京都洛中のパワースポット厳選5画像!携帯の待ち受けに是非どうぞ!

京都洛中のパワースポット厳選5画像!携帯の待ち受けに是非どうぞ!

更新日:2014/02/14 12:04

ぐれい クミコのプロフィール写真 ぐれい クミコ 通訳ガイド(英語)
全国に神秘的な場所は沢山ありますが、携帯の待ち受けに入れて持ち歩くとさらにご利益があるとテレビや雑誌で紹介されて、人気が広がったパワースポットが京都には点在しています。

せっかくならば1300年の歴史を誇る京都まで足を運んで撮影してみましょう!

ド定番から穴場まで、おススメ京都洛中のパワースポットを石、水、木のカテゴリーに厳選し5ヶ所ご紹介いたします!

1.パワーを持つ「石」、幸神社の「おせきさん」

1.パワーを持つ「石」、幸神社の「おせきさん」

写真:ぐれい クミコ

地図を見る

平安京の鬼門封じに創建されたという歴史深い、幸神社。
何の変哲もない石ですが、昔はこの「おせきさん」を持ち上げれば願いが叶うと言われていたそうです。

現在は囲いで囲まれていますので、石の前で祈願。

ひっそりとした小さな神社ですが、お参りする人が後を立ちません。ガイドブックにもあまり載っていないせいか場所を見つけられず、タクシーで乗りつける観光客の姿もしばしば。
それほどまで口コミで語り継がれる穴場の京都、パワースポットです。

御神体のこの石神さんだけでなく、幸神社(さいのかみのやしろ)というその社の名前からも『幸せを招くパワースポット』として、訪れる人も多いようです。

こんなに小さい社ながら、平安遷都以降、京の町の鬼門封じとしての役割を果たしてきたのですから、つまり悪い気を封じ幸せのパワーをもらうには絶好の場所、最強の石のようです。

2.パワーを持つ「石」、晴明神社の「厄除桃」

2.パワーを持つ「石」、晴明神社の「厄除桃」

写真:ぐれい クミコ

地図を見る

言わずと知れた、京都のパワースポットのド定番、晴明神社です。
やはりココをご紹介しないわけにはいかないでしょう!

その中でも、オススメはこの「厄除桃」。
本殿のすぐそばにあります。

古来中国や日本では、桃は厄除け、魔除けの果物とされてきました。
古事記や日本書紀にも登場したり、「桃太郎伝説」の桃も馴染み深いですよね。
桃は撫でることで、自分の厄を桃にうつすことができるとされ、厄除けになるのだそうです。

参拝者になでられ、かなりぴかぴかの「厄除桃」。

これはパワーを持つ「石」ではないじゃないか?! と言われそうですが、元々「晴明神社」は自然のエネルギーというよりも、陰陽師・安倍晴明の力にあやかろうという場所。

この「厄除桃」にこそパワーが込められているそうです。

映画「陰陽師」がヒットしてからはすっかり雰囲気が近代的に変わってしまったと言う人もいるようですが…。
晴明神社には有名人も多く参拝されサインがたくさん飾ってあります。

3.パワーを持つ水、晴明神社の「晴明井」

3.パワーを持つ水、晴明神社の「晴明井」

写真:ぐれい クミコ

地図を見る

「厄除桃」と同じ境内にある、「晴明井」。
安部晴明の念力によって湧き出たというこの井戸の水は、悪病難病が治るとされとても人気があります。

いつからか、『 晴明井 』の写真を携帯電話の待受画面にすると運気が上がるとテレビで放送されたことで休日には写真を撮る人で混雑するようになりました。

ちなみに、この井戸の水は飲むと難病が治るそうですが、
正直、うーん、飲むのは…自己判断で!

毎年、立春になると神職が井戸の上部を回転させ、取水口がその年々の恵方を指すようになっているため、いつも吉祥水が得られるそうです。

またこの地は、千利休の屋敷後でこの霊水をもって茶を点てたとも言われています。

4.パワーを持つ木、梨木神社の 「愛の木」

4.パワーを持つ木、梨木神社の 「愛の木」

写真:ぐれい クミコ

地図を見る

その名もズバリ「愛の木」。

梨木神社のご神木で桂の木ですが、この木を撫でながら願いごとをすると叶うと言い伝えらています。

葉っぱがハート形だから「愛の木」と呼ばれるようになったとの説もありますが、パワーを秘めているのは木の幹。囲いもないので、そっと手を当ててお願いすると良いそうです。

中には両手を当てて、目を閉じて念じるようにお参りされている方も。
若い人たちだけでなく、年配の方も手を当てて参られる姿には、昨今のパワースポットブームではなく昔からご利益のある木として知られているのが分かります。

桂の木はもともと人気の落葉樹で四季を感じることができ、いつ訪れてもそれぞれの良さがありますが、梨木神社は萩の宮ともいわれ、京都を代表する萩の名所として知られているので、それも合わせて観光するなら9月末がベストシーズンです。

2010年に西野カナさんの「LOVEスポット」を巡るゲリラ企画でこの「愛の木」を紹介されてからは、さらに京都の人気パワースポットとなりました。

5.パワーを持つ木、下鴨神社の「連理の賢木(れんりのさかき)」

5.パワーを持つ木、下鴨神社の「連理の賢木(れんりのさかき)」

写真:ぐれい クミコ

地図を見る

京都のパワースポットと言えば下鴨神社もド定番です。

中でも人気の場所は、神様のお力によって二本の木が一本に結ばれたという不思議なこの御神木「連理の賢木」。

縁結びの神様が祀られている「相生社(あいおいのやしろ)」のすぐ傍に立っています。
「連理の賢木」は縁結びだけではなく、安産、育児、家内安全の平穏祈願のご利益がありカップルや家族にも大変人気です。

眺めているだけで、穏やかなパワーをもらえる木です。

樹齢を重ねて枯れてしまうと、不思議と森のどこかに自然と跡継ぎの木が生まれるそうで、現在の木も4代目とのこと。これは京の七不思議のひとつに数えられています。

下鴨神社は東京ドーム3個分と言われる原生林、糺の森(ただすのもり)で包まれていて、中には樹齢2000年の木々も数多くあるとか。
大昔の日本人はこんな森を切り開き、京に都を作ったのか…と想像しながら散策するだけでも、神聖な力を感じることの出来るパワースポットです。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は「石」「水」「木」で5ヶ所のパワースポット画像を集めてみました。

日本は神話で知られる太古の昔から自然を神として崇めてきた民族です。
大地から力をもらうという発想は、日本の風土や日本人の生活習慣になじみ深いものではないでしょうか?

是非京都のパワースポットを回って、目に見えないパワーをがっつり取り込んで運気を上げてください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2014/01/28−2014/02/02 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -