招き狐がご招待!愛媛の芝居小屋「内子座」は100年の歴史

招き狐がご招待!愛媛の芝居小屋「内子座」は100年の歴史

更新日:2015/04/19 15:05

凜風 杏花のプロフィール写真 凜風 杏花 ライター
江戸から明治にかけての雰囲気を色濃く残す、愛媛県喜多郡内子町。今、この町の人気がじわじわと上昇中なのはご存知でしたか? 松山から特急列車で25分。平成26年度文化庁長官表彰(文化芸術創造都市部門)受賞の内子町で、現役の芝居小屋として100年の歴史を刻んでいる、町のシンボルとも言える「内子座」をご紹介しましょう!

住民の熱意で守られている芝居小屋

住民の熱意で守られている芝居小屋

写真:凜風 杏花

地図を見る

「内子座」は、木蝋や生糸の生産で栄えていた頃、大正天皇の即位を祝い、芸術、芸能を愛してやまない人々によって建てられた本格的な芝居小屋。その後映画館等に改装されたのち、老朽化のために取り壊されるところを、住民の熱意によって復元され、昭和60年(1985年)に芝居小屋として再出発しました。

木造2階建ての瓦葺き入母屋作りで、回り舞台や花道、桝席、楽屋など、当時の建築技術の粋が集められた建造物。今も芸術文化活動の拠点として活用されている現役の芝居小屋は、2016年には創建100周年を迎え、記念企画やシンポジウムが次々と予定されています♪

屋根では招き狐が待っている☆

屋根では招き狐が待っている☆

写真:凜風 杏花

地図を見る

正面の屋根に飾られている「招き狐」には内子座が繁盛するようにという願いがこめられています。「招き猫」でないのは、この周辺では稲荷信仰が多いため。珍しく、そしてとっても愛らしい雰囲気でしょう^^

農繁期には歌舞伎や文楽、そして時には映画や落語などが演じられ、人々の癒しの場として、また交流の場としての役割を担ってきた内子座。現在でも日本の優れた伝統文化に身近に触れてもらう機会として、毎年8月には「内子座文楽」として定期公演が開催され、全国からファンが集まる人気の催しとなっています。

大向(おおむこう)をうならせる!

大向(おおむこう)をうならせる!

写真:凜風 杏花

地図を見る

内子座の収容人員は約650人。内部は広く天井も高くて豪華な雰囲気をかもし出していますね。天井の照明や窓ガラスの一部は大正当時のもので、レトロな様子も素敵です☆

観客席の2階正面にある「大向(おおむこう)」は、昔は低料金の客席。利用者には常連や劇通が多いため、「大向をうならせる」は「芝居が上手」という意味になるわけです。床下の奈落などの珍しい場所も見学できるので、歴史の重みも感じることができます^^

催し物によって内部が見学できない日がありますので、営業時間と併せホームページでご確認の上お出かけください。また、お得な他の施設とのセット券も販売されています。

「内子座もなか」は歴史ある美味しさ♪

「内子座もなか」は歴史ある美味しさ♪

写真:凜風 杏花

地図を見る

内子座と道を挟んで真横にある「大本(おおもと)製菓舗」は、江戸時代の商店を思わせるたたずまい。ガラスケースでは昔ながらの素朴な和菓子や生菓子などと並んで、味の良さで評判の「内子座もなか」が販売されています。

「内子座もなか」の餡は手煉りの極上で、皮は作り立てのようなパリパリ感! 控え目な甘さであんこ好きにはたまらない美味しさの上、内子座の名前も入っているのでお土産にはうってつけ! 10個、20個の箱入りがありますが、もちろん1個からでも購入できますので、旅行中のおやつにも買っておくことをお勧めします(^^)

お酒だって「内子座」

お酒だって「内子座」

写真:凜風 杏花

地図を見る

甘党に「もなか」なら辛党には「お酒」…というわけで、こちらのお酒は地元で永く愛されている「京ひな上撰」の内子座特別ラベル。90年以上の歴史がある「酒六酒造」は昔ながらの木造蔵で味は折り紙付き。購入に便利な内子座から近い店舗「蔵 米田酒店」の住所や電話番号は「酒六酒造」ホームページの取り扱い店舗欄でご確認ください。

内子座以外にも魅力ある内子町!

創建100周年を迎える内子座ばかりでなく、「内子町」は平成26年度文化庁長官表彰を受賞するほどたくさんの魅力が詰まった町! 楽しい内子町の町並み散歩や創業150年という老舗旅館についてのご紹介などもMEMOのリンク先からご覧ください^^

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/03/27 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -