四天王寺やハルカス近くで気軽に宿坊体験!大阪「和空 下寺町」

四天王寺やハルカス近くで気軽に宿坊体験!大阪「和空 下寺町」

更新日:2017/08/18 14:55

Sige pandaのプロフィール写真 Sige panda パンダライター、パンダスポット探検家
宿坊ってご存知ですか。寺院などで参拝者や僧侶が泊まるための宿泊施設で、最近では観光客も気軽に泊まることのできる所が増えています。今回ご紹介する大阪「和空 下寺町」は、聖徳太子ゆかりのお寺「四天王寺」や地上300m日本一の高層ビル「あべのハルカス」からも近く観光に便利!さらに宿坊ならではの朝のおつとめや写経、写仏などの文化体験もできます。いつもの日常から抜け出して、宿坊体験してみませんか?

こんなに快適でいいの!?新しいタイプの宿坊

こんなに快適でいいの!?新しいタイプの宿坊

写真:Sige panda

地図を見る

参拝や修行のために利用する宿泊施設である宿坊。観光気分で利用しても大丈夫かな?と考える方もいらっしゃるかもしれません。こちらでは宿坊を日本の歴史や文化の良さに触れるところと考えていて、堅苦しく時間に縛られず各自個室で思うままに過ごすことができます。

こんなに快適でいいの!?新しいタイプの宿坊

写真:Sige panda

地図を見る

2017/4/27にオープンしたばかりの「和空 下寺町」の建物は、和のテイストでとても綺麗。コンセプトは「お寺と人をつなぐ」です。この宿坊のある下寺町を含む南北1400メートル、東西400メートルのエリアには約80ものお寺が集中しています。このような大規模な寺町は全国でも珍しく、豊臣秀吉の時代に大阪城築城と同時期に誕生したと言われています。観光にも便利な大阪・天王寺エリアに位置し、近くには聖徳太子ゆかりの寺の四天王寺や愛染かづらで有名な愛染堂 勝鬘院などもあり今と昔の大阪、両方を楽しむことができます。

こんなに快適でいいの!?新しいタイプの宿坊

写真:Sige panda

部屋はシングルルーム、ツインルーム、プレミアムルームの3種類あり、落ち着いた和の佇まい。畳敷きのなんともくつろげる仕様になっています。低いベッドは年配の方にもやさしいですね。一人で訪れる女性も多いのだとか。心静かに過ごしたい時もありますよね。こちらはそんな気持ちに寄り添ってくれる場所です。お部屋はトイレ・風呂つき。和のデザインのアメニティもしっかり揃ってます。館内には自販機もあり過ごしやすい和風旅館のような佇まいです。

夕食は精進料理 感謝の心でいただきます

夕食は精進料理 感謝の心でいただきます

写真:Sige panda

地図を見る

夕食は18時から大広間で皆でそろっていただきます。メニューは宿坊らしく精進料理。精進料理とは修行者たちが自分の命をつなぐために必要最低限の栄養を摂取するための食事。精進料理というと、一般的に肉や魚などの生臭物は使わず、素材の持ち味を生かした薄味で量も少なめのものというイメージがあるでしょう。

しかしここのコンセプトは「美味しく食べてもらう精進料理」。料理は旅の楽しみですよね。肉や魚を使わないという精進料理の基本は抑えながら、食事を楽しめるようにアレンジしてあります。

夕食は精進料理 感謝の心でいただきます

写真:Sige panda

地図を見る

皆揃ったら宿の方から精進料理や作法に関しての簡単なお話を聞きます。食事の前に餓鬼に施す分を残しておく生飯(さば)や食べ終わった後にお茶碗にお茶やお湯を入れ、漬物で鉢を清めて飲み干す洗鉢(せんぱつ)など、仏道修行における食事や作法の大切さをわかりやすく話してくださいます。飽食と言われるこの時代、普段あまり考えることのない食べることの意味や食のありがたみを思い出す時間です。

夕食は精進料理 感謝の心でいただきます

写真:Sige panda

地図を見る

皆で命をいただくことに感謝をする食前観(しょくぜんかん)を読んで一斉に「いただきます」。この日のメニューは玉蜀黍(とうもろこし)御飯に白板蒟蒻のお造り、新蓮根の天麩羅…目にも鮮やかで美しいお料理の数々。味にもボリュームにも大満足でした。

料金は別になりますが飲物も別途注文できます。メニューには般若湯(冷酒)、麦般若(ビール)の文字も。仏教における規則「五戒」の中に不飲酒戒というものがあり、飲酒自体を禁止するというよりも酒を飲むことにより他の四つの戒めを犯しやすくなるということで、これは酒ではなく悟りを得る知恵の湯だ!とし、お酒のことをこう呼んだのだそうです。人間味あふれた解釈で面白いですね。食事のあとは同じように食後観(しょくごかん)を唱えてごちそうさまです。

自分だけのお守りも作れる!文化体験

自分だけのお守りも作れる!文化体験

写真:Sige panda

地図を見る

希望者は夜の文化体験として写経と写仏のどちらかを体験できます。写経はお経を書き写す修行。祈願成就としても行われているものでこちらでは般若心経を写します。写仏は仏様のお姿を写すもの。下絵をなぞるだけなので簡単です。人々お心を結びつけ、良縁に霊験があるとされる愛染明王のお姿を写します。近くのお寺から日替わりでいらっしゃるというお坊さんと般若心経を唱えたあと、いよいよ文化体験へ。

自分だけのお守りも作れる!文化体験

写真:Sige panda

地図を見る

ここでは写仏を紹介します。愛染明王のお姿は2種類。1つにつき10分程度で写せるので、修行体験中に2種類とも写すことも可能です。写仏セットには多めに紙が入っているので家に帰って写仏することもできます。

体験時間は30分程度ですが焦らなくても大丈夫。お坊さんが最後まで丁寧に付き添ってくれます。余白に自分の名前と願い事を書いて明日の朝の修行でお焚き上げをするために集めます。フロントで専用のお守り袋を販売しているので、お焚き上げせずにお守りにしても。朝の修行でしっかり願いを込めましょう。

自分だけのお守りも作れる!文化体験

写真:Sige panda

地図を見る

文化体験が終わるとあとは自由時間。ここはハルカスなども近い大阪の繁華街。このまま遊びに行くこともできます。夜間は外玄関に鍵がかかりますが、部屋のカードキーで解除できるので、門限なしで時間を気にせず夜の大阪を楽しめます。

早朝のすがすがしさ「朝のおつとめ」

早朝のすがすがしさ「朝のおつとめ」

写真:Sige panda

地図を見る

朝は7時から近くの愛染堂 勝鬘院へ。お寺の本堂で毎日行われている朝のおつとめを体験するために宿の方の先導で移動します。愛染めの霊水と言われる水で手を清めたらお堂へ。般若心経を唱えながら祈りを捧げます。イス席もあるので、正座が苦手な方も安心です。お焚き上げの炎に祈り、早朝からなんだか清々しい気分に。

早朝のすがすがしさ「朝のおつとめ」

写真:Sige panda

地図を見る

地元の方からは親しみを込めて「愛染さん」と呼ばれている愛染堂 勝鬘院。この辺りはもともとは四天王寺の境内で、日本最初の社会福祉施設とされる施薬院がありました。金堂に祀られた愛染明王は良縁成就・縁結びの神様として有名で、境内には映画にもなった縁結びの霊木「愛染かつらの木」があり、この霊木の前で語り合った男女には、何があっても幸せな結末が訪れるという伝説があります。

早朝のすがすがしさ「朝のおつとめ」

写真:Sige panda

地図を見る

おつとめのあとは少し境内を散策してみましょう。先ほど手を清めた愛染めの霊水は、境内の井戸に絶えることなく涌き出でる霊水。これを飲めば愛嬌を授かり、開運、夫婦和合、良縁成就、安産、出世、商売繁盛など様々な功徳があるとされています。

他にも腰痛封じの石と言われる石は突起に腰を押し当てると腰痛封じに効くとされ、テレビでも紹介されたため密かなパワースポットとして人気となっています。歌手の福山雅治さんも座ってご利益をいただいたのだとか。朝ごはんの前に、空っぽの体に全身で功徳をいただきましょう。

おつとめ後の朝粥がおいしい

おつとめ後の朝粥がおいしい

写真:Sige panda

地図を見る

おつとめの後は朝ごはん。メニューはおかゆです。昨日と同じ大広間に皆揃っていただきます。おかゆを食べるべき10の効能「粥有十利(しゅうゆうじり)」のお話を聞き、食前観を唱えます。朝のおつとめでお腹はぺこぺこ。いつもより美味しくいただけそうです。

おつとめ後の朝粥がおいしい

写真:Sige panda

地図を見る

先ほどの粥有十利にあるおかゆの効能。食べ過ぎとならず体が安楽、消化よく栄養となって飢えを消す、便通も良い…なんだかいいことづくしのような。ふっくらと焚き上げられたおかゆは暖かく、じんわりと五臓六腑に染み渡ります。美味しくてみなさん結構おかわりされます。なくなり次第終了なのでおかわりはお早めに。食べ終わったら昨日の夕食で聞いた洗鉢を試すチャンス。器にお茶を注いで残しておいたお漬物で清めて、最後にお茶もすべていただきます。

おつとめ後の朝粥がおいしい

写真:Sige panda

地図を見る

食事が終了したら自分で作ったお守りを受け取りましょう。昨日の写仏に朝のおつとめで願いを込めた自分だけのお守り。なんだか特別な感じがしますね。

楽しかった宿坊体験もこれで終わり。…ではありません!チェックアウト後は宿に荷物を預けて、ボランティアガイドと寺町巡りもできちゃいます。ボランティアガイドの方は個性的でマニアック!お話が面白く、自分たちだけで回るより色々なミニ知識が聞けて面白いですよ。この辺りには大坂夏の陣で真田幸村が戦死した場所や、大阪市内唯一の天然の滝、タイガース神社など見所もいっぱい。最後までめいっぱい楽しみましょう。

宿坊ってそんなにむずかしくない

宿坊って堅苦しいイメージがあるという方もいらっしゃると思いますが、ここは違います。和の文化のいいとこどりを体験できて、ちょっと歴史にも浸れちゃう。普段遠ざかっている神様や仏様を少し身近に感じることができます。

すぐ近くにハルカスからの巡回バス「あべの・上本町シャトルバス」の停留所もあります。こちら料金は全区間均一100円。近鉄上本町駅から四天王寺参道口、あべのハルカスなどを結んでいるので観光にも便利です。文化体験には御朱印帳作りなどもあり、自分が作った御朱印帳を持って寺社めぐりもできちゃいます。観光と一緒に歴史や和の文化、見直してみませんか。

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/07/29 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -