日本一厳しい大学!神楽坂「東京理科大学」の坊っちゃんとリケジョの関係

日本一厳しい大学!神楽坂「東京理科大学」の坊っちゃんとリケジョの関係

更新日:2017/08/29 13:50

Naoyuki 金井のプロフィール写真 Naoyuki 金井 神社・グルメナビゲーター
明治14年創立以降、実力の無いものは卒業させないという校風が、現在でも残されているのが東京理科大学で、日本一厳しい大学と噂されています。
そんな質実剛健といったイメージの大学ですが、観光地として人気の花街神楽坂という大学には縁遠い立地にあるのを始めとして、坊っちゃん縁の学校という知られざる魅力も持っています。
今回は溢れる魅力を紐解いて、あなたの知らない理系の世界をご紹介いたします。

花街神楽坂にある近代的なキャンパス

花街神楽坂にある近代的なキャンパス

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

花街神楽坂の裏通り小栗横町に「泉鏡花・北原白秋旧居跡」があります。明治の文豪が同じ場所に前後して住んでいたというのも実に珍しいことですが、この案内板の後ろのビルが、今回ご紹介する「東京理科大学」の校舎です。

東京理科大学の前身は「東京物理学校」で、北原白秋の詩集「東京景物詩及其他」には、「物理学校裏」という詩が残されています。

花街神楽坂にある近代的なキャンパス

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

石川啄木は、白秋の新居を訪れたときの日記に「そして物理の講義の声が、琴の音や三味線と共に聞える。」と記しており、当時の学校と神楽坂のイメージを端的に言い表す一文があります。

その名残とも云うべきスポットが、この案内板の手前にある「ポルタ神楽坂」。ここの上階も東京理科大学の施設で、大学院関連施設等がありながら、イタリアン、和菓子店、バー、カフェなどの入ったテナントビルとなっています。学生には羨ましい環境で、当時の面影が垣間見えるようです。

数にこだわり抜いたクールな頭脳集団

数にこだわり抜いたクールな頭脳集団

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

実際にどんな大学なのかと云えば、文字通り数多ある理工系の一つですが、その特徴は「数」にこだわった大学で、泥臭さよりスタイリッシュな理系です。その「数」にこだわった学生たちは、日本の未来の科学を担う頭脳集団とも云われ、とても遠い存在のように感じます。

そんな縁遠い学生達に触れ合うことができるのが「東京理科大学近代科学資料館」で、一般の方でも無料で入館できる嬉しい施設です。

数にこだわり抜いたクールな頭脳集団

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

近代科学資料館の建物は、東京理科大学創立110年を記念して、明治39年神楽坂に建設された東京物理学校の木造2階建校舎を復元したものです。

常設展示は東京理科大学らしく「理学の普及」をモットーとした「計算機の歴史」で、江戸時代からの算木やそろばん、そして計算機、PCなどの貴重な展示物があります。特に理系でなくても興味を引くのが歴代Macの数々で、Macファンは涙を流して喜ぶかも知れません。

数にこだわり抜いたクールな頭脳集団

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

かつて事業仕分けで蓮舫議員が発言した「2位じゃだめなんですか?」は、スーパーコンピュータ予算に関連したものでした。その是非は別として、その草分けとも云えるのが米国から輸入された「UNIVAC120」で第1世代の大型商用コンピュータです。

展示されている数千本の蜂の巣のような真空管にときめいたら、あなたは立派な理系男子、理系女子かも知れませんね。

キュートな展示はリケジョの効果

キュートな展示はリケジョの効果

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

常設展示は骨太の理系ですが、2階の企画展示はキュートです。それは歴代ポスターを見てもお分かりの通り、かなりアートしています。企画展の内容も多彩で、理系ならではの「アインシュタイン展一般相対性理論100年」や、文学と仲良しの「坊っちゃんとその時代」、そしてちょっとそそられるキュートな「数理にひそむ美」などなど。HPなどでチェックして、進取の気性を取り入れてみてはいかがでしょうか。

キュートな展示はリケジョの効果

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

同じ階には東京理科大学を紹介する「物理学校の部屋」があり、そこにはとんでもないモノが展示されてます。なんと「日本人が作った世界初の乾電池」で、日本初ならいざ知らず、世界初が日本人の手によって産まれたとは驚きを超えて感動すら覚えます。東京物理学校に通っていた屋井先蔵氏がその人で、29歳で発明しシカゴ万博に出品。その後、日本で特許を取得したものです。

算数・数学だってエンターテイメント

算数・数学だってエンターテイメント

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

理系だってこれだけ楽しめるぞ、という極め付けの施設が地下1階にある「秋山仁の数学体験館」です。長髪にバンダナという凡そ教授らしくない出で立ちのテレビ出演などで、多くの方がご存じであろう秋山仁教授。そもそも東京理科大学の卒業生であり、現在は東京理科大学理学部教授、同大学理数教育研究センター長に加え、東京理科大学近代科学資料館館長を兼任しています。

算数・数学だってエンターテイメント

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

その秋山仁教授の数学体験館は、主となる展示が「数学体験プラーザ」で、「さわって、実験して、確かめて、納得!」をキャッチフレーズに算数・数学が体験できる展示広場です。

「いろいろな曲線/サイクロイド滑り台」「平面図形、定幅図形/マンホール」「立体・多面体/サッカーボールと正二十面体」「ゲーム・パズル/花びら取りゲーム」などなど、身近な話題をテーマに算数や数学の知識で解き明かそうとするものです。

算数・数学だってエンターテイメント

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

具体的にご紹介しましょう。一般的にイメージされるサッカーボールは、黒の五角形12枚と白の六角形20枚で構成されています。これは正二十面体の各頂点を切り落とした「切頂二十面体」という立体で、この立体に空気を入れて球に近づけたものが黒白のサッカーボールです。そしてこの立体が名刺3枚で誰でも作れるのが、この体験館の楽しさで、とっても楽しく簡単に・・・とはいかないですね(汗)。

でもご安心ください。現役の理科大のイケメン理系男子や、キュートな理系女子が懇切丁寧に説明してくれるので、小学生だって自由研究に訪れています。未知なる世界を楽しく垣間見ることのできる珍しい施設です。

坊っちゃんとリケジョの関係

坊っちゃんとリケジョの関係

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

硬軟取り混ぜてご紹介した東京理科大学ですが、最後にご紹介するにふさわしいのは、やはり「坊っちゃん」です。東京理科大学の外堀通りに面する校舎の正面には、「坊っちゃんの塔」があります。

このモニュメントは、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の主人公が、東京物理学校を卒業した数学教師であったことにちなんだもので、坊っちゃんのように人間味にあふれた東京理科大学秋山仁教授と、女子美術大学の平戸貢児教授のコラボにより生み出されました。

坊っちゃんとリケジョの関係

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

資料館の2階には坊っちゃんの原稿と共に祝辞が展示されています。これは漱石が、実際に坊っちゃんの舞台となった旧制松山中学の次に英語教師として赴任した熊本市の第五高等学校(熊本大学の前身)で、開校10周年記念の教員総代として述べた自筆の祝辞(複製)で、「夏目金之助」の本名が漱石の人生を物語っています。

坊っちゃんとリケジョの関係

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

最後は、創立125周年を記念して誕生したイメージキャラクター「坊っちゃん」。坊っちゃん所縁の学校として創られたもので、坊っちゃんと一緒に誕生したのが「マドンナちゃん」。まさにリケジョのシンボルともいえるマドンナちゃんは、東京理科大学が女子中高生向けに行っている「科学のマドンナ」プロジェクトの広報活動などで活躍しています。

日本一厳しい大学は都市伝説?噂の中に真実が浮かぶ

「日本一厳しい大学」の噂の真偽は?
その問いに明確に答えられる資料は存在していません。しかしながらあながち全くの嘘ではないことも事実のようです。
ためしにGoogle Mapに「厳しい大学」と入力して検索してみてください。
その結果は・・・。

そして、その噂を裏付けるような素晴らしい実績が東京理科大学にあります。学報によれば、明治から大正期では、当時のエリート養成校である師範学校と中等学校の数学、物理学、化学の教員のうち、半数以上が物理学校の卒業生が占めていたという歴史。また、 学部卒業生の半数程度が大学院修士課程に進学し、2009年(同年2月の朝日新聞社『AERA』)には、東京大学大学院への進学者数が東大からの進学者を除いて全大学中2位であるという実績。

更に Academic Ranking of World Universities 2017の「世界大学ランキング」によれば、東京理科大学は第401-500位内で、日本の私立大学では慶應義塾大学に続いて第2位を誇っていること等です。

創立以来の校風は脈々と連なっており、噂の中に本当の姿が浮かび上がっています。
そんなクールでキュートな理科大生に会いに、神楽坂に出かけてみませんか。

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/07/20 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -