鎌倉駅から徒歩14分、北条政子ゆかりの「安養院」世界のクロサワも!

鎌倉駅から徒歩14分、北条政子ゆかりの「安養院」世界のクロサワも!

更新日:2013/02/20 10:52

猫乃 みいこのプロフィール写真 猫乃 みいこ 非日常体験探求家、旅ブロガー、ライター
JR鎌倉駅から徒歩で神社仏閣をめぐる「鎌倉さんぽシリーズ」。
古都鎌倉には大小100以上の神社仏閣がありますが、今回は、1192年に鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻、北条政子ゆかりの「安養院(あんよういん)」のご紹介です。恋愛成就や出世祈願に訪れてみませんか。世界のクロサワもこちらに眠っています。

安養院は北条政子の法名です。

安養院は北条政子の法名です。

写真:猫乃 みいこ

地図を見る

鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻として頼朝を支え、夫亡き後は幕府の実権を握り「尼将軍」と言われた北条政子が、愛する頼朝の冥福を祈って1225年に建立したお寺です。北条政子の法名から「安養院」と呼ばれるようになりました。

入場は有料で、山門入り口には「お1人100円 ご喜捨下さい」と書いてある賽銭箱がありますので、ご志納くださいね。

観音堂には田代観音があります。

観音堂には田代観音があります。

写真:猫乃 みいこ

地図を見る

山門を入った奥の本堂は観音堂と呼ばれています。
観音堂には、本尊の「阿弥陀如来坐像」と共に「木造千手観音像」が安置されています。
伊豆国の蛭ヶ小島に流されていた頃から源頼朝に仕えた、田代信綱の観音像を胎内に納めたことから「田代観音」と呼ばれています。

また、北条政子が祈願して源頼朝と結ばれたという言い伝えから「良縁観音」、頼朝が天下をとることができたことから「昇竜観音」とも呼ばれているので、良縁祈願や出世祈願にもご利益がありそうですね。

北条政子のお墓と伝わる宝篋印塔

北条政子のお墓と伝わる宝篋印塔

写真:猫乃 みいこ

地図を見る

観音堂の左からくるりとお堂の後ろにまわると、宝篋印塔や身代わり地蔵などがあります。
大小ある宝篋印塔の大きい方は、浄土宗名越派開祖尊観上人の墓と伝えられています。
鎌倉最古の石塔といわれ、1308年の銘がある、国の重要文化財です。

奥の小さい方の宝篋印塔は、北条政子の墓と伝わっています。

宝篋印塔の右には、横たわりお布団を掛けたような形の「身代わり地蔵」もあります。
お地蔵さんの身体を撫でると病気やケガが治ると伝わっています。
たくさんの方に撫でられている様子で、ご利益がありそうですね。

樹齢700年の御神木は大空高くそびえ立っています。

樹齢700年の御神木は大空高くそびえ立っています。

写真:猫乃 みいこ

地図を見る

境内には、尊観上人のお手植えとされる樹齢700年の槇の御神木があり、天然記念物に指定されています。
御神木の先まで見ようとすると、そこはもう本当に高い空。
大空から大きな心で私達を見守ってくれているようです。

実は、世界のクロサワと呼ばれる映画監督、黒澤明氏のお墓もこのお寺にあるのです。
お墓参りをしたい方は是非どうぞ!

安養院は、坂東観音巡礼第三番札所。
8月10日の縁日に参詣すると、46,000日のお詣りをしたのと同じご利益があるそうですよ。

歴史ある鎌倉でたくさんの発見ができる「鎌倉さんぽ」
のんびりゆっくり鎌倉駅から散策してみませんか。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2013/01/10 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -