」は、日本三大渓谷・日本の秘境100選にも選ばれている人気観光地です。

宇奈月駅からエメラルドグリーンに輝く黒部川に沿って、日本一深いV字峡谷の中をいくつもの橋を渡り、トンネルをくぐり抜けるトロッコ電車は、絶景は勿論のことスリルも味わえます。トロッコ電車に乗って10分ほどで見えてくるのは、ヨーロッパの美しい古城のような建物。湖に浮かぶ西洋の城をイメージして設計された新柳河原発電所ですが、このような素敵な発電所は、他ではなかなか見ることができませんよね。 この写真の記事を見る ≫

トロッコでもトレッキングでも!「黒部峡谷」を楽しもう
木村 岳人

高さ100m以上の崖っぷちを歩く!秘境「黒部峡谷 下ノ廊下」が魅せる究極の峡谷景…by 木村 岳人

地図を見る

北アルプスを南北に貫く黒部峡谷。あまりに険しすぎる地形の為、明治時代に入るまで誰も足を踏み入れる事がなかった、まさに秘境中の秘境と言うべき富山の峡谷です。
中でも特に絶景と名高い「下ノ廊下(しものろうか)」は、徒歩でないと立ち入る事ができず、歩けるのは雪が解ける9月上旬から10月下旬のみ。期間限定のトレッキングルートなのです。
※開通時期は毎年変動しますので、観光の際には最新情報をご確認下さい。 この写真の記事を見る ≫

トロッコでもトレッキングでも!「黒部峡谷」を楽しもう
木村 岳人

高さ100m以上の崖っぷちを歩く!秘境「黒部峡谷 下ノ廊下」が魅せる究極の峡谷景…by 木村 岳人

地図を見る

黒部峡谷トロッコ電車欅平(けやきだいら)駅の近くには、黒部川の幅が極端に狭くなり、そこを猿が飛び越えたという逸話が残る「猿飛峡(さるとびきょう)」や、800mもの大岩壁がそそり立つ「奥鐘山(おくがねやま)」など、黒部峡谷の壮大さを感じられる観光スポットが盛りだくさん!
紅葉シーズンには色付いた木々が白い岩肌やエメラルドグリーンの清流と相まって、素晴らしいコントラストを目にする事ができますよ。 この写真の記事を見る ≫

通り抜けるだけじゃもったいない!魅力いっぱい「黒部ダム」

通り抜けるだけじゃもったいない!魅力いっぱい「黒部ダム」

いろんな角度から体感!「黒部ダム」を楽しむ5つの方法

地図を見る

昭和38(1963)年に完成した黒部ダムは、高さ186m、長さ492mもある日本最大級のアーチ式コンクリートダムです。毎年初夏から秋にかけて実施される観光放水が目玉で、10月中旬頃には紅葉とダムを楽しみに多くの観光客が訪れます。

えん堤を歩いたり、展望台から眺めるのもよいですが、黒部湖を一周する遊覧船「ガルベ」に乗船するのもおすすめ。「くろよん記念室」で黒部の歴史を学んだり、人気のご当地グルメ「黒部ダムカレー」を食べたり、1日たっぷり観光しましょう。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

通り抜けるだけじゃもったいない!魅力いっぱい「黒部ダム」

黒部ダムの「裏」に潜入!正真正銘の社会科見学「黒部ルート見学会」

地図を見る

黒部ダムを満喫するなら、「黒部ルート見学会」に参加してみてはいかがでしょうか。作業用のトロッコやインクラインと呼ばれる巨大エスカレーターで移動しながら、黒部第三ダムや発電所の内部などを見ることができます。しかし見学会はハガキでの応募が必要となり、参加できるかどうかは抽選で決定。
もし外れてしまった場合は、電話かインターネットで予約できる「黒部峡谷パノラマ展望ツアー」もありますよ! この写真の記事を見る ≫

通り抜けるだけじゃもったいない!魅力いっぱい「黒部ダム」

多彩な6つの乗り物がおもしろい!「立山黒部アルペンルート」

地図を見る

黒部湖駅から黒部平駅までを走る「黒部ケーブルカー」は、運行距離0.8kmのすべてがトンネルの中。日本でここだけの全線地下式は、自然景観と豪雪による被害防止のためです。そして標高差はなんと400m!最大勾配31度の急斜面を走ります。
ケーブルカーはつるべ式で、動力が組み込まれていないので運転手はいません。運転は黒部平で行っていて、車両には安全確認を行う車掌が乗っているんですよ。 この写真の記事を見る ≫

一生に一度は行ってみたい「立山黒部アルペンルート」

一生に一度は行ってみたい「立山黒部アルペンルート」

360度大パノラマ!紅葉真っ盛りの立山黒部アルペンルート

地図を見る

長野県の大町市と富山県の立山町を結ぶ「立山黒部アルペンルート」は、トロリーバスやケーブルカー、ロープウェイなどを乗りついで移動する山岳ルートです。

大観峰と黒部平を結ぶ「立山ロープウェイ」は、なんと駅間に支柱が1本もない珍しいロープウェイ。視界を遮る余計なものがないため、大自然の中に浮かんでいるような不思議な感動に包まれます。
大観峰駅では、屋上にある雲上テラスに上がってみてください。眼前に広がるそびえたった屏風のような後立山連峰と、エメラルドグリーンに輝く黒部湖との大パノラマは必見です。 この写真の記事を見る ≫

一生に一度は行ってみたい「立山黒部アルペンルート」
東郷 カオル

山が近い!立山黒部アルペンルート・室堂2時間トレッキングby 東郷 カオル

地図を見る

立山黒部アルペンルートの中でも美しい山岳気分が味わえるとして、観光客に人気の「室堂」。プチ登山気分が味わえるトレッキングを楽しみたい方には、室堂ターミナルを出発して雷鳥荘へ向かうコースがおすすめ。往復で2時間もかからないお手軽コースで、足元は整備されているのでスニーカーでも大丈夫ですよ。
他にもアップダウンの少ない遊歩道を1時間ほど歩くコースなどがあるので、滞在時間に合ったコースを選びましょう。 この写真の記事を見る ≫

一生に一度は行ってみたい「立山黒部アルペンルート」

あまりの清らかさに全身鳥肌!立山室堂「みくりが池」

地図を見る

日本最高所に位置する富山県の室堂駅から、徒歩で行ける「みくりが池」は息をのむ美しさ!水面に映し出された立山は鳥肌が立つほどの絶景です。
みくりが池を中心に1時間ほどの散策で玉殿の湧水、血の池、みどりが池、地獄谷と見応えある風景に出会えます。また途中に「みくりが池温泉」があり、立寄湯が可能。日本一高所にある天然温泉として知られ、加温・加水なしの100%源泉掛け流しです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「立山黒部アルペンルート」見どころはまだまだたっぷり!

「立山黒部アルペンルート」見どころはまだまだたっぷり!

白銀の世界から燃えるような紅葉まで!富山「立山黒部アルペンルート」四季折々の魅力

地図を見る

春の「立山黒部アルペンルート」を観光するなら「雪の大谷ウォーク」は見逃せません。多い時は20mにも迫る積雪量で、想像をはるかに超え、間近に迫る巨大な雪の壁は迫力そのもの。除雪によって作られた約500m続く雪壁の間を歩くことができ、雪の壁にメッセージを刻むことができるエリアもありますよ。記念撮影にぴったりのスポットですね。
雪の大谷を楽しめるのは、アルペンルート全線開通直後の4月中旬〜6月中旬にかけて。観光の際はお見逃しなく!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「立山黒部アルペンルート」見どころはまだまだたっぷり!
東郷 カオル

立山黒部アルペンルート高原バスは途中下車OK!弥陀ヶ原1時間滞在のススメby 東郷 カオル

地図を見る

立山黒部アルペンルートの高原バスの区間は見どころがいっぱい!富山県の室堂から美女平までの間で、是非とも途中下車して観光したいのが「弥陀ヶ原」。
ここはラムサール条約に指定された湿原で、快適なトレッキングコースが整備されています。30分程度の軽めの散策コースから楽しめるので、立山黒部アルペンルート初心者にもおすすめです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「立山黒部アルペンルート」見どころはまだまだたっぷり!
井伊 たびを

富山・立山「称名滝」へ!春に!夏に!そして秋によし!by 井伊 たびを

地図を見る

「称名滝」は、350mという日本一の落差を誇る四段構成の滝です。国指定の名勝および天然記念物であり、“日本の滝百選”にも選定。浄土宗の宗祖・法然上人が、滝の轟音を南無阿弥陀仏という称名念仏の声と聞いたことに、その名が由来すると伝えられています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「立山博物館・まんだら遊苑」で立山信仰について学ぼう

「立山博物館・まんだら遊苑」で立山信仰について学ぼう
安藤 美紀

400円で圧巻のクオリティ!富山「まんだら遊苑」で究極の地獄堕ち体験by 安藤 美紀

地図を見る

山岳信仰の広がりとともに、古くから多くの登拝者が訪れてきた霊峰、立山。現在では、富山を代表する観光スポット、立山黒部アルペンルートがある観光地としても知られています。
その玄関口にある芦峅寺(あしくらじ)にあるのが、富山県「立山博物館」の施設「まんだら遊苑」。ここは、立山信仰を現した立山曼荼羅の世界を五感で体験出来る場所です。

施設内は、地界・陽の道・天界・闇の道の4つのエリアに分かれ、特に地獄をテーマにした地界エリアは、アドレナリンが大放出しますよ!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「立山博物館・まんだら遊苑」で立山信仰について学ぼう
安藤 美紀

400円で圧巻のクオリティ!富山「まんだら遊苑」で究極の地獄堕ち体験by 安藤 美紀

地図を見る

ひさしのように突き出たこの橋は「精霊橋」と呼ばれ、サイドの壁がガラス張り、下は丸見えという、高所恐怖症の人にとってはクレイジーな橋です。ここでのミッションは、橋の先端にある鐘を鳴らし、現世復帰への救済を求めること。
精霊橋は“高くて揺れる恐怖”を感じる場所ですが、立山の大自然を360°独り占めできる観光スポットでもあります。 この写真の記事を見る ≫

「立山博物館・まんだら遊苑」で立山信仰について学ぼう
井伊 たびを

神秘の霊峰「立山」の全てを学び尽くす!富山「立山博物館」by 井伊 たびを

地図を見る

富山県「立山博物館」は立山の歴史と立山信仰、さらに、その舞台となった立山の自然を紹介している施設。展示館では立山の成り立ちから学べ、宿坊として使われていた教算坊ではかつての登山家の息使いや、深い信仰心まで蘇ります。また、山岳集古未来館では、芦峅寺の宗教文化を伝える文化財、近代登山文化の足跡を示す資料や文献が見どころ。立山について丸ごと学べる、一押しのオススメ施設群です。 この写真の記事を見る ≫

富山にしかない観光名所へ

富山でしか食べられらないもの。それは「天然のいけす」と言われる富山湾で上がる「きときと」の海産物。どんなに物流が発達しても、現地で頂くホタルイカにはかなわないでしょう。「富山は刺身が美味しくないとね」とも聞きます。「天然のいけす」ということば自体、端的に富山の魚介のおいしさを表していますね。

…と、富山湾を例に挙げましたが、その地でないと見られないものや食べられないもの、体験できないものを堪能するのが旅の醍醐味。海も山も温泉もと、豊かな観光資源を持つ富山へ、是非。

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -