仙台観光を攻略! 専門家おすすめ“伊達じゃない”スポット30選

仙台観光を攻略! 専門家おすすめ“伊達じゃない”スポット30選

更新日:2024/04/15 16:16

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

“杜の都”の名で知られる宮城県仙台市は「独眼竜」伊達政宗公のお膝元。抜群の人気を誇る名将ゆかりの青葉城(仙台城)、瑞鳳殿や大崎八幡宮は仙台観光の第一歩。そしてグルメのお楽しみ、牛タンは絶対外せませんね。宿泊は市内でもよし、奥座敷には名湯秋保温泉や作並温泉もひかえています。

仙台に詳しい専門家、トラベルjp ナビゲーターがおすすめスポット、グルメなどをご紹介します!

目次

もっと見る

伊達政宗が築いた「仙台城(青葉城)」から観光スタート!

伊達政宗が築いた「仙台城(青葉城)」から観光スタート!

提供元:photoAC

https://www.photo-ac.com/

有名な戦国武将、伊達政宗が築城した事でも知られる「仙台城」は仙台を代表する観光名所。雅称は「青葉城」で、地元ではこちらの呼び名の方が一般的です。

本丸跡には、仙台城跡で一番の目玉である「伊達政宗騎馬像」があります。騎乗の凛々しい伊達政宗が城下を見下ろしています。伊達政宗は、奥州(東北)の有力大名である伊達家の17代目で、仙台藩の初代藩主。仙台城を築城し街を開いた事もあり、地元の英雄です。

伊達政宗が築いた「仙台城(青葉城)」から観光スタート!

提供元:photoAC

https://www.photo-ac.com/

市街地より一変し、緑に包まれた小高い山へ真っ直ぐ登る道に、白壁が美しい「脇櫓(わきやぐら)」が建っています。この場所は、仙台城の表玄関である立派な「大手門」がありましたが、太平洋戦争の空襲により焼失し、後に大手門の「脇櫓」のみ復元されたもの。仙台城跡で唯一復元された建物で、城らしさを感じる事ができる数少ない観光スポットです。

伊達政宗が築いた「仙台城(青葉城)」から観光スタート!

提供元:photoAC

https://www.photo-ac.com/

脇櫓より、坂道の遊歩道をゆっくり15分程度登ると、仙台城の本丸跡に到着します。
青葉山の断崖絶壁を利用した高台となっている本丸は、市街地を一望できる絶好の展望スポットです。

また、大規模で立派な本丸の石垣は、その大きさに圧倒!平成に修繕工事が行われた際に、石垣の地中に過去の二層の石垣が発見され、石垣を覆って新たな石垣が繰り返し築かれた遺構として貴重な存在です。
地図を見る ≫

伊達政宗が眠る絢爛豪華な霊廟「瑞鳳殿」

伊達政宗が眠る絢爛豪華な霊廟「瑞鳳殿」

仙台藩祖・伊達政宗眠る絢爛豪華な霊廟を観る〜瑞鳳殿〜

地図を見る

仙台市街の南、仙台城跡の東に位置する経ヶ峯という名の丘。この丘を上り詰めたところに仙台が誇る名将であり、仙台藩祖である伊達政宗の霊廟があります。

政宗の眠る「瑞鳳殿」。残念ながら太平洋戦争の空襲によって霊屋は消失してしまいましたが、伊達家の寄付や市民の再建の機運の高まりによって美しく復元され、現在も大切に守られています。

今やここは政宗の歴史だけでなく、仙台の歴史を物語る場所でもあるのです。観光しながら歴史についても考えてみてくださいね。 この写真の記事を見る ≫

伊達政宗が眠る絢爛豪華な霊廟「瑞鳳殿」

仙台藩祖・伊達政宗眠る絢爛豪華な霊廟を観る〜瑞鳳殿〜

地図を見る

瑞鳳殿の両脇には、政宗に来世も仕えようと殉死した家臣15名と家臣に仕えた陪臣5名の石塔も並びます。

殉死者が多いということは慕われた証と言えますが、殉死を義とする考えは、当時すでにマイナーでした。こうした部分からも、江戸期を迎えても戦国武士としての価値観や武士道観を強く持っていた政宗の片鱗を窺うことができます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

ユネスコ記憶遺産「仙台市博物館」で支倉常長の足跡をたどる

ユネスコ記憶遺産「仙台市博物館」で支倉常長の足跡をたどる
猫乃 みいこ

ユネスコ世界記憶遺産に登録!400年前にヨーロッパに渡った支倉常長に会える仙台へ…by 猫乃 みいこ

地図を見る

日本からヨーロッパに渡った慶長遣欧使節(けいちょういおうしせつ)が持ち帰った貴重な資料は国宝に指定されていましたが、2013年6月にユネスコの「世界記憶遺産」に登録されました。

仙台市博物館は伊達家から寄贈された多くの資料をはじめ歴史・文化・技術工芸など約9万点の収蔵品があり、常設展は年に4回の展示替えを行っています。「慶長遣欧使節」関係資料は常設展の「テーマ展示室2」で実物を見ることができ、音声ガイドで解説を聴くことができるので、観光の際におすすめです。 この写真の記事を見る ≫

ユネスコ記憶遺産「仙台市博物館」で支倉常長の足跡をたどる
猫乃 みいこ

ユネスコ世界記憶遺産に登録!400年前にヨーロッパに渡った支倉常長に会える仙台へ…by 猫乃 みいこ

地図を見る

今から400年も前に日本からヨーロッパに渡った慶長遣欧使節は、仙台藩主の伊達政宗がヨーロッパに派遣した一行です。使節を率いたのが支倉常長(はせくらつねなが)。「日本人ではじめて大西洋を横断した男」と言われています。

仙台市博物館近くには支倉常長像が建ち、現在の仙台の風景を見守っています。400年以上前の歴史をたどる旅。支倉常長に会いに行ってみませんか?
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

伊達政宗の遺志を受け継ぐ仙台の総鎮守「大崎八幡宮」

伊達政宗の遺志を受け継ぐ仙台の総鎮守「大崎八幡宮」

伊達政宗の遺志を受け継ぐ、仙台北辺の名社名刹を訪ねる

地図を見る

仙台観光といえば、やはりテーマは“伊達政宗”でしょう。政宗の築いた仙台城や政宗の御霊屋である瑞鳳殿には、多くの人々が観光に訪れます。しかし、彼の想いの込められたものはそれだけではありません。

大崎八幡宮はもともと岩出山(政宗の仙台城以前の居城)に鎮座していた大崎地方の鎮守であり、政宗がかねてより深く崇敬していた神社です。そのため、政宗は新たな城下町となった仙台に移し、新たな居城の乾(北西)の守護と新たな居城の都・仙台の総鎮守を大崎八幡宮に任せたのです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

市内の主要観光スポットは「るーぷる仙台」におまかせ

市内の主要観光スポットは「るーぷる仙台」におまかせ
猫乃 みいこ

るーぷる仙台で巡る!杜の都仙台で歴史・自然・グルメのオススメワンデートリップby 猫乃 みいこ

地図を見る

宮城県仙台市は、杜の都と言われるくらい街に自然がたくさんあり、伊達政宗の領地であったことから歴史的建造物も堪能できます。

1日で効率よく観光するのにオススメなのが、乗り降り自由・時間も自由な循環バス「るーぷる仙台」。外見はレトロなバスですが、車内は最新式。バス停ごとに最寄りの観光スポットの映像がモニターで映され、音声で説明をしてくれる他、運転手さんによってはマイクで補足説明もしてくれるので、最新情報や裏情報を知ることができます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

豪華絢爛な七夕飾りは日本一!夏の風物詩「仙台七夕まつり」

豪華絢爛な七夕飾りは日本一!夏の風物詩「仙台七夕まつり」

提供元:photoAC

https://www.photo-ac.com/

仙台では1ヶ月遅れて8月7日が七夕。この日を中心として毎年8月6日〜8日に、「仙台七夕まつり」が開催されます。まつりで街中に飾られる七夕飾りは、豪華絢爛でまさに紙で作られた芸術品!それがどこまでも続く優雅で圧巻な光景を見ようと、毎年約200万人もの観光客が訪れます。

仙台駅前からメイン会場のアーケード街へ入ると、10m程もある大きくて美しい七夕飾りがどこまでも飾られています。この中央通りアーケード街が約800m、その先の一番町アーケード街に約900m、合わせて約1.7kmに約3,000本もの七夕飾りが並ぶ規模は圧巻です。

青葉山周辺でちょっと知的なミュージアムめぐり

青葉山周辺でちょっと知的なミュージアムめぐり

仙台・青葉山周辺でちょっと知的なミュージアムめぐり!

地図を見る

広大な仙台の青葉山のみに注目してみても、多様で豊富な文化に触れることができるミュージアムがいくつも存在しています。

「東北大学総合学術博物館」では、100年を超える東北大学の研究成果を標本や発明品として展示しています。常設展示は理学部自然史標本館という博物館で行われており、観光のひとつの目的地として人気があります。

圧巻はステゴサウルス、イワシクジラの骨格標本!それほど大きくない展示室だからこそ、その大きさと迫力に圧倒されます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

青葉山周辺でちょっと知的なミュージアムめぐり

仙台・青葉山周辺でちょっと知的なミュージアムめぐり!

地図を見る

広大な敷地を持つ東北大学がある場所としても有名な青葉山。「東北大学植物園」は、その青葉山の広大な一角を植物園として公開している施設です。

原生林の地形をそのまま活かしているので、園内の広大な敷地を歩くことはちょっとした山登りの大変さに匹敵します。緑が非常に美しく、また動物たちにも出会えるかもしれない植物園であることはまちがいありませんが、観光の際は事前の準備が必要です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

青葉山周辺でちょっと知的なミュージアムめぐり

仙台・青葉山周辺でちょっと知的なミュージアムめぐり!

地図を見る

青葉山のふもと、仙台二高のお隣にある「宮城県美術館」には、宮城県を中心として東北地方の作家らの作品を軸に、明治から現代までの日本画、洋画、版画、彫刻、工芸などのほか、カンディンスキー、パウル・クレーなどの外国作品も収蔵されています。また、講演会やワークショップなど県民の創造的生活を促す活動も活発に行われており、県民に愛される美術館なんですよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

子連れでの観光にピッタリ「仙台市八木山動物公園」

子連れでの観光にピッタリ「仙台市八木山動物公園」

仙台・青葉山周辺でちょっと知的なミュージアムめぐり!

地図を見る

青葉山周辺には、リラックスして楽しめる動物園があります。「仙台市八木山動物公園」はサル、ライオン、ゾウ、キリンといった動物園の主役たちが目白押し!イベントや勉強会なども多く開催されており、いつも多くの子供たちがはしゃぎまわっているとてもにぎやかで楽しい動物園です。

隣には遊園地もあり、休日には家族連れやカップルで楽しい一日を過ごせる、にぎやかな観光スポットとなっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

ケヤキ並木が光に包まれる「SENDAI光のページェント」

ケヤキ並木が光に包まれる「SENDAI光のページェント」

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/

立派なケヤキ並木が約60万個もの電球で覆われるイルミネーションが、仙台の冬を代表するイベント「SENDAI光のページェント」。杜の都仙台の象徴である「定禅寺通り」を会場に開催され、遠方からの観光客も詰めかけます。

まるで光の森の中にいる様な感覚になるほど、大規模なイルミネーションは圧巻の光景。カラフルな派手さはありませんが、白熱電球色で統一された光で覆われた並木通りは、不思議と落ち着いてやさしい気持ちになれる、暖かいイルミネーションです。

ケヤキ並木が光に包まれる「SENDAI光のページェント」

「杜の都・仙台」〜伊達政宗の歴史が残る仙台城と絶品の仙台スイーツ!!

地図を見る

「SENDAI光のページェント」の会場としても知られる並木道「定禅寺通」は、1601年仙台城の鬼門封じのために定禅寺が開基され、その参道として整備されたのが始まりとされています。戦後に幅員12mだった道を46mへと広げ、新たに植栽が施されて現在の形になりました。

ケヤキの街路樹は通りの両脇の歩道に1列ずつと、中央分離帯に2列で計4列並び、枝葉が空を覆いまるでトンネルのような姿となっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

街中がステージ!「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」

街中がステージ!「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」

提供元:仙台市観光課

https://sendai.lookatme.jp/site/welcome.me

例年9月に開催される「定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台」は、定禅寺通りをはじめとした仙台の街をステージにして開催される、日本最大級の音楽祭です。

国内外から多数のバンドがプロ・アマ問わず大集合。ジャズに限らず、ロックやブルースなど、様々なジャンルの演奏が楽しめます。商店街や公園などがその日だけ特別にステージに変身するので、もちろん参加は無料。気になる演奏があれば立ち止まって、気軽に音楽を楽しむことができます。
地図を見る ≫

観光客でも訪れやすい仙台の台所「仙台朝市」

観光客でも訪れやすい仙台の台所「仙台朝市」
森 のこ

夕方まで営業の「仙台朝市」は観光客にも人気の仙台の食の宝庫!by 森 のこ

地図を見る

仙台駅から徒歩5分ほど、ビルの谷間にありながら、青空市場として始まった旧来の雰囲気を今でも残す「仙台朝市」。朝市という名前ですが夕方まで市場が開かれており、プロから一般客まで幅広く買い物に訪れます。その食材の豊富さから“仙台の台所”とも呼ばれる市場で、休日には多くの観光客も訪れる仙台の人気スポット。

日常的に地元の一般客が多く訪れる場所なので、観光客の方でも訪れやすい雰囲気です。観光の際はぜひ仙台朝市へ足を運んでみて、おいしい地元食材を堪能してくださいね。 この写真の記事を見る ≫

観光客でも訪れやすい仙台の台所「仙台朝市」
森 のこ

夕方まで営業の「仙台朝市」は観光客にも人気の仙台の食の宝庫!by 森 のこ

地図を見る

市場での買い物の良さは、何といっても新鮮な地元食材がお得に買えること。冬なら仙台名産のせりや松島の牡蠣、夏なら気仙沼のカツオなど、時期ごとに旬の地元食材がたくさん並んでいます。

扱うお店も複数あるので、どの店舗で何の食材が安いのか、まずは一通り眺めてみるのがコツ。値段交渉可能な店舗では店員さんとのコミュニケーションを楽しみつつ、地元ならではの新鮮食材を観光のお土産に選んでみてはいかがでしょうか。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

杜の都のグルメといえばやっぱり「牛タン」

杜の都のグルメといえばやっぱり「牛タン」

杜の都・仙台に行ったら絶対に食べるべき!おすすめグルメベスト3

仙台のグルメと言えば?と聞けば、観光客だけでなく、ほぼすべての人が名前を出すであろう「牛タン」。市内には牛タンのお店が数多くありますが、その中でも仙台牛タンを世に送り出した店としても知られる「牛タン焼き発祥の店 味太助」は特におすすめ。

焼肉屋などで見る薄くスライスしたタンではなく、厚めに切った牛タンを塩コショウで味をつけ、一晩寝かせて焼いた牛タンは厚さを感じさせないほどの柔らかさ。その柔らかさの中にもしっかりと牛タンらしい歯ごたえと味があり、人気なのも頷けます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

杜の都のグルメといえばやっぱり「牛タン」
浮き草 ゆきんこ

仙台駅で格安牛タンランチ!駅構内と侮れない激ウマ牛タン通りで舌鼓みby 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

仙台市内にはいくつもの牛タンの店が並び、どのお店に入ったらいいかわからなくほど。そんな観光客におススメなのが、JR仙台駅3階にある牛タン通りです。

「伊達の牛たん」でのおススメは、平日のランチタイム限定「通定食」。厚みのあるボリュームたっぷりの牛たんのほうがおいしいように感じますが、薄切りも負けないくらい味わい深く、さらっと食べられてしまいます。リーズナブルな価格設定なのもうれしいですね。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

杜の都のグルメといえばやっぱり「牛タン」
天草野 黒猫

仙台駅でそろう!!ひと味チガウおすすめお土産5選by 天草野 黒猫

地図を見る

仙台といえば牛タン!もちろんお土産としてメジャーな牛タンジャーキーも、色んなメーカーから発売されています。

牛タンの専門店「利久」の牛タンジャーキ―はやわらか仕立てで、生っぽさも残っていてかめばかむほどいいお味。ビールやお酒のお供にぴったりです。牛タンジャーキ―をつまみながら観光の思い出をふりかえりつつ、お酒をくみかわしてみませんか?もちろんお酒をたしなまない方にもおいしい一品ですよ!

※写真のパッケージは取材時のものです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

懐かしさと新しさが交差する味わい深さ「壱弐参横丁」

懐かしさと新しさが交差する味わい深さ「壱弐参横丁」

仙台にきたなら一度はおいで!愛されて70年「壱弐参横丁」

地図を見る

2015年の地下鉄東西線開通により新しく成長する観光都市・仙台。そんな仙台の中心部にあって、まるでここは昭和の入り口?と思わせる味わい深い横丁があります。

「壱弐参横丁」は戦後の混乱期の昭和21年に中央公設市場として開かれた歴史を持っています。市民に大変親しまれて70年あまり。当時の面影を色濃く残しつつも新しいショップなどが加わり、100件以上のお店が並びます。

古きものと新しきものが交差し、独特の異空間の風情をかもし出している、ありそうでなさそうな横丁です。 この写真の記事を見る ≫

懐かしさと新しさが交差する味わい深さ「壱弐参横丁」

仙台にきたなら一度はおいで!愛されて70年「壱弐参横丁」

地図を見る

壱弐参横丁は青葉通り側と南町通り側の2つの入り口があり、100mほどの通路に沿ってお店が立ち並びます。

南町通り側は今もなお、市場の面影が残っているゾーン。生鮮食料品店や老舗の飲食店、居酒屋などが軒を連ねています。どの店もリーズナブルなお値段で、地元の素材を使った料理やお酒を楽しめます。夜には昼とは違った灯りが昭和のレトロ感を彷彿させるこの場所は、飲めない方は歩くだけでも観光が楽しめますよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

日光だけじゃない!仙台にもあった「仙台東照宮」

日光だけじゃない!仙台にもあった「仙台東照宮」

提供元:仙台観光国際協会

https://sendai.lookatme.jp/site/welcome.me地図を見る

徳川家康を祀る「仙台東照宮」は、仙台藩二代藩主伊達忠宗によって承応3(1654)年に創建されました。花崗岩造りの石鳥居や華麗な本殿、細工が美しい唐門など、多くの重要文化財を見ることができます。

また、毎月第4日曜日に開催される骨董市も大人気!古民具や焼物を始めとした生活骨董が並び、地元の方から観光客まで大勢の人で賑わいます。
地図を見る ≫

大注目の観光スポット「仙台うみの杜水族館」

大注目の観光スポット「仙台うみの杜水族館」

体験型プログラムが充実!「仙台うみの杜水族館」で海のいきものに急接近!

地図を見る

仙台市の高砂中央公園にある「仙台うみの杜水族館」は、2015年7月1日に“復興を象徴する水族館”としてオープンしました。三陸の海や川を再現したエリアも多く、まさに地域に根差した水族館、という言葉がふさわしい水族館。

目玉といえる巨大水槽では、三陸の海を再現しています。水槽の大きさは幅14m、水深は7.5m、水量はなんと990tもあります。 この写真の記事を見る ≫

大注目の観光スポット「仙台うみの杜水族館」

体験型プログラムが充実!「仙台うみの杜水族館」で海のいきものに急接近!

オタリアやペンギンのフレンドリータイム、イルカタッチ&フォト、バックヤードツアーなど楽しいイベントが盛りだくさん!公式サイトで事前にスケジュールを確認しておくのがおすすめです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

まだまだあります!玄人好みのミュージアムたち

まだまだあります!玄人好みのミュージアムたち

仙台で行きたい!「ちょっと変わった」ミュージアム!

地図を見る

日本初の水力発電所、三居沢水力発電所は明治21年に日本で初めて水力発電が開始された発電所。現在残っている発電所は明治43年に稼働を開始し、現在も現役で稼働しています。発電所の関係機器や資料群は、平成20年に日本機械学会の選定する“機械遺産”に認定されました。

発電所の隣に建つ「三居沢電気百年館」では、三居沢水力発電所の歴史やその歴史的意義を史料から学ぶことができます。歴史ある重要な施設でありながら、三居沢の穏やかな空気がとても心地よく、観光客を幸せな気分にさせてくれるミュージアムです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

まだまだあります!玄人好みのミュージアムたち

仙台で行きたい!「ちょっと変わった」ミュージアム!

地図を見る

開発に先立つ調査の際に発掘された旧石器時代の湿地林の跡と、旧石器人のキャンプ跡をそのままの形で保存し公開しているという、世界的にも非常に珍しい「地底の森ミュージアム」。

地下に大きな空間を拵えて森の保存がなされた展示空間は、太古の歴史と現在を重ね合わせるのにぴったりの静謐な空間。遺跡展示室内にいるだけで心が洗われるような感覚に浸ることができる、観光におすすめのミュージアムです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

庭園が美しい伊達家ゆかりの古刹「輪王寺」

庭園が美しい伊達家ゆかりの古刹「輪王寺」

伊達政宗の遺志を受け継ぐ、仙台北辺の名社名刹を訪ねる

地図を見る

「輪王寺」は嘉吉元(1441)年に伊達氏によって創建されました。すなわち、政宗誕生以前から伊達氏の庇護を受けてきた寺院です。伊達氏の居城が変わるたびに輪王寺もこれに従い、仙台にもまた移ってきたのです。

明治維新で藩の庇護を失い、火事で焼失。そのため移ってきた当時の建物はありませんが、境内には政宗の8男・竹松丸と政宗夫人・愛姫の母の墓があります。5月中旬には菖蒲の咲きそろう美しい池泉回遊式庭園があり、こちらも観光の見どころです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

杜の都の知る人ぞ知る「パワースポット」

杜の都の知る人ぞ知る「パワースポット」

仙台市にもパワースポットがあった!静寂の中に佇む二柱神社

地図を見る

「二柱神社」には、イザナギノミコトとイザナミノミコトの二人の神様をお祀りしています。有名どころの大きな神社に比べると小ぶりの二柱神社ですが、知っている人は知っている!?穴場のパワースポット。良縁や願叶にご利益があるとされています。

参拝する時にお願い事を言いますが、お願い事の後に自分の名前と住所を併せて言うと願いが叶いやすくなるようです。名前と住所を言うことで神様が私たちをみつけやすくなるからだとか。一度試してみてはいかがでしょうか。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

杜の都の知る人ぞ知る「パワースポット」
かのえ かな

仙台随一の商店街に佇むパワースポット!「金蛇水神社」の一番町分霊社へ行こうby かのえ かな

地図を見る

仙台に大きな商店街がたくさんあるのは、伊達政宗による城下町の開府が始まり。仙台一番町商店街の中には「金蛇水神社」の分霊社があります。

金蛇水神社のご利益はさまざま。厄除開運や病気平癒といった生命力を与えてくれるものから、五穀豊穣大漁満足といった生業の守護にまつわるものまで、多くの人の信仰を集めています。ぜひ観光で一番館商店街に行った際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「仙台市天文台」で宇宙について深く学ぶ

「仙台市天文台」で宇宙について深く学ぶ

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/

60年以上の歴史を持つ「仙台市天文台」は、美しい夜空を投映するプラネタリウムや、模型や映像を多用して宇宙について解説する展示室、日本屈指の大きさを誇る口径1.3m「ひとみ望遠鏡」等を備えた天文総合博物館です。

天文分野の博物館としては日本有数の大きさを誇る展示室。頭上にある巨大な木星や土星をはじめとした模型、惑星や星々の鮮明な写真は美しく、国の重要文化財に指定され仙台藩で使われていた昔の天文機器等も展示され、宇宙について色々な角度から学ぶ事ができる観光スポットです。
地図を見る ≫

名物のあぶらあげもおいしい平家落人の里「定義如来西方寺」

名物のあぶらあげもおいしい平家落人の里「定義如来西方寺」

提供元:仙台観光国際協会

https://sendai.lookatme.jp/site/welcome.me地図を見る

一生に一度の大願をかなえてくださる如来様として、古来より信仰されてきた「定義(じょうげ)如来西方寺」は平家落人の里として知られています。

安徳天皇の遺品が眠る「天皇塚」に墓標として植えられた2本のケヤキは、いつしか1本となったことから「連理のケヤキ」と呼ばれ、縁結びのご神木として信仰を集めています。境内にはその他にも五重塔や茶処などがあり、のんびり観光することができますよ。
地図を見る ≫

名物のあぶらあげもおいしい平家落人の里「定義如来西方寺」
スズキ イチロウ

牛たんだけじゃない♪仙台おすすめグルメ5選by スズキ イチロウ

地図を見る

定義如来西方寺の門前仲町には、名物「三角定義あぶらあげ」があります。大豆100%の厚切りにした豆腐をじっくり二度揚げして作られるあぶらあげは、外はカリッと、中はふっくらでとってもおいしい!普段は料理の引き立て役になることが多いあぶらあげですが、ここではバッチリ主役になっています。好みでお醤油と七味をかけて食べると、より味が引き締まるのでオススメです。観光の際は忘れずに食べてくださいね。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

あの名物おはぎはココ!仙台の奥座敷「秋保温泉」

あの名物おはぎはココ!仙台の奥座敷「秋保温泉」

悠久の歴史と共に現代へ誘う仙台・秋保「伝承千年の宿 佐勘」

地図を見る

古くは平安前期の古今和歌集などにも登場してくる仙台の奥座敷と呼ばれる秋保(あきう)温泉。「伝承千年の宿 佐勘(さかん)」は、数ある温泉旅館の中でも、古くから秋保の湯守りとしてその名を馳せてきました。

その昔、6世紀の欽明天皇の疱瘡を治したとされる秋保の湯。その後、仙台藩の「湯浴み御殿」として使われた元湯の宿が「佐勘」のはじまり。河原のすぐそばにある100%源泉かけ流しの湯「河原の湯」では、間近を流れる名取川を観ながら、静かに源泉につかる至福の時を体験できます。 この写真の記事を見る ≫

あの名物おはぎはココ!仙台の奥座敷「秋保温泉」

良縁祈願も!仙台の奥座敷・秋保は町全体がパワースポット!?

地図を見る

仙台の奥座敷と呼ばれる秋保温泉に、大勢の人が買い求める名物「秋保おはぎ」があります。全国放送のテレビ番組等で度々紹介されている事もあり、観光客もこぞって買い求めます。

スーパー「主婦の店 さいち」の「秋保おはぎ」は、もち米を蒸して米粒が残る程度に軽くついて丸め粒あんで包んだ和菓子で、一般的なおはぎ(ぼたもち)ですが、1日で平日でも5千個、休日は1万個、彼岸時期には2万個も売れる程の評判なのです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

恋人の聖地「磊々峡」は散策にオススメ

恋人の聖地「磊々峡」は散策にオススメ

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/

秋保温泉の中心部に流れる名取川が侵食してできた「磊々峡(らいらいきょう)」は、思いがけず温泉地から近い位置にあります。遊歩道も整備され、温泉客や一般観光客でにぎわいを見せるところで、「県立自然公園二口渓谷」に指定されています。

恋人の聖地「磊々峡」は散策にオススメ

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/

磊々峡の中心部にある「覗き橋」の下を覗くと、天然のハート型をしたくぼみがあります。“恋人の聖地”としても登録されていて、間近に眺めるための階段も設置されています。
地図を見る ≫

大迫力の「秋保大滝」とパワースポット

大迫力の「秋保大滝」とパワースポット

『日本の滝百選』大迫力の秋保大滝と『新・奥の細道』〜宮城県仙台市〜

地図を見る

仙台市内から車で30分、伊達政宗公も愛した由緒ある「秋保温泉」は奥州三名湯の1つ。「秋保大滝」は秋保温泉から程近く、多くの観光客が訪れる観光名所です。滝壺まで降りることが出来、美しく大きな滝を間近で見られるのが特徴の秋保大滝。レストハウスや駐車場も完備されているので気軽に遊びに行けるのは嬉しいですね。

宮城県には29の東北自然歩道があり、秋保大滝の「新・奥の細道」は、「秋保大滝パノラマの道」とも呼ばれます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

大迫力の「秋保大滝」とパワースポット

良縁祈願も!仙台の奥座敷・秋保は町全体がパワースポット!?

地図を見る

秋保大滝のすぐそばにある「秋保大滝不動尊」。正式名称は「滝本山西光寺」で、慈覚大師円仁が近くの秋保大滝で100日間荒修行をしたのち、山形の立石寺(山寺)を開山したといわれ、立石寺の奥の院となっています。

お堂にお祀りされている不動尊像は、願望成就に特にご利益があります。また、お堂の欄干のどこかに“鯉”が彫られていて、それを見つけることが出来れば、良縁に恵まれると言われています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

大迫力の「秋保大滝」とパワースポット
おしみ ゆかり

宮城県「秋保」フォトジェニックな日帰り女子旅by おしみ ゆかり

地図を見る

「秋保神社」は勝負の神様を祀る神社です。1200年前に坂上田村麻呂が秋保に熊野神社を祀ったのが始まりといわれる歴史ある神社です。

あの羽生結弦選手が祈願したことでも有名で、聖地としてファンも訪れる人気の神社です。もちろん、羽生結弦選手以外のアスリートも沢山訪れていて勝負祈願されています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

1日じゃ遊び尽くせない広さ!「みちのく杜の湖畔公園」

1日じゃ遊び尽くせない広さ!「みちのく杜の湖畔公園」
森 のこ

子ども大喜び!1日じゃ遊び尽くせない!宮城「みちのく杜の湖畔公園」by 森 のこ

地図を見る

蔵王山麓の裾野に位置する宮城県の「国営みちのく森の湖畔公園(通称みちのく公園)」は、東北唯一の国営公園。「南地区」「北地区」「里山地区」と特色ある3つのエリアに分かれ、各地区がそれぞれ広大な面積をほこり、入り口も地区ごとに異なります。

特に家族連れにおすすめなのが、公園の中心となる「南地区」。子ども向けの遊びの空間や、東北の暮らしの文化が学べるエリア、季節の花々が楽しめる花畑など、子どもはもちろん、大人でも楽しめる施設・空間が揃っています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

1日じゃ遊び尽くせない広さ!「みちのく杜の湖畔公園」
森 のこ

子ども大喜び!1日じゃ遊び尽くせない!宮城「みちのく杜の湖畔公園」by 森 のこ

地図を見る

東北各県の7つの古民家を移築した「ふるさと村」のエリアでは、どこか懐かしさを覚える茅葺屋根の民家が建ち並んでいます。どの民家も実際に靴を脱いで上がってみることが可能で、お茶を出してくれたり、東北の民話を語り部さんが話してくれたりと、それぞれにおもてなしを受けられます。古民家のひとつ「鳴瀬川河畔の家」では、映画『殿、利息でござる!』のロケが行われたんですよ。 この写真の記事を見る ≫

鳳凰の鳴き声が聞こえるかも?穴場景勝地「鳳鳴四十八滝」

鳳凰の鳴き声が聞こえるかも?穴場景勝地「鳳鳴四十八滝」

提供元:仙台観光国際協会

https://sendai.lookatme.jp/site/welcome.me地図を見る

国道48号沿い、仙台ハイランド入り口付近の広瀬川に連なる「鳳鳴四十八滝(ほうめいしじゅうはちたき)」。滝から響く水音が鳳凰の鳴き声に似ていることから名付けられたといわれています。

緑豊かな森の中にある滝はどれも美しく、標高520メートルの「鎌倉山」をバックに流れる風景には癒されますよ。仙台の知られざる穴場観光スポットです。
地図を見る ≫

『マッサン』の真髄に迫る「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所」

『マッサン』の真髄に迫る「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所」

「マッサン」の真髄に迫る!ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所

地図を見る

NHK連続ドラマ小説『マッサン』で話題となったニッカウヰスキー。創業者“マッサン”こと、竹鶴政孝のウイスキー作りへの熱い情熱を肌で感じられるのが、北海道余市と宮城県仙台市にあるふたつの蒸溜所。竹鶴がこの地の清らかな川の水に感動して蒸溜所の建設を決めたと言われています。

マッサンが情熱の限りを尽くして作り上げたウイスキー。それを健気に支えた愛妻リタと、協力したたくさんの人々。その歴史や製造工程を知る程に、なんと奥の深い壮大なドラマを持って実現したのだろうと、きっと胸が熱くなるはずです。 この写真の記事を見る ≫

『マッサン』の真髄に迫る「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所」

「マッサン」の真髄に迫る!ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所

地図を見る

豊かな大自然に囲まれた「ニッカウヰスキー仙台工場」内には、電線が一本も見当たりません。良い環境があってこそウイスキーが育つという考えのもと、必要以上に木を伐採せず、電線は全て地下に埋められているのです。

観光に訪れた際には、ガイドの説明を受けながら広大な敷地内を探索してみましょう。所要時間は試飲の時間も含めて約60分、是非偉業を肌で感じてみてはいかがでしょうか。 この写真の記事を見る ≫

『マッサン』の真髄に迫る「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所」
舟津 カナ

ニッカ宮城峡蒸溜所は試飲や見学だけじゃない!限定ウイスキーを狙え!by 舟津 カナ

地図を見る

原酒コーナーでは、試飲で飲めなかった種類のウイスキーを有料で提供しています。購入する前に味を確かめたい人はまずここで、バーテンダーに相談してみましょう。ここには、香を楽しめるように原酒やさまざまな種類のウイスキーがグラスに注いで置いてあります。香からウイスキーを選ぶのも楽しいですね。

また、大きなガラスのショーウィンドウには、ニッカウイスキーがずらり勢ぞろいし、目でもウイスキーが楽しめます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

恋人の聖地「作並温泉郷」は紅葉も見逃せない

恋人の聖地「作並温泉郷」は紅葉も見逃せない

湯神が守る恋!宮城「作並温泉」で叶える恋の湯めぐりツアー

地図を見る

古くから仙台の奥座敷として知られ、多くの文化人が親しんできた「作並温泉郷」。
源泉100%かけ流しもあり、その優しい泉質は“美女づくりの湯”として有名で、女性の魅力を高めてくれるパワースポットとなっています。

最寄りのJR作並駅は、仙台駅から仙山線で約40分。ひっそりと佇む無人駅のレトロな木造の建物が、ノスタルジックな気持ちを誘います。

この地域は温泉だけでなく、伝統的な作並こけしでも有名。電車を降りると可愛いビッグサイズのこけしが迎えてくれて、恋旅気分が高まります。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

恋人の聖地「作並温泉郷」は紅葉も見逃せない

湯神が守る恋!宮城「作並温泉」で叶える恋の湯めぐりツアー

地図を見る

作並温泉郷は宮城県では初めて“恋人の聖地”に認定されました。「湯神が守る恋/作並温泉郷」として、デートスポットやプロポーズにふさわしい観光地として人気を集めています。

縁結びの神「湯神神社」を総本山として、作並湯の駅ラサンタと5つの旅館に1体ずつ、計7体の「作並温泉 恋のお湯かけ地蔵」が設置されました。このお地蔵さまに「恋のお湯かけ小瓶」のお湯をかけると、恋愛にご利益があると言われています。 この写真の記事を見る ≫

恋人の聖地「作並温泉郷」は紅葉も見逃せない
藤田 聡

紅葉露天風呂の絶景が凄い!「ゆづくしSalon一の坊」〜仙台市・作並温泉〜by 藤田 聡

地図を見る

作並温泉は紅葉の色付き情報も発表される、宮城県屈指の紅葉名所。「ゆづくしSalon一の坊」では秋には周囲の山々が全山紅葉し、客室から紅葉狩りが出来ます。

広瀬川のヘアピンカーブ外側にある広瀬川源流露天風呂は、左手上流から右手下流まで、美しい渓流が流れ去って行く様子を一望出来る絶景露天風呂ですが、紅葉の彩りが加わるとその素晴らしさは言葉では表現出来ない程です。 この写真の記事を見る ≫

高さ100メートル!?「仙台大観音」

高さ100メートル!?「仙台大観音」

高さ100メートル!?仙台大観音の魅力

地図を見る

JR仙台駅から市営バスで30分ほど移動すると、街中のベッドタウンに白い建造物が見えてきます。その正体は仏像で、正式な名称は「仙台大観音」と言います。仙台市市政100年を記念し個人が建立したもので、像の高さとしては世界でも有数です。

仙台大観音の内部は12層に分かれ、台座と像の高さを合わせて100メートルにもなります。アメリカ合衆国の自由の女神像が台座を含めて93メートルなので実は自由の女神像よりも高さがあり、その姿は伊達政宗公の銅像がある青葉山公園からも望むことが出来ます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「ジョジョの奇妙な冒険」の聖地巡礼!

「ジョジョの奇妙な冒険」の聖地巡礼!
bow

仙台聖地巡礼ッ!「ジョジョの奇妙な冒険」登場キャラのルーツを探れby bow

地図を見る

大人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の第四部の舞台といえば、S市杜王町。実はそのモデルとされるのが仙台市で、聖地巡礼で訪れるジョジョファンたちの姿が絶えません。原作者・荒木飛呂彦氏の出身地ということもあり、仙台周辺には登場キャラの名前のルーツになる地名が数多く存在するんです。 この写真の記事を見る ≫

あの日を忘れないために。「震災遺構」を訪れる旅へ

あの日を忘れないために。「震災遺構」を訪れる旅へ
bow

刮目せよ。「鈴木英二邸」は仙台空港から歩いて行ける震災遺構by bow

地図を見る

仙台空港に隣接する、空港と海岸線の間にある宮城県名取市下増田の北釜地区。ここは約100世帯、400人が住む小さな集落でした。しかし東日本大震災の津波により壊滅、50名を超える犠牲者を出してしまいました。

そんな中で目を引くのは、ポツンと建つ一軒家。この家はかつてここに住んでいた鈴木英二氏の旧自宅。それが震災遺構としてここに残されているのです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

あの日を忘れないために。「震災遺構」を訪れる旅へ
bow

「仙台市立荒浜小学校」が震災遺構として生き続ける理由by bow

地図を見る

仙台市若林区荒浜地区も荒浜小学校の建物以外はほぼ全て、津波により根こそぎさらわれてしまいました。残った荒浜小学校も2階床上にまで津波が達し校舎が大きく損傷したものの、児童や教職員、付近の住民ら計320人が屋上に避難し、津波の被害から難を逃れたのです。

2016年に閉校しましたが、翌2017年4月には津波の脅威を後世に伝える新たな使命を授かり、震災遺構として一般公開を開始。津波の爪痕を校舎の中まで入って見ることができる貴重な震災遺構です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

仙台観光で歴史と「いま」両方を堪能

仙台といえば伊達政宗。ゆかりの地を回るのは仙台観光の基本です。だけどそれだけじゃもったいない街。

2015年にオープンした「仙台うみの杜水族館」や、ご紹介したミュージアム、仙台の冬を代表するイベント「SENDAI光のページェント」も是非足を運んでいただきたいです。
お酒が好きな方なら「宮城峡」の文字に惹かれることでしょう。「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所」。この地の清らかな水と穏やかな気候ならではのウィスキーです。

さまざまな顔をもつ仙台。回り方はまさに、旅する人次第ですね!

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -