金沢ひがし茶屋街で買いたい・食べたい!お土産と和菓子4選

金沢ひがし茶屋街で買いたい・食べたい!お土産と和菓子4選

更新日:2015/03/24 16:49

東郷 カオルのプロフィール写真 東郷 カオル 癒されたい系女子旅ライター、ラグジュアリーホテルライター
金沢へ旅行に行ったなら必ず訪れるであろう「ひがし茶屋街」。観光客が多く訪れることもあり、金沢を代表する和菓子店もこぞって出店しています。風情あるひがし茶屋街を歩きながら、金沢銘菓を買いそろえてみてはいかがでしょうか。味はもちろん、見た目にも美しい金沢の和菓子はお土産としても喜ばれます。歩き疲れたら、出格子越しに通りを見下ろす雰囲気の良い和カフェで上生菓子とお抹茶をどうぞ。

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街

写真:東郷 カオル

地図を見る

ひがし茶屋街は、金沢に残る3つの茶屋街の一つで、重要伝統的建造物群保存地区として江戸時代の雰囲気を残す街並み。伝統的なお茶屋だけでなく、金沢の有名な和菓子店やオシャレな和カフェが立ち並び観光客に人気です。今回は、ひがし茶屋街を散策しながら買い求めたい金沢銘菓と、美しい上生菓子とお抹茶をいただける和カフェをご紹介します。

柴舟小出の「柴舟」

柴舟小出の「柴舟」

写真:東郷 カオル

地図を見る

お店の名前にもなっている小判型の「柴舟」は、朝霞の中、柴を積んだ舟が川を下る姿を形どったといわれており、加賀藩の頃から愛されている銘菓。白砂糖でうっすらと雪をはたいたような化粧がなされており、ほんのりとした甘さの中に生姜のぴりりとした風味がアクセントとなっています。
「松樹」はシガーロール風のおせんべいで、ニッキ風味です。

どちらとも、オトナの味ですので、生姜やニッキが苦手なお子様には卵とマーガリンで作られた優しい味の三作せんべいもおすすめです。

お店はひがし茶屋街の中心の通りから一本北の通りにあります。

森八の「長生殿」

森八の「長生殿」

写真:東郷 カオル

地図を見る

森八といえば、日本三銘菓の一つに数えられる「長生殿」。口の中で溶けていく和三盆の上品な甘さは、お茶会でも愛される銘菓。大きな「長生殿」と小さな「長生殿(小墨)」とがありますが、お腹を満たすものではないので、小さいサイズのほうが使い勝手が良さそうです。紅白の2種類が入っていますが、紅のほうは本紅で色を出しています。全国的に知られる銘菓ですので、ご年配の方やお茶をたしなむ方には特に喜ばれるお土産です。

ひがし茶屋街には、文政年間の町屋をそのまま利用した「ひがし三番丁店」と、伝統的な茶屋建築を改修した「ひがし二番丁店」があります。

中田屋の「きんつば」

中田屋の「きんつば」

写真:東郷 カオル

地図を見る

金沢で「きんつば」といえば中田屋。甘いものが苦手という人でも中田屋のきんつばは別。あとを引くしつこい甘さがなく、上品な味。そして中田屋のきんつばは美しい。皮は薄く、割ってみると大納言小豆がふっくらと光り輝いています。季節によっては「さくら」や「うぐいす」などの変わり種も。

ひがし茶屋街にある中田屋の2階は甘味処になっており、茶屋街の特徴である出格子から外の風景を眺めながら、あんみつやソフトクリームなどの和スイーツを楽しむことができます。

吉はしの上生菓子

吉はしの上生菓子

写真:東郷 カオル

地図を見る

ひがし茶屋街には、和菓子好きが憧れる「吉はし」の上生菓子をいただけるカフェがあります。吉はしは店舗を持たず、予約販売のみのお菓子やさん。駅で気軽に買って帰れるお菓子とは違い、観光客には少々敷居の高いお菓子です。
その吉はしのお菓子がカフェでいただけるのが、ひがし茶屋街の久連波。1階は加賀友禅グッズを中心としたお土産物を販売しており、2階が茶房になっています。吉はしの芸術的な和菓子をいただきながら、出格子越しに通りを行き交う人を見るのは情緒があり、旅の良い思い出にもなります。

金沢の3つの茶屋街

金沢にある3つの茶屋街というのは、今回ご紹介した「ひがし茶屋街」と「主計町茶屋街」「にし茶屋街」のこと。主計町茶屋街はひがし茶屋街からすぐの場所にありますので、是非あわせて訪れてみましょう。
にし茶屋街は、外国人観光客にも人気の妙立寺(通称:忍者寺)の近くにあります。忍者寺を見学される方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。忍者寺は当日空きがあれば予約なしで見学できますが、最近は人気があって満員の日時もありますので、事前の予約をおすすめします。

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/03/15 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -