豪華すぎる山代温泉の共同浴場「古総湯」 裸でステンドグラス×漆塗×九谷焼が味わえる!

豪華すぎる山代温泉の共同浴場「古総湯」 裸でステンドグラス×漆塗×九谷焼が味わえる!

更新日:2015/03/24 14:59

東郷 カオルのプロフィール写真 東郷 カオル 癒されたい系女子旅ライター、ラグジュアリーホテルライター
北陸の名湯・山代温泉。北陸新幹線の開業により、関東方面からもアクセスしやすくなりました。現在、山代温泉の中心には「総湯」と「古総湯」という共同浴場があります。山代温泉では是非「古総湯」をお試しください。「古総湯」は明治期の「総湯」を再現したもので、九谷焼のタイル、漆塗りの天井、九谷五彩のステンドグラスなど、500円で満喫できる豪華すぎる共同浴場。裸で北陸の伝統工芸を楽しめるなんて他にはありません!

山代温泉「総湯」「古総湯」

山代温泉「総湯」「古総湯」

提供元:©石川県観光連盟

http://www.hot-ishikawa.jp/index.html地図を見る

江戸時代の山代温泉は、総湯(共同浴場)を中心に宿が立ち並び、街を構成していました。総湯は四角い広場の中心にあって山代温泉のシンボル的存在。この中心地を湯の曲輪(ゆのがわ)と呼びますので、これから旅行される方は覚えておくと便利な言葉です。
現在は総湯は湯の曲輪に隣接する旧吉野屋の敷地に移転して営業中。そして、賑わっていた明治期の総湯を復元した「古総湯」が、2010年10月に総湯があった場所に復元されました。

豪華絢爛な「古総湯」

豪華絢爛な「古総湯」

提供元:©石川県観光連盟

http://www.hot-ishikawa.jp/index.html地図を見る

明治期の総湯を復元した「古総湯」は、外観や内装だけでなく「湯あみ」という温泉に浸かって楽しむだけの当時の入浴方法も再現した共同浴場で、観光客が昔の山代温泉の雰囲気を楽しめる施設として人気です。
総湯ではシャンプーやせっけんの利用が可能ですが、「古総湯」は昔ながらの「湯あみ」を楽しむ施設ですので、これらの使用が禁止されています。

古総湯へ一歩足を踏み入れると、自然木の良い香りに癒されます。そして浴場へ通されます。浴場の一部が脱衣場になっていて、こういうスタイルを知らない現代人は少し戸惑うかもしれませんね。タイルは九谷焼、天井は漆塗り、窓は九谷五彩のステンドグラス。なんとも贅沢な共同浴場。

この浴場で筆者がおすすめする特等席はステンドグラスと対角線の角。ここに体を浸けると、ステンドグラスから差し込む光が湯船に映り、体中が九谷五彩の光につつみこまれるかのような神々しさが味わえます。そのうえ運良く誰もおらず貸切状態だったりすると、まさに天国です。

2階の休憩処も美しい

2階の休憩処も美しい

写真:東郷 カオル

地図を見る

「古総湯」には2階に休憩処があります。女性側・男性側の浴場から別々に階段を上がって行き、女性用・男性用の休憩処に出るのですが、一部でつながっていますので全くの男女別というわけではありません。
休憩処は清潔感があり、無料のお茶も用意されています。壁面は浴場と同じく九谷五彩のステンドグラスで外の光を室内に美しく取り込んでいます。木の香りも心地よく、いつまでも長居したくなる休憩処です。

出前でジェラートが!

出前でジェラートが!

写真:東郷 カオル

地図を見る

「古総湯」の2階の休憩処では、近くのカフェから出前を取ることができます。出前とは言ってもお蕎麦やラーメンなどではなく、お風呂あがりに嬉しいジェラートです。携帯から電話をかけ、しばらくすると商品をお届けにきてくれるので、その場でお支払をします。一つからでも快く出前をしてくれます。

山代温泉の挑戦

山代温泉の最寄駅はJR加賀温泉駅。このあたりは温泉の激戦区で、すぐ近くには山中温泉、片山津温泉、粟津温泉があります。その中で山代温泉は街のシンボルの「総湯」を移設して「古総湯」を復元するという試みに出ました。タブーとされていた“街のシンボルの移設”を乗り越えて、観光客の増加という成功をおさめています。そんな元気のある山代温泉で、是非明治期の「湯あみ」を楽しんでみてください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/03/15 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -