肉食女子必見?静岡・遠州新居手筒花火が火遊びすぎる

肉食女子必見?静岡・遠州新居手筒花火が火遊びすぎる

更新日:2018/05/29 12:48

風祭 哲哉のプロフィール写真 風祭 哲哉 B級スポットライター、物語ツーリズムライター、青春18きっぷ伝道師
「ソラダセダセヨォ!ソラダセダセヨォ!」
ここは地球の裏側ですか?と思っちゃうような掛け声に乗って男たちが火の海にまみれて狂喜乱舞する――そんな天下の奇祭が静岡県湖西市で行われる遠州新居手筒花火。
花火といっても空に花咲く甘っちょろい打ち上げ花火ではありません。それは「そら出せ、出せよ!」と叫ぶ男たちがその腕に抱えた大筒から火花が噴き出す手筒花火。このお祭り、花火野郎に惚れると火傷しちゃいますよ。

遠州新居の手筒花火は300年以上の昔から

遠州新居の手筒花火は300年以上の昔から

写真:風祭 哲哉

地図を見る

手筒花火は愛知県豊橋市の吉田神社が発祥と言われ、以来、豊橋のある東三河地方から静岡県の遠州地方で盛んに行われていました。1613年に明の商人がイギリス国王の使者とともに徳川家康を訪ね、駿府城で花火を立てたのが日本の花火の始まりだと言われていますが、この徳川の砲術隊が、花火の技術を三河の岡崎に持ち帰ったことにより、三河・遠州で手筒花火が盛んになったと言われています。

現在でもその伝統を引き継ぎ、豊橋や豊川、そしてこの遠州新居などで手筒花火のお祭りが行われていて、特に豊橋の祇園祭で行われる手筒花火はよく知られています。

遠州新居の手筒花火は300年以上の昔から

写真:風祭 哲哉

地図を見る

この遠州新居は、東海道の新居関所があった宿場町としても有名。この新居関所は全国で唯一現存する関所跡として、今でも中を見学することができます。遠州新居の手筒花火はこの関所のすぐ先、旧東海道沿いの新居の町が舞台となります。

遠州新居の手筒花火の正式名称は「新居諏訪神社奉納煙火祭礼」といい、江戸時代から約300年続く夏祭り。現在は毎年7月第4週の金曜日と土曜日の2日間にわたって行われています。

遠州新居の手筒花火は300年以上の昔から

写真:風祭 哲哉

地図を見る

初日の金曜日は「試み」と呼ばれ、町内の新居小学校の校庭でその年の花火の具合を見るために試験的に行われる花火なのですが、年々盛んになり、現在では本番にも劣らないほどの規模になっています。

2日目の土曜日も「前夜祭」という名前ですが、この日が遠州新居手筒花火の本番。夕方になると各町内の男衆が町内を「ナンダコラセ!」というお囃子で騒ぎ立てながら太鼓台や大筒台を引っ張って煙火会場へ向かいます。

闇夜に美しい火の花を咲かせる「大筒」「双筒」

闇夜に美しい火の花を咲かせる「大筒」「双筒」

写真:風祭 哲哉

地図を見る

遠州新居の手筒花火は新居町の6つの町により運営されています。
午後6時になると諏訪神社での神事と奉納花火が行われ、その後各町が前夜祭の会場である新居中学校へと集まってきます。
各町に火縄の受け渡しが終わり、それぞれが割り当てられた「山(ヤマ)」と呼ばれる花火を点火する場所にスタンバイすると、いよいよ手筒花火のスタートです。

闇夜に美しい火の花を咲かせる「大筒」「双筒」

写真:風祭 哲哉

地図を見る

夏の遅い夕暮れが訪れ、あたりが薄い紺色に染まると、最初の花火「大筒」がはじまります。
これは会場に設置された3つの「ヤマ」の上から出す花火のことで、火薬の量が多いため、闇夜に大きな火の花が咲き乱れるよう。

闇夜に美しい火の花を咲かせる「大筒」「双筒」

写真:風祭 哲哉

地図を見る

手筒花火は、縄を巻いた竹筒に火薬を詰め、人が手に持って消費(点火)することができるようにした手作りの噴出花火のため、こうしてわきに抱えていても危険がないように作られています。なによりこの手筒花火はプロの花火職人がつくるのではなく、新居の花火野郎と呼ばれる彼らが自らが作っている、というのも驚きです。

祭りも終盤になると、この手筒花火が2本同時に点火される「双筒」も行われます。

遠州新居手筒花火のハイライト「猿田彦煙火」

遠州新居手筒花火のハイライト「猿田彦煙火」

写真:風祭 哲哉

地図を見る

遠州新居手筒花火のハイライトはなんといっても「猿田彦煙火」。
これは新居の上西町が独自に行う手筒花火で、腹にしみ込むような太鼓と豪壮なほら貝のリズムに乗って、次から次へと点火される花火を抱えた男たちが真っ赤な火の粉が降り注ぐ中を乱舞する、この新居だけの独特のもの。遠州新居の手筒花火が東海道一の奇祭と言われたのも、この猿田彦煙火が行われていたからに違いありません。

遠州新居手筒花火のハイライト「猿田彦煙火」

写真:風祭 哲哉

地図を見る

遠州新居の手筒花火には、花火の最後に爆発的に燃焼するハネ粉と呼ばれる火薬を入れないため、花火の最後に底が抜けません。そのため、新居の手筒花火は練り歩き、乱舞することが出来るのです。

遠州新居の花火野郎は、この火の粉の中を、本当に楽しそうに乱舞するのです。外国人観光客がその姿を見たら「Oh!It’s crazy!Japan is a mysterious country!」と大喜びしそうですが、残念ながらここにはまだ訪日外国人の姿はほとんどありません。

遠州新居手筒花火のハイライト「猿田彦煙火」

写真:風祭 哲哉

地図を見る

この猿田彦煙火は、天照大神が天の岩戸から出られるときに、猿田彦大神がたいまつをかざして道案内を務めた、という伝説を元に、そのたいまつを手筒花火に代えて始められたと言われています。また、ほら貝と太鼓による独特のお囃子は、出陣に際し兵の士気を鼓舞した武田信玄の故事を模したとも言われています。
この猿田彦煙火の終了時には、「シャンシャンシャン オシャシャノシャン」という手締めが行われます。みんなすごくいい顔しているのがおわかりでしょうか。

猿田彦煙火が終了すると、最後にまた「大筒」や「双筒」が行われ、遠州新居手筒花火の前夜祭は午後9時に終了となります。

遠州新居手筒花火の花火野郎に惚れると火傷?

遠州新居手筒花火の花火野郎に惚れると火傷?

写真:風祭 哲哉

地図を見る

誰もが思うことですが、この火の海の中を練り歩いていて、いったい花火野郎は熱くないんでしょうか?
一説によると、帰宅後にお風呂に入ると、体じゅうに小さな火傷跡がたくさんできていることも多いそうです。まためったにないことですが、花火によるけがの危険とも常に隣り合わせでもあるのです。

遠州新居手筒花火の花火野郎に惚れると火傷?

写真:風祭 哲哉

地図を見る

それでもあの火の海の中を、最高の笑顔で乱舞する豪壮な花火野郎たち。最近は草食男子ばかりで困る、とお嘆きの肉食女子にとっては、惚れ惚れするような雄姿に違いありません。
でも惚れすぎて乱舞に飛び込んでしまわないようご注意を。花火野郎と一緒に火遊びしちゃうと、本当に火傷しちゃいますからね。

遠州新居手筒花火 2018 基本情報

<試み>
日時:2018年7月27日(金)19時30分〜
会場:静岡県湖西市新居町新居1770番地 新居小学校
アクセス:JR東海道本線新居町駅から徒歩約15分
<前夜祭>
日時:2018年7月28日(土)19時15分〜
会場:静岡県湖西市新居町中之郷1181番地 新居中学校
アクセス:JR東海道本線新居町駅から徒歩約20分
※猿田彦煙火が行われるのは「前夜祭」です

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/07/23−2016/07/24 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -