八十八ヶ所霊場「長尾寺・本坊膳所」で味わう心づくしの点心料理

八十八ヶ所霊場「長尾寺・本坊膳所」で味わう心づくしの点心料理

更新日:2014/10/16 17:22

凜風 杏花のプロフィール写真 凜風 杏花 ライター
2014年に開創 1200年を迎えた四国八十八ヶ所霊場。香川県は「涅槃の道場」と名付けられ、一番札所から数えて最後の県。結願を目前にした八十七番札所で、季節の素材にこだわり丁寧に作られる、創作点心料理が評判を呼んでいるのはご存知でしょうか? 今回は予約がとりにくいほど人気の「長尾寺・本坊膳所(ほんぼうぜんしょ)」をご紹介します。

料理の美しさは目を、美味しさは心を潤す♪

料理の美しさは目を、美味しさは心を潤す♪

写真:凜風 杏花

地図を見る

今回ご紹介する秋の菜懐石「菊月」の内容は、前菜→椀→八寸→温物→油物→菜→御飯→蕎麦→甘物(デザート)と続き、その後にお茶席があります。

写真は八寸。高野のもみじ寄せ、おくらとろろ、茄子の甲州煮…などなど、目にも鮮やかな料理は、一つ一つにとても手間をかけていることがわかる繊細な味。また、左手カップの中は梅かと思えばトマトのレモン煮!という風に、意外性にも富んでいるんですよ。

長尾寺独自の創作点心料理の始まりは、13年前。住職の奥様が来客にお出しした料理が評判を呼び、リクエストに応えているうちに徐々に回数が増え、奥様以外にご近所の方6名がお手伝いをされる今の形になったそう(^^)

シンプルさを作りあげる数々の手間

シンプルさを作りあげる数々の手間

写真:凜風 杏花

地図を見る

この日の油物はいちぢくの天ぷら、赤味噌、バターナッツ南京、四角豆、もちしいたけのアーモンド揚げ。秋らしい盛り付けも素敵ですね♪

いちじくを油で揚げるなんて意外と思った方に!
これが赤味噌とマッチして本当に美味☆ どの料理にも、新鮮な材料と高度な料理の技術が必要と思われます。こんな和食の繊細さってホントにいいですよね〜(^^)

部屋と庭に癒され、料理と会話をゆっくり楽しむ

部屋と庭に癒され、料理と会話をゆっくり楽しむ

写真:凜風 杏花

地図を見る

長尾寺の歴史ある建物やお庭を、より多くの方に楽しんでほしいという想いで、料理は庭を望む風情のあるお部屋で用意されます。グループごとに違うテーブルでセッティングして下さるので、お隣の方に気を使わず、ゆっくりと食事を頂くことができるんですよ。

料理提供のスピードもゆっくりめ。懐石とお茶席を2時間以上かけてじっくり味わうことができ、時を忘れて会話もはずみます。予約される場合は、お寺の参拝も含め3時間程度を考えておかれたほうがよいでしょう。

長尾寺名物「甘納豆入りおはぎ」

長尾寺名物「甘納豆入りおはぎ」

写真:凜風 杏花

地図を見る

別室でのお茶席も堅苦しくないため、作法などもあまり気にせずに済み、懐紙もお菓子と一緒に回ってくるので心配はいりません。奥様からは長尾寺や料理についてのお話があり、質問もできますから、歴史好き、料理好きの方には特に嬉しいひと時です♪

写真の生菓子は長尾寺名物「甘納豆入おはぎ」。珍しい上、甘さ抑え目のおいしさなので、持ち帰り分もほしいと思う方は懐石開始前に予約が必要。納経所横のお休み処「静」でも購入できますが、販売日が限られ、売り切れている場合もあるのでご注意ください。

長尾寺本坊膳所で庭と料理を堪能

長尾寺本坊膳所で庭と料理を堪能

写真:凜風 杏花

地図を見る

季節ごとに趣が違う庭の景色を楽しみながら、本坊膳所で懐石や点心料理を頂くには、電話での予約が必要。今回ご紹介した内容はお茶席も含めて3500円。金額以上に充実した内容なので、旅先でのお友達との会食や自分へのご褒美にもおススメ♪

年末年始や7、8月の夏場はお休み。それ以外は、木、金、土曜日の開催ですが、不定期な月もありますので、連絡先電話番号と共にホームページでご確認ください。

長尾寺のみどころ

長尾寺はもちろん歴史ある古刹。本堂、大師堂、護摩堂以外に、仁王門にある大草鞋(ワラジ)、静御前の剃髪塚など、見どころも満載。また、「三味線餅つき」や「力餅運搬競技」といった行事でも大変有名です!
ここから八十八番・大窪寺までは通常の徒歩道だと約17キロメートル。結願を前にこれまでの長い道のりを思い起こして、感慨深い様子のお遍路さんの参拝も多く見受けられます。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2014/10/10 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -