石臼ゴリゴリが楽しい!京都錦市場『黒豆茶庵 北尾』でほんまもんの京丹波産黒豆を頂く!

石臼ゴリゴリが楽しい!京都錦市場『黒豆茶庵 北尾』でほんまもんの京丹波産黒豆を頂く!

更新日:2015/03/20 17:54

bowのプロフィール写真 bow トラベルライター
京都市内中心部にある錦市場は京都じゅうの食材が揃う「京の台所」。そこに、幻と言われる極上の京都丹波産黒豆「新丹波黒」をふんだんに使った料理や甘味を提供する『黒豆茶庵 北尾』があります。黒豆づくしの御膳や、自分で石臼を回して黒豆きな粉を挽くことができるという、ちょっと変わった体験も人気のお店です!

京町屋の風情を堪能しよう

京町屋の風情を堪能しよう

写真:bow

地図を見る

創業は文久2年(1862年)という、京都丹波産の黒豆や小豆、砂糖などを扱う老舗『北尾』。その北尾が錦市場に出店しているのが『黒豆茶庵 北尾』です。

度々各種メディアに登場している『黒豆茶庵 北尾』は1階では菓子や惣菜など黒豆製品を販売。また、1階の奥と2階では食事や喫茶が楽しめるスペースとなっています。

京町屋をそのまま使った店舗は天窓から明かりが漏れる2階まで吹き抜けになっており、奥まで細長く続く京都らしい建物となっています。家具もかなり古い味のあるものがそのまま使われていて、古都の風情を味わうことができます。

絶品「黒豆御膳」は必食!

絶品「黒豆御膳」は必食!

写真:bow

地図を見る

お昼時にお店に来たのなら、ぜひ味わってほしいのが最高級の京都丹波産黒豆を存分に味わえる黒豆づくし、「黒豆御膳」!

黒豆ご飯、黒豆納豆の天婦羅、黒豆の味噌汁、黒豆の煮豆、黒豆とうふ、黒豆しょう油で炊いたちりめん山椒と、これでもかと言うほどに黒豆を堪能できる「黒豆御膳」。

特に黒豆とうふは絶品で、黒豆しょう油が膳に用意されていますが、豆の甘味が口に広がり、味つけなしでも十分!150年にもわたり、京の食文化を素材で支えてきた北尾の黒豆づくし「黒豆御膳」はハイコストパフォーマンスです!

石臼で黒豆きな粉を挽いてみよう!

石臼で黒豆きな粉を挽いてみよう!

写真:bow

地図を見る

食事の時間帯を外れてしまった方におすすめしたいのは、わらびもちか黒豆みたらし団子の甘味。これらは、黒豆のきな粉を自分で石臼を使って挽くことができるのです!

各テーブルの上に置かれた石臼を使い、2〜3粒づつ黒豆を入れて自分で石臼を回して挽きます。挽かれたきな粉は石臼の間からこぼれ出てくるので、それを刷毛で集めてこし器に落とします。そして、こし器でふるいにかければきめ細かな黒豆きな粉が・・・。

恍惚!黒豆きな粉の香りを楽しもう

恍惚!黒豆きな粉の香りを楽しもう

写真:bow

地図を見る

挽きたての黒豆きな粉をたっぷりとふりかけて食べる甘味はもう、思わず顔がニヤけてしまいそうになる程!黒豆きな粉の風味を存分に味わってみて下さい。

こちらの石臼挽き体験のできる甘味は、いかにも京都らしい体験ができることで有名になり『黒豆茶庵 北尾』の人気メニュー!また、「黒豆御膳」などの食事にも甘味はセットメニューで追加可能。食事+甘味のフルコースで黒豆づくしを堪能することをおすすめします!

食後はお土産もゲット!

食後はお土産もゲット!

写真:bow

地図を見る

食後は1階の販売コーナーをぜひ覗いてください。食事にも出てきた煮豆などのお惣菜や、豆ジャムといったちょっと珍しい食材も。

一番お手軽でお土産にもおすすめなのは「京・丹波ぶどう黒豆」を使った、黒豆の菓子。自然の風味をそのまま生かし、昔ながらの素朴なあじわいの商品が並んでいます。

また、京都の四季や名所を描いた小箱と黒豆菓子をチョイスできたりしますので、選ぶだけでもかなり楽しめますよ!黒豆菓子のおすすめは黒豆の甘納豆「黒豆しぼり」や黒豆きな粉のあられ「ぽりぽり」。迷ったらコレにしましょう!

老舗をたのしもう

丹波産の黒豆、それも京都丹波産にこだわり続ける北尾。「ほんまに旨い」ものを頑なに追及する老舗の心意気をリーズナブルに味わえるのが『黒豆茶庵 北尾』なのです。

錦市場は今や食べ歩きの一大スポットとなってしまい、その風潮が加速しているようにも思えます。アテもなく食べ歩くのも楽しいのですが、こうした老舗・名店はまだまだ沢山あります。そんな名店をじっくりと味わってみるのも錦市場の楽しみ方の一つなのです。

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/03/17 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -