新潟観光の専門家に聞く! 名所・グルメと癒しの温泉オススメ30選

新潟観光の専門家に聞く! 名所・グルメと癒しの温泉オススメ30選

更新日:2019/12/05 22:23

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

春夏秋冬の彩りが鮮やかに感じられる観光地、新潟県。
眺望自慢のスポットが多く、日本海に沈む夕陽や一面に広がる雪景色が人気。温泉地は有名どころから穴場まで揃い、戦国武将ゆかりの城址や寺社観光も楽しみ。新潟は魚介・米・日本酒も旨い。スキーなどアクティビティも楽しみたいし、トキのふるさと佐渡も観光したい…。
LINEトラベルjp ナビゲーターが、新潟ならココ!というスポットをご紹介します!

目次

もっと見る

新潟へのアクセス、まわり方

新潟へのアクセス、まわり方

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/

南北に長い新潟県。新幹線で新潟を訪れるなら上越新幹線で越後湯沢まで行くルート、または北陸新幹線で上越妙高まで行くルートがあります。新潟空港には大阪、札幌、福岡など全国主要都市からフライトが就航。空港から新潟駅までは直行リムジンバスが約20〜30分間隔で運行しています。

エリアが広大なため、現地での主な交通手段はレンタカー。運転が苦手な方は地元に詳しいドライバーが運転する観光タクシーがおすすめです。モデルコースをめぐるだけではなく、行きたい観光スポットを組み合わせてオーダーすることもできますよ。見どころが詰まった日帰りバスツアーに参加してもよいでしょう。

日本海に奇岩が続く美しい名勝海岸!新潟「笹川流れ」

日本海に奇岩が続く美しい名勝海岸!新潟「笹川流れ」
麦吉 ぼに

断崖絶壁で塩焚き!新潟・笹川流れ「塩工房Salt&Cafe」で絶景のカフェタイムby 麦吉 ぼに

地図を見る

新潟県の最北部にある村上市に「笹川流れ」と呼ばれる観光名所があります。
日本海に岩山が迫り、荒波の侵食で造られた奇岩や砂浜が続く風光明媚な海岸で、国の名勝天然記念物や日本百景にも選定された美しさ。海岸線に沿って国道345号線とJR羽越本線が通っているので、車や電車からでも日本海を存分に眺める事ができます。

夏の日本海は波が穏やかで、さらに海に流れ込む大きな川が無い笹川流れは、海底が見えるほど水が澄んで綺麗なので海水浴もお勧め。海釣りに来る観光客も多いんですよ。
写真提供:村上市観光協会
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

日本海に奇岩が続く美しい名勝海岸!新潟「笹川流れ」
麦吉 ぼに

断崖絶壁で塩焚き!新潟・笹川流れ「塩工房Salt&Cafe」で絶景のカフェタイムby 麦吉 ぼに

地図を見る

笹川流れ観光で一番の見所は、日本海の荒波で侵食され造られた奇岩の数々。代表的なスポットは、長年にわたる波の侵食によって洞穴ができた「眼鏡岩」です。「道の駅・笹川流れ」から北へ進んで2kmの場所に位置し、国道345号線沿いには駐車場があるので気軽に観光できますね。
他にも奇岩は数多くありますが、ドライブだとトンネルに入ってしまうため見る事ができません。「笹川流れ遊覧船」で海上から観光しましょう。
写真提供:村上市観光協会 この写真の記事を見る ≫

日本海に奇岩が続く美しい名勝海岸!新潟「笹川流れ」

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/

笹川流れで夕日を眺めるなら、国道345号線沿いにある「道の駅・笹川流れ夕日会館」がお勧め。海岸に向かって幅広い階段が整備されているので、階段に座ってゆっくり美しい夕日を楽しむことができ、夕方になると観光客で賑わいます。
笹川流れの観光拠点でもある道の駅は、観光案内所をはじめレストランや土産店が勢ぞろい。休憩や食事、土産品を選びながら、日が沈む時間まで待つ事ができるのもポイントです。

日本海に浮かぶ小島「粟島」の魅力に迫る!

日本海に浮かぶ小島「粟島」の魅力に迫る!

短い休みでも廻れちゃう!新潟・村上市と粟島を一度に満喫

地図を見る

新潟県には佐渡島以外に島があることをご存知ですか?そこは「粟島」と言い、村上市からフェリーで渡ることができる、のどかでゆったりした島です。

粟島観光のアクセスは村上市の岩船港から。出港する船は、普通船「フェリーあわしま」と高速船「awaline きらら」があります。基本的にフェリーは夏に1日4本。冬は1日2本というスケジュールで運航していますが、季節によって船の時間や便数が違いますのでしっかりと確認して乗船しましょう。船に乗ったら粟島観光の始まりです!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

日本海に浮かぶ小島「粟島」の魅力に迫る!

これが噂のわっぱ煮だ!新潟・日本海に浮かぶ小島『粟島』の魅力に迫る!

地図を見る

粟島を散策する際に利用したいのが「観光船」と観光ポイントを回ってくれる「コミュニティバス」です。
毎年4月下旬〜9月下旬に運航される観光船は、粟島の周囲を約70分かけて一巡り。海風に吹かれながら、船上ならではの粟島の景色を眺めることが出来ます。
コミュニティバスは観光ポイントの説明アナウンスがついていて、約1時間ほどで粟島の観光ポイントを回ります。予約は粟島観光案内所で受け付けていますよ。 この写真の記事を見る ≫

日本海に浮かぶ小島「粟島」の魅力に迫る!

これが噂のわっぱ煮だ!新潟・日本海に浮かぶ小島『粟島』の魅力に迫る!

地図を見る

粟島観光で絶対食べておきたい郷土料理は「わっぱ煮」です!わっぱ煮は杉を曲げて作ったわっぱという器に、焼いた魚・味噌・ネギを入れ、最後に焼いた石を投入して煮立ったところで食べる豪快な料理。粟島ならではの新鮮な魚がたくさん入り、煮立つを通り越してわっぱから“しぶき”をあげて登場!間違っても口はつけないように…。
お店によって中に入れる魚や味付けも異なるので、観光でぜひ食べ比べてみてくださいね! この写真の記事を見る ≫

村上といえばやっぱり“鮭”!見て学んで味わおう

村上といえばやっぱり“鮭”!見て学んで味わおう
阿部 吾郎

天井から下がる無数の鮭が圧巻!新潟県村上はグルメも充実!!by 阿部 吾郎

地図を見る

昔ながらの町屋が残る城下町として有名な観光名所「村上」は、鮭の街として知られています。街の北側にある三面川には、秋になるとたくさんの鮭が遡上。10月下旬ごろから漁が始まり、12月になると各家の軒に塩引き鮭が吊るされます。

この塩引き鮭の風景が1年中観光で見られるのは、鮭の加工品を販売する「味匠喜っ川」。鮭漁のシーズンには、塩引き鮭の加工を見学することもできます。塩引き鮭の切り身、鮭の生ハムなど加工品を新潟観光の土産にするのもいいですね。 この写真の記事を見る ≫

村上といえばやっぱり“鮭”!見て学んで味わおう

鮭の一生まるわかり!新潟県村上「イヨボヤ会館」は日本最初の鮭博物館

地図を見る

新潟県村上市には日本最初の鮭の博物館「イヨボヤ会館」があります。初めて名前を聞く人は「鮭の博物館なのにイヨボヤ?」と不思議に思う事でしょう。「イヨボヤ」とは村上の方言で鮭のことを指します。
鮭の生態や歴史を学ぶことができ、地下1階の「三面川鮭観察自然館」ではなんと種川(三面川の支流)を遡上するサケをガラス越しに観察することも!観光で自然のままの川の様子を、直接横から覗けるのは貴重な体験です。 この写真の記事を見る ≫

村上といえばやっぱり“鮭”!見て学んで味わおう

鮭の一生まるわかり!新潟県村上「イヨボヤ会館」は日本最初の鮭博物館

地図を見る

村上観光で必ず食べたいグルメはやっぱり「はらこ丼」ですね!
「はらこ」とは前述の「イヨボヤ」と同様に村上に古くから伝わる言葉で、一般的にはイクラのことを指します。丼ぶりいっぱいのはらこは、一粒一粒がキラキラ輝きを放ってまるで宝石のよう。新鮮なはらこは口の中でプツンとはじけ、コク深い旨みが口に広がります。 この写真の記事を見る ≫

眺望よし!泉質よし!新潟観光で浸かりたい名湯

眺望よし!泉質よし!新潟観光で浸かりたい名湯
泉 よしか

蕎麦屋さんに日本海一望の露天風呂!新潟・瀬波温泉「磐舟」by 泉 よしか

日本海に面した「瀬波温泉」は、明治37年に石油を掘削していて見つかった温泉です。現在は10軒ほどの旅館や日帰り温泉が立ち並ぶ新潟でも人気の温泉地で、平成20年にはロマンチックな夕日の見える瀬波温泉海岸が、恋人たちの聖地にも選ばれました。

温泉と蕎麦の両方が楽しめる「ゆ処そば処 磐舟(ばんしゅう)」は、瀬波温泉でも中心に位置する大観荘せなみの湯の姉妹館。日本海を一望する露天風呂が観光客に人気です。磐舟のように浴槽に浸かって目線の高さで海を楽しめるお風呂は意外と少ないんですよ。 この写真の記事を見る ≫

眺望よし!泉質よし!新潟観光で浸かりたい名湯
佐藤 らなこ

新潟・月岡温泉「ホテル清風苑」で朝から晩までお風呂三昧!by 佐藤 らなこ

地図を見る

国内では万座温泉に次ぐ硫黄成分含有量を誇る、新潟県新発田市の「月岡温泉」。“美人の湯”として知られ、磐梯熱海温泉・いわき湯本温泉と共に“磐越三美人湯”に数えられています。
月岡温泉の泉質は、含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)。硫黄の香りがかすかに漂い、湯色は綺麗なエメラルドグリーン。女性には特に嬉しい温泉ですね!(気象条件によって他の色になる場合もあります) この写真の記事を見る ≫

眺望よし!泉質よし!新潟観光で浸かりたい名湯
西藤 カオル

新潟の秘境にある癒しあふれる山の中の一軒宿!五頭温泉郷『今板温泉 湯本舘』by 西藤 カオル

地図を見る

新潟県にある「五頭(ごず)温泉郷」は霊峰五頭山の麓、「出湯・今板・村杉」の三つの温泉を持ち、開湯は弘法大師。湯治場としても利用された風情が残る、しっとりした温泉街です。
全国的な知名度は低いものの、「新潟県観光地総合満足度 No.1」にも連続で選ばれる知る人ぞ知る穴場。全国的にも珍しいラジウム温泉で、体の酸化を防ぎ女性にはうれしい美肌効果もあります。 この写真の記事を見る ≫

美しい白鳥が舞い降りる!エサやりも面白い「瓢湖」

美しい白鳥が舞い降りる!エサやりも面白い「瓢湖」

美しい白鳥が舞い降りる!新潟「瓢湖」エサやりも面白い

地図を見る

新潟県阿賀野市にはラムサール条約登録湿地「瓢湖(ひょうこ)」があり、白鳥が毎年10月頃にシベリアから渡来し、3月頃まで滞在します。特に11月下旬の最盛期には5,000羽を超える白鳥が飛来!背景には五頭山がそびえ立ち、眺めのよい景色が広がっています。
飛来する白鳥は主にオオハクチョウとコハクチョウの二種類。オオハクチョウはコハクチョウに比べて体が大きく、翼を広げた時の長さもあり、クチバシの黄色い部分も多いのが特徴。観光でじっくりと観察してみましょう。 この写真の記事を見る ≫

美しい白鳥が舞い降りる!エサやりも面白い「瓢湖」

美しい白鳥が舞い降りる!新潟「瓢湖」エサやりも面白い

地図を見る

白鳥が飛来する時期は毎日9時、11時、15時の一日三回、白鳥おじさんによるエサやりがあります。おじさんがふれあいさんばしの上を歩くと、一斉に鳥たちがバタバタ羽ばたき橋の周りに集まってきます。

ちなみにお米を膨らましたやわらかい「水鳥のえさ」も1袋100円で販売されています。観光の際は自分で実際に餌をあげて、水鳥が食べる様子を間近でみるのも楽しいですよ!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

明治五大開港のレトロ感と超モダンが交差する「新潟港」

明治五大開港のレトロ感と超モダンが交差する「新潟港」

新潟港、明治五大開港のレトロ感と超モダンが交差する風景

地図を見る

明治維新の五大開港のひとつ「新潟港」。信濃川河口に開かれた新潟港は浅いため大型船入港に適さず、20年程で外国商人たちが去っていきました。それでも明治維新の文明入口の雰囲気と異国情緒が今も色濃く漂う一方、世界最先端技術の展示会などが開催される超モダンな建物も同時に見ることができます。

新潟港や信濃川河口の風景を水上からゆったり眺めるなら、「信濃川ウォーターシャトル」での観光がおすすめ。新潟港ウォーターフロントに建つ複合コンベンション施設「朱鷺メッセ」や重要文化財指定の美しいアーチ橋「萬代橋」などの風景を楽しめます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

明治五大開港のレトロ感と超モダンが交差する「新潟港」

新潟港、明治五大開港のレトロ感と超モダンが交差する風景

地図を見る

「みなとぴあ(新潟県歴史博物館)」は、旧新潟市庁舎(2代目)を模して作られたもので、旧第四銀行住吉町支店との間に立つと、中世ヨーロッパに迷い込んだような風情を感じることができます。信濃川河口を前にした広々とした開放空間を観光して、レトロ感をぜひ楽しんでみてください。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

明治五大開港のレトロ感と超モダンが交差する「新潟港」
ミセス 和子

まるで豪華客船!日本海と信濃川を一望「ホテル日航新潟」by ミセス 和子

地図を見る

信濃川の河口にある「ホテル日航新潟」は日本海側随一の高層ビルで、新潟のウォーターフロント「朱鷺メッセ」に併設しています。フロントロビーが豪華客船のデッキを思わせるデザインで設計されていて、ホテルのどの場所からも日本海や信濃川を見渡す事ができる、観光に絶好のロケーション。まるで豪華客船に乗船している様な気分になれる、新潟観光の拠点におすすめのホテルです。 この写真の記事を見る ≫

“ばかうけ”でおなじみ「新潟せんべい王国」でせんべい三昧

“ばかうけ”でおなじみ「新潟せんべい王国」でせんべい三昧

“ばかうけ”でおなじみ!「新潟せんべい王国」でお絵かきせんべい焼き体験

地図を見る

米どころ新潟は米菓の生産量も日本一。「ばかうけ」で有名な栗山米菓本社に併設した「新潟せんべい王国」は、作業の見学やせんべい焼き体験などが楽しめる観光スポットです。

お絵かきせんべい焼き体験では、おせんべいのサイズと包装が異なる二種類から選べます。超特大お絵かきせんべい焼き体験では、直径25cmの大きなおせんべいを使用し、最後は箱に入れて出来上がり。そしてもう一つのお絵かきせんべい焼き体験では、直径約18cmおせんべいを使用し、最後はバルーンに入れて出来上がりです。 この写真の記事を見る ≫

“ばかうけ”でおなじみ「新潟せんべい王国」でせんべい三昧

“ばかうけ”でおなじみ!「新潟せんべい王国」でお絵かきせんべい焼き体験

地図を見る

飲食コーナーで観光客に人気なのは、ソフトクリームの間にせんべいを入れて特製醤油だれをかけた「せんべいソフト」。醤油のしょっぱさと冷たいソフトクリームの甘さがベストマッチ!これがせんべいと意外によく合います。
注文を受けてから揚げるアツアツのコロッケもオススメ。ぬれおかきコロッケは、ホクホクのポテトの中に醤油味のぬれおかきが混ざるという珍しいコロッケで、ぬれおかきのモチッとした食感が美味しいですよ。 この写真の記事を見る ≫

“ばかうけ”でおなじみ「新潟せんべい王国」でせんべい三昧

“ばかうけ”でおなじみ!「新潟せんべい王国」でお絵かきせんべい焼き体験

地図を見る

空港や駅のお土産コーナー等で、地域限定のばかうけをみたことがある方も多いのでは?せんべい王国には各地のばかうけが勢ぞろいしており、新潟限定のイカ七味マヨネーズ味やご当地グルメのタレかつ味、若鶏の半身揚げカレー味のばかうけはもちろん、名古屋の手羽先味、千葉のあさりバター味など、他の地域のばかうけも買うことができます。新潟観光のお土産はここで決まりですね!(商品ラインナップは変更になる場合があります) この写真の記事を見る ≫

新潟観光で願掛けも!神社巡りでパワーチャージ

新潟観光で願掛けも!神社巡りでパワーチャージ
大宮 つる

縁結びといえばココ!“くくりひめ”を祀る新潟「白山神社」by 大宮 つる

地図を見る

新潟の総鎮守といえば「白山神社」ですが、縁結びのご利益が篤い神社として全国的に知られていることをご存じですか?白山神社のご祭神は菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)という女の神様が祀られており、男女の仲や家族の絆、志望校、良い取引先、お金などの良いご縁を“くくってくれる”とか!
古町通の正面にある「古町の第一鳥居」をくぐると広がるのは、神社に隣接する約7.0haの広さの白山公園。境内には本殿のほか金運パワスポ「蛇松明神」など、見どころスポットもたくさん。新潟観光でぜひ立ち寄りましょう。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

新潟観光で願掛けも!神社巡りでパワーチャージ
織笠 なゆき

一ノ宮めぐりの難所!?新潟県・佐渡一ノ宮「度津神社」で金色のおみくじを引こうby 織笠 なゆき

地図を見る

全国に点在する一ノ宮の中には、標高が高い山の頂にあったり、社務所に人が常時いなかったりと、参拝の“難所”と呼ばれるところがいくつかあります。新潟県の観光地、佐渡島にある「度津(わたつ)神社」もそのうちの一つ。しかし乗船時間は片道たったの1時間5分(航路・船種による)、各港から神社へは車でも路線バスでもアクセスでき、決して訪れるのが難しい立地ではありません。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

新潟市のパワースポット「湊稲荷神社」は、狛犬を回して願掛けをする「願懸の高麗犬」があることで知られています。昔、遊女が港から船乗りが出て行かないよう、高麗犬の向きを変え荒天祈願をしたとか。いつしかここは、様々な願いを持った人が訪れる場所になりました。男性は向かって右の高麗犬を、女性は左の高麗犬を回して祈願します。日本でもここにしかない、回る高麗犬。どうぞ願い事を念じながら回してくださいね。
地図を見る ≫

山全体が御神域!「弥彦山・彌彦神社」で開運を

山全体が御神域!「弥彦山・彌彦神社」で開運を
織笠 なゆき

新潟・弥彦山「パノラマタワー」で体感する神様の視界by 織笠 なゆき

地図を見る

「弥彦山」は、佐渡弥彦米山国定公園に指定されている日本海沿いの山です。標高は634mで、東京スカイツリーの高さと同じ。北に位置する多宝山との美しき双耳峰となっており、山頂には彌彦神社の奥の宮「御神廟」があります。

弥彦山の山頂駐車場のすぐそばに建つ「パノラマタワー」は、高さ約100mの回転昇降展望台で、一番展望室が高くなった時は地上約600mに!ちなみに東京スカイツリーの天望回廊は地上450mなので、眺望の良さが期待できる観光スポットですね。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

山全体が御神域!「弥彦山・彌彦神社」で開運を
てっぴい

新潟の秋!弥彦公園もみじ谷で楽しむ紅葉の絶景by てっぴい

地図を見る

「弥彦山ロープウェイ」は、弥彦山の麓にある山麓駅から山頂駅までの1,000m間を、約5分で結ぶロープウェイです。弥彦公園からは弥彦神社の拝殿脇に発着する無料シャトルバスに乗車すると、わずか3分ほどでロープウェイの山麓駅へと到着します。
ロープウェイから眺める景色は実に壮観。美しい弥彦山の様子と共に、日本一の米ドコロとして名高い新潟に広がる、広大な田園地帯を遥か遠くまで眺めることが出来ます。 この写真の記事を見る ≫

山全体が御神域!「弥彦山・彌彦神社」で開運を
大宮 つる

中越最強の2大パワースポット!「彌彦神社」「國上寺」で開運詣りby 大宮 つる

地図を見る

古くから“おやひこさま”の名で広く親しまれる、中越地方にある越後国の一宮「彌彦(いやひこ)神社」。越後開拓の神とあおぎ、この土地に奉祀されたのがはじまりとされ、今から1300年以前に創建されたといわれています。
恋愛・結婚運、仕事・勝負運、学業成就、健康運、厄除けなどのご利益があるパワフルな神社。境内には木々が生い茂りますが、彌彦神社の樹林は『万葉集』にも歌われており、神様が宿る領域です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

魚のアメ横「寺泊市場」で新鮮な魚介類に大満足!

魚のアメ横「寺泊市場」で新鮮な魚介類に大満足!
安藤 美紀

思わず“オオッ!”と歓声が上がる名物ラーメン!新潟 寺泊市場の1杯丸ごとズワイ蟹…by 安藤 美紀

地図を見る

新潟県長岡市の「寺泊(てらどまり)漁港」には、日本海で穫れたばかりの新鮮なカニや魚を販売する市場があります。ここは、通称“魚のアメ横”とも呼ばれ、買い物客や観光客で賑わう人気の観光スポット。

観光の目玉は何と言ってもカニ!タラバカニより、ズワイガニと紅ズワイカニが多く並んでいます。お値打ちなカニ汁や、角上魚類の2階にお店を構える「汐の華」でいただける名物カニラーメンなど、食べ歩きも買い物も大満足の市場です。 この写真の記事を見る ≫

魚のアメ横「寺泊市場」で新鮮な魚介類に大満足!
安藤 美紀

思わず“オオッ!”と歓声が上がる名物ラーメン!新潟 寺泊市場の1杯丸ごとズワイ蟹…by 安藤 美紀

地図を見る

寺泊市場を観光していると気になるのは、場内に漂う香ばしい香り。この香りの正体は、店頭で焼かれる魚介類のニオイ。寺泊では魚や貝を焼いてその場で食べることを“浜焼き”と呼んでいます。

浜焼きの種類はお店によって違いますが、15〜20種類くらいあるところがほとんど。大きな魚がまるごと串にささっていたり、高級なあわびを売っていたり!いっぱいありすぎて迷ってしまいますね。 この写真の記事を見る ≫

恋愛パワスポ「恋人岬」に行ったらショッピングも楽しもう!

恋愛パワスポ「恋人岬」に行ったらショッピングも楽しもう!

日本海にある絶景の恋愛成就スポット!!「恋人岬」で愛を誓う〜新潟県柏崎市

地図を見る

柏崎観光で立ち寄りたいのは、日本海の新鮮なお魚を扱う日本海鮮魚センターや、マリングッズを豊富に扱うお土産物屋さんなど、いくつものお店が建ち並ぶ「日本海フィッシャーマンズケープ」。海鮮料理が楽しめるレストラン、日本海を望むことができるホテルなどもあります。季節によっては新鮮な海鮮のバーベキューを楽しむことができるので、観光前にチェックしておきたいですね。また、魚介類だけではなく新潟の特産品なども扱っているので、観光のお土産探しも楽しめます!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

恋愛パワスポ「恋人岬」に行ったらショッピングも楽しもう!

日本海にある絶景の恋愛成就スポット!!「恋人岬」で愛を誓う〜新潟県柏崎市

地図を見る

日本海フィッシャーマンズケープの駐車場の裏手から遊歩道を歩いて15分程で、「恋人岬」に到着。全部で5つの鐘がありますが鳴らす数は自由なので、カップルで観光に来たら2人で仲良く、女子旅ならそれぞれ想いを込めて鳴らしましょう。柵に付けられているハート型のプレートは、恋人同士で付けると将来幸せに結ばれると言われています。

鐘の奥に広がるのは日本海!天気が良くて空気が澄んでいると、佐渡島まで見渡せます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

ここは北欧?美しい風景を「奥只見湖遊覧船」で眺める

ここは北欧?美しい風景を「奥只見湖遊覧船」で眺める
月宮 うさ

感動の絶景!雪渓と新緑が美しい初夏の新潟「奥只見湖遊覧船」by 月宮 うさ

地図を見る

越後妻有地方、十日町市から東方向へ車で1時間半ほど行くとあるのが「奥只見湖(おくだだみこ)」。釣り好きの間では銀山湖とも呼ばれている景勝地です。まるで北欧を思わせる美しい風景が広がる湖は、新潟屈指の紅葉スポットとしても有名ですが、雪渓と新緑のコントラストが素晴らしい初夏も観光にオススメの季節。

湖に浮かぶのは、大自然の中へと案内をしてくれる「奥只見湖遊覧船」の姿。積雪5mを超える豪雪地帯のため、毎年5月中旬から11月上旬までの約半年間だけ楽しむことができる絶景観光スポットです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

大地の芸術祭の里「越後妻有」で現代アートの旅を

大地の芸術祭の里「越後妻有」で現代アートの旅を
野口 まさゆき

今こそ「里山×現代アート」新潟・越後妻有を巡る旅by 野口 まさゆき

地図を見る

山あい深く美しい棚田と小さな集落が点在する越後妻有地方、ここはまさに日本の原風景といえます。そんな里山の自然や歴史、文化を感じながら現代アートを鑑賞してみませんか?3年に1度「大地の芸術祭」が開催される「大地の芸術祭の里」としても知られ、常設のミュージアムや屋外作品もたくさんあるんです。

JRほくほく線まつだい駅近くには、雪国農耕文化村「農舞台」があり、イリヤ&エミリア・カバコフ作『棚田』は2000年の芸術祭スタート以来の象徴的な作品。春から秋への稲作の5段階を表現したレリーフと詩が、立体絵本のように構成されています。 この写真の記事を見る ≫

大地の芸術祭の里「越後妻有」で現代アートの旅を
鮎川 キオラ

子供と楽しむ越後妻有 日本の現風景と現代アートの里by 鮎川 キオラ

地図を見る

“アートで町おこし”の先駆けでもある越後妻有地域。日本の原風景が残るのどかな里山に現代アートは一見ミスマッチな組み合わせですが、意外なほどに融合して。「大地の芸術祭」歴代の作品は、芸術祭期間以外も観光で楽しめるんです。
「越後妻有」は地域名として定着しつつありますが、地図上には存在しません。約760平方キロの敷地を美術館に見立てた、壮大なアートプロジェクトのための名称です。 この写真の記事を見る ≫

大地の芸術祭の里「越後妻有」で現代アートの旅を
野口 まさゆき

秘境秋山郷の昔懐かしい小学校跡!新潟津南町「かたくりの宿」by 野口 まさゆき

地図を見る

平成4年に廃校になった小学校をリニューアルしたのが「かたくりの宿」です。集落の人々の熱意で体験交流施設として再生され、平成21年には「大地の芸術祭」のアート作品の舞台ともなり、NPO法人の若いスタッフにより運営されています。
宿は和室が7部屋とこぢんまりとしていますが、教室、グラウンド、体育館、校長室などをうまく活用。懐かしい小学校時代を思い浮かべながら、山と森に囲まれた宿で過ごすのは楽しいですよ。 この写真の記事を見る ≫

『天地人』で一躍有名に!「星峠の棚田」観光と絶景露天風呂

『天地人』で一躍有名に!「星峠の棚田」観光と絶景露天風呂

美と癒しの秘密に迫る!新潟県十日町市の原風景と松之山温泉

地図を見る

米どころの新潟でも、棚田が多いのが十日町市です。特に「星峠の棚田」はNHK大河ドラマ『天地人』のオープニング映像でも流れ、一躍有名観光地になりました。

十日町市の南西部、松代地区は県内でも有数の豪雪地帯。厳しい冬を乗り越え、山菜が出る頃に流れ出す豊富な雪解け水によって、おいしいお米が生み出されています。山間地で平地が少ないため山を切り開き、傾斜を利用して造られた棚田。星峠の棚田では30ヘクタール、200枚ほどの田を約15名で耕しているんだとか。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

『天地人』で一躍有名に!「星峠の棚田」観光と絶景露天風呂
さと しほ

山菜てんこ盛り!おふくろの手料理が自慢の新潟県十日町市「おふくろ館」by さと しほ

地図を見る

棚田の見頃は、春から秋にかけての耕作シーズン。春には水鏡、秋には黄金に輝く稲穂を見ることができますよ。棚田にはられた水に映り込む空や雲、風になびく黄金色の稲穂。これぞ、日本の原風景です。
棚田観光は早朝と夕方がおすすめ。雲がある日のほうが、幻想的な風景に出くわすことが多いんです。雲の間から光が差し込んだり、雲海があらわれたりと、幻想的な風景を目にすることができたら、最高にいい思い出になりますね。 この写真の記事を見る ≫

『天地人』で一躍有名に!「星峠の棚田」観光と絶景露天風呂
安藤 美紀

雲海の絶景露天風呂を求め新潟へ!まつだい芝峠温泉・雲海by 安藤 美紀

地図を見る

新潟県十日町市の山々と棚田が見渡せる、展望露天風呂がある宿「まつだい芝峠温泉 雲海」。宿の名前の通り、眼下に広がる雲海を楽しむことが出来ます。雲海が出やすいのは、寒暖差の激しい秋と春。雲海の出る確率がグーンと上がります。雲海が出た時に露天風呂から眺める景色は、まさに一生モノの絶景です! この写真の記事を見る ≫

光降りそそぐ幻想的な光景!十日町市の「美人林」

光降りそそぐ幻想的な光景!十日町市の「美人林」
さと しほ

悪天候でも幻想的!新潟県十日町市のブナ林「美人林」がすごいby さと しほ

地図を見る

日本有数の豪雪地帯、新潟県十日町市にある「美人林」。樹齢90年のブナの木々が真っ直ぐ空に向かって伸びる様子が美しいことから美人林と名付けられました。

この美人林では、晴れた日と天気の悪い日にはまったく違った光景が広がります。晴れた日には木漏れ日が空からキラキラと差し込んできますが、天気が悪い日にはうっすら霧が発生したり、雲の切れ間からひとすじの光が差し込んできたりという幻想的な光景。また、小さな池の水面にはブナの木々が池の水に映り込んで、上も緑、下も緑というキレイな光景を観光で目にすることができますよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

柱状節理の岩肌が美しい名勝「清津峡」

柱状節理の岩肌が美しい名勝「清津峡」

紅葉に新米!柱状節理の岩肌と紅葉が美しい名勝「清津峡」

地図を見る

新潟県の十日町にある国の名勝天然記念物「清津峡」の景色を間近で観光するには、「清津峡渓谷トンネル」に行ってみましょう。トンネルの全長は750mで、往復約1時間ほどで観光することができます。中では清津峡の成り立ちや四季の風景などをパネルやビデオを使って紹介しており、3ヶ所の見晴所とパノラマステーションからは間近で清津峡の景色を堪能することができます。

柱状の岩が斜めに折り重なるようになって大きな壁を作っていますが、これは柱状節理といって、マグマが冷えて固まる際、収縮して四〜六角形の柱状の岩になったものなんです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

米どころは酒どころ!新潟観光で「日本酒」を楽しもう

米どころは酒どころ!新潟観光で「日本酒」を楽しもう

米どころは酒どころ。新潟県・越後湯沢の駅ナカは日本酒祭り!

地図を見る

日本有数の酒処・新潟を観光に訪れたら、せっかくなので日本酒を楽しんでみましょう。

越後湯沢の駅ナカにはお酒とお米のテーマパーク「ぽんしゅ館」が併設され、土産店はもちろんのこと、利き酒コーナーや、温泉に日本酒を投入した「酒風呂」まで完備しています。
ずらりと並んだ利き酒マシンに圧倒される「越の室」では、新潟県内にある100軒近い酒蔵の代表銘柄の中から利き酒ができるのです。マシンにおちょこをセットしてコインを投入、スイッチを入れたらお酒がサーバーから注がれる仕組みです。 この写真の記事を見る ≫

米どころは酒どころ!新潟観光で「日本酒」を楽しもう

試飲あり!見学無料!!度数日本一の日本酒をつくる玉川酒造の酒蔵見学〜新潟県魚沼市

地図を見る

新潟県内にはたくさんの蔵元があり、八海山、久保田、越乃寒梅など有名なお酒が多く製造されています。新潟観光の思い出に、また今後のお酒の楽しみ方を増やすために、酒蔵見学なんていかがでしょうか?

新潟県魚沼市の「玉川酒造・越後ゆきくら館」の酒蔵見学は無料で行われています。日本屈指の豪雪地帯の特徴を活かしたお酒の貯蔵方法は必見!もちろん試飲もありますよ。 この写真の記事を見る ≫

米どころは酒どころ!新潟観光で「日本酒」を楽しもう
ミセス 和子

試飲が楽しい!新潟全酒造の地酒が揃う店、月岡温泉「蔵」by ミセス 和子

地図を見る

全国屈指の生産量を誇る新潟県の地酒は、良質なお米と雪国の美味しい水、低温長期醗酵の自然環境により、大変美味しいと評価されています。
新発田市月岡温泉街にある、新潟の全酒造からプレミアムな銘柄の地酒をセレクトしているお店「蔵」。ここでは500円を払うとおはじき3個と交換してもらい、おはじき1個とおちょこ1杯の地酒を交換するシステム。500円で3杯の試飲が楽しめるというわけですね。 この写真の記事を見る ≫

スキーも温泉もアクティビティも楽しめる「湯沢」エリア

スキーも温泉もアクティビティも楽しめる「湯沢」エリア

爽快ジップライン!新潟「湯沢高原スキー場アルプの里」で空を飛ぶような体験を

地図を見る

新潟県中部の内陸に位置し、豪雪地帯として有名な観光地・越後湯沢。ウインターリゾート地として名前を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?そんな越後湯沢にある「湯沢高原スキー場 アルプの里」では、グリーンシーズンに話題の爽快アクティビティ「ジップライン」を楽しむことができます。

ジップラインとは森の中に傾斜を利用して張られたワイヤーロープを、ハーネス付きの滑車を使って滑り降りるアクティビティ。「ジップラインアドベンチャー」では、高さも長さも異なる様々なコースを楽しむことができます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

スキーも温泉もアクティビティも楽しめる「湯沢」エリア

新幹線で雪山、温泉&グルメを堪能!湯沢エリアのスキー場おススメ5選

地図を見る

越後湯沢駅から徒歩で行ける「湯沢高原スキー場」。お子さんや初心者はもちろん、上級者もたっぷり滑れるコースが充実しています。
山の麓の布場エリアと、中腹から山頂にかけての高原エリアがあるのですが、標高の高い高原エリアへはリフトを乗り継いで行くのではなく、麓からロープウェイで一気に上れます。しかも世界最大級で乗車時間も7分と長く、素晴らしい眺望を楽しむためだけに乗車するのもおすすめですよ。 この写真の記事を見る ≫

「国境の長いトンネルを抜けると雪国だった」という書き出しで始まる川端康成の小説『雪国』は、越後湯沢温泉「雪国の宿 高半」で書かれました。高半には今も、川端康成が逗留した「かすみの間」が往時のまま保存されています。
また高半は、自然湧出かけ流し100%の温泉で、浴場や客室からは遠く三国山脈が一望できる、眺望も優れた温泉宿。越後湯沢観光の拠点にお勧めです。

日本の原風景はここに!のどかな里山「秋山郷」

日本の原風景はここに!のどかな里山「秋山郷」
野口 まさゆき

秘境秋山郷の昔懐かしい小学校跡!新潟津南町「かたくりの宿」by 野口 まさゆき

地図を見る

日本の秘境百選に選ばれた「秋山郷」をご存知ですか?のどかな風景と美しい自然が残る、魅力的な観光スポットです。

信濃川支流、中津川の渓谷にある「見倉橋」は集落間を結ぶ生活動線ですが、なんと木製の吊り橋!長さは約20m、川面からの高さは約10m。エメラルドグリーンの水面が美しいので、スリル感に負けずに渓谷美を味わってくださいね。
対岸の見倉集落は日本の原風景ともいえる秋山郷らしい里山で、5月上旬から中旬にはカタクリの群落が見事です。ぜひ観光してみて下さい。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

日本の原風景はここに!のどかな里山「秋山郷」

夏の新潟 津南町のひまわり畑で元気をチャージ!名水にグルメも!

地図を見る

1985年に環境庁の全国名水百選にも選ばれた池「龍ヶ窪」からは1日約43,000tもの水が湧き出ており、その量は1日1回、池全体の水が入れ替わるのと同じ量!そのため池の水はいつでもとても透明でキレイです。池を眺めながら自然に囲まれた遊歩道の散策は夏でも涼しく、とても気持ちが良いですよ。
飲料水としても人気が高い湧き水を汲める箇所があるので、観光の際にはペットボトルを持参しましょう。 この写真の記事を見る ≫

日本の原風景はここに!のどかな里山「秋山郷」
高橋 しゅう

ここは古代遺跡?新潟県秋山郷・結東の石垣田は隠れた絶景スポットby 高橋 しゅう

地図を見る

新潟県は言わずと知れた全国有数の米どころ。随所で水田が広がり、山間には各地に棚田が点在しています。近年、その棚田の美しい景観が観光スポットとしても脚光を浴び、十日町市まつだい地区や長岡市山古志地区の棚田には観光客やカメラマンが訪れています。
数ある棚田の中で広く知られてはいませんが、秘境秋山郷の結東(けっとう)地区にある石垣田もおすすめです。遺跡のような景観を楽しむことができますよ。 この写真の記事を見る ≫

日本酒だけじゃない!新潟観光で「ワイナリー」めぐり

日本酒だけじゃない!新潟観光で「ワイナリー」めぐり
和山 光一

新潟はワインも美味い!上越の老舗ワイナリー「岩の原葡萄園」by 和山 光一

地図を見る

新潟県は雪深い北の国ながら、日本のワイン造りの原点ともいえる歴史を持っています。“日本のワイン葡萄の父”と称される川上善兵衛が明治23(1890)年に創業し、情熱を傾けた老舗ワイナリーが、上越市にある「岩の原葡萄園」。

施設内にはワインショップや資料室、レストランなどがありますが、一番の見所はワイン蔵。国の登録有形文化財である1895年建造の第一号石蔵と1898年建造の第二号石蔵はともに現存する日本最古のワイン蔵で、観光に行けば自由に見学できます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

日本酒だけじゃない!新潟観光で「ワイナリー」めぐり

スパで乾杯!新潟・ワイナリーリゾート「カーブドッチ」

地図を見る

新潟県のワイナリー「カーブドッチ」は、スパや宿泊施設、レストランを兼ね備えたワイナリー・リゾート。天然温泉を源泉にしたヴィネスパは、日帰り利用もでき地元の人にも大人気のスパなんです。ワイナリーは何と8ヘクタールの広さを持ち、歩いても回ることもできますが、ワイナリーツアーも用意されています。
すぐ近くを走る越後七浦シーサイドラインをドライブがてら、観光に訪れてみてはいかがでしょうか? この写真の記事を見る ≫

親鸞聖人ゆかりの新潟には古刹揃い!観光したい歴史ある寺

親鸞聖人ゆかりの新潟には古刹揃い!観光したい歴史ある寺

新潟・春日山城跡と上杉謙信公御守護・災難から身を守る最強お守り!

地図を見る

上杉謙信が7歳から過ごした「林泉寺」は、明応6(1497)年に越後国守護代で上杉謙信の祖父・長尾能景(よしかげ)が、亡き父の菩提を弔うため長尾家の菩提所として創建しました。この林泉寺に上杉謙信公御守護の災難除けの最強のお守りがあります。このお守りがどれくらい強力かというと・・・。
太平洋戦争時に群馬県のとある村で、出兵する40〜50人すべてにこのお守りを持たせたところ、その村の人は一人も欠けることなく全員帰還したとのこと!

林泉寺の隣には上杉謙信の居城「春日山城跡」があるので、併せて観光しましょう。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

石川雲蝶は越後で活躍した江戸時代の彫刻家。新潟県魚沼市にある曹洞宗「西福寺」には、彼の作品が所狭しと残されています。その卓越した技は日光東照宮の「眠り猫」にも匹敵すると言われていて、この寺は別名・越後東照宮とも呼ばれ、とくに開山堂の天井透かし彫りは見事としか言いようがありません。
そんな訪れる者に圧倒的な衝撃を与える、越後のミケランジェロ・石川雲蝶の作品を見に越後路観光へ出かけて見ませんか?
地図を見る ≫

親鸞聖人ゆかりの新潟には古刹揃い!観光したい歴史ある寺
松縄 正彦

親鸞聖人の原点は越後!新潟県「上越市」にゆかりの地を訪ねるby 松縄 正彦

地図を見る

浄土真宗の宗祖として知られる親鸞聖人ですが、親鸞聖人が思索を深めたきっかけは越後(現在の上越市)に流罪となった事でした。

ゆかりの寺院として知られるのは「浄興寺」。国の重要文化財西指定された本堂は、新潟県内で最大かつ最古の真宗建築で、いたる所に彫刻がなされ、東西の本願寺と並ぶ高い格式の寺である事を示しています。本堂の横にあるのが「親鸞聖人本廟」で、ここに“親鸞聖人の御頂骨”が収められています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

レトロな町並みと桜がキレイな城下町「高田」

レトロな町並みと桜がキレイな城下町「高田」

ライトアップ夜景遺産認定!新潟 高田城へ夜桜を見に行こう!オススメ時間帯は?

地図を見る

徳川家康の六男、松平忠輝公の居城として築かれた高田城の跡に造られたのが「高田公園」。面積は約50ha、東京ドーム約14個分の広さです。
明治42年に旧陸軍第13師団の入城を祝い、在郷軍人団が城跡に2,200本の桜を植樹したのがこの公園の桜のはじまりで、現在では約4,000本もの桜が植えられており、日本のさくら名所100選に選ばれています。

青森県の弘前公園、東京都の上野恩賜公園と並び“日本三大夜桜”と言われ、2012年にはCNNの選ぶ“世界5大花の名所”として選出された観光名所なんですよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

レトロな町並みと桜がキレイな城下町「高田」

高田は開府400年 雁木の町家に明治建築で現役の映画館も

地図を見る

歴史の町、高田藩の城下町「高田」の風土と歴史を、JR高田駅からの町歩きでたっぷり味わうのはいかがでしょうか。
JR高田駅の駅舎は高田城の三重櫓をモチーフにしており、駅舎の両翼は「雁木」の構造を模しています。雁木は家の前に張り出して設けられた“ひさし”の呼び名で、豪雪の町に暮らす人々の生活道路を確保するためのもの。観光していると風情ある町家が残されており、様々な構造の雁木を目にすることができます。 この写真の記事を見る ≫

レトロな町並みと桜がキレイな城下町「高田」

築100年!新潟・明治時代のレトロな映画館「高田世界館」

地図を見る

北陸新幹線・上越妙高駅から2駅の高田駅。観光地として有名なのは高田城周辺の桜ですが、意外と知られていないのが周辺にあるレトロな建造物たち。中でもオススメは築100年以上の映画館「高田世界館」です。
1911(明治44)年に芝居小屋として始まったもので、建築年が判明している映画館としては現役最古。フィルム作品の上映が楽しめ、さらに歴史を感じさせる映写室の見学も可能。映画ファン必見の観光スポットです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

スキー発祥の地「金谷山」レルヒ少佐とスキーの歴史を知ろう

スキー発祥の地「金谷山」レルヒ少佐とスキーの歴史を知ろう
松縄 正彦

スキー発祥の地・上越市高田「金谷山」レルヒ少佐とスキーの歴史を知ろう!by 松縄 正彦

地図を見る

冬のレジャーといえばスキーですが、日本のスキー発祥の地は豪雪地で有名な新潟県上越市高田です。
豪雪地帯にスキーを伝えたのがオーストリア・ハンガリー帝国の“レルヒ少佐”。日本陸軍の視察のために来日し、高田の師団に配属されたのですが、明治44年に師団将校に営庭でスキーを教えたのがその始まりです。金谷山にはレルヒ少佐の像が市内を見下ろす位置に建てられていますが、その反対側にあるリフトの山裾で毎年2月にレルヒ祭が開かれ、レルヒ祭限定のスキーレッスンが行われたり、花火などが打ち上げられます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

スキー発祥の地「金谷山」レルヒ少佐とスキーの歴史を知ろう
松縄 正彦

スキー発祥の地・上越市高田「金谷山」レルヒ少佐とスキーの歴史を知ろう!by 松縄 正彦

地図を見る

レルヒ少佐は単にスキー術を教えただけではなく、 “スキーツアーの楽しさ“や“雪上のマナー”を教えました。日本でスキーが急速に普及した背景にはこのような教えを直伝された弟子の方々の活動が大きいのです。

スキー伝来にまつわるいろいろな歴史などは、金谷山の「日本スキー発祥記念館」で知る事ができます。またスキー用具や技術の変遷などを知る事ができ、レルヒ少佐の遺品なども展示されていますよ。 この写真の記事を見る ≫

スキー発祥の地「金谷山」レルヒ少佐とスキーの歴史を知ろう
松縄 正彦

スキー発祥の地・上越市高田「金谷山」レルヒ少佐とスキーの歴史を知ろう!by 松縄 正彦

地図を見る

金谷山はスキーと関係の観光スポットですが、実はもう1つ歴史の舞台とも関係しています。それは戊辰戦争に関係した会津藩士の墓「会津墓地」がここにあるのです。スキー発祥という歴史の表舞台、その傍に”秘められた史跡”としてひっそりと存在している会津墓地。金谷山は明治という近代化に突き進んだ歴史の、表と裏を感じさせる場所なのです。 この写真の記事を見る ≫

夏も冬も新潟の夜は「イルミネーションイベント」を観光

夏も冬も新潟の夜は「イルミネーションイベント」を観光
Mayumi T

ギネスに認定!新潟「アパリゾート上越妙高イルミネーション」が年々パワーアップby Mayumi T

地図を見る

新潟を代表する夏のイルミネーション「アパリゾート上越妙高イルミネーション」は、アパリゾート上越妙高の広大なゴルフコースだった場所を活用し、約160万球のLEDを使って繰り広げられる、夏・秋の時期の規模としては東日本最大級の大規模なイルミネーション。

入場して驚くのがとても広大な敷地だということ!単にスペースの一角に繰り広げられているのではなく、すべて周遊すると約1.5kmを目安として約90分程かけて観光を楽しむことができる内容となっています。 この写真の記事を見る ≫

夏も冬も新潟の夜は「イルミネーションイベント」を観光

光輝くゆるキャラ「ばんにゃい」も! 新潟万代シティロマンチックサーカス

地図を見る

万代シティは新潟伊勢丹・新潟アルタなどの商業施設が集まった人気のショッピングエリア。そんな万代シティ内にあるバスセンター2階の広場「万代シティパーク」では、イルミネーションイベント「万代ロマンチックサーカス」が毎年冬季に開催されています。
ペットボトルで作られたツリーが並びますが、中でも人気は「ばんにゃいツリー」。これは万代シティのPRキャラクター「ばんにゃい」をモチーフとした大きなツリーです。 この写真の記事を見る ≫

夏も冬も新潟の夜は「イルミネーションイベント」を観光

寒空に広がるあたたかなイルミネーション!新潟駅南けやき通り

地図を見る

新潟駅の南口にはケヤキ並木が1キロに渡って続く「けやき通り」が広がりますが、冬場はイルミネーションスポットとして観光客に大人気。雪が降る頃になると、まっ白な雪がライトアップされ一段と明るくなり、幻想的な世界が広がります。
「NIIGATA光のページェント」の一環として、新潟駅の南口広場の木々にも光の装飾が行われ、「What’s NiiGATA」というオレンジ色の巨大モニュメントも設置されます。 この写真の記事を見る ≫

紅葉もスゴイ「妙高高原」で自然と温泉を満喫しよう!

紅葉もスゴイ「妙高高原」で自然と温泉を満喫しよう!
藤田 聡

妙高高原・燕温泉の紅葉が絶景!露天風呂から紅葉狩り可能by 藤田 聡

地図を見る

自然豊かな妙高市は、妙高高原や温泉など観光スポットが多く、夏は登山やトレッキング、冬はスキーと観光客が多く訪れます。
紅葉の名所としても知られており、特に「大田切渓谷」の紅葉は必見!中でも「惣滝」は周囲の紅葉があまりにも色鮮やかなので、「誰かがペンキを撒き散らしたのでは?」と本気で思ってしまうほど。近くの燕温泉では露天風呂から紅葉を眺めることができる旅館もあるので、湯浴みをしながらの紅葉狩りも楽しめます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

紅葉もスゴイ「妙高高原」で自然と温泉を満喫しよう!

俳人小林一茶が愛でた名瀑「地震滝」!?〜新潟県妙高市〜

地図を見る

新潟県と長野県の県境に位置する山間部にある「苗名滝」。上信越自動車道妙高ICから県道39号妙高高原公園線を経由し、笹ヶ峰方面へ約6km進んだところにある吊り橋を渡り、山へ向かって約15分歩くと姿を現します。
日本海に注ぐ川、関川にかかる落差55mの滝の一番のビューポイントは、滝元に架かる吊り橋。真正面に見事な滝が見られ、風によって運ばれてくる飛沫を浴びることができる観光におすすめの場所です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

パワーストーン“ヒスイ”の故郷・新潟県「糸魚川」

パワーストーン“ヒスイ”の故郷・新潟県「糸魚川」
Ise Shinkurou

パワーの宿る聖なる石・翡翠(ヒスイ)を自らの手で…糸魚川市「ヒスイ海岸」by Ise Shinkurou

地図を見る

翡翠は古代より勾玉(まがだま)に利用されており、身を守り自己のパワーを引き出してくれるとも言われる貴重な宝石。そんな翡翠を自分で探せる場所があるのをご存知でしょうか? 糸魚川市にある「ヒスイ海岸」には、その名の通り翡翠の原石が眠っており、しかも誰でも無料で採取する事が出来るのです。
「糸魚川海水浴場」から「親不知海水浴場」までのエリア全体でヒスイが採取が可能。夏の海水浴シーズンは観光客で混雑するので、海開きまでの宝探しがおすすめです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

パワーストーン“ヒスイ”の故郷・新潟県「糸魚川」
松縄 正彦

パワーストーン“ヒスイ”の故郷・新潟県「糸魚川」日本文化の原点を見に行こうby 松縄 正彦

地図を見る

日本のヒスイの主要な産地は糸魚川地方です。姫川と青梅川の源流から日本海に原石が流れ、海流の関係で姫川から富山湾にかけての海岸で、今でもヒスイ原石を拾う事ができます。
姫川の傍にある「フォッサマグナミュージアム」では多数のヒスイ原石を観ることができ、またヒスイの特性や形成過程などが詳しく展示説明されています。さらに糸魚川周辺で多数出土した色々な鉱物や化石についての展示も充実し、見応えたっぷりです。 この写真の記事を見る ≫

パワーストーン“ヒスイ”の故郷・新潟県「糸魚川」
松縄 正彦

パワーストーン“ヒスイ”の故郷・新潟県「糸魚川」日本文化の原点を見に行こうby 松縄 正彦

地図を見る

原石産出地は「小滝川ヒスイ峡」と「青梅ヒスイ峡」の2つがあり、国指定史跡となっています。小滝川ヒスイ峡は姫川の上流、明星山の大絶壁の脇にあり、ここに現在でも5億年前に地下深くで作られた大きな原石が多数存在しているんです。
小滝川ヒスイ峡を観光するなら、高浪の池経由で行くのがおすすめ。高浪の池・明星山が一望できるスポットもあり、絶景が楽しめます。近道もありますが、狭い山道で冬季は通行止めになります。 この写真の記事を見る ≫

佐渡島と言ったらやっぱりココ「史跡・佐渡金山」

佐渡島と言ったらやっぱりココ「史跡・佐渡金山」

世界遺産暫定リストの1つ「史跡・佐渡金山」は先人たちの凄みを感じる場所!

地図を見る

佐渡金山のシンボルといえば、「道遊の割戸(どうゆうのわれと)」。江戸時代の露天掘りの跡で、1つの山が割れているんです。

史跡・佐渡金山「道遊坑」コースを観光すれば、この道遊の割戸を直下から見学できる展望台に行く事ができます。さらに道遊の割戸の写真を撮るのにベストな高任公園や、重要文化財にも指定されている「機械工場」や「高任粗砕場」、さらにもう1つの重要文化財の坑道「高任坑」を見学できるのも「道遊坑」コースだけの魅力です!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

佐渡島と言ったらやっぱりココ「史跡・佐渡金山」

世界遺産暫定リストの1つ「史跡・佐渡金山」は先人たちの凄みを感じる場所!

地図を見る

江戸時代の坑道「宗太夫」コースでは実際の坑道内にリアルな人形が設置され、当時の様子を伝えてくれます。観光で見学できる姿は採掘作業には様々な仕事があったのだということ。崩落を避ける為に安全を守る仕事であったり、神事に至るまでの様々な「採掘に関わること」を知ることができます。
「宗太夫」コースは「金山資料館」にも繋がっていて、模型を使ったわかりやすい展示などでさらに金山について学ぶことができます。 この写真の記事を見る ≫

佐渡島と言ったらやっぱりココ「史跡・佐渡金山」

日本に古代ローマ遺跡が!?佐渡島・北沢地区施設群

地図を見る

ローマ遺跡やラピュタの世界にも見えるここは「北沢地区施設群」と言い、その正体は鉱山で採掘された金や銀の生産ラインの最終工程を受け持つ工場。
このエリアは半径2キロの中に鉱山から港までがあります。金や銀を含む石を掘って、加工して、出荷するまでの一連の作業が行われていた場所(遺跡)を1日で観光できるのは佐渡島の中でもここだけ。頭の中で整理しながら辿ることで記憶にも残りやすく、濃い旅になることでしょう! この写真の記事を見る ≫

金山だけじゃない!佐渡島観光で外せないスポット

金山だけじゃない!佐渡島観光で外せないスポット
木村 岳人

船大工の匠な技を見る!佐渡島「宿根木」で町並み散策by 木村 岳人

地図を見る

佐渡金山をはじめ、佐渡島には数多くの見どころが存在しますが、その中でも南端部に位置する「宿根木(しゅくねぎ)」集落は一味違います。船大工が建てた100棟以上もの板張り家屋が狭い入り江にひしめき合う、他に類を見ないユニークな町並み景観を目にすることができる、おすすめ観光スポット。
佐渡市の中心部や金山のある相川からだとやや距離がありますが、宿根木のユニークな町並みはわざわざ足を運ぶだけの価値十分。周囲には「南仙峡」や「琴浦洞窟」などといった小木海岸の観光ポイントもありますよ。 この写真の記事を見る ≫

金山だけじゃない!佐渡島観光で外せないスポット

トキを2センチの至近距離で観察!佐渡「トキの森公園」

地図を見る

佐渡島と言えば「トキ」を思い浮かべる方も多いはず。でも簡単には見られないのでは・・・とも思いますよね。実は「トキの森公園」に行けば、驚くほどの至近距離で観察できるんです!
「トキ資料展示館」と「トキふれあいプラザ」で構成された、トキの事を観察して学べる観光スポットで、見学スペースには遮光性のある黒いガラスが使われているため、神経質なトキがガラスの近くまで寄ってくる仕掛けとなっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

金山だけじゃない!佐渡島観光で外せないスポット

佐渡島「小木のたらい舟」は漁の道具?!洗濯の道具?!

地図を見る

南佐渡「小木のたらい舟」は、観光に行ったら一度は乗ってみたい舟ではないでしょうか。
たらい舟に乗ったらおんな船頭さんに漕いでもらって景色を楽しむのも良いですが、自分で漕ぐのもおすすめです。最初はうまく漕げないかもしれませんが、コツを掴めばスイスイと自由に動き回れます。
船頭さんが認めてくれれば、「たらい舟操縦士免許(有料)」を発行してくれます。家に持ち帰って飾れば、よい観光の記念になりますね。 この写真の記事を見る ≫

新潟は麺どころ!観光で食べたい「麺グルメ」

新潟は麺どころ!観光で食べたい「麺グルメ」
下川 尚子

お米・日本酒・へぎそば!越後湯沢駅ナカ&周辺で楽しむ新潟グルメ。by 下川 尚子

地図を見る

「へぎそば」の特徴は、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使っていること。コシが強く、つるんとした食感が特徴で、外見は少し緑がかった色をしています。
「へぎ」というのは、四角い木の剥ぎ板で作られた器のことで、一般的なへぎそばは、この「へぎ」に数人前のお蕎麦を、一口分ごとに分けて盛り付けられます。つゆがついていて、ざるそばのように食べるのが基本のスタイル。
寒い季節の観光では温かいお蕎麦を頼んでしまいそうになりますが、新潟グルメを楽しむなら、ぜひ昔ながらのスタイルでへぎそばを味わいましょう。 この写真の記事を見る ≫

新潟は麺どころ!観光で食べたい「麺グルメ」

イタリアンからカレー味の半身唐揚げまで!新潟市の絶品ご当地グルメ3選

地図を見る

新潟のB級グルメとして知名度の高い「イタリアン」。「みかづき」で生まれた「元祖イタリアン」は、他にはない焼きそばの上に洋風のトマトソースをかけたオリジナルのスタイル。もちっとした太麺とたっぷりのキャベツともやしをソースで炒め、粉チーズと特製のトマトソースをかけた一品。こちらはフォークでたっぷりとトマトソースを絡めていただきます。添えられた白生姜がいいアクセントになっています。 この写真の記事を見る ≫

新潟は麺どころ!観光で食べたい「麺グルメ」

寒空に広がるあたたかなイルミネーション!新潟駅南けやき通り

地図を見る

古町に本店を構える「三吉屋」は新潟市に3店舗あり、新潟5大ラーメンの一つとして知られる「新潟あっさりラーメン」の代表的なお店。店内は満席になる事も多く、この辺りでもトップクラスの人気店です。あっさり醤油味のスープは体の隅々までいきわたり、縮れた極細麺は喉ごし良く、スルスルと食べられます。
けやき通り沿いには、ダイニングバーや居酒屋など数多くの飲食店が軒を連ねているので、シメの一杯にもぴったりです。 この写真の記事を見る ≫

おなかもこころも満たされる新潟観光

新潟観光のきっかけが、スキー・スノーボードだったという方も多いかもしれません。日本のスキー発祥の地は新潟県上越市。オーストリアのレルヒ少佐がスキーを伝えたことは有名で、「レルヒさん」というゆるキャラも活躍しています。

スキーに行って新潟の温泉のとりこになり、旅館でいただいた美味しいご飯やお酒に惹かれ、毎年、更には夏も新潟へという観光客は多いようですね。

上越新幹線や飛行機に乗れば新潟は近い!おなかもこころも一杯になりに、新潟へ行ってみませんか?

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -