弘法大師の見守る湯宿 山梨・湯村温泉郷杖温泉「弘法湯」

弘法大師の見守る湯宿 山梨・湯村温泉郷杖温泉「弘法湯」

更新日:2022/06/22 14:14

永澤 康太のプロフィール写真 永澤 康太 温泉旅行ライター
真言宗の開祖として知られる空海こと弘法大師は、実は温泉とは切っても切れない関係で、日本各地にお大師様開湯伝説が存在している。時には法力を使い、時には奇跡を起こし、時には人の夢枕に立ってお告げをするなど、刻と場所と手段を選ばないスタイルで数々の温泉を拓いてきた。山梨県甲府市の湯村温泉もその一湯であり、「弘法湯」は名前が示す通り、特に弘法大師と縁の深い宿である。

甲州湯村温泉郷の原点は、弘法大師の起こした奇跡にあり!

甲州湯村温泉郷の原点は、弘法大師の起こした奇跡にあり!

写真:永澤 康太

地図を見る

湯村温泉は、かつて戦国大名武田氏が拠点を置いた躑躅ヶ崎館(現武田神社)より見てすぐ西側に湧出。信玄の隠し湯として知られるが、温泉自体はもっと昔、1200年以上も前の平安時代に弘法大師が開湯したものと伝わる。その逸話内でもお大師様は超人的なパワーを発揮。大同3年(808年)、道の真ん中にあった大石を、呪文を唱え杖で寄せたところ、そこから温泉が湧いたそうな。

いつしか湧出場所を「杖の湯」と呼ぶ様になり、今は「弘法湯」が自家源泉として使用。渡り廊下がアクセントになっている宿は、湯村温泉でも一番の老舗で「杖温泉」の別称を持つ。そしてここを語る上で絶対に外せないのが弘法大師像だ。

ホタルとファミコンボックス

ホタルとファミコンボックス

写真:永澤 康太

地図を見る

「弘法湯」は道を挟んで本館と別館に分かれ、全11室。1人旅を受け入れている他、WiFiが導入され、本館側の客室8部屋にはウォシュレットを設置している。注目なのは宿の脇を流れる川(名前は湯川)で、これがくせもの。一見どこにでもありそうな川なのだが、なんとホタルが生息しているのだ。

時期になると本館側の1階・2階の客室どちらからでもホタル狩りが楽しめる。近くに大きな道路が通り、住宅がそこそこ建つ周囲の環境を鑑みても、超が付く穴場であろう。年によって前後することもあるので、ホタルに興味がある方は、5月の下旬には宿に問い合わせることをおすすめする。

ホタルとファミコンボックス

写真:永澤 康太

地図を見る

ホタル以外に、もう一つ宿の魅力を引き上げているものが、本館にあるファミコンボックス(FAMICOMBOX)。一時期は全国の温泉旅館やホテルに普及していたが、今ではすっかり貴重品になった。レトロゲーム好きやファミコン世代にとってたまらない逸品だろう。

右側が稼働し、光線銃も使用可。100円で15分程遊べ、タイムリミットが近づくとブーピー音と共に画面が点滅。ついゲームを続ける為に100円を追加してしまうので財布が軽くなること必至。来館したならば是非プレイすべし。

弘法大師像にまつわる不思議な話

弘法大師像にまつわる不思議な話

写真:永澤 康太

地図を見る

別館には男湯、本館には女湯・貸切風呂があり、全て内湯となる。弘法大師像は男湯の脱衣所に鎮座し、詳細な由来はわからないが、少なくとも宿が創業した昭和初期から存在しているらしい。像に関してこんな出来事が過去に起こっている。

ある日、像を玄関脇に移動させたところ、様々なことが立て続けに発生して、俄かに宿の周囲が騒がしくなってしまった。するとあるお客に「像が元の場所に戻りたがっている」と助言を受け脱衣所へ戻すとピタリと止まったそうだ。その間僅か2週間。この場所は源泉に近く、温泉を見守っていたかったのかもしれない。

女性で弘法大師像を見学したい方は、必ず宿の人に一声を。

震災を乗り越え復活した杖温泉

震災を乗り越え復活した杖温泉

写真:永澤 康太

地図を見る

東日本大震災においては多くの温泉地が被害を受けた。「弘法湯」も例外ではなく、本震は乗り切ったものの数日後に発生した静岡県東部地震で配管が破損、温泉供給が不可能に。そこで休眠状態だった史跡「杖の湯跡」の源泉を再び活用して、復活を果たしたのだ。

上記写真は男湯「岩風呂」で、無色透明の湯(ナトリウム−塩化物泉)を贅沢にかけ流している。加水・循環はしておらず、加温は寒い時期のみ。やわらかい湯触りと38℃程のぬる湯が体をゆっくりとほぐし、湯村温泉の実力を再認識させられる。なお、宿泊者は24時間入浴OK。

震災を乗り越え復活した杖温泉

写真:永澤 康太

地図を見る

続いて女湯「大理石風呂」。文字そのままで大理石を使用。源泉の湯量が豊富なので、こちらも源泉かけ流しとなり、湯使いも男湯と同じ。質の良い温泉に身を預けられる幸せ、お大師様には色々感謝である。

震災を乗り越え復活した杖温泉

写真:永澤 康太

地図を見る

最後に貸切風呂。2・3人が浸かれる広さとなり、もちろん源泉かけ流しであるが、ここは常時加温。ぬる湯ではなくしっかりした湯に浸かりたいというお客の要望に応えた、女将の心づかいからきている。

甲州の美味を取り揃え!「弘法湯」が供する郷土料理に舌鼓!

甲州の美味を取り揃え!「弘法湯」が供する郷土料理に舌鼓!

写真:永澤 康太

地図を見る

温泉が良ければ料理も良い。そこが「弘法湯」の優れた点で、一番カジュアルな税込9570円の宿泊プラン(2022年6月現在)でも、山梨の滋味と郷土料理が膳に上る。地元ワイナリーの食前酒に始まり、山女魚の甘露煮、山梨の山菜天婦羅、鳥もつ煮と続く。

甲州の美味を取り揃え!「弘法湯」が供する郷土料理に舌鼓!

写真:永澤 康太

地図を見る

特に夕朝に出でくる白米は、八ヶ岳南麓で育った梨北米というブランド。米の食味ランキングで最高の特Aを獲得したこともあり、魚沼産コシヒカリに匹敵するとも。実際とても美味しくご飯が進み、朝食の山梨産自家製梅干しと相性が良い。

「弘法湯」の杖温泉は特A級

梨北米が特Aなら、杖温泉も特Aをつけても問題ないだろう。また、宿隣りの塩澤寺は弘法大師が開山したと言われ、史跡「杖の湯跡」と併せてお大師様の足跡を更に辿ることができる。甲府に来る機会があれば、是非湯村温泉「弘法湯」へ立ち寄りを。

※一口メモ
泉質:ナトリウム−塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)
立ち寄り湯:10時〜17時 700円(事前に電話確認推奨、空いていれば貸切風呂も使用可)

2022年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/05/24−2017/05/25 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -