静岡観光を制覇せよ!プロがオススメする旅行スポット30選

静岡観光を制覇せよ!プロがオススメする旅行スポット30選

更新日:2022/03/02 16:18

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

観光名所がたくさんの静岡県は旅のテーマも豊富!世界遺産に登録された富士山をはじめ、浜松城を擁する浜松、伊豆や熱海などの温泉地も観光スポットとして人気です。また、全国生産量1位のお茶やみかん、わさびなど名産品の宝庫でもあります。富士宮焼きそばや浜松のうな重など、おいしいご当地グルメも見逃せません!

トラベルjp ナビゲーターが徹底取材した、おすすめの旅行スポットをご紹介します。

お家でも静岡旅行に行った気分!

お家でも静岡旅行に行った気分!

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/main/detail/2717950?title…

静岡旅行を予定しているけど、待ちきれない!そんな人にはおすすめなのは静岡茶の飲み比べセット。一足先にお茶だけお取り寄せして静岡旅行気分に。お茶の香りを楽しみながら脳内旅行しませんか?

1.「富士山」一度は登りたい!

1.「富士山」一度は登りたい!

風光明媚な田貫湖で変化に富む絶景の「○○富士」を見よう!

地図を見る

静岡といえばやっぱり「富士山」。県内各所から眺めることができますが、中でも有名な田貫湖は富士箱根伊豆国立公園内に位置し、風光明媚という言葉がピッタリ!休暇村富士前の展望デッキや南テントサイトの岬は、入り江のような地形で波が立ちにくく、逆さ富士が見えやすいスポットです。

水面に富士山が鏡のように映し出される「逆さ富士」や、朝日や夕日によって赤く染まる「赤富士・紅富士」、富士山頂から日が昇る「ダイヤモンド富士」など、変化に富む富士山を眺めてみませんか?
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

1.「富士山」一度は登りたい!

優しい緑と砂走りが魅力!静岡県側・須走ルートで夏の富士登山へ!

地図を見る

一生に一度は登ってみたい富士山ですが、登山ルートは4つ。最も変化ある風景を楽しめるのが静岡県側の須走ルートです。優しい緑に始まり、森林限界を越す雲上の世界へ。下山時は「砂走り」も魅力です。

標高差・距離があるので、登山経験者や健脚の方向けのルートです。「他ルートは経験あるので、次は別ルートを」とお考えの方には特にお勧め!須走口5合目と、樹林帯を越えた6合目以上では御来光を見ることができますよ。 この写真の記事を見る ≫

1.「富士山」一度は登りたい!
大宮 つる

国内最大級の溶岩洞窟が御殿場に!「駒門風穴」で富士山のパワーを体感しようby 大宮 つる

地図を見る

富士山そのものが超パワースポットといえますが、周辺地域にも神社や風穴、滝など多くのパワースポットが点在していることをご存じですか?その内の一つ、国内で最大級の溶岩洞窟「駒門風穴(こまかどかざあな)」」は、富士山のお膝元である静岡県御殿場市にあります。
当時の原型を保持している風穴としては国内最大級とされ、内部を探検することが可能。さまざまな形状の溶岩を見られるので、ぜひ観光しましょう! この写真の記事を見る ≫

2.「富士サファリパーク」猛獣に大接近

2.「富士サファリパーク」猛獣に大接近
奥原 ミナミ

迫力満点のジャングルバスも!「富士サファリパーク」で動物たちに大接近by 奥原 ミナミ

地図を見る

富士山がきれいに望める、静岡県裾野市にある人気観光スポット「富士サファリパーク」。普通の動物園ではなかなか近づくことができない猛獣に、バスや乗用車で大接近できる「サファリゾーン」と、かわいい動物たちにえさやりができる「ふれあいゾーン」があります。

観光のイチオシは、いろんな動物の姿をしたバスに乗ってサファリゾーンを周遊できる「ジャングルバス」。土日祝などは、バスチケットが早めに売り切れてしまうこともあるほど!入園したら、まずはバス券売場に向かってチケットをゲットしましょう。 この写真の記事を見る ≫

2.「富士サファリパーク」猛獣に大接近
奥原 ミナミ

迫力満点のジャングルバスも!「富士サファリパーク」で動物たちに大接近by 奥原 ミナミ

地図を見る

ジャングルバスの人気の秘密は、クマやライオンなどの猛獣に大接近ができる点。グループごとに指示に従って金網越しにえさがあげられます。経験豊富なガイドさんの説明もバスでしか聞けないので要チェック。動物の習性やミニ情報などを楽しく教えてくれます。

マイカーでもサファリゾーンには入れますが、いくつか注意事項があるのでお気を付けくださいね。 この写真の記事を見る ≫

2.「富士サファリパーク」猛獣に大接近
牡丹餅 あんこ

静岡・裾野「富士サファリパーク」は車で行かなくても十分楽しめる!by 牡丹餅 あんこ

地図を見る

富士サファリパークでは、犬の館・猫の館・うさぎの館があり、各館に愛玩動物たちと触れ合うことができるお部屋があります(有料施設)。

猫の館は人間のお家と同じような作りになっていて、ベッドやテーブルの上で寛ぐネコちゃんの姿を見ることができます。お家で飼えない事情がある人も、ここに来ればモフモフのネコちゃんたちとたくさん触れ合えますよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

3.「滝巡り」静岡は名瀑揃い

3.「滝巡り」静岡は名瀑揃い

世界遺産富士山の構成資産、日本の滝百選「白糸の滝」〜富士宮市〜

地図を見る

富士山とともに世界遺産となった構成資産の一つ「白糸の滝」は、国の天然記念物に指定された静岡屈指の名勝地。水の流れが絹の白糸のように見えることから名付けられました。幅150m・高さ20mの湾曲した絶壁から幾筋にも流れる滝はしなやかで美しく、よく見ると岩の境目から水が湧出していて、全国的にも珍しい湧水からなる滝。

全体を眺めるなら滝つぼ近くに架けられた「滝見橋」がおすすめ。記念写真を撮るのにも最適なスポットです。遊歩道から階段を数十段降りた所にあるので、歩きやすい靴で観光された方が良いでしょう。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

3.「滝巡り」静岡は名瀑揃い
波奈 美月

伊豆随一の名瀑「浄蓮の滝」!名曲・天城越えの舞台はここが凄いby 波奈 美月

地図を見る

静岡県伊豆市の「浄蓮(じょうれん)の滝」は、その美しさから“日本の滝百選”に選定された名瀑。石川さゆりさんの名曲『天城越え』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

柱状節理が形づくる岩肌を、水量たっぷりに流れ落ちる姿は圧巻!高さ25m・幅7m、滝壺の深さは15mもあり、天城山中の滝では最大です。下流には青々としたわさび沢が広がり、滝を眺めながら気軽に渓流釣りも楽しめます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

3.「滝巡り」静岡は名瀑揃い
大宮 つる

富士山の湧水と大地を感じる!北伊豆おすすめドライブスポット5選by 大宮 つる

地図を見る

静岡県駿東郡長泉町にある「鮎壺(あゆつぼ)の滝」は富士溶岩流の岸壁にでき、溶岩の間から水が流れ落ちていくという、とても珍しい滝。これだけだと凄さが伝わりにくいかと思いますが、富士山から長泉町までは約50kmほどの距離があり、約1万年前の富士山の噴火により溶岩がこの地まで流れてきた……という証がこの滝なのです。“富士見の滝”とも呼ばれ、天気の良い日に観光すれば富士山とのコラボレーションを望めます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

4.「御殿場高原 時之栖」イルミと温泉

4.「御殿場高原 時之栖」イルミと温泉

時之栖・御殿場高原ホテルで満喫!イルミネーションに天然温泉、美術館も!

地図を見る

静岡県御殿場市にある「御殿場高原時之栖(ときのすみか)」は、宿泊施設、温泉、飲食店、美術館、テニスコートなどを備えた大型の複合リゾート施設です。

時之栖で開催される大人気のイベントといえば、「時之栖ウィンターイルミネーション」!毎年テーマが異なり、様々な趣向が凝らされたイルミネーションを楽しむために、全国各地から多くの観光客が集まります。

※写真は2015年のイルミネーションです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

4.「御殿場高原 時之栖」イルミと温泉
泉 よしか

御殿場高原 時之栖のほっこり1日デート・モデルコースby 泉 よしか

地図を見る

敷地内には時之栖美術館(有料)があり、水中楽園AQUARIUMでは珍しい金魚が見られるのはもちろん、金魚の美しい見せ方がとてもアーティスティック。

また美術館内には金魚の他に、彫刻家 前島秀章氏の作品や、アクアリウムとアートの中で読書が楽しめるワールドライブラリーも。大人も子供も楽しめる観光スポットです。 この写真の記事を見る ≫

4.「御殿場高原 時之栖」イルミと温泉
安藤 美紀

R18指定の古民家日帰り温泉!静岡「茶目湯殿」で大人だけの贅沢時間by 安藤 美紀

地図を見る

時之栖には、18歳未満は入れない珍しい日帰り温泉があります。「源泉 茶目湯殿(ちゃめゆどの)」は、大人だけが入れる究極の癒し湯処。建物は築200年以上の文化財を丸ごと移築し、温泉に浸かりながら富士山を眺められます。 この写真の記事を見る ≫

5.「橋巡り」インスタ映え!

5.「橋巡り」インスタ映え!

日本最長の三島スカイウォークが誕生!トリプルの日本一を体験!〜箱根西麓・三島大吊…

地図を見る

標高415mに位置し全長400m、高さ70.6mもある歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」は、富士山や駿河湾を一望できる絶景スポット。安定感のある橋ではありますが、全く揺れないという訳ではありません。吊橋らしい、ちょっとしたドキドキ感を味わえるような絶妙な設計になっているんだとか。

吊橋を渡ると目の前に展望台が1つありますが、更なる絶景を見渡せる展望デッキへは、可愛いらしい世界が広がるKicoroの森を進みましょう。間伐材をたっぷりと敷き詰めたクッション性のある散策路が続いています。

写真提供:提供元:三島スカイウォーク
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

5.「橋巡り」インスタ映え!
安藤 美紀

乙女の祈りを叶えてくれる!?恋愛成就の『夢の吊橋』求めて、パワースポット寸又峡温…by 安藤 美紀

地図を見る

静岡県の寸又峡温泉にある「夢の吊橋」は、長さ90m、高さ8m、一度に渡れる定員は10名と決められています。吊橋の底板は基本2枚しかなく、子供の肩幅ほどしかない板を進んでいくとものすごく揺れますが、目指すは橋の真ん中!夢の吊橋の真ん中で女性が恋愛成就のお祈りをすると、その願いが叶うと言われています。真ん中に来たら、数秒立ち止まってぜひ祈ってみましょう。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

5.「橋巡り」インスタ映え!
風祭 哲哉

「蓬莱橋」を渡って行こう!静岡・牧之原台地の日本一の大茶園へby 風祭 哲哉

地図を見る

静岡県島田市の「蓬莱橋」は大井川にかかる美しい木造の橋。全長897.4m、幅2.4mの蓬莱橋は“世界一長い木造歩道橋”としてイギリスのギネス社に認定されています。そのため“長い木=長生きの橋”、“全長897.4m(やくなし=厄なし”の語呂合わせにより、厄払いや長寿のパワースポットとしても人気があります。

また、映画やドラマのロケ地としても人気で、NHKの連続テレビ小説『とと姉ちゃん』でたびたび映されていたのは記憶に新しいかと思います。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

6.「三島」水の都

6.「三島」水の都
大宮 つる

伊豆随一のパワースポット!「三嶋大社」のご利益&見どころby 大宮 つる

地図を見る

水の都、うなぎの町として知られている三島には、伊豆随一のパワースポット「三嶋大社」があります。三嶋大社のご本殿は、人気のパワースポット・出雲大社と並び、国内最大級の大きさ!実は、三嶋大社には、出雲大社の主祭神である大国主命(=大黒さま)の息子の神、事代主命(=恵比寿さま)が祀られており、出雲大社と関係の深さが感じられる神社なんです。

本殿や拝殿には多くの素晴らしい彫刻が施されており、それぞれに意味がこめられているようですので、じっくり眺めてみてはいかがでしょうか?
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

6.「三島」水の都
波奈 美月

宮様も惹かれた名勝!三島「楽寿園」・富士山の雪解け水が湧き出す公園は見所でいっぱ…by 波奈 美月

地図を見る

三嶋大社を観光したら、併せて「楽寿園(らくじゅえん)」にも立ち寄りましょう。静岡県三島駅南口前にある“水の都”三島を代表する、緑豊かな市立公園です。

園内では富士山の雪解け水が湧き出す「小浜池」や貴重な溶岩地形を見ることができ、小松宮彰仁親王の元別邸「楽寿館」も見学することができます。小規模な遊園地と動物園も併設され、世代を問わず誰もが楽しめる観光スポットです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

6.「三島」水の都

名水百選「柿田川」で見る、日本一街に近い鮎の遡上!〜清水町〜

地図を見る

楽寿園を観光して“水の都”を実感したら、さらに「柿田川公園」で富士山の伏流水を楽しみましょう。柿田川に湧き出る一日の水の量は、約100〜110万トン。日本一の水量を誇り綺麗な水が流れる川で、柿田川の第二展望台ではコバルトブルー色をした水を見ることができます。底から水が湧き出て砂が舞い上がる様子や、鮎の姿も。より鮮やかな青々とした様子を見るなら、晴れの日に観光するのがおすすめです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

7.「熱海」再注目で今アツい

7.「熱海」再注目で今アツい

昭和レトロな熱海が熱い!?立ち寄りたい鉄板スポット4選

地図を見る

かつては、新婚旅行や職場旅行先として賑わっていた静岡県熱海市。1990年代以降低迷が続きましたが、近年は昭和レトロな昔ながらの風情が再び注目を集めているホットな観光地です。

熱海の観光スポットといえば、「貫一お宮の像」が思い浮かぶ方も多いのでは?夏には海水浴客で賑わうサンビーチと国道135号線に挟まれた、「お宮緑地」で見ることができます。熱海を舞台にした尾崎紅葉の小説『金色夜叉』の一場面、貫一がお宮を足蹴にした場面を再現した像で、毎年1月には像の前で「尾崎紅葉祭」が開催されます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

7.「熱海」再注目で今アツい

「熱海後楽園ホテル」は、絶景から遊園地まで熱海を楽しめる拠点!!

地図を見る

八幡山の山頂と山麓を結んでいる「アタミロープウェイ」は、山頂までおよそ3分間の空の旅。山頂には、アダルトな世界が少しだけ覗ける大人のテーマパーク「熱海秘宝館」やカップルの聖地「あいじょう岬」、熱海随一の絶景が見られる「熱海城」があります。

青い海と、山の斜面に立ち並ぶ温泉旅館やホテルなど、熱海ならではの眺めを楽しむのにおすすめの観光スポットです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

7.「熱海」再注目で今アツい
四宮 うらら

部屋からの花火見物が最高!「星野リゾート リゾナーレ熱海」by 四宮 うらら

地図を見る

夏はもちろんのこと、1年を通して10回以上開催される「熱海海上花火大会」。打ち上げ現場のすぐそばで見学するのもいいけれど、人ごみを避け、湯上がりのゆったりした気分のまま見物したいという人は、ホテルの客室から眺めるのがおすすめです。

高台に立つ「星野リゾート リゾナーレ熱海」は、まさに花火見物にうってつけのホテル。客室は全室オーシャンビューで、館内のあらゆる場所から打ち上げ会場となる海が見渡せます。 この写真の記事を見る ≫

8.「来宮神社」大楠パワー

8.「来宮神社」大楠パワー
安藤 美紀

熱海「來宮神社」の大楠パワーでご利益倍増する方法を伝授!by 安藤 美紀

地図を見る

JR伊東線 熱海駅のお隣、来宮駅から徒歩5分ほどの場所にある「来宮神社」は、近年女子人気が高まっているパワースポット。訪れる7割の人は20〜40代の女性なんだとか。参道にはスマートフォンをセットできるスタンドが置かれていて、自撮りも可能!カップルや友達同士で(もちろん一人でも)利用すれば、全員集合の記念写真を簡単に撮影できます。

初めて訪れる神社で迷うのが参拝経路ではないでしょうか。来宮神社では特に決まりはありませんが、三峰社→稲荷社→弁財天→本殿→大楠の順で回るルートなら短時間でくまなく参拝できます。 この写真の記事を見る ≫

8.「来宮神社」大楠パワー
安藤 美紀

熱海「來宮神社」の大楠パワーでご利益倍増する方法を伝授!by 安藤 美紀

見るものを圧倒する存在感!来宮神社の境内にあるご神木は、樹齢2000年以上といわれる大楠。日本では2番めの大きさ、本州でみるとNO.1の巨樹です。

“長寿の神木・成就の神木”とも呼ばれ、様々な伝説があります。幹の周りを1周すると寿命が1年延びる、心の中で願いながら幹を回ると願い事が叶う…。神々への感謝とともに、大楠の周りを歩いてみてくださいね!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

9.「ミュージアム」昭和・猫・熊

9.「ミュージアム」昭和・猫・熊
小々石 曲允子

伊豆のカオスパラダイス!「まぼろし博覧会」でめくるめく昭和B級カルチャーの虜にな…by 小々石 曲允子

地図を見る

メディアで紹介され若い人の間でにわかに人気を集めている、静岡県伊豆高原のディープ・スポット「まぼろし博覧会」。元々植物園だったという敷地内は意外に広く、「密林にたたずむ大仏と古代文明」「昭和の時代を通り抜け」「悪酔い横丁」「魔界神社・祭礼の夕べ」の4つのエリアゾーンに大きく分かれています。

昭和の懐かしいグッズや広告ポスター類なども数多く展示されているので、往時を知る観光客にとっても存分に楽しめるスポットですが、秘宝館的なキッチュ(悪趣味)な展示も多々あるのでその点はご留意ください。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

9.「ミュージアム」昭和・猫・熊
いなもと かおり

猫カフェの先駆け!?伊豆高原の隠れスポット「ねこの博物館」by いなもと かおり

地図を見る

静岡の伊豆高原にある「ねこの博物館」は、ちょっとB級感漂う親しみやすい観光施設。大きな通りの奥にあるにもかかわらず、休日にはたくさんの猫好きが立ち寄る秘境の猫スポットです。

大きく分けて3つのエリアに分かれ、ネコ科動物の剥製や標本、猫グッズなどを展示。ふれあい広場では、部屋の中で放し飼いにされている猫と触れ合うことができます。ねこ達と触れ合った後は、お土産ショップで猫グッズはいかがでしょうか?
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

9.「ミュージアム」昭和・猫・熊

キュートさゾッコ〜ン!伊東市「伊豆テディベア・ミュージアム」

地図を見る

静岡県伊東市の「伊豆テディベア・ミュージアム」は、世界中から収集された1000体のテディベアが展示されています。ギネスに認定された貴重なものから限定制作された珍しいものまで、個性豊かなテディベアが勢揃い!秘密の遊園地などテディベアが繰り広げる夢のパラダイスがあり、訪れた人に幸せをもたらす日本初の本格的なテディベア・ミュージアムです。
館内は写真撮影OKなので、デジカメなどフル充電してから観光を!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

10.「修善寺」伊豆の小京都

10.「修善寺」伊豆の小京都
波奈 美月

修善寺温泉「菊飾り」菊で彩られた"伊豆の小京都"を散策しようby 波奈 美月

地図を見る

“伊豆の小京都”と呼ばれ、弘法大師ゆかりの伊豆最古の温泉として知られる静岡県伊豆市「修善寺温泉」。温泉街をはじめ、修禅寺・竹林の小径・指月殿は『ミシュラン・ グリーンガイド・ジャポン』で二つ星として掲載されています。

温泉街の中心にあり、ひときわ目を引くのが「修禅寺」。大同2(807)年に弘法大師空海によって創建され、修善寺の地名の由来となった名刹です。山門は2014年に150年ぶりに修復。仁王堂が新設され、指月殿にあった金剛力士像が里帰りする形で収められました。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

10.「修善寺」伊豆の小京都

文豪が愛した伊豆修善寺。創作想起は幾多の逸話と自然の癒し

地図を見る

温泉街を流れる桂川のほとりに続く、竹で囲まれた遊歩道「竹林の小径」。竹林の中に自然石が敷かれ、川面を渡ってきた風が竹の笹を揺らす爽やかな場所です。小径の脇には飲食店や土産店などが立ち並び、少し広くなっている場所には大きな円形のベンチがあるので、観光の合間の休憩にもぴったり。“伊豆の小京都”と称される修善寺にふさわしい景観が楽しめる、大人気の観光スポットです。 この写真の記事を見る ≫

10.「修善寺」伊豆の小京都

温泉への感謝祭!修善寺温泉伝統の春の風物詩「湯汲み式」〜伊豆修善寺温泉街〜

地図を見る

弘法大師が川の中で病気の父を洗う親孝行の息子の姿を見て、持っていた仏具や独鈷杵(とっこしょ、どっこしょ)を使い、川の石を砕いて温泉を湧出させたといわれる“修善寺温泉発祥の地”「独鈷(とっこ)の湯」。毎年4月21日には「湯汲み式」が行われ、湯汲み娘、稚児、神輿を担いだ若衆など、総勢約250名が修善寺温泉街を華麗にパレードします。

※現在は独鈷の湯は見学のみで入浴不可となっています。 この写真の記事を見る ≫

11.「伊豆シャボテン公園」伊豆高原

11.「伊豆シャボテン公園」伊豆高原
藤田 聡

元祖カピバラ温泉!伊豆シャボテン動物公園「カピバラ露天風呂」by 藤田 聡

地図を見る

サボテンの大温室やカピバラ温泉でおなじみの静岡県伊東市「伊豆シャボテン公園」。“元祖カピバラの露天風呂”は、毎年11月から4月までのロングラン開催。春まで行われるイベントですが、クリスマスや年末年始を含めた真冬がベストシーズンで、特に観光におすすめの季節。合図や指示が無くてもカピバラ自身の意思で入浴するので、いい顔で長時間入浴してくれるのです。

なお、“カピバラ温泉”の通称で知られていますが、実はお湯は真湯なので正式名称は「元祖カピバラの露天風呂」なんですよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

11.「伊豆シャボテン公園」伊豆高原
木村 優光

「伊豆シャボテン動物公園」サボテン狩りやカピバラとのふれあいも!by 木村 優光

地図を見る

20万平方mという広大な敷地をもつ伊豆シャボテン公園では、世界中のサボテンや多肉植物が約1500種類も生育しています。

サボテンは南アメリカ館、メキシコ館、森林性シャボテン館(ジャングルのシャボテン)など、5つの温室で楽しむことができ、東洋一の大きさを誇る大株の展示も。さらにシャボテン狩り工房では、自分で好きなサボテンを選んでオリジナルの寄せ植えすることもできますよ。 この写真の記事を見る ≫

12.「城ヶ崎海岸」ジオパーク

12.「城ヶ崎海岸」ジオパーク
Ise Shinkurou

スリル満点!断崖絶壁に架かる「門脇吊橋」〜伊東・城ケ崎海岸by Ise Shinkurou

地図を見る

約4000年前に噴火した大室山の溶岩が海中に流れ出て、長い時間をかけて波に浸食されながら出来上がった静岡県伊東市の「城ヶ崎海岸」。9kmにも及ぶ起伏の激しい海岸線は伊豆ジオパークに指定されています。

そしてここには2種類のジオ散歩コースが設定され、どちらのコースも美しい景観を眺めながら散策できますが、中でもピクニカルコースにある「門脇吊橋」は人気の観光スポット。長さ48m、高さ23mという全国でも珍しい断崖に架かる海の吊橋です。

写真提供:ハローナビしずおか
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

12.「城ヶ崎海岸」ジオパーク
波奈 美月

伊豆城ヶ崎海岸「橋立吊橋」と幻の滝「対島の滝」知られざる絶景へ行ってみよう!by 波奈 美月

地図を見る

「橋立吊橋」は、八幡野漁港から蓮着寺までのコース「城ヶ崎自然研究路」にあります。長さ60m、高さ18m、定員20人の吊橋で、柱状の造形が美しい「橋立」と「じょうせんが根」に架かっています。

橋の上からの眺望は素晴らしく、じょうせんが根側からは右前方に突き出した岩礁にある天然のプール「大淀・小淀(おおよど・こよど)」、橋立側からは柱状節理の「沖の島」を眺めることができます。 この写真の記事を見る ≫

12.「城ヶ崎海岸」ジオパーク
波奈 美月

伊豆城ヶ崎海岸「橋立吊橋」と幻の滝「対島の滝」知られざる絶景へ行ってみよう!by 波奈 美月

地図を見る

対島川の水量が多い時のみ現れる幻の滝「対島の滝」も、ぜひ見ておきたい観光スポット。対島川がこの先で滝となって城ヶ崎の海に流れ落ちるのですが、水が少ない時は滝の姿はありません。反対に、豪雨で川の水かさが増えると、いきなり豪快で迫力のある滝が出現します。通常は対島川の水量は少ないので、観光で見ることができればラッキーですよ。 この写真の記事を見る ≫

13.「河津桜」春を先取り

13.「河津桜」春を先取り
波奈 美月

河津桜の本場を満喫!伊豆「河津桜まつり」の知っておきたいポイントby 波奈 美月

地図を見る

河津桜発祥の地、静岡県賀茂郡河津町では、毎年2月上旬〜3月上旬にかけて春を呼ぶ一大イベント「河津桜まつり」が開催。河津川沿いには約3.5kmに及ぶ河津桜並木があり、まつり期間中にその約800本が満開となります。

おすすめの観光コースは、伊豆急河津駅を起終点とすると「河津駅→河津川沿い桜並木を散策→豊泉橋を右折→河津町役場そばのT字路を右折→河津桜原木→かじやの桜→河津駅」というところでしょう。効率良く観光でき、「菜の花ロード」などのお花見ポイントをおさえ、まつりの出店も十分楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

13.「河津桜」春を先取り
波奈 美月

「熱海梅園梅まつり」見どころ徹底紹介!日本一の早咲き梅を楽しもうby 波奈 美月

地図を見る

「熱海梅園」の梅は11月下旬〜12月上旬に開花がはじまる“日本一の早咲き梅”。開花時期には「熱海梅園梅まつり」が開催されます。約14,000坪の園内には、早咲き272本・中咲き104本・遅咲き96本の59品種472本(平成28年1月現在)の梅が咲き乱れ、樹齢百年を超える古木もありますよ。

園内の「中山晋平記念館」や「韓国庭園」、隣接する「澤田政廣記念美術館」も併せて観光するのがおすすめです!
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

13.「河津桜」春を先取り
藤田 聡

伊豆下田・爪木崎「水仙まつり」は海と水仙とアロエが絶景!by 藤田 聡

地図を見る

静岡県下田市の爪木崎は東日本を代表する水仙の観光名所で、毎年年末から2月上旬まで「水仙まつり」が行われます。爪木崎は岬になっているため、高台から水仙まつりの会場を見下ろすと海を一望する絶景です。

年によっては2月でも十分見られますが、気候によっては意外に早く咲いてしまうことも。確実に見るのであれば、おすすめの観光シーズンは1月下旬ですよ。 この写真の記事を見る ≫

14.「下田海中水族館」家族で

14.「下田海中水族館」家族で
藤田 聡

本当にキュートな海洋生物たち!!伊豆・下田海中水族館は「めちゃ可愛い」がいっぱい…by 藤田 聡

地図を見る

静岡県下田市にある「下田海中水族館」は、名前の通り下田湾の入江を利用した水族館です。

最大の特徴は各ショーの素晴らしさで、アザラシショーではゴマフアザラシが様々な芸を見せてくれます。話題を集めているのがアザラシのキス。長めにポーズを取ってくれるので、たっぷり記念撮影出来ますよ。この他にも流行のポーズを取ったり、水槽から出てきたアザラシを間近で観察できたりと、アザラシの魅力を存分に味わえるプログラムです。 この写真の記事を見る ≫

14.「下田海中水族館」家族で
藤田 聡

本当にキュートな海洋生物たち!!伊豆・下田海中水族館は「めちゃ可愛い」がいっぱい…by 藤田 聡

地図を見る

下田海中水族館名物といえば、入江で行われるイルカショー!広い海をイルカが全速力で泳ぎ回るスピードには圧倒されること間違いなし。天気がよい日は特に入江が美しく、絶景の中でイルカショーが見られます。

この他にマリンスタジアムでもイルカショーが行われますが、海上ステージのイルカショーはバンドウイルカ、マリンスタジアムのイルカショーはカマイルカが主体なんですよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

15.「堂ヶ島」美しい景勝地

15.「堂ヶ島」美しい景勝地
波奈 美月

伊豆の魅力がギュッ!「西伊豆歩道 堂ヶ島コース」で絶景・洞くつめぐり遊覧船・グル…by 波奈 美月

地図を見る

静岡県西伊豆町の「堂ヶ島」は美しいリアス式海岸線がつづく、“伊豆の松島”と呼ばれる景勝地です。

観光で外せないのは、国の天然記念物「天窓洞(てんそうどう)」。このあたりの地質である白い凝灰岩が海水により侵食されて洞窟ができ、地下で網の目のようになって繋がっている状態。その洞窟の天井が丸く抜け落ちてできた「天窓」は、直径10mほどの縦穴で、周囲を観光することができるようになっています。海からでも天窓洞に入ることができ、「青の洞くつめぐり」の遊覧船は大人気です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

15.「堂ヶ島」美しい景勝地
波奈 美月

海が割れる驚異の“トンボロ現象”!西伊豆堂ヶ島「三四郎島」by 波奈 美月

地図を見る

堂ヶ島の沖合約200mにある「三四郎島」は1つの島ではなく、4つの島の総称。潮の干満や見る角度で3つにも4つにも見えることが、名前の由来となったといわれます。

大変珍しい「トンボロ現象」が起こることでも知られ、干潮の潮位が50cm以下の時、瀬浜海岸と一番手前の象島との間に長さ250m・幅30mの「トンボロ」(陸地と島をつなぐ砂州)が出現!タイミングが良ければ歩いて渡ることができます。 この写真の記事を見る ≫

16.「韮山反射炉」世界遺産

16.「韮山反射炉」世界遺産
大宮 つる

世界遺産・韮山反射炉にガイダンスセンター新登場!展望デッキからは富士山とのコラボ…by 大宮 つる

地図を見る

静岡県伊豆の国市にある国指定史跡「韮山反射炉」。伊豆のおなじみの観光地ですが、2015年7月に“明治日本の産業革命遺産”のひとつとして世界文化遺産に登録されたことで、注目度がますますアップ!

反射炉とは鉄を溶かして大砲を鋳造する溶解炉のことで、高さは約16mあります。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

16.「韮山反射炉」世界遺産
大宮 つる

世界遺産・韮山反射炉にガイダンスセンター新登場!展望デッキからは富士山とのコラボ…by 大宮 つる

2016年に、韮山反射炉のすぐ隣に「韮山反射炉ガイダンスセンター」がオープンしました。施設内は、映像ホール、3つの展示コーナーがあります。展示コーナーには解説パネルのほか、耐火れんが、砲弾などの出土遺物、古文書が複数展示されています。

ガイダンスセンターを見学したら、専用の通路を通って、いざ世界文化遺産「韮山反射炉」へ。案内板が各所に設置されているので、それを読みながら各自回るのもよし! ですが、韮山反射炉への理解をさらに深めたい方は、ボランティアガイドの方の説明を聞いてみるのがオススメです。 この写真の記事を見る ≫

16.「韮山反射炉」世界遺産

期間限定!伝統衣装で茶摘み体験!静岡「蔵屋鳴沢」茶畑はあの世界遺産の隣!?

地図を見る

韮山反射炉の隣には茶畑があり、春と秋に「茶摘み体験」が楽しめます。

「蔵屋鳴沢」の茶摘みが人気な理由は、富士山をバックに茶摘み娘の伝統衣装に着替えて茶摘みができるという、THE静岡な体験ができるところ。着付けや茶摘みはベテランのスタッフが丁寧に手伝い・レクチャーしてくれます。自分で摘んだ生茶葉と、煎茶約20グラムを持ち帰ることができますよ。 この写真の記事を見る ≫

17.「漁港」桜えび・生しらす

17.「漁港」桜えび・生しらす
波奈 美月

由比の最強コラボ!富士山の絶景「薩埵峠」と「くらさわや」の桜えび料…by 波奈 美月

地図を見る

駿河湾でしか獲れず、静岡県の由比漁港と大井川漁港でしか水揚げできない国産の「桜えび」。漁期は年2回のみで、春漁は3月中旬〜6月初旬、秋漁は10月下旬〜12月下旬。それ以外の時期は資源保護などの理由から休漁となります。しかも漁期中、毎日出漁できるわけではなく、天候や漁獲状況などにより一週間以上出漁しない場合も。

駿河湾産の桜えびは、甘みと旨味が優れています。由比を観光するなら「桜えび料理」はぜひ味わいたいものです。桜えびの美味しい食べ方の代表といえば、「桜えびのかきあげ」と「生桜えび」ですね。 この写真の記事を見る ≫

17.「漁港」桜えび・生しらす
牡丹餅 あんこ

静岡・田子の浦漁港で獲れたてのしらす丼を食べるコツ!by 牡丹餅 あんこ

地図を見る

静岡県富士市にある田子の浦漁港は、富士山を正面に見ることができる観光名所として知られており、葛飾北斎の代表作『富嶽三十六景』の『東海道江尻田子の浦略図』にも、美しい富士山と漁港で漁をしている姿が描かれています。

田子の浦では、今も昔と変わらず漁が盛んに行われており、その漁港の食堂で美味しいしらすを食べることができます。釜揚げも生も両方楽しみたい人は、釜生丼がおススメです。 この写真の記事を見る ≫

17.「漁港」桜えび・生しらす
しの

沼津港で出会う。旨い!安い!デカイ!海鮮グルメby しの

地図を見る

沼津港付近を歩いていると、魚の開きを干しているところに出くわします。湿気や雨が少なく、強風が吹くなどの気候条件が古くから干物製造を盛んにしてきました。中でも鯵の干物は全国1位。そんな沼津ならではの干物を堪能しましょう!

新鮮な魚を干物にしてしまうなんてもったいない!なんて事はなく、干物にするからこそ旨みがぎゅっと凝縮され、臭みのない極旨干物が誕生するんです。産地ならでは、お値打ちなのも魅力ですね。 この写真の記事を見る ≫

18.「三保の松原」羽衣伝説

18.「三保の松原」羽衣伝説

静岡・清水「三保の松原」“羽衣伝説”と“エレーヌの物語”

地図を見る

静岡市清水区にある「三保の松原」は、大正11(1922)年に全国で初めて国の名勝指定を受けた松原です。平成25(2013)年に富士山が“信仰と芸術の源泉”として世界文化遺産に登録されましたが、三保の松原もその構成資産のひとつ。

他の構成資産が富士山域とその周辺地域であるのに対して、三保の松原だけが富士山から40キロも離れた場所です。古くから絵画や和歌に、三保の松原と富士山の関係性が数多く残されていることが評価されたためだと考えられています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

18.「三保の松原」羽衣伝説

静岡・清水「三保の松原」“羽衣伝説”と“エレーヌの物語”

地図を見る

三保の松原にある「羽衣の松」は、天女が羽衣をかけたとされる“羽衣伝説”で広く知られています。初代は宝永4(1707)年の富士宝永山噴火の際に海中に没したと伝わり、二代目も樹齢650年を超えて衰弱。平成22(2010年)年に世代交代が行われ、三代目の「羽衣の松」となりました。 この写真の記事を見る ≫

18.「三保の松原」羽衣伝説

静岡・清水「三保の松原」“羽衣伝説”と“エレーヌの物語”

地図を見る

三保の松原から500mにも及ぶ松並木の参道、通称“神の道”が北西へ向かって延びていますが、その先にあるのが「御穂神社」です。その御穂神社の離宮で駿河湾に臨む小さな神社が、昭和31(1956)年に再建された「羽車神社」。

御神木はもちろん「羽衣の松」で、特に縁結び、歌舞音曲、農耕、海上安全、大漁の守護神として崇敬され、石に願い事を書いて納めると願いが叶うとされています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

19.「日本平」絶景も宿泊も

19.「日本平」絶景も宿泊も
猫田 しげる

超穴場な静岡の「日本平」には絶景も癒しも美味もある!by 猫田 しげる

地図を見る

「日本平」は静岡市の駿河区と清水区の境界にある景勝地。標高307mの山頂からは伊豆半島と駿河湾を望み、富士山はもちろん、三保の松原、清水港、南アルプスまでを見渡せる360°の大パノラマ。夕景も美しく、2016年には日本夜景遺産にも認定されました。

コンパクトな丘陵地に動物園、久能山東照宮、体験茶園、カフェなどがまとまっていて、バスでのアクセスも便利なので車がない人にもおすすめ。ちょっと穴場の日本平で、いつもと違った観光を楽しんでみませんか? この写真の記事を見る ≫

19.「日本平」絶景も宿泊も

富士山と駿河湾を目の前に望む!静岡「日本平ホテル」で極上の絶景とアートを堪能

地図を見る

日本平で宿泊するなら、「日本平ホテル」がおすすめ。“風景美術館”というコンセプトの名の通り、周囲の景観と調和のとれた趣きあるホテルです。

ホテルに入るとすぐに、絶景の広がる吹き抜けのエントランスが出迎えてくれます。一面が高さ10m、幅30mの大きなガラス張りとなっており、美しい庭園とその先の真正面に富士山と駿河湾、また遠く伊豆の山々まで見渡すことができます。 この写真の記事を見る ≫

19.「日本平」絶景も宿泊も
泉 よしか

レッサーパンダに超絶メロメロ!「静岡市立 日本平動物園」は動物に近すぎ近づきすぎ…by 泉 よしか

地図を見る

できるだけ近くから自然のままに観察できる“日本一の行動展示”を目指して、平成25年にリニューアルオープンした静岡市の「日本平動物園」。ここはレッサーパンダ、フンボルトペンギンといったカワイイ動物から、ホッキョクグマ、ライオン、アムールトラといったカッコイイ動物まで、接近して様々な角度から観察することができます。特にレッサーパンダは、日本全国の血統管理を担当しているだけあって展示が充実していますよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

20.「久能山東照宮」家康公を祀る

20.「久能山東照宮」家康公を祀る
猫田 しげる

超穴場な静岡の「日本平」には絶景も癒しも美味もある!by 猫田 しげる

地図を見る

日本平山頂から日本平ロープウェイで約5分の久能山山頂には、「久能山東照宮」が鎮座しています。徳川家康公の遺言により遺骸を埋葬するため、元和3(1617)年に造営されました。日光東照宮よりも早く、日本で最初に家康公を祀った東照宮として、歴史的価値が非常に高い社です。

当時では最高の技術を結集した権現造り、総漆塗りの豪華絢爛な社殿は平成22年に国宝に指定。これ以降に作られた東照宮は久能山をモデルにしているといわれます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

20.「久能山東照宮」家康公を祀る

運気を高める!静岡「久能山東照宮」の一押し参拝スポット!

地図を見る

本殿の裏側にある「神廟(しんびょう)」は、徳川家康公の遺体が埋葬されていたところです。元和2(1616)年に死去し、ここに葬られて1年後の1617年に南光坊・天海らの勧めによって、棺は栃木県の日光に移されました。亡骸はありませんが、今も身が引き締まるような威厳のある空間が広がっています。 この写真の記事を見る ≫

21.「大井川鐡道」トーマス走る

21.「大井川鐡道」トーマス走る
もんT

蒸気機関車の里…静岡県大井川のSLを撮るならここ!〜大井川鐵道大井川本線乗り撮り…by もんT

地図を見る

「大井川鐵道」は昭和51(1976)年に日本で初めて蒸気機関車の動態保存を始めた鉄道です。静岡のローカルな私鉄ではありますが、現在4台の蒸気機関車が動ける状態にあって、ほぼ毎日SL列車が運転されています。

大井川本線の起点はJR東海道本線の金谷駅ですが、SL列車が走っているのは新金谷駅から千頭駅までの37.2kmの区間。乗車には目的地までの乗車券に加えて、SL急行券が必要です。予約は大井川鐵道ホームページからメール、もしくは電話で行います。観光の予定が決まったら早めにチェックしましょう。 この写真の記事を見る ≫

21.「大井川鐡道」トーマス走る

急勾配日本一!秘境行き南アルプスあぷとラインが想像以上に面白い!

地図を見る

大井川鐵道が運行する井川線、通称南アルプスあぷとラインは、千頭駅から井川駅間の25.5kmを結び、小さめの赤いトロッコ列車が奥大井の秘境へと誘います。鉄道で日本一の急勾配の山を上り下りする為、途中日本国内唯一のアプト式電気機関車と連結。そんな作業風景も見所の一つで、アトラクションのようなワクワク感満載の列車です。

車掌さんの楽しいガイドを聞きながら、奥大井の渓谷美を思いっきり堪能してみませんか? この写真の記事を見る ≫

21.「大井川鐡道」トーマス走る

行ってよかった!大井川鐵道のきかんしゃトーマスを徹底的に楽しむコツ

大井川鐵道では、期間限定でトーマス号が運行されます。SLの整備風景を見学できるイベントや、トーマスやパーシーたちと記念撮影ができるトーマスフェア、限定土産の販売などとにかくトーマスづくし!トーマス大好きなお子さんは大喜び間違いなしですね。

※写真・内容は2016年開催時のものです。イベント内容、車両デザインなど変更される場合があります。詳細は公式サイトにてご確認ください この写真の記事を見る ≫

22.「浜名湖」温泉とみかん

22.「浜名湖」温泉とみかん

浜名湖の旬をお届け!冬にしか楽しめない味覚と風物詩で満喫プラン!

地図を見る

総面積は全国で10番目の「浜名湖」は、周囲の長さを測ると3番目になるという変わった地形の湖。そんな浜名湖全体を見渡すのに最適なのが大草山展望台です。

浜名湖畔東側にあるかんざんじ温泉から、日本で唯一の湖上を渡るロープウェイで空中遊覧しながら行くのがオススメ。大草山にあるオルゴールミュージアムの屋上にあり、浜名湖の大パノラマを360°見渡す事ができる景観のすばらしさから、浜名湖周辺で選定されている浜名湖八景ビューポイントのひとつ、また恋人の聖地にも選ばれています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

22.「浜名湖」温泉とみかん

浜松・舘山寺温泉「舘山寺サゴーロイヤルホテル」で天空の露天風呂に!

地図を見る

浜名湖観光での宿泊は、浜名湖に面して建てられている「舘山寺サゴーロイヤルホテル」が便利。目の間には舘山寺サンビーチもあり、夏には徒歩1分で海水浴が出来ます。10階には露天風呂の付いたパノラマ展望大浴場があり、眼下には舘山寺サンビーチの白い砂浜を一望。更に上、地上40mの屋上にも檜の露天風呂「飛天」があり、ここからの浜名湖の眺めも絶景です。 この写真の記事を見る ≫

22.「浜名湖」温泉とみかん
西藤 カオル

浜名湖一望「マルウ外山農園」で三ケ日みかん狩り!もぎたてジューシー!by 西藤 カオル

地図を見る

みかんの出荷量が愛媛や和歌山に次いで全国第3位の静岡県。「三ヶ日みかん」で知られる三ヶ日町では、11月も中旬を過ぎた頃からみかんの直売所が並び始めます。

近辺にみかん狩りを楽しめる観光農園はいくつかありますが、国道301号沿いに駐車スペースを備える直売店を構え、真向かいにみかん農園をもつ「マルウ外山農園」はとっても好アクセス。浜名湖を見下ろす最高のロケーションでみかん狩りが楽しめますよ。 この写真の記事を見る ≫

23.「城」ファン必見

23.「城」ファン必見
渡部 洋一

「出世城」と呼ばれた浜松城で、徳川家康の若き日に想いを馳せる!by 渡部 洋一

地図を見る

静岡県浜松市中心部の浜松城公園に聳える「浜松城」は、徳川家康がその若き日を過ごした場所。江戸時代には浜松城の歴代城主の多くが幕府の要職に登用されたことから「出世城」とも呼ばれ、東海地方を代表する名城として多くの人々に親しまれています。

家康の時代には天守閣は存在しなかったとされており、現在の天守閣は1958年に建てられた模擬天守です。比較的新しい天守ですが、野面積みの石垣の上に建つその姿は貫禄があり、名城にふさわしい風格を漂わせています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

23.「城」ファン必見
麻生 のりこ

日本初!本格木造復元天守・静岡「掛川城」は東海道の美しき要衝by 麻生 のりこ

地図を見る

本格木造復元天守の先駆けとなり東海の名城と謳われるのが「掛川城」。古くは今川氏の重臣・朝比奈氏が治め、後に大河ドラマ『功名が辻』で知られる山内一豊が入城し大規模改修を実施、江戸時代には井伊直政の孫も藩主として入城しました。

平成の世に蘇った天守は、日本100名城の1つにも選ばれるほど!太鼓櫓は城内に残る数少ない貴重な建築物のひとつで、この櫓は内部に時間を報せる大太鼓が置かれていました。現在は掛川城の南側からもよく見えるように移築されたので、人気の撮影スポットとなっています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

23.「城」ファン必見
いなもと かおり

天守閣だけが城じゃない!静岡県「山中城」ワッフルみたいな城って?!by いなもと かおり

地図を見る

永禄年間(1558〜70)に北条氏康によって、本拠地である小田原を守るために築城された静岡県三島市の「山中城」。いわゆる“天守閣”の存在はなく、“櫓”としての役割を担っていた「天守櫓台跡」が残されています。

戦国の姿そのままに公園に整備された観光しやすい城跡で、ワッフルそっくりな「障子堀」という空堀をはじめとした、さまざまな遺構を見ることができます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

24.「うなぎパイ」浜松といえば

24.「うなぎパイ」浜松といえば

工場見学限定のうなぎパイ記念品付!「うなくん」と一緒に無料のうなぎパイファクトリ…

地図を見る

静岡県浜松市の名物といえば、鰻、とらふぐ、ハモ、浜松餃子、みかんなど、おいしいものがいっぱいですが、お土産といったら今や全国区になった「うなぎパイ」。このうなぎパイができるまでの秘密と製造工程を楽しく学べるのが、無料の工場見学「うなぎパイファクトリーツアー」です。予約不要の自由見学と予約が必要な見学コースがあり、いずれも工場見学の記念品付き。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

24.「うなぎパイ」浜松といえば
浅井 みら野

うなぎパイ以上のうなぎパイがここに!浜松「うなぎパイカフェ」by 浅井 みら野

地図を見る

建物内にある「うなぎパイカフェ」では、ここでしか食べられないうなぎパイを使った特別メニューが魅力。従来のサクサクのパイがパティシエの手に掛かると豪華スイーツに変身!うなぎパイとは思えない、長年愛され続けてきた銘菓の潜在能力に驚かされます。 この写真の記事を見る ≫

24.「うなぎパイ」浜松といえば

”うなぎパイ”でおなじみ浜松・お菓子のテーマパーク「ニコエ」

地図を見る

浜松の観光スポット「ニコエ(nicoe)」は、うなぎパイのメーカー・春華堂がプロデュースした“お菓子のテーマパーク”。

施設内は、nicoe限定のnicoeロールを取り扱う「春華堂」ブース、パイに特化したブランド「こねり」ブース、和菓子の「五穀屋」ブースなど、オリジナリティ溢れるお店が並びます。さらに、お菓子作りを体験出来るコーナーや、お菓子をテーマとした子供が遊べるスペースなどがあります。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

25.「エアパーク」無料で大満喫

25.「エアパーク」無料で大満喫

無料で大満喫!航空自衛隊浜松広報館「エアパーク」は大人も子供も楽しめる!

地図を見る

航空自衛隊浜松広報館「エアパーク」は、航空自衛隊をより詳しく知ってもらうためのテーマパークで、大きく分けて「展示資料館」、「全天周シアター」、「展示格納庫」の3つの施設に分かれています。

館内入口前には、大きなブルーインパルスがお出迎え。ブルーインパルスとは航空自衛隊の曲技飛行隊の愛称で、数々の曲技飛行に心を鷲掴みされたファンが全国各地に大勢います。浜松基地では1960年に発足しました。 この写真の記事を見る ≫

25.「エアパーク」無料で大満喫

気分はパイロット!航空自衛隊浜松広報館「エアパーク」

地図を見る

「展示格納庫」は航空機が展示されているだけではありません。フライトスーツとヘルメットを着用して、展示装備品に乗ることができます。無料で借りられるフライトスーツは子供用から大人用まで展開。2階には政府専用機で実際に使用されていた座席も展示されており、こちらも自由に座れますよ。 この写真の記事を見る ≫

25.「エアパーク」無料で大満喫

無料で大満喫!航空自衛隊浜松広報館「エアパーク」は大人も子供も楽しめる!

地図を見る

毎年秋に航空自衛隊浜松基地で開催される「エア・フェスタ浜松」は、全国各地から航空ファンが集まる大人気の航空祭。戦闘機や輸送機等の飛行、他基地からも飛来があり、中でもブルーインパルスの曲芸飛行は大人気!飲食やグッズの屋台も多数出店され、音楽演奏もあったりと、1日中楽しむことができるイベントです。

期間中は近隣には一般開放されている駐車場が少ないので、なるべく公共交通機関で向かいましょう。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

26.「龍潭寺」大河ドラマの舞台

26.「龍潭寺」大河ドラマの舞台
西藤 カオル

NHK大河「おんな城主 直虎」舞台!静岡・湖北五山の龍潭寺by 西藤 カオル

地図を見る

幕末の大老、井伊直弼(なおすけ)の先祖にあたる直虎は、井伊家当主・直盛の一人娘。平成29年度NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の主人公として取り上げられ、舞台となる静岡県引佐町も話題になっています。

井伊家の菩提寺で直虎も眠る「龍潭寺(りょうたんじ)」は県の指定文化財です。直虎と嫡男・虎松(後の直政)が過ごしたとされるお寺で、本堂の左甚五郎作「鴬張りの廊下」や数々の寺宝など、堂内は見どころたっぷり。井伊家ゆかりのお寺ならではの、「井伊家赤備え具足」も必見です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

26.「龍潭寺」大河ドラマの舞台
西藤 カオル

NHK大河「おんな城主 直虎」舞台!静岡・湖北五山の龍潭寺by 西藤 カオル

地図を見る

龍潭寺は奥浜名湖に位置し、初山宝林寺、方広寺、摩訶耶寺、大福寺とともに湖北五山のひとつ。この本堂の北庭として江戸時代初期に築かれたのが「龍潭寺庭園」です。徳川将軍家の茶道指南役もつとめた茶人であり、作庭の名人でもあった小堀遠州の作。

書院では、庭を眺めながらお抹茶を頂くサービス(予約制/有料)もあります。腰掛ける場所もあるので、ゆっくりこの世界観を堪能しませんか。 この写真の記事を見る ≫

龍潭寺から徒歩で数分の場所には、寛弘7(1010)年に井伊家の始祖がこの井戸で生まれたとされる「伝井伊共保出生井(共保公出生の井戸)」があります。井伊家ゆかりの地としては外せない場所ですね。

この他にも井伊家創始の物語にゆかりのある「井伊谷宮(いいのやぐう)」、直虎が拠点としていた「井伊谷城跡」など、周辺にはゆかりスポットが点在。効率よく短時間で観光するなら、レンタカーがおすすめです。

27.「博物館」ものづくりの神髄

27.「博物館」ものづくりの神髄
波奈 美月

夢は必ず実現する!浜松「本田宗一郎ものづくり伝承館」で学ぶ"本田スピリッツ"by 波奈 美月

地図を見る

世界的に有名な企業を多く輩出してきた静岡県浜松市で、ものづくりの歴史を学ぶことができる博物館巡りはいかがでしょうか。

本田技研工業(通称 Honda)の創業者 本田宗一郎氏は、戦後復興のなか、Hondaを世界的なオートバイ・自動車のトップメーカーに育てあげた人物。"ものづくりの日本"の礎を築きました。「本田宗一郎ものづくり伝承館」では、貴重なバイクの展示はもちろん、その"ものづくり精神"や生き方に触れることができます。常設展は入場無料なのもうれしいですね。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

27.「博物館」ものづくりの神髄

静岡「浜松市楽器博物館」音楽好きの聖地・国内初の公立楽器博物館!

地図を見る

世界的なジャズピアニスト・上原ひろみが生まれ育った街、静岡県浜松市。ヤマハや河合楽器製作所などがあり、古くから音楽や楽器の街として知られています。

平成7(1995)年に国内初の公立楽器博物館として開館したのが「浜松市楽器博物館」。“世界の楽器を偏りなく平等に展示して、楽器を通して人間の知恵と感性を探る”といったコンセプトを基本に約3300点の楽器の実物資料を収蔵、約1300点を展示しています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

28.「テーマパーク」花であふれる

28.「テーマパーク」花であふれる
波奈 美月

はままつフラワーパークの見どころ・"世界一美しい「桜とチューリップの庭…by 波奈 美月

地図を見る

「はままつフラワーパーク」は、浜名湖畔の温泉地、舘山寺町にある植物園です。四季折々の花が楽しめ、大温室やこども広場・大噴水など見どころがたくさん。入園料は園内の美しさによって変動し、花の少ない夏季は無料となります。

世界一美しい「桜とチューリップの庭園」で知られるはままつフラワーパークでは、3月下旬〜4月中旬にかけて50万球ものチューリップが咲き誇り、1,300本の桜が次々開花して見頃を迎えます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

28.「テーマパーク」花であふれる
月宮 うさ

バラに染まる熱海観光!初夏の「アカオハーブ&ローズガーデン」by 月宮 うさ

地図を見る

「アカオハーブ&ローズガーデン」は、世界一のガーデンを目指して熱海に造られた、20万坪の広大な敷地を持つ、四季の花々に囲まれた美しいガーデンです。園内は自然環境が造りだした傾斜を利用しているため、上からは海をも見渡せる壮大な眺望を楽しむこともできます。特に華やかな季節が、初夏〜夏に見頃を迎るバラのシーズン。毎年5月中旬くらいから甘い香りに包まれたローズガーデンを楽しむことができます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

28.「テーマパーク」花であふれる

伊豆修善寺で堪能!西欧風街並みと和の温泉街散策

地図を見る

静岡県伊豆市にある「修善寺虹の郷」は、花いっぱいの公園施設。東京ディズニーランドとほぼ同じ広さの園内は、エリアごとに異なった雰囲気を楽しめるように作られています。水仙の小径やバラのローズガーデン、しゃくなげの森、花しょうぶ園などが散りばめられ、四季折々の花が楽しめます。また秋の紅葉時期のもみじ林も見事で、もみじライトアップも必見ですよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

29.「道の駅」個性豊か

29.「道の駅」個性豊か

足湯でホっ!静岡県最西端の道の駅・潮見坂は目の前が絶景太平洋!

地図を見る

国道一号線 潮見バイパスの「道の駅・潮見坂」は、太平洋の水平線が目の前にスーッと綺麗に広がる静岡県最西端の道の駅。浜名湖の西側、県境にあたる湖西市白須賀にあり、日常のドライブインとしてはもちろん、年末年始には初日の出スポットとして観光客で賑わいます。

オーシャンビューの足湯とお食事処があり、しらす丼など海の幸も大人気。売店には地元の新鮮なとれたて野菜や果物等が、種類豊富に揃っています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

29.「道の駅」個性豊か

幸せの風が吹く!?恋人の聖地「伊東マリンロード」

地図を見る

国道135号線沿いにある「道の駅・伊東マリンタウン」は食事処やお土産売り場、立ち寄り温泉などがあり、海から絶景が楽しめる遊覧船も出航。そして、天然温泉を使った関東最大級の足湯「あったまりーな」なども完備していて、観光客に大人気の道の駅です。

一角にある「伊東マリンロード」は防波堤を利用した遊歩道で、“恋人の聖地”に認定されたラブパワースポット。静かに過ごせるので、デートにおすすめです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

29.「道の駅」個性豊か

日本唯一の庭園も!静岡・道の駅フォーレなかかわね茶茗舘で川根茶感動体験!

地図を見る

静岡県榛原郡川根本町にある「道の駅・フォーレなかかわね茶茗舘」はドライブ中の休憩場所としてはもちろん、地元特産の美味しい川根茶の淹れ方を気軽かつ本格的に味わえる銘茶体験が人気です。お茶室から見える日本庭園には、素敵な音色を奏でる全国唯一の水琴窟も。芝生広場からは大井川鐵道のSLを見ることもできますよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

みどころたくさん、静岡は魅力がいっぱい!

ひとくちに「静岡県」と言っても、東は熱海・伊豆方面から西は浜松・浜名湖方面とかなりの距離があります。面積も広く、世界遺産富士山があれば「越すに越されぬ」大井川もあり、白砂青松「三保の松原」があれば日本の滝百選の「白糸の滝」……と、全部回ろうとするとなかなか大変。ポイントを絞ると効率のよい観光ができそうですね。

絶景鑑賞、温泉旅行、名産地巡り、グルメ旅、ハイキングなどなど、旅行プランはあなた次第。さあ、静岡観光へでかけましょう!

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -