見所いっぱい!名古屋「文化のみち」おススメ見学スポット

見所いっぱい!名古屋「文化のみち」おススメ見学スポット

更新日:2014/11/11 14:19

古都の U助のプロフィール写真 古都の U助 ブロガー
名古屋というと、観光というよりご当地グルメのイメージが強い町かもしれませんが、魅力的でお得なスポットも数多く存在します。
その代表の1つが、名古屋城から徳川園にいたる「文化のみち」と名付けられたエリアです。大きく分けて3つのエリアがあるうち江戸、明治、大正の多彩な建築が残る「白壁・主税・橦木エリア」のおススメスポットを紹介します。

川上貞奴と福沢桃介が暮らした邸宅

川上貞奴と福沢桃介が暮らした邸宅

写真:古都の U助

地図を見る

川上貞奴は明治4年生まれ、才色兼備の芸妓として伊藤博文や西園寺公望らの贔屓をうけ、日本一の芸妓とまで言われた女性です。
書生芝居をしていた川上音二郎と結婚、川上音二郎一座のアメリカ公演に同行し、急遽代役を務めたことから日本初の女優といわれています。

夫・音二郎が亡くなった後は福沢諭吉の娘婿にあたる福沢桃介と暮らし、名古屋市東二葉町に和洋折衷の邸宅を構えました。後に名古屋市に寄贈され移築・復元。現在は「文化のみち二葉館」として公開されています。

電力王と呼ばれた桃介は東海地方に数々の水力発電所を築き、二葉御殿と称されたこの邸宅で、貞奴とともに電気のある暮らしを多くの人々へアピールしたといわれています。

入館料:大人200円、月曜定休

トヨタ自動車創業者の一族、豊田佐助の元邸宅

トヨタ自動車創業者の一族、豊田佐助の元邸宅

写真:古都の U助

地図を見る

発明王といわれた豊田佐吉の弟、豊田佐助が住んでいた邸宅です。
佐助は、発明のことしか頭に無かったといわれる兄・佐吉をよく支えた実業家として知られています。
かつては、豊田佐吉の長男でトヨタ自動車創業者の喜一郎、娘婿でトヨタ自動車初代社長となった利三郎の屋敷が白壁町に、長塀町には豊田佐吉の邸宅がありました。
現存するのは旧豊田佐助邸のみであり、豊田利三郎邸は門と塀のみが残されています。

旧豊田佐助邸は大正12年(洋館部分は大正12年以前)の建築で、白いタイル張りの洋館と広い間取りの和館があり、拝観はなんと無料で、見学時間は10:00〜15:30です。
休館日は月曜で、祝日の場合は翌平日です。
毎週火、木、土曜はボランティアガイドさんの案内もしていただけます。

藩政時代には武家屋敷が並んだ地区

藩政時代には武家屋敷が並んだ地区

写真:古都の U助

地図を見る

主税町は江戸時代初期、名古屋城が築城されたころ清洲から移住してきた野呂瀬主税が住んだことから地名が使われているといいます。
江戸時代は中級武士が住んでいた地域とされ、このような出格子付きの長屋門も百石から1万石以下の武士の家に許された形式です。

明治期には名古屋城三の丸に陸軍第三師団がおかれ、後に内閣総理大臣となった桂太郎は第三師団長を務めていた時ここに住んでいたそうです。昭和46年頃にこの長屋門から続く塀も撤去され、現在の姿になりましたが、江戸時代から残る貴重な武家屋敷門の外観は自由に眺めることができます。

陶磁器王国・愛知県

陶磁器王国・愛知県

写真:古都の U助

地図を見る

主税町に現存する「旧春田鉄次郎邸」です。
大正13年の建築で、設計は武田五一といわれています。
春田鉄次郎は陶磁器貿易商として成功し、太洋商工(株)を設立した人物です。
現在はフランス料理レストラン「デュボネ」や事務所として使用されている部分と、無料で見学できる部分とがあります。

見学は10:00から15:30まで。休館日は月曜で、祝日の場合は翌平日です。見学はお隣の旧豊田佐助邸にお声がけ下さい。
火、木、土曜はボランティアさんが随時案内をしてくれます。

名古屋市周辺には瀬戸、常滑など名だたる陶磁器の産地があり、文化のみち一帯も、陶芸に関連するスポットが多いのも特徴となっています。
現在「文化のみち橦木(しゅもく)館」として有料公開されている、陶磁器商として成功した井元為三郎の旧邸の他、徳川町には国の登録有形文化財でもある「名古屋陶磁器会館」があり無料でかつての輸出用の陶磁器が見学できます。

その他の情報

「文化のみち」は大きく分けて名古屋城・三の丸エリア、徳川園エリア、白壁・主税・橦木エリアの3つがあります。名古屋城・三の丸エリアは、2014年に文化審議会が国の重要文化財に指定するよう答申した「愛知県庁舎」や「名古屋市庁舎」などが現存。都心に近いにもかかわらず、第二次世界大戦の空襲をくぐり抜けた貴重な見所が大変多く集中するエリアです。
また徳川園エリアには、尾張徳川家ゆかりの観光地が集中しています。ぜひ一度ご覧下さい。

名古屋市営地下鉄桜通線・高岳(高岡)駅ご利用の他、観光専用ルートをめぐるバス「なごや観光ルートバスメーグル」のご利用も便利です。

掲載内容は執筆時点のものです。 2014/09/22 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -