360度絶景!北海道「宗谷丘陵」の白い道と日本一のウインドファーム

360度絶景!北海道「宗谷丘陵」の白い道と日本一のウインドファーム

更新日:2017/09/03 19:30

ミセス 和子のプロフィール写真 ミセス 和子 北海道ブロガー、街興しフリーライター
日本最北端の地「宗谷岬」の背後に広がる「宗谷丘陵」は、なだらかな斜面からなる特徴的な地形で「宗谷丘陵の周氷河地形」として北海道遺産に登録されています。
丘陵を散策すると、時折姿を見せる利尻富士やどこまでも青いオホーツク海や日本海、自然の中の動物達との遭遇は、息を飲むほど素晴らしいものでいっぱいです。丘陵の小高い丘の日本最大規模のウインドファームや、日本最北のフットパスコースをご紹介します。

周氷河地形として北海道遺産に登録された「宗谷丘陵」!

周氷河地形として北海道遺産に登録された「宗谷丘陵」!

写真:ミセス 和子

地図を見る

宗谷丘陵に広がる、標高20メートルから400メートルまでのなだらかな丘陵地帯は、氷河期の地盤の凍結と融解の繰り返しによって、土がゆっくりと動くことで造られたものです。これは周氷河地形と呼ばれ北海道遺産に登録されています。

このような周氷河地形は北海道ではあちこちに見られますが、宗谷丘陵では過去の山火事によって樹木が消失したことが特徴。気温が上がらず強風が吹くために、現在に至っても樹木が回復しておらず、背の低い植物だけの独特の風景が広がり、肉眼で周氷河地形を見渡す事ができます。

周氷河地形として北海道遺産に登録された「宗谷丘陵」!

写真:ミセス 和子

地図を見る

丘陵で一番に目立つのは、「丸山」といわれる山。丸山の背後にはオホーツク海が広がります。日本最北のフットパスのロングコースは、この円山の写真左の道を渡ります。また、その向こうにはショートコースの出発点があります。

日本最大級の宗谷岬ウインドファーム!

日本最大級の宗谷岬ウインドファーム!

写真:ミセス 和子

地図を見る

なだらかな斜面の小高い丘には、強い風を利用した日本最大級の「ウインドファーム」があります。この57基の風力発電は、総出力が57000キロワットと日本国内最大。稚内市の年間消費電力の約6割に相当します。

日本最大級の宗谷岬ウインドファーム!

写真:ミセス 和子

地図を見る

丘陵の美しい緑と、青い空と白い雲、そして白い風車とのコントラストが美しく目を見張ります。近づいてみると、騒音はほとんど気になりません。

運が良ければ「利尻富士」が!

運が良ければ「利尻富士」が!

写真:ミセス 和子

地図を見る

宗谷丘陵をうねるように伸びる道路を進んで行くと、進む方角には素晴らしい景色が広がります。日本最北端の稚内は、オホーツク海と日本海が交差する場所です。天気の良い日には、日本海の方角に「利尻富士」をくっきりと見る事ができます。

放牧牛やエゾ鹿との遭遇!

放牧牛やエゾ鹿との遭遇!

写真:ミセス 和子

地図を見る

宗谷丘陵は豊かな緑に恵まれ、開放感いっぱいの恵まれた環境は、放牧地として活用されています。放牧地には、約3000頭の「宗谷黒牛」が放されてのびのびと飼育されています。

放牧牛やエゾ鹿との遭遇!

写真:ミセス 和子

地図を見る

青い海がどこまでも続く、オホーツク海が見える方角には、小さなエゾ鹿がゆっくりと佇む姿が見られます。人の気配を感じても、驚かずゆっくりと立ち去って行きます。エゾ鹿の他にも、寒さに強い動物達が通り過ぎるかもしれませんね。

宗谷丘陵「白い道」でフットパス!

宗谷丘陵「白い道」でフットパス!

写真:ミセス 和子

地図を見る

宗谷丘陵には、日本最北のフットパスコースがあります。宗谷岬から出発するロングコースや丸山を超えた、ウインドファームの風車近くから始まるのがショートコースです。

ショートコースは美しい白い道から始まります。この白い道は砕かれたホタテの貝殻が敷き詰められ、踏み入れるとキュッキュッと鳴り、足取りが軽くなる感じがする、とても歩きやすい道です。

そして鮮やかな緑、青い空、と対照的な白い道は、インスタ映えする美しい景色を作っています。

宗谷丘陵「白い道」でフットパス!

写真:ミセス 和子

地図を見る

フットパスの最終の下り坂です。まるで白い道が海に繋がっている様な神秘的な景色が素敵です。

宗谷丘陵フットパスコース
通行可能期間:6月上旬〜11月中旬
ロングコース:宗谷岬から宗谷公園を結んで宗谷丘陵を縦断するコース(約11km/約4時間)
ショートコース:宗谷丘陵の南側から宗谷公園までのコース(約5km/約2時間)

おわりに

360度絶景の宗谷丘陵はいかがでしたか?歩いても、ドライブでも充分に満足できます。フットパスコースを車で走行する事もできますが、片道通行の場所もありますので、車とすれ違う際は路肩に寄って譲り合いましょう。また歩行者優先の道、スピードにも注意が必要です。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/07/29 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -