桜紅葉・歴史・B級グルメ!埼玉県行田市「さきたま古墳公園」

桜紅葉・歴史・B級グルメ!埼玉県行田市「さきたま古墳公園」

更新日:2014/10/17 11:29

月宮 うさのプロフィール写真 月宮 うさ ブロガー
日本最大級の円墳"丸墓山古墳(まるはかやまこふん)"など、大型古墳がたくさんあることで有名な埼玉県行田市。その一角にある「さきたま古墳公園」は、古代歴史ロマンを感じる景観だけではなく、美しい風景も楽しめる場所。桜の名所としても有名で、秋には美しい紅葉の世界が園内に広がります。
また、行田市には不思議な名前のB級グルメも存在!合わせてご紹介します。

桜美しい日本最大級の円墳「丸墓山古墳」

桜美しい日本最大級の円墳「丸墓山古墳」

写真:月宮 うさ

地図を見る

埼玉県行田市「さきたま古墳公園」は、古墳時代後期5世紀〜7世紀にかけて造られた古墳群を鑑賞できる歴史公園。国指定史跡「さきたま風土記の丘」として整備され、「日本の歴史公園100選」にも選出されています。
園内には埼玉古墳群9基の古墳の他、博物館や移築古民家、実際に埴輪をつくることができる「はにわの館」など、家族で歴史を学びつつ楽しめる施設が勢ぞろい。
また、桜や菖蒲・古代蓮(行田蓮)など、植物も多く植えられており、四季折々の風景も見所の1つです!

写真は、墳頂に植えられた桜の巨木が美しい、直径105m・高さ18.9mの日本最大級の円墳「丸墓山古墳(まるはかやまこふん)」。埋葬施設は発見されていないものの、出土した埴輪から建築年代は、6世紀前半と言われています。
また、ここは小説・映画「のぼうの城」にて、忍城(おしじょう)攻めの際、石田三成が本陣を構えた場所。ストーリーを楽しんでから訪れると、より歴史を感じることができるでしょう。

墳頂までは遊歩道が整備されておりますので、登ることが可能。階段は少し急ですが、足腰に自信のある方は紅葉を楽しみつつお散歩してみませんか?春の桜の季節もオススメです!

※紅葉の見頃は11月上旬〜中旬、桜の見頃は3月下旬〜4月上旬です。

「丸墓山古墳」墳上から眺める秋景色

「丸墓山古墳」墳上から眺める秋景色

写真:月宮 うさ

地図を見る

「丸墓山古墳」墳上からは、「さきたま古墳公園」古墳群や行田市内はもちろんのこと、お天気のいい日には遠く赤城山や水上連山が見えることも!四季の景色も美しく、秋には園内に広がる紅葉の風景が待っています!

もう1つの登れる古墳!歴史ロマンの詰まった「稲荷山古墳」

もう1つの登れる古墳!歴史ロマンの詰まった「稲荷山古墳」

写真:月宮 うさ

地図を見る

「さきたま古墳公園」には、もう1つ登れる古墳「稲荷山古墳(いなりやまこふん)」があります。埼玉古墳群で一番古く、5世紀後半に造られた全長120m・高さ約12m、周囲に二重の堀を持つ前方後円墳です。

ここは、表面に57字・裏面に58字の漢字が刻まれた 「ワカタケル大王(雄略天皇:ゆうりゃくてんのう)」銘の鉄剣、国宝「金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)」が発見されたことで有名な古墳。
剣は、公園内「さきたま史跡の博物館」の国宝展示室で実際に見ることができます。お時間のある方は、5世紀後半にこの地を支配していた王のメッセージを、間近に感じてみませんか?

また、墳丘の頂上には埋蔵施設を再現した場所もあり、歴史を学びつつ古墳の大きさを体で感じることができます。もちろん、周囲の景観も美しいですよ!

芝生広場で古墳を眺めながら、ごゆるりと

芝生広場で古墳を眺めながら、ごゆるりと

写真:月宮 うさ

地図を見る

2つの古墳を歩き終わった後は、広い芝生広場で秋の古墳を眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごしませんか?本当に広いので、子供達が思いっきり走って遊んでも大丈夫!サッカーだって出来ちゃうので、家族でスポーツの秋も思いっきり楽しめます♪
レジャーシートを敷いて、お弁当や後に紹介する行田グルメを楽しむのもオススメです!

埼玉県行田市名物B級グルメ「ゼリーフライ」を食べよう!

埼玉県行田市名物B級グルメ「ゼリーフライ」を食べよう!

写真:月宮 うさ

地図を見る

埼玉県行田市には不思議な名前のB級グルメがあります。その名も「ゼリーフライ」!一瞬中身を想像してドキっとする響きですが、決してゼリーを揚げたものではありません。
その正体は、じゃがいも・おからをベースに人参・玉葱などを入れ、小判型に丸めたものを油で揚げたものにソースを絡めた一品。お味は、衣のついていないコロッケのような感じ。明治後期から、この地で食べられている庶民のおやつです。
名前の由来は、その形にあります。小判=銭にそっくりだったため"ゼニーフライ"と呼ばれていたものが、いつの間にか「ゼリーフライ」に変わったとのお話。
「さきたま古墳公園」付近にも揚げたてをいただけるお店が数店ありますので、是非食べてみてください。美味しいですよ♪

「さきたま」とは?

「さきたま古墳公園」の"さきたま"は"埼玉"と書きます。行田市には、1954年まで埼玉県名発祥の地「埼玉村(さきたまむら)」が存在した場所。現在も"行田市埼玉周辺をさす地名"として残っており、今もこの付近の神社などは"埼玉=さきたま"と読みます。

公園内は桜の木々がたくさんありますので、秋の紅葉も美しいですが春もオススメ!歴史とグルメと一緒に楽しんでくださいね!

【さきたま古墳公園までのアクセス】
JR行田駅・秩父鉄道行田市駅から市内循環バスに乗り「さきたま古墳公園前」下車、徒歩2分。もしくは、JR吹上駅から朝日バス佐間経由行田車庫行に乗り「産業道路」下車、徒歩15分です。
お車ご利用の皆様は、東北自動車道羽生ICを出て、北西へ約12km。広い駐車場を完備していますので、お車でも安心です。

掲載内容は執筆時点のものです。

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -