群馬観光の決定版!旅の専門家がガチで教えるオススメ30選

群馬観光の決定版!旅の専門家がガチで教えるオススメ30選

更新日:2021/04/09 13:25

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

群馬県は温泉をはじめ、魅力的な観光スポットが満載!温泉だけでも天下の名湯「草津温泉」「伊香保温泉」「四万温泉」「万座温泉」など有名所がズラリ。もちろん温泉以外にも2014年に世界遺産に登録された「富岡製糸場」をはじめ、長い歴史を現代に受け継ぐ史跡も数多く点在しており、都内から日帰りで行けるのもオススメのポイント。

落ち着いたら訪れたい、群馬のおすすめ観光スポットをご紹介します。

目次

もっと見る

自宅にいながら群馬旅行に行った気分を味わおう!

自宅にいながら群馬旅行に行った気分を味わおう!

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/main/detail/3214444?title…

群馬を訪れた人でもご当地グルメを食べ忘れてしまったということもありますよね。そんな時は群馬名物「ひもかわうどん」をお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?群馬に思いを馳せながら、見た目のインパクトとその食感を是非体験してみてください!

群馬の有名温泉地といえば!湯畑も美しい天下の名湯「草津温泉」

群馬の有名温泉地といえば!湯畑も美しい天下の名湯「草津温泉」
月宮 うさ

夜の草津温泉・湯畑ライトアップは最高の浴衣デートスポットby 月宮 うさ

地図を見る

天下の名湯!豊富で良質な湯が湧くことで有名な群馬県「草津温泉」のシンボル「湯畑」。誰もが一度は旅行ガイドブック等で見たことがある風景が、夜はライトアップされロマンティックムード満点な世界に変わります。浴衣を着て歩けば、温泉旅行気分が最高値までアップ! この写真の記事を見る ≫

群馬の有名温泉地といえば!湯畑も美しい天下の名湯「草津温泉」
安藤 美紀

マッチョ男子が豪快に湯もみ!草津温泉「ゆもみくん」が熱いッ!by 安藤 美紀

地図を見る

草津温泉にある熱の湯。ここでは毎日「草津よいとこ一度はおいで〜」という草津節を歌いながら、六尺板で源泉を混ぜるという、湯もみショーが開催されています。普段は女性が行う湯もみですが、月に数回若い男性が行う湯もみショーが開催されているのをご存じでしょうか?いま草津温泉では、男性版の湯もみ(男もみ)が面白いと話題に。体はマッチョなのに顔は爽やか、というギャップにハマる人が急増中です! この写真の記事を見る ≫

群馬の有名温泉地といえば!湯畑も美しい天下の名湯「草津温泉」
Kaycom D

部屋から湯畑が一望!草津温泉随一の好立地「ホテル一井」で名湯を満喫by Kaycom D

地図を見る

「ホテル一井」は、草津温泉の中心「湯畑」の目の前に建つ好立地な老舗ホテル。どこへいくにも便利な場所で、バスターミナルからも徒歩圏内。
ホテルでは、湯畑のすぐ前から湧き出る人気の「白旗源泉」のお湯に入ることができ、草津の中でも歴史の古い名湯を思う存分楽しめます。湯畑が見える部屋に泊まって、心行くまで草津を堪能してください。 この写真の記事を見る ≫

まるで異世界!? 大自然の奇跡が創りだした溶岩の絶景「鬼押出し園」

まるで異世界!? 大自然の奇跡が創りだした溶岩の絶景「鬼押出し園」

世にも奇妙な岩海が広がる群馬「鬼押出し園」へ爽快ドライブ!

地図を見る

「どうして、ここだけ岩だらけ?」と思ってしまうほど、不思議な光景が広がる鬼押出し園。ここはかつて溶岩の海だった場所で、1783年に起こった浅間山の大噴火で、流れ出た溶岩が凝結したもの。噴火を目撃した当時の人々が「浅間山に住んでいる鬼が、火口で暴れて岩を押し出した」と言ったことから、「鬼押出し」と呼ぶようになったそうです。

園内を散策すると、ゴリラの形に似ている「ゴリラ岩」・カエルの形に似ている「カエル岩」など、面白い形に見える岩があるので是非、探しながら歩いて見て下さいね。 この写真の記事を見る ≫

まるで異世界!? 大自然の奇跡が創りだした溶岩の絶景「鬼押出し園」
スズキ イチロウ

園内一面の奇岩の海に圧倒・・・鬼押出し園と浅間山by スズキ イチロウ

地図を見る

「鬼押出し」の由来は明らかではありませんが、元来鬼が棲むと呼ばれた浅間山から流れ出る溶岩流の姿から、鬼が押し出しているようだと名付けられた説が有力のようです。 この写真の記事を見る ≫

まるで異世界!? 大自然の奇跡が創りだした溶岩の絶景「鬼押出し園」
スズキ イチロウ

園内一面の奇岩の海に圧倒・・・鬼押出し園と浅間山by スズキ イチロウ

地図を見る

鬼押出し園の入り口である惣門を抜けると、園内中央にある真っ赤なお堂が目を引きます。この写真のお堂は東叡山寛永寺別院「浅間山観音堂」で、鬼押出し園発祥の由来となった浅間山の噴火で犠牲になった方の供養のために、昭和33年に建てられました。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

硫黄濃度は日本一!海抜1800メートルを超えた天空の温泉郷「万座温泉」

硫黄濃度は日本一!海抜1800メートルを超えた天空の温泉郷「万座温泉」
安藤 美紀

雲上の絶景混浴!「万座プリンスホテル」便利な総まとめガイドby 安藤 美紀

地図を見る

群馬県の西部、草津温泉からも近い場所に万座温泉があります。万座温泉のお湯は、1日540万リットルという豊富な湧出量を誇る日本一硫黄濃度が高い硫黄泉です。基準値はなんと150倍という、優れた泉質の温泉!

昔から豊富な湯量にも恵まれ、泉質は20種類を越えます。健康にも良く、昔から呼吸器病や胃腸病、リウマチや皮膚病に効能があるといわれ、難病を治したというエピソードも数多く伝わっています。そして、女性には嬉しい美肌効果も期待でき、女性に圧倒的な人気を誇っている温泉なのです。 この写真の記事を見る ≫

硫黄濃度は日本一!海抜1800メートルを超えた天空の温泉郷「万座温泉」
SHIZUKO

目指せ、ゆでたまご肌!標高1,800mを満喫、群馬・万座温泉「万座亭」by SHIZUKO

地図を見る

温泉地の奥には「湯畑」があります。草津温泉のような広大なものではないですが、もうもうと湯けむりが上がる高温の源泉。近くには、湯治客が病気の平癒を願った「薬師堂」があり、左手の急階段を登って行けば「熊四朗洞窟」へ。展望台からは万座温泉全体を見渡せます。

万座亭から少し下って行けば「空吹き」という、山の地肌から水蒸気が噴き出す荒々しい光景にも出会えます。 この写真の記事を見る ≫

硫黄濃度は日本一!海抜1800メートルを超えた天空の温泉郷「万座温泉」
安藤 美紀

雲上の絶景混浴!「万座プリンスホテル」便利な総まとめガイドby 安藤 美紀

地図を見る

万座には8軒の温泉宿がありますが、万座最大のホテルが「万座プリンスホテル」です。ここの露天風呂は、男女合わせて全部で8つ。標高1800mの場所に作られた露天風呂は、“雲上の絶景露天風呂”という名前が付いているほど、ロケーションは最高!

また、周辺は標高が高い分、雪質はふかふかのパウダースノウ。雪質にこだわるウインタースポーツ好きの方には最高です。 この写真の記事を見る ≫

まるで別の惑星!? エメラルドグリーンの神秘的な湖・草津白根山「湯釜」

まるで別の惑星!? エメラルドグリーンの神秘的な湖・草津白根山「湯釜」

地球とは思えない!人気の草津温泉周辺は絶景の宝庫だった!

地図を見る

まるで別の惑星に来てしまったかのような光景が広がるのは白根山頂の火口湖の湯釜で、世界でもトップレベルの酸性湖のため周辺は生物が住めない環境になっています。
エメラルドグリーンの神秘的な湖は直径300m・水深30mで氷点下20度以下にならないと凍結せず、有毒な火山ガスの噴気地帯が点在しているという強烈な環境はまさにアナザーワールド。

※2016年1月現在、草津白根山の噴火警戒レベル「2」のため、湯釜火口から1km以内への立入規制となっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

まるで別の惑星!? エメラルドグリーンの神秘的な湖・草津白根山「湯釜」
下川 尚子

草津温泉の翌日に立ち寄りたい!周辺おすすめ観光スポット5選by 下川 尚子

地図を見る

湯釜の標高は2000mを超える山岳地帯でもあるため天候が変わりやすく、草津温泉が曇っていても山頂は晴れていたり、その逆もあります。曇っていても諦めず出かけてみましょう。また、有毒ガスの危険があるため立入り禁止地区域があり、湖までは降りず展望台からの見学となります。 この写真の記事を見る ≫

まるで別の惑星!? エメラルドグリーンの神秘的な湖・草津白根山「湯釜」
高橋 しゅう

圧巻!雪の回廊を行く春のお勧めドライブ 志賀草津高原ルートへby 高橋 しゅう

地図を見る

志賀草津高原ルートは、長野県湯田中・渋温泉郷と群馬県草津温泉を結ぶ約41kmの山岳観光道路。国道最高地点(標高2,172m)を通る道路は、沿道から北アルプスや上州の山並み、富士山までも眺望できる人気のドライブルートです。

長野県の陽坂から群馬県草津町天狗山の区間は、11月中旬から冬期閉鎖となりますが、4月下旬に解除されて再び開通します。そしてこの時期の楽しみが、雪の回廊を行く絶景ドライブです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

群馬が誇る世界遺産!日本初の官営模範製糸工場「富岡製糸場」

群馬が誇る世界遺産!日本初の官営模範製糸工場「富岡製糸場」

世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」のご案内〜富岡製糸場とその周辺散策

地図を見る

2014年6月に世界遺産登録された富岡製糸場は国内外から多くの観光客を集めています。富岡製糸場が設立されたのは明治5年(1872年)。江戸城を明け渡して江戸時代が終焉したのが1868年。わずか数年前まで江戸という、そんな時代に近代産業を育成して経済発展させることを目的に作られました。フランス人技師の指導のもと建てられた製糸場は、世界最新、最大規模のものといわれています。

レンガ造りの建物が象徴的で印象に残りますが、この基礎は木造、さらに屋根には日本でおなじみの瓦が敷いてある、なんとも和洋折衷な建築。外壁も、窓も、ガラスも、引き戸も、天井もすべてがノスタルジックな世界を楽しめます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

群馬が誇る世界遺産!日本初の官営模範製糸工場「富岡製糸場」

世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」のご案内〜富岡製糸場とその周辺散策

地図を見る

地の東西に横たわる繭倉庫をつなぐように立つ繰糸工場。この中の300あまりの繰糸器は当時の最高技術を駆使して作られ、さらにそれらを現在でも稼働出来るまでに整備・維持されてきたことに、大変な感動を与えてくれます。 この写真の記事を見る ≫

群馬が誇る世界遺産!日本初の官営模範製糸工場「富岡製糸場」
下川 尚子

富岡製糸場のお土産に人気?!キモカワおかいこスイーツ3選by 下川 尚子

地図を見る

世界遺産に登録され、賑わいを見せている富岡製糸場で人気度髄一のスイーツがこちら「かいこの王国」です。葉の部分は桑の葉パウダー入りのチョコ、かいこはホワイトチョコにクランベリーのチップ。パフやコーンフレークのサクサク感も良いアクセントになっています。 この写真の記事を見る ≫

200万個以上の煉瓦で作った!アプト式鉄道を支えた美しいアーチ「めがね橋」

200万個以上の煉瓦で作った!アプト式鉄道を支えた美しいアーチ「めがね橋」
しもちん

群馬・信越本線の廃線跡に出来た遊歩道「アプトの道」を通って「めがね橋」を見に行こ…by しもちん

正式名称は「碓氷第三橋梁」。美しいアーチは必見です。この橋が利用されていたのは、明治26年の開業から新線ができる昭和38年まで。めがね橋の上からは長野新幹線開業まで使用されていた新線の橋も眺めることが出来ます。横川駅から歩いてきた場合、橋の上を渡りきった場所に下へ降りる階段が整備されていて、国道18号の旧道沿いから見上げる定番スポットへ降りられるようになっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

200万個以上の煉瓦で作った!アプト式鉄道を支えた美しいアーチ「めがね橋」
しもちん

群馬・信越本線の廃線跡に出来た遊歩道「アプトの道」を通って「めがね橋」を見に行こ…by しもちん

めがね橋を真下から。120年前に200万個以上の煉瓦を使用して作られた4連アーチ橋が、現在でも美しく残されている姿は圧巻です。橋の上へ戻れば、アプトの道はこの先にある旧・熊の平駅まで1.2キロが遊歩道として整備されています。横川駅から往復すると合計で約12キロ、3〜4時間程度のハイキングコースとなっています。 この写真の記事を見る ≫

動物たちと肉薄!!関東最大級のサファリパーク「群馬サファリパーク」

動物たちと肉薄!!関東最大級のサファリパーク「群馬サファリパーク」

人気のサファリバスでまわる!!関東最大級「群馬サファリパーク」

地図を見る

群馬県富岡市にある群馬サファリパークは36万平方メートルの広大な敷地に、約100種1,000頭羽の動物が暮らす関東地方で最大級のサファリパークです!サファリパークといえば、動物園では絶対に見ることができない、自然のままの動物達の姿が間近で観察できるのが魅力ですよね。アニマル柄のサファリバスに乗って、目の前に迫る大迫力の動物達の姿を楽しんでみましょう!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

動物たちと肉薄!!関東最大級のサファリパーク「群馬サファリパーク」

人気のサファリバスでまわる!!関東最大級「群馬サファリパーク」

地図を見る

ウォーキングサファリゾーンはバスを降りて見学をします。鹿やヤギ、ラマなどの草食動物にエサをやることができ、さらにホワイトタイガーや黒ひょうなど約10種のネコ科の動物達が檻を隔てただけのすぐそばで暮らす「ワイルドキャッツワールド」や、ダチョウ、ミーアキャットなどの珍しい動物達がたくさんいます。 この写真の記事を見る ≫

動物たちと肉薄!!関東最大級のサファリパーク「群馬サファリパーク」

人気のサファリバスでまわる!!関東最大級「群馬サファリパーク」

地図を見る

群馬サファリパークには、レッサーパンダもいます。カメラ目線でとってもかわいい顔を見せてくれますが、手を出したりすると噛まれたりして危険なので注意してくださいね。 この写真の記事を見る ≫

群馬県はこんにゃく大国だった!製造ラインも見学できる博物館「こんにゃくパーク」

群馬県はこんにゃく大国だった!製造ラインも見学できる博物館「こんにゃくパーク」

群馬「こんにゃくパーク」で無料でこんにゃく食べ放題&工場見学!

地図を見る

日本最大級のこんにゃく製品生産量を誇る「ヨコオデイリーフーズ」が運営しているこの施設は、多くの人々にこんにゃくの文化とおいしさを伝えたいという思いから、2011年6月に「こんにゃく博物館」としてオープンしました。さらに2014年4月26日に規模を拡大して「こんにゃくパーク」としてグランドオープンしました。

施設内は、こんにゃく・白滝製造ライン見学ゾーン、ゼリー製造ライン見学ゾーン、バイキング・お土産ゾーンに分かれており、楽しく、美味しくこんにゃくについて学ぶことができます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

群馬県はこんにゃく大国だった!製造ラインも見学できる博物館「こんにゃくパーク」

群馬「こんにゃくパーク」で無料でこんにゃく食べ放題&工場見学!

地図を見る

ゼリーの製造ラインと、こんにゃく・しらたきの製造ラインをガラス越しに見学することができます。窓の上のモニター映像でも製造工程ごとの説明があり、こんにゃくがどうやって作られているのかよくがわかります。白滝の製造ラインでは、シャワーのような口から、細くなったこんにゃくがででくる面白い様子も見る事ができます。 この写真の記事を見る ≫

群馬県はこんにゃく大国だった!製造ラインも見学できる博物館「こんにゃくパーク」

群馬「こんにゃくパーク」で無料でこんにゃく食べ放題&工場見学!

地図を見る

お土産コーナーではこんにゃくやゼリーはもちろん、こんにゃくパンやこんにゃくアイスなどなど、こんにゃくで作られた商品がたくさん取り揃えてあります。その他にも群馬の名産品や、「ゆるきゃらグランプリ2013」で3位に入賞した群馬県のマスコット 「ぐんまちゃん」のキャラクターグッズなどもあり、群馬観光のお土産を買うのにもオススメです。 この写真の記事を見る ≫

レトロな石段街がシンボル!大正時代のロマンを感じる温泉郷「伊香保温泉」

レトロな石段街がシンボル!大正時代のロマンを感じる温泉郷「伊香保温泉」
下川 尚子

黄金の湯、石段街の大正ロマン。伊香保温泉日帰り観光・見どころガイドby 下川 尚子

地図を見る

伊香保温泉の歴史は古く、万葉集や古今集の時代にはすでに「伊香保」の地名が歌に詠みこまれていたといいます。現在の石段街が整備されたのは戦国時代。そして近代以降は、徳冨蘆花や竹久夢二など、明治から大正にかけて活躍した多くの著名人が繰り返し訪れた記録が残っています。

そんな伊香保温泉のシンボルが、石段街。この石段街を中心とし、両脇には旅館・ホテル・カフェ・お土産物屋などが建ち並びます。大正時代の古き良き空気感を色濃く残した石段街は、伊香保へ行くなら真っ先に向かいたい場所。まずはゆっくりとそぞろ歩き、石段街を流れる「大正ロマン」を感じてください。 この写真の記事を見る ≫

レトロな石段街がシンボル!大正時代のロマンを感じる温泉郷「伊香保温泉」
大宮 つる

千と千尋の神隠しのモデルになった赤い橋!伊香保・湯元通りに行ってみようby 大宮 つる

地図を見る

伊香保温泉のシンボル“365段”の石段最上階にご鎮座するのが、「伊香保神社」です。南に榛名山、北東には越後連山を眺望できる位置にあります。「伊香保神社」を参拝したら、ぜひ、ご本殿の左側に湯元通りへ続く道がありますので足を運んでみましょう。

湯元通りをしばらく歩いていると、真っ赤な色が眩しい「河鹿橋」があります。こちらの橋は、『千と千尋の神隠し』の湯屋の前にあった赤い橋のモデルになったそうです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

レトロな石段街がシンボル!大正時代のロマンを感じる温泉郷「伊香保温泉」
藤田 聡

伝統と快適性が高次元で融合!伊香保温泉千明仁泉亭は創業513年の老舗旅館by 藤田 聡

地図を見る

千明仁泉亭は、伊香保温泉のメインストリート「石段街」にあり、伝統的建築が非常に美しいので、門の前で常時観光客が記念撮影しており、伊香保温泉のシンボル的存在といえます。

本館は大正から昭和初期の建築で、風格抜群。その伝統的建築を、風格を損なわずに快適に改装しており、特にロビー周辺は伝統建築の中とは思えない上質な雰囲気が漂っています。 この写真の記事を見る ≫

のんびり自然を楽しむならココ!絵画のような絶景が広がる「榛名湖」

のんびり自然を楽しむならココ!絵画のような絶景が広がる「榛名湖」
月宮 うさ

美しき天空の湖!群馬県「榛名湖」の大自然の中で遊ぼうby 月宮 うさ

地図を見る

標高1084mに位置する群馬県高崎市の「榛名湖」は、中禅寺湖(栃木県)に次いで日本で2番目の高地に位置する湖。周囲を囲む「榛名山(※榛名湖を囲む外輪山の総称)」のカルデラ内にある火口原湖で、雄大な大自然を五感で感じることができる風光明媚なスポットです。バスフィッシングも有名で、水辺では愛好家が釣りをする姿を見かけます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

のんびり自然を楽しむならココ!絵画のような絶景が広がる「榛名湖」
岡本 大樹

絵画のような紅葉の景色!群馬県の真ん中、榛名エリアへby 岡本 大樹

地図を見る

榛名湖のすぐ東側には榛名山がそびえたっています。山麓からはロープウェイがかかり、山頂まで3分で行くことができるので山頂からの広大な景色もすぐに楽しめます。榛名山は榛名富士とも呼ばれるほどきれいな形をしている山。紅葉の彩る湖と山の景色はまるで絵画のようですよ。 この写真の記事を見る ≫

のんびり自然を楽しむならココ!絵画のような絶景が広がる「榛名湖」
月宮 うさ

美しき天空の湖!群馬県「榛名湖」の大自然の中で遊ぼうby 月宮 うさ

地図を見る

多くの人々を魅了するのが、シンメトリーの姿が美しい標高1391mの「榛名富士」です。山頂までは、ロープウェイが運行しており、どなたでも手軽に登ることが可能。山頂駅までの所要時間も約3分ですので、時間を気にせず訪れることができるのも嬉しいポイントです。もちろん山頂からの展望は折り紙つきの絶景ですよ! この写真の記事を見る ≫

榛名湖からスグ行ける!群馬の要塞パワースポット「榛名神社」

榛名湖からスグ行ける!群馬の要塞パワースポット「榛名神社」
安藤 美紀

天然の要塞!群馬県の超パワースポット「榛名神社」by 安藤 美紀

地図を見る

関東自動車道の高崎ICから車でおよそ70分。金運上昇や自信と気付きが得られるパワースポットとして有名な榛名神社。大きな岩に囲まれた本殿付近は、まるで天然の要塞 。人間関係に悩んだり、金運に恵まれない時に行ってみると、強いエネルギーをもらえるスポットです。無敗の武田信玄公が戦勝祈願のために訪れた「矢立杉」は必見です!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

榛名湖からスグ行ける!群馬の要塞パワースポット「榛名神社」
Ise Shinkurou

歩くだけで禊が!霊験あらたかな「榛名神社」(高崎市)の散策路!by Ise Shinkurou

地図を見る

岩肌に包み込まれるように建てられた「榛名神社」は、1400年もの長い歴史を持ち、国の重要文化財に指定されています。特にお勧めなのは、歩くだけで禊が出来る自然に満ちた参道。小川のせせらぎと小鳥のさえずりを耳にしながら、老杉に覆われた参道を歩き、御神水で運勢を占う。そんな日本人の感性を刺激する散策はいかがでしょうか? この写真の記事を見る ≫

榛名湖からスグ行ける!群馬の要塞パワースポット「榛名神社」
Ise Shinkurou

歩くだけで禊が!霊験あらたかな「榛名神社」(高崎市)の散策路!by Ise Shinkurou

地図を見る

奇岩に包み込まれるように建てられた本殿は、580年頃の建物だと考えられています。そしてさらに驚く事に、ご神体は御姿岩の中に祀られ、神職者でさえ立ち入る事が出来ません!まさに自然と一体になった日本ならではの神社です。そして本殿の色あせた朱塗りと見事な彫刻に、1400年の長い時の流れを感じます。 この写真の記事を見る ≫

群馬観光で食したい名物グルメ!伊香保が誇る日本三大うどん「水沢うどん」

群馬観光で食したい名物グルメ!伊香保が誇る日本三大うどん「水沢うどん」
帆村 由花

伊香保名物「水沢うどん」オススメ店3選〜日本三大うどんのコシと弾力はココで味わえ…by 帆村 由花

地図を見る

水沢うどん(みずさわうどん)とは、群馬県渋川市伊香保町水沢の名物料理。讃岐うどん、稲庭うどんと並び、日本三大うどんのひとつとして挙げられています。伊香保温泉街から車で10分程度と近く、温泉からの帰りに寄るのにも最適です。

水沢うどんの起源は、約400年前、水澤寺(水澤観音)の参詣客向けに上州産の小麦と水沢山から湧き出た名水でつくられた手打ちうどんが、奉仕で出されていたことだとされています。現在では、水澤寺近くに水沢うどんの店舗が立ち並び「水沢うどん街道」と呼ばれています。 この写真の記事を見る ≫

群馬観光で食したい名物グルメ!伊香保が誇る日本三大うどん「水沢うどん」
帆村 由花

伊香保名物「水沢うどん」オススメ店3選〜日本三大うどんのコシと弾力はココで味わえ…by 帆村 由花

地図を見る

水沢うどんの元祖と言われているのは、創業天正十年の「田丸屋」です。初めて水沢うどんを食べる人にはオススメの1軒です。

つゆは、醤油と胡麻がありますが胡麻がオススメ。田丸屋の胡麻つゆは、最高級の金胡麻を丁寧に炒って作られた濃厚でクリーミーなつゆです。この胡麻つゆが気に入って田丸屋に通われている人もいるんだとか。両方のつゆを試してみたい方は、二色つゆというメニューを頼むと、どちらのつゆも楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

高崎観光の定番!高崎市のランドマーク「高崎白衣大観音」

高崎観光の定番!高崎市のランドマーク「高崎白衣大観音」
阿部 吾郎

高崎に行ったら必ず行きたい2大名所 高崎白衣大観音と少林山達磨寺 群馬県高崎市by 阿部 吾郎

地図を見る

慈眼院という真言宗のお寺が昭和16年に高野山より移ってきました。高崎白衣大観音は、それ以前の昭和11年に高崎在住の実業家によって建立されました。ガイドブック等でこの観音像を紹介する写真は、ほとんどこの赤い太鼓橋の向こうに観音様が見える構図になっており、空の青と欄干の赤が真っ白な観音像を引き立てています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

高崎観光の定番!高崎市のランドマーク「高崎白衣大観音」
阿部 吾郎

高崎に行ったら必ず行きたい2大名所 高崎白衣大観音と少林山達磨寺 群馬県高崎市by 阿部 吾郎

地図を見る

この高崎白衣大観音は、外から眺めるだけでなく中に入ることもできます。この胎内拝観は、観音様の背中にある入口から入ります。146段の階段を上って観音様の肩のところまで行くことができます。内部は9段に分かれていて、20体の極彩色の仏像が安置されています。写真は最上階です。四方に小さな窓があり関東平野の絶景を見渡すことができます。
ただし、146段の階段は結構きついので体力に自信のない方はご注意を! この写真の記事を見る ≫

高崎白衣大観音と合わせて行きたい!縁起だるまがたくさんいる「少林山達磨寺」

高崎白衣大観音と合わせて行きたい!縁起だるまがたくさんいる「少林山達磨寺」
阿部 吾郎

高崎に行ったら必ず行きたい2大名所 高崎白衣大観音と少林山達磨寺 群馬県高崎市by 阿部 吾郎

地図を見る

高崎縁起だるま発祥のお寺、少林山達磨寺。北極星と北斗七星を神格化した北辰鎮宅霊符尊と達磨大師が祀られています。また本堂では「星祭り」と呼ばれる方位除けのご祈祷が行われ、関東唯一の霊場とされています。霊験あらたかで、非常にご利益が強いがある本堂があることから、達磨寺は群馬県有数のパワースポットとしても人気です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

高崎白衣大観音と合わせて行きたい!縁起だるまがたくさんいる「少林山達磨寺」
阿部 吾郎

高崎に行ったら必ず行きたい2大名所 高崎白衣大観音と少林山達磨寺 群馬県高崎市by 阿部 吾郎

地図を見る

張子の縁起だるまはこのお寺が発祥です。もともと養蚕農家が七転び八起きにちなんで、蚕のおき(脱皮のこと)がよくなって良い絹が取れることを祈ったことがはじまりです。蚕が大当たりすることを願い片目に墨を入れ、良い絹が取れるともう片方の目に墨を入れました。 この写真の記事を見る ≫

高崎白衣大観音と合わせて行きたい!縁起だるまがたくさんいる「少林山達磨寺」
阿部 吾郎

高崎に行ったら必ず行きたい2大名所 高崎白衣大観音と少林山達磨寺 群馬県高崎市by 阿部 吾郎

地図を見る

霊符堂の横には達磨堂があります。ここには日本全国から集められただるまのコレクションが所狭しと並んでいます。全身毛だらけの浜松だるまも非常に印象的です。 この写真の記事を見る ≫

本社はココ!オシャレな手土産が人気の洋菓子店「ガトーフェスタ ハラダ」

本社はココ!オシャレな手土産が人気の洋菓子店「ガトーフェスタ ハラダ」
下川 尚子

工場見学&直営店で限定品を!群馬・ガトーフェスタ ハラダ本社工場by 下川 尚子

地図を見る

全国的にも人気の「ガトーフェスタ ハラダ」のラスク。実はこれ、群馬県が本社。本社工場は群馬の高崎市にあります。2013年にオープンした本社工場では、ラスクの製造工程を見学でき、人気のラスクのこだわりや製造過程を楽しく学べます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

本社はココ!オシャレな手土産が人気の洋菓子店「ガトーフェスタ ハラダ」
下川 尚子

群馬・ガトーフェスタ ハラダ攻略法!ららん藤岡店・中山道店の限定品も総まとめby 下川 尚子

地図を見る

工場見学のあとは、併設された直営店でお買い物。ハラダの店舗はいまや全国にもありますが、「ここでしか買えない」限定品もあります。群馬でお土産を調達をするときにもぴったりですよ。 この写真の記事を見る ≫

本社はココ!オシャレな手土産が人気の洋菓子店「ガトーフェスタ ハラダ」
下川 尚子

群馬・ガトーフェスタ ハラダ攻略法!ららん藤岡店・中山道店の限定品も総まとめby 下川 尚子

地図を見る

「ガトーフェスタ ハラダ」のラスクは全国的にも人気で、群馬土産としても「定番」となりつつあります。だからこそ、ちょっと目先を変えた品をお土産にしたい方もいらっしゃるのでは。そんな方にオススメなのが、季節限定品や新商品。ガトーフェスタ ハラダでは季節ごとに様々な限定商品が出ています。 この写真の記事を見る ≫

築造当時の姿に復元!100mをこえる大型の前方後円墳「保渡田八幡塚古墳」

築造当時の姿に復元!100mをこえる大型の前方後円墳「保渡田八幡塚古墳」

群馬の古墳は入門者にもおすすめ 〜 巨大な墳丘や精巧な石室を見にいこう

地図を見る

保渡田八幡塚古墳は高崎市の古墳で、井出二子山古墳、保渡田薬師塚古墳とあわせて保渡田古墳群とよばれています。また、この古墳は調査結果に基づいて築造時の姿に復元されているんです。築造時の古墳はこのように葺石に覆われていたものが多く、森のようになってしまった現在の古墳とはだいぶ印象が違います。

写真は、墳丘をぐるっと囲む周堤から撮っていますが、後円部手前には周濠内の中島が写っています。周濠の中の中島というのは非常に珍しい事例なので何のためのものか明らかではないものの、祭祀に使われていたなどと考えられています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

チビっ子も大喜び!トロッコ車両が可愛いローカル線「わたらせ渓谷鐵道」

チビっ子も大喜び!トロッコ車両が可愛いローカル線「わたらせ渓谷鐵道」
かのえ かな

列車レストランにレトロ駅舎!わたらせ渓谷鐵道に乗って沿線観光by かのえ かな

地図を見る

群馬県桐生市と栃木県日光市足尾町を結ぶ、「わたらせ渓谷鐵道」。“わ鐵”という愛称で親しまれ、沿線には神戸駅など登録有形文化財に登録されているレトロ駅舎が並びます。

さらに駅周辺には、旧花輪小学校記念館や足尾銅山観光といった観光スポットも充実。列車レストランやタブレットクッキーなど、わ鐵グルメも外せません。 この写真の記事を見る ≫

チビっ子も大喜び!トロッコ車両が可愛いローカル線「わたらせ渓谷鐵道」

明治〜昭和の名建築が健在!わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車で訪れたいレトロスポット

地図を見る

わたらせ渓谷鐵道は、2種類のトロッコ列車を運行しています。「トロッコわっしー号」と「トロッコわたらせ渓谷号」です。

「トロッコわっしー号」は、2両編成。冬季はトロッコ1両だけの運行もあります。2012年4月にデビューした車両のため、車内はきれいで、空調の効き具合も良いです。「トロッコわたらせ渓谷号」(写真)は、一部区間を、4月〜11月の土休日中心に1日1往復する5両編成の列車です。 この写真の記事を見る ≫

うどんの幅が広すぎ!コシが絶品の桐生名物グルメ「ひもかわうどん」

うどんの幅が広すぎ!コシが絶品の桐生名物グルメ「ひもかわうどん」
下川 尚子

群馬・桐生名物。ひもかわうどん、2大有名店を食べ比べ!by 下川 尚子

地図を見る

群馬・桐生の名物として、最近メディアに登場することが多くなったひもかわうどん。その特徴はなんといっても「幅広いこと」。お店によって幅は違いますが、2センチ程度のものもあれば、10センチを超える超・幅広のひもかわうどんもあります。ツルンとした食感と食べ応えが人気で、これを食べに桐生を訪れる人もいるほど。 この写真の記事を見る ≫

うどんの幅が広すぎ!コシが絶品の桐生名物グルメ「ひもかわうどん」
下川 尚子

桐生観光モデルコース。織物文化と歴史、名物グルメを楽しむ旅!by 下川 尚子

地図を見る

つけ麺の要領で楽しめちゃうのが「ひもかわ」で有名な藤屋本店のカレーせいろ。ひもかわの食べ応えある食感と、カレーのスパイシーさが相性抜群でオススメです! この写真の記事を見る ≫

入園も駐車場も無料!秋限定の絶景「小菊の里」

入園も駐車場も無料!秋限定の絶景「小菊の里」
藤田 聡

山一面の小菊が絶景!群馬の観光地「あかぼり小菊の里」by 藤田 聡

地図を見る

あかぼり小菊の里(群馬県伊勢崎市)は、丘一面に小菊が植えられた、無料の絶景スポットです。小菊だけを集めた類似の施設が無い事から「日本一の小菊の里」を名乗っています。

丘の斜面に丸い小菊が点在した様子は、非常にユニークで可愛い眺め。菊の花の香りも素晴らしく、長時間居ても全然飽きません。小菊の即売も行われ、相場よりも安くお手頃。会期末には値引きもあり、想い出とお土産をゲット、毎年行きたくなります!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

入園も駐車場も無料!秋限定の絶景「小菊の里」
藤田 聡

山一面の小菊が絶景!群馬の観光地「あかぼり小菊の里」by 藤田 聡

地図を見る

菊らしい黄色い花が特に色鮮やかですが、赤茶色や紫かかった桃色、白色も混ざって、幻想的な美しさ。日本でも、ここだけで見られる絶景です!駐車場も入園も一切無料なので、気軽に訪れられるのもポイント。 この写真の記事を見る ≫

入園も駐車場も無料!秋限定の絶景「小菊の里」
藤田 聡

山一面の小菊が絶景!群馬の観光地「あかぼり小菊の里」by 藤田 聡

地図を見る

あかぼり小菊の里は、至近距離で見ても美しいのですが、やはり遠くから一望する方が美しい。晴天の日には、日光に照らされた小菊が光輝いて一層美しく、青空に菊の黄色が映えてる様子はまさに絶景。 この写真の記事を見る ≫

ギネス認定!5000匹の鯉のぼりが泳ぐ初夏の祭「こいのぼりの里まつり」

ギネス認定!5000匹の鯉のぼりが泳ぐ初夏の祭「こいのぼりの里まつり」
鮎川 キオラ

ギネス認定!!5,000匹の鯉のぼりが気持ちよさそ〜に泳ぐ初夏の花咲く里へ【群馬…by 鮎川 キオラ

地図を見る

節句が近付くと全国各地で鯉のぼりのイベントが多くなりますが、その圧倒的な数の多さで知られる鯉のぼりの里・館林市。2005年5月には5283匹の掲揚数でギネス世界記録に認定されました。今でも世界一の鯉のぼりとして、毎年多くの鯉のぼりが飾られています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

ギネス認定!5000匹の鯉のぼりが泳ぐ初夏の祭「こいのぼりの里まつり」
鮎川 キオラ

ギネス認定!!5,000匹の鯉のぼりが気持ちよさそ〜に泳ぐ初夏の花咲く里へ【群馬…by 鮎川 キオラ

地図を見る

市街地を流れる鶴生田川(つるうだがわ)をメイン会場として、近藤沼公園、つつじが岡パークイン、茂林寺川、多々良沼の合計5つの会場で開催され、合わせて5,000匹以上の鯉のぼりが優雅に泳ぎます。 この写真の記事を見る ≫

泉質が凄い四万温泉!『千と千尋の神隠し』のモデルと噂の宿「積善館」も話題

泉質が凄い四万温泉!『千と千尋の神隠し』のモデルと噂の宿「積善館」も話題
藤田 聡

千と千尋の神隠しの舞台!?四万温泉「積善館」で歴史ツアーを満喫by 藤田 聡

地図を見る

積善館(群馬県中之条町)は、四万温泉を代表する老舗旅館で、本館・山荘・佳松亭の3つの宿泊棟があります。

また、スタジオジブリの映画『千と千尋の神隠し』の舞台とも噂され、四万温泉積善館で『千と千尋の神隠し』を思い起こす場所と言えば、本館前の赤い橋です。赤い橋自体は日本中に無数にありますが、温泉施設の前に赤い橋がある場所は非常に限られるので、どうしても似ていると感じる訳です。さらに橋の右側の建物は、有名な元禄の湯がある浴室棟ですが、その上の木造建築も『千と千尋の神隠し』の油屋にある女中部屋に似ていると噂されます。 この写真の記事を見る ≫

泉質が凄い四万温泉!『千と千尋の神隠し』のモデルと噂の宿「積善館」も話題
藤田 聡

千と千尋の神隠しの舞台!?四万温泉「積善館」で歴史ツアーを満喫by 藤田 聡

地図を見る

四万温泉積善館は温泉が充実しており、本館にある有名な男女別内湯「元禄の湯」と混浴の「岩風呂」は日帰り入浴も可能です。他にも山荘には家族風呂「山荘の湯」が2つあり、佳松亭には露天風呂付き大浴場「杜の湯」(写真)があり、どの宿泊棟の宿泊者でも自由に利用出来ます。さらに、有料の貸切半露天風呂「積」と「善」もあります。 この写真の記事を見る ≫

泉質が凄い四万温泉!『千と千尋の神隠し』のモデルと噂の宿「積善館」も話題
藤田 聡

千と千尋の神隠しの舞台!?四万温泉「積善館」で歴史ツアーを満喫by 藤田 聡

地図を見る

積善館本館奥にある渡り廊下がトンネルになっており、『千と千尋の神隠し』の冒頭で、現実世界を離れる際に通るトンネルに似ていると噂される場所です。女中部屋のモデルと噂される場所は残念ながら非公開ですが、赤い橋もトンネルも自由に使えるので、滞在中に何度も通って世界観を体感してみて下さい。 この写真の記事を見る ≫

群馬県の名瀑!独特の風情を醸す東洋のナイアガラ「吹割の滝」

群馬県の名瀑!独特の風情を醸す東洋のナイアガラ「吹割の滝」
阿部 吾郎

群馬県・名瀑「吹割の滝」と見どころ満載の吹割渓谷遊歩道by 阿部 吾郎

地図を見る

昭和11年に天然記念物に指定された吹割の滝は、高さ7メートル、幅30メートルで、凝灰岩・花崗岩の川床を流れてきた水が吸い込まれるように流れ落ちていきます。東洋のナイアガラと言われていますが、その規模と迫力においては本家に遠く及ばないものの、独特の風情を持ち合わせた滝です。

この滝の周囲には、ゆっくり歩いて1時間30分ほどの吹割渓谷遊歩道が整備されています。吊橋を渡ったり、高台から吹割の滝を見下ろしたりと見どころの多い遊歩道なので、ただ滝を見て帰るのではなく少し時間を取って歩いてみることをお勧めします。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

群馬県の名瀑!独特の風情を醸す東洋のナイアガラ「吹割の滝」
阿部 吾郎

関東3大瀑布の紅葉あなたはどこに行きますか?茨城県・袋田の滝or群馬県・吹割の滝…by 阿部 吾郎

地図を見る

吹割の滝の周囲には遊歩道があります。そんなに険しい道ではありませんが、山道ですので服装や靴は、山歩きに適したものが必要です。美しい川の流れを眺めながらの散歩が楽しめます。道の途中に観瀑台があり、吹割の滝を上から見ることができます。こうして見ると、その形がよくわかります。 この写真の記事を見る ≫

改札口まで486段!日本一のモグラ駅「土合駅」

改札口まで486段!日本一のモグラ駅「土合駅」
しもちん

改札口まで486段!日本一のモグラ駅・群馬県みなかみ町「土合駅」下りホームから地…by しもちん

地図を見る

名峰谷川岳の麓に日本一のモグラ駅と呼ばれる「土合(どあい)駅」があります。地下ホームから地上の改札口まで、なんと486段もの階段があるという珍しい駅です。

地下ホームへ到着すると地上へ向かう階段が登場します。長さ338メートル、段数にして462段。駅舎と下り線ホームの高低差は70.7メートルにもなります。なお、左手に見えるスペースはエスカレーター設置用のスペースとして取られていますが、今のところ建設の予定はなし。もちろんエレベーターもありません。

階段は5段毎に踊り場が設けられ、途中の265段付近には休憩用のベンチも設置されています。とにかく階段を登らなければ外へ出られないという特殊な駅です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

改札口まで486段!日本一のモグラ駅「土合駅」
しもちん

改札口まで486段!日本一のモグラ駅・群馬県みなかみ町「土合駅」下りホームから地…by しもちん

地図を見る

462段を登った所で、この真っすぐ続いた階段は終了。ここにもベンチが設置され休憩出来るようになっています。しかし通路はまだまだ続いています。

この駅は谷川岳登山の最寄り駅となっているため、駅に降り立つのは登山客が中心。大きな登山用のリュックを背負った方々がこの階段を登っていきます。常識では考えられないこの駅の構造は、利用客が登山者中心だからこそ出来たのかも知れません。 この写真の記事を見る ≫

改札口まで486段!日本一のモグラ駅「土合駅」
しもちん

改札口まで486段!日本一のモグラ駅・群馬県みなかみ町「土合駅」下りホームから地…by しもちん

地図を見る

階段を登り終えた後に通路を進むと、扉に「お疲れさまでした。」のメッセージが。
そして「改札出口まで143メートル、階段2ヶ所で24段です。がんばって下さい。」と。

先程の462段と、この残りの24段を足して、合計で486段もの階段が構成されていたのです。下り線ホームから改札口までの所要時間は約10分。ちょっとしたアトラクションのような体験です。 この写真の記事を見る ≫

谷川連峰を空中散歩!群馬随一のパノラマ風景を独り占め「谷川岳ロープウェイ」

谷川連峰を空中散歩!群馬随一のパノラマ風景を独り占め「谷川岳ロープウェイ」
月宮 うさ

残雪と新緑の大自然美!初夏の群馬県「谷川岳ロープウェイ」by 月宮 うさ

地図を見る

群馬県みなかみ町の「谷川岳ロープウェイ」は、雄大な大自然が広がる谷川岳へ気軽にアクセスできるロープウェイ。ここは麓に到着時から美しい景観を楽しむことができるオススメビュースポットです。

まずは、駐車場やきっぷ売り場などがある谷川岳ベースプラザに隣接する「土合口駅(どあいぐちえき)」からロープウェイに乗り、標高1319mの「天神平駅(てんじんだいらえき)」まで約10分間の空中散歩を楽しみましょう。 この写真の記事を見る ≫

谷川連峰を空中散歩!群馬随一のパノラマ風景を独り占め「谷川岳ロープウェイ」
月宮 うさ

残雪と新緑の大自然美!初夏の群馬県「谷川岳ロープウェイ」by 月宮 うさ

地図を見る

「天神平駅」でロープウェイを降りたら、目の前に広がる風景に感動!そして、周りには広々とした大地が広がっていますので、お散歩しながら絶景の大自然を楽しみましょう。

また、天空レストラン「ビューテラスてんじん」の暖かい室内で絶景を眺めながらひとやすみもオススメ。軽食からしっかりとしたお食事までメニューが揃っています。 この写真の記事を見る ≫

谷川連峰を空中散歩!群馬随一のパノラマ風景を独り占め「谷川岳ロープウェイ」
月宮 うさ

残雪と新緑の大自然美!初夏の群馬県「谷川岳ロープウェイ」by 月宮 うさ

地図を見る

天神峠ペアリフトの終着駅、標高1502mの「天神峠駅」着いたらまずは展望台からの風景を眺めましょう。目の前に広がるのは谷川岳を中心とした谷川連峰の2000m級の山々がつくりだす感動の絶景!そこには言葉にならない美しさが広がっています。 この写真の記事を見る ≫

映画『テルマエ・ロマエ』でも話題!大自然に囲まれた秘湯「宝川温泉」

映画『テルマエ・ロマエ』でも話題!大自然に囲まれた秘湯「宝川温泉」

圧巻の露天風呂!はとバスであの映画のロケ地・宝川温泉(群馬)へ

地図を見る

宝川温泉は、映画のロケ地にもなった秘湯で、大自然に囲まれた関東最大の露天風呂は圧巻!その中でも宝川温泉・汪泉閣は、映画『テルマエ・ロマエ2』のロケ地にもなった混浴温泉ゆえ、スクリーンで目にした方も多いのではないでしょうか。

また、海外の大手旅行ガイドブック・ロンリープラネットの「日本の温泉トップ10」の第1位に挙げられたほど!海外の著名人や観光客が推薦する名湯でもあるのです。宝川温泉は全湯、源泉掛け流しの温泉で、4つの露天風呂(1つは女性専用)は延べ面積470畳で関東最大!その他、2つ(殿湯/姫湯)の内風呂があります。 この写真の記事を見る ≫

映画『テルマエ・ロマエ』でも話題!大自然に囲まれた秘湯「宝川温泉」

圧巻の露天風呂!はとバスであの映画のロケ地・宝川温泉(群馬)へ

地図を見る

摩訶の湯は、宝川温泉で一番有名な露天風呂。温泉番付・東日本の横綱の称号が与えられ、各地の露天風呂の見本となったそうです。こちらもその面積は120畳というから驚きですよね。結構な人数が入浴していても窮屈さは感じられず、ゆったり寛いで入浴できるのが嬉しい点です。 この写真の記事を見る ≫

日本の歴史公園100選に選ばれた!戦国武将“真田”ゆかりのスポット「沼田城」

日本の歴史公園100選に選ばれた!戦国武将“真田”ゆかりのスポット「沼田城」
阿部 吾郎

群馬県・沼田城址〜真田幸村の兄、真田信幸と小松姫が守った城〜by 阿部 吾郎

地図を見る

真田幸村の兄であり、後の真田家を発展させた真田信幸ゆかりの城が沼田城です。沼田公園のシンボルとなっている「鐘撞堂」は、真田氏時代の沼田城内にあったものの復元で、昭和58年に建てられました。復元された当時は、1634年に鋳造され沼田城三の丸で時の鐘として使われていたものが掛けられていましたが、現在は老朽化のためレプリカが掛けられており、本物は沼田中央公民館に保存されています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

日本の歴史公園100選に選ばれた!戦国武将“真田”ゆかりのスポット「沼田城」
阿部 吾郎

群馬県・沼田城址〜真田幸村の兄、真田信幸と小松姫が守った城〜by 阿部 吾郎

地図を見る

先ほどの石組みの階段の裏側には、立派な石垣が残されています。これも西櫓台の一部で、沼田城の西北端にあたる部分です。この石垣の上には、真田時代から残る樹齢400年の御殿桜があり、現在でも春には美しい花を咲かせます。 この写真の記事を見る ≫

汽笛もサイコー!子どもも大喜び間違ナシの列車「SLみなかみ号」

汽笛もサイコー!子どもも大喜び間違ナシの列車「SLみなかみ号」

利根川沿いの景観を満喫!SLみなかみ号で堪能する群馬旅

地図を見る

関東のJR東日本線にて、今でも蒸気機関車の旅が楽しめる「SLみなかみ号」。利根川沿いの上越線、高崎駅から水上駅までを約2時間掛け、ゆっくりと車窓から景色を見ながらの風情豊かな「ぐんま旅」ができます。

高崎駅のホームに入って来るSL列車を見た瞬間から子供たちはもう大喜びです! この写真の記事を見る ≫

汽笛もサイコー!子どもも大喜び間違ナシの列車「SLみなかみ号」

利根川沿いの景観を満喫!SLみなかみ号で堪能する群馬旅

地図を見る

SLみなかみ号は大きくな汽笛を合図に高崎駅を出発し、最初はゴトンゴトンとゆーっくりと走り始めます。沿線では小さな子がSLに手を振って見送る姿もあり、大変微笑ましいです。もちろん、写真を撮られている方もたくさん見受けられ、道路と並走するところでは、車の中から手を振る方も! この写真の記事を見る ≫

汽笛もサイコー!子どもも大喜び間違ナシの列車「SLみなかみ号」

利根川沿いの景観を満喫!SLみなかみ号で堪能する群馬旅

写真のような利根川の雄大な流れもたくさん楽しめるSLみなかみ号ですが、SL乗車と言うと「混雑していて予約が取れにくそう」「切符が高いのでは?」と言うイメージをお持ちの方もおられるかと存じます。しかし、そんな事はありません。特別なイベント列車でなければ、SLみなかみ号に関しては、前日でも指定券の予約が取れる可能性が高いです。また、全国のJRみどりの窓口にて指定席券を購入できます。 この写真の記事を見る ≫

谷川岳の雄大な自然に囲まれた温泉郷「水上温泉」

谷川岳の雄大な自然に囲まれた温泉郷「水上温泉」
月宮 うさ

利根川・谷川岳の大自然に触れる旅!群馬「水上温泉郷」観光by 月宮 うさ

地図を見る

関東圏からのアクセスも良い群馬県「水上温泉郷(みなかみおんせんごう)」は、利根川の最上流部・谷川岳の麓に広がる自然豊かな温泉郷。温泉に入ってゆっくり日々の疲れを癒すのも良し、街で観光も楽しむのも良し。何処か懐かしい雰囲気の温泉街や、心も体もリフレッシュできる風景が待っています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

谷川岳の雄大な自然に囲まれた温泉郷「水上温泉」
月宮 うさ

利根川・谷川岳の大自然に触れる旅!群馬「水上温泉郷」観光by 月宮 うさ

地図を見る

JR水上駅前には温泉街が広がっており、何処か懐かしさも感じる雰囲気で訪れる旅人を出迎えてくれます。運が良ければ若女将修行中のマスコットキャラクター「おいでちゃん」に出会えることもJR水上駅前には温泉街が広がっており、何処か懐かしさも感じる雰囲気で訪れる旅人を出迎えてくれます。運が良ければ若女将修行中のマスコットキャラクター「おいでちゃん」に出会えることも!! この写真の記事を見る ≫

美しすぎる自然美の世界!日本有数の高層湿原「尾瀬国立公園」

美しすぎる自然美の世界!日本有数の高層湿原「尾瀬国立公園」
大竹 進

秋も素晴らしい尾瀬トレッキング!草もみじを堪能しに出かけよう!by 大竹 進

地図を見る

尾瀬は群馬・福島・新潟の3県にまたがる盆地状の高原で、その中心となる尾瀬ヶ原は、標高1400mに位置し、東西6km、南北2kmにわたって広がる本州最大の湿原です。東に東北最高峰で標高2356mの燧ケ岳(ひうちがたけ)、西には標高2228mの至仏山(しぶつさん)という、二つの日本百名山を始め、周囲を2000m級の山々に囲まれています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

美しすぎる自然美の世界!日本有数の高層湿原「尾瀬国立公園」
大竹 進

秋も素晴らしい尾瀬トレッキング!草もみじを堪能しに出かけよう!by 大竹 進

地図を見る

尾瀬と聞くと、湿原が何処までも広がるイメージがあり、あまり大きな滝があるとは想像しない方が多いかと思いますが、実は三条の滝という、落差100m日本最大級の滝があります。

尾瀬ヶ原から流れ落ち、福島県と新潟県の県境となる只見川にかかる滝で、日本の滝百選にも選ばれている名瀑です。 この写真の記事を見る ≫

美しすぎる自然美の世界!日本有数の高層湿原「尾瀬国立公園」
大竹 進

秋も素晴らしい尾瀬トレッキング!草もみじを堪能しに出かけよう!by 大竹 進

地図を見る

尾瀬沼は尾瀬ヶ原と並ぶ尾瀬の観光ポイントで、福島県と群馬県にまたがっています。
この沼は尾瀬ヶ原より260m高い標高1660mにあり、沼の北側には東北最高峰の燧ケ岳(ひうちがたけ)が2356mの高さを誇るように、屹立(きつりつ)しています。 この写真の記事を見る ≫

群馬観光は、首都圏からのアクセスも良好

温泉を中心に、歴史、絶景、グルメまで楽しめる群馬観光はとっても魅力的!そんなデラックスな旅行も楽しめる群馬観光ですが、首都圏からのアクセスもよいんです。都内からは日帰りでも楽しめるし、長い休みを取らずとも週末の休日を利用してラクラク旅行ができてしまうのも嬉しいポイントですよね。

落ち着いたら、群馬の観光を楽しみに訪れてみませんか?

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -