最新技術で富士山を学ぶ!山梨県立「富士山世界遺産センター」

最新技術で富士山を学ぶ!山梨県立「富士山世界遺産センター」

更新日:2017/12/19 10:04

2013年6月に世界遺産に登録され、ますます人気の高まる富士山をもっと知ることができるのが、ここ「富士山世界遺産センター」です。2016年6月にオープンし、巨大なオブジェやスマホアプリなどのハイテク技術で、様々な角度から富士山について知ることができます。富士山世界遺産センターには南館と北館があり、記事はでそれぞれについてご紹介します。富士山周辺の観光情報を収集する場所としてもオススメですよ!

富士山出現!?360度楽しめる「冨嶽三六○」

富士山出現!?360度楽しめる「冨嶽三六○」
地図を見る

まずは「富士山世界遺産センター」の南館をご紹介します。南館は、「世界遺産富士山を学ぶ」ことをテーマとし、入館料は一般が420円、大学生210円、高校生以下が無料となっています。

入館して初めは2階へとあがっていきます。まず目に飛び込んでくるのが、特性和紙で作られた約1000分の1のシンボルオブジェ「冨嶽三六○」です。この巨大オブジェを中心に、ぐるっと一周することができ、360度全方位から富士山を見ることができますよ。

照明によって、日の出日の入りのような一日の時間の流れや、季節の移り変わりを表現していて、歩いて360度富士山を楽しむだけでなく、色の変化で富士山の様々な表情を楽しめます。

富士山出現!?360度楽しめる「冨嶽三六○」
地図を見る

富士山で収録された音声を聞き、壁沿いのパネルを見ながら一周すると、大きなスクリーンが見えてきます。ここでも富士山で収録された自然や信仰の様子が、映像で学ぶことが出来ます。ソファーに腰掛け、ゆったりと富士山の音に耳を傾けるのも、富士山を感じられるひと時になりそうですね。

また、南館の入館券はスタンプの台紙になっています。北館も含めて3カ所でスタンプを押すことができるので、ぜひ全てのスタンプを集めてみてくださいね。

ガイドアプリを使って、富士山の信仰や芸術を学ぼう

ガイドアプリを使って、富士山の信仰や芸術を学ぼう
地図を見る

続いて南館の1階をご紹介します。31個の展示エリアがあり、パネルや映像で富士山の信仰の歴史や、芸術について知ることができます。そしてここでは、ガイドアプリ「ふじめぐり」をダウンロードして巡るのがオススメです!

展示ガイドアプリ「ふじめぐり」の展示モードの中には3種類あり、「展示さんぽ」ではテーマごとのツアーがあり、館内の展示に近づくと自動で音声案内が始まります。「地図さがし」や「ARスコープ」では、展示のマーカーやアイコンにカメラをかざすと、解説が始まります。子どもから大人まで楽しく富士山のことが学べますね。

見学コースを踏破すると「デジタル御朱印」がもらえますよ!またこのアプリには屋外モードもあり、富士山世界遺産センターの外でも楽しむことができます。ちなみに日本語版の音声ガイドは松岡修造さんです。

ガイドアプリを使って、富士山の信仰や芸術を学ぼう
地図を見る

富士山世界遺産センターの見どころの1つに、南館の壁面に大きく展示された「冨士北麓参詣曼荼羅」があります。画家の山口晃さんの作品で、特に1階から見ると大迫力です。この壁面の下は富士山ライブラリーになっていて、富士山に関する様々な本を読むことができますよ。

南館の1階では他にも自分の意見を投稿できる参加型のゾーンがあるなど、ただ展示を見るだけでなく、アクティブに楽しく学べる資料館です。

ではここで、富士山の信仰に関する問題です。富士山の神様として祀られているのは、誰でしょうか。ヒントは有名な日本の物語に出てくるお姫様です。正解は…この記事の最後にお伝えしますね!

富士情報を得るならここ!北館は総合案内所

富士情報を得るならここ!北館は総合案内所
地図を見る

北館では富士山や富士五湖周辺の観光情報を得ることができます。他にもカフェやショップがあり、南館とは別の展示室やガイダンスシアターもあります。北館だけに立ち寄っても、多くの情報が得られるでしょう。

北館は「富士山の自然を中心に学ぶ」をテーマに、信仰エリア、自然エリア、芸術エリアの展示室があります。世界遺産に登録された際の25の構成資産もパネル展示していて、それらを見た後に2階の展望広場から富士山を眺めると、感慨深いかもしれませんね。

富士情報を得るならここ!北館は総合案内所
地図を見る

2階には展望広場の他に、カフェがあります。淹れたてのコーヒーや紅茶、ジュースの他に、地ビールの富士桜高原麦酒も飲むことができます。デザートや軽食も食べられますよ。

北館は全館Wi−Fiが無料で利用できるため、旅の途中で立ち寄って、ゆっくり過ごしてはいかがでしょうか。

また、レンタル衣装コーナーがあり、富士講の行衣を着ることができ、さらにそれを着たまま館内を巡ることもできます。北館には撮影スポットがいくつかあるため、記念撮影もできますよ。

富士情報を得るならここ!北館は総合案内所
地図を見る

上の写真の、向かって左が南館、右が北館です。富士山世界遺産センターのロゴマークには、富士山が見えますね。

富士山はとても有名で、訪れた方も多いかと思いますが、世界遺産の構成資産や、信仰、芸術についてなどはまだまだ知らないことがたくさんあるのではないでしょうか。富士山世界遺産センターでは、最新技術を駆使して子どもから大人まで楽しめる施設になっているので、ぜひ訪れてみてください。

さて、最後にクイズの答えですが、富士山に祀られている神様は…竹取物語の主人公「かぐや姫」でした!かぐや姫は富士山の神様として祀られ、物語は富士修験の人々によって語り継がれたそうですよ。

富士山世界遺産センターの基本情報

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1
電話番号:0555-72-0259
アクセス:富士急行河口湖駅からバスで5分
営業時間:4月1日〜6月30日 8時30分〜17時00分、7月1日〜9月30日 8時30分〜18時00分、10月1日〜3月31日 8時30分〜17時00分(南館は毎月第4火曜日が休館)

2017年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/05/05 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -