お台場のキッズ向け施設「東京都水の科学館」はうれしい無料スポット!

お台場のキッズ向け施設「東京都水の科学館」はうれしい無料スポット!

更新日:2017/08/25 16:19

お台場は船の科学館や日本科学未来館など博物館や科学館が多く立地していますが、意外と知られていないスポットが今回紹介する「東京都水の科学館」です。東京都水道局が運営するこの水の科学館はなんと入館無料!キッズ向けの展示や設備が多いので、ファミリー層にうってつけです。水の科学館だけあって涼し気な展示が多く、暑い時期にもオススメですね。

中も外も涼し気です!

中も外も涼し気です!
地図を見る

水の博物館はちょうど国際展示場駅(または有明駅)と東京テレポート駅の間に位置し、どちらからもお台場エリアを横断する「夢の大橋(センタープロムナード)」を通ってアクセスします。大人の足で徒歩8分くらいですが、暑い時期には滝とミストシャワー(写真では見づらいですが夏場は入口で噴射されてます)が出迎えてくれるエントランスはオアシスのようです。

中も外も涼し気です!
地図を見る

中に入ると「わくわくマウンテン」と「うきうきプール」がお出迎え。この1F「アクアパーク」では水鉄砲や水の玩具が置いてあり、まずはキッズのハートをがっちり掴む展示となっています。なおトイレはマウンテンの奥の洞窟を進んで行くとあります。

中も外も涼し気です!
地図を見る

なおキッズが1Fで遊んでいる間に大人が近くで休憩できるよう一休みできるスペース(アクアショーケースと呼ばれています)もあります。お子さんから目を離さずゆっくりできるとあって、ほとんど親御さんの休憩スペースになっています。もちろんそこの自動販売機では、東京水アピール!この科学館は東京都水道局が運営してますからね!

水道水ならぬ東京水は1Fで無料で飲めますので、東京の味!?を楽しみましょう。

科学館は体験型ミュージアム

科学館は体験型ミュージアム
地図を見る

さて順路に従ってご案内しますと、まずは3Fに上がり、大迫力の「みずのたびシアター」で山に降った雨が水道水になるまでを学びます。シアターでは15分おきに映像が放映されていますが、1Fの受付で整理券をもらうことが入室のルールとなっていますので、3Fに上がる前に忘れずにゲットしておきましょう。CGを駆使した迫力ある映像が楽しめます!

科学館は体験型ミュージアム
地図を見る

シアターを見終わった後は、その水道水の源流となる多摩川源流の森を学ぶため、「アクア・フォレスト」に移動します。森と水の関係を学ぶコーナーですが、かなりハイテクで近づくとクイズが始まるなど子供たちを飽きさせない工夫がされています。

科学館は体験型ミュージアム
地図を見る

3Fからは吹き抜けになっている1Fのアクアパークの全景が眺められますし、窓越しに外のお台場の風景も楽しめるので、ゆっくりしたいところですね。

なお、写真のプールの1Fの下に実際の給水施設である「有明給水所」があり、希望をすれば無料のガイドツアー(1Fで申込可能)で見学できます。お時間のある方はぜひどうぞ。

2Fはより「科学」的です!

2Fはより「科学」的です!
地図を見る

さて科学館である以上、水を科学しなければなりませんが、「水の博物館」では2Fの「アクア・ラボラトリー」で実際に様々な水の実験を行うことができます。

例えば巨大なシャボン玉(というかシャボン壁!?)に囲まれてみるなど、ここでもキッズの興味をそそるような仕掛けが満載で、飽きることなく水の性質について学べるようになっています。

館内スタッフも常在していますので、どんどん質問してみるのも良いですね。

2Fはより「科学」的です!
地図を見る

「水の科学館」の2Fには暮らしの中の水について学ぶコーナーである「アクア・タウン」もあります。水道水だけでなく、体や食べ物の中の水分まで学ぶ、というまさに「水」のことならなんでもOK、といった内容です。

基本的に全てキッズ向けの説明内容になっていますが、順路の最後のほうにやや大人向けの地震に強い「水道管」のコーナーがあります。せっかくなので親御さんも水道博士になってしまいましょう。

2Fはより「科学」的です!
地図を見る

ちなみに館内は原則として飲食禁止なのですが、水の科学館の目の前の「芝生広場」のみ飲食自由となっています。近隣には飲食店は一カ所(隣の武蔵野大学にカフェがあります)しかありませんので、お昼時に来られるなら、ここでピクニックをする計画などいかがでしょうか。

「東京都水の科学館」ではイベントも多く開催!

「東京都水の科学館」では通年で様々なイベント(小学生対象)が開催されています。ホームページの中のお知らせで告知されますので下段関連MEMOよりご覧ください。暑いシーズンはもちろんですが、何度来てもふところの傷まない「無料」ですので、お台場を訪れた際にはぜひ何度でも足を延ばして欲しいですね。

では気をつけて行ってらっしゃいませ〜

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/08/22 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -