幼稚園児から中学生まで!名古屋「ロボ工房」でプログラミング入門

幼稚園児から中学生まで!名古屋「ロボ工房」でプログラミング入門

更新日:2017/05/23 11:02

一番ヶ瀬 絵梨子のプロフィール写真 一番ヶ瀬 絵梨子 コムラード・オブ・チーズ
2017年4月に開業したレゴランド(R)・ジャパンに隣接する、体験型商業施設メイカーズピア。ココイチ体験や食品サンプル作りなどの体験ができるのですが、こちらにはブロックでロボットを作れる「ロボ工房」もあります。小学校での必修化も予定されているプログラミングを、わずか1,000円で体験できる大人気の講座です。

ペッパーくんがお出迎え!ハカセが教えてくれる「ロボ工房」

ペッパーくんがお出迎え!ハカセが教えてくれる「ロボ工房」

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

ロボ工房があるのは、レゴランド(R)・ジャパンに隣接するメイカーズピア内。ロボ工房だけあって、入口ではペッパーくんが出迎えてくれます。

ロボットを作れるプログラミング体験は、年長児〜小学3年生向けのクラスと小学4年生〜中学2年生向けのクラスに分かれており、いずれも45分1,000円です。2020年には小学校での必修化も予定されているプログラミング。どんな内容なのか、親としても気になるところですね。

ペッパーくんがお出迎え!ハカセが教えてくれる「ロボ工房」

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

白衣を着た「ハカセ」が教えてくれるので、科学者になった気分で体験ができます。平日の空いている時間帯なら、マンツーマンで指導を受けられることもあるので狙い目ですよ。

なお、入店したからと言って必ず体験しなければならないわけではありません。ペッパーくんとお話をしたり、店頭にあるロボットを触ってみたりするだけでも歓迎していただけるので、気軽に入ってみてください。

幼稚園児でも楽しめる、ロボットのアニマルレース

幼稚園児でも楽しめる、ロボットのアニマルレース

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

年長児〜小学3年生向けの体験は、レゴ エデュケーションの「レゴ(R)WeDo 2.0」という知育キットを使ったアニマルレース。キットとパソコンを使って、簡単なプログラミングを体験することができます。

※レゴ エデュケーションは、教育機関で活用される教材を提供しているレゴ社の教育部門です。
※アニマルレースは2017年4月現在。類似の内容ですが、随時アレンジされる予定です。

幼稚園児でも楽しめる、ロボットのアニマルレース

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

まずは、パソコンに表示される図面を見ながらレゴブロックとモーターを組み合わせて動物を作っていきます。基本的には本人にまかせながら、どうしても難しいときはハカセが手伝ってくれます。

幼稚園児でも楽しめる、ロボットのアニマルレース

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

動物が完成したら、「前に進む」「止まる」など、動作を定義していくプログラミングに移ります。プログラミングと言っても文字を入力するのではなく、アイコン(イラスト)を並べていく方式なので、小さな子どもでも理解しやすいですよ。

結果に一喜一憂!子どもの目が輝く、実験タイム

結果に一喜一憂!子どもの目が輝く、実験タイム

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

プログラミングまで完成すると、実験タイム。ウサギとカメの競争です。平地では、ウサギの圧勝なのですが・・・。

結果に一喜一憂!子どもの目が輝く、実験タイム

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

坂道になると、カメの勝利。

結果に一喜一憂!子どもの目が輝く、実験タイム

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

これは偶然ではなく、ちゃんと理由があります。なぜこのような結果になるのか、どうすれば結果が変わるのか、ハカセが解説してくれます。このあたりは小学校低学年には少し難しいですが、もう少し大きくなると「あのときのあれは、そういうことだったのか!」と腑に落ちる瞬間が訪れるかもしれません。将来に向けての、「科学の種まき」といったところでしょうか。

高学年〜中学生は、レゴランド・ジャパンと同じ教材で実験

高学年〜中学生は、レゴランド・ジャパンと同じ教材で実験

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

高学年〜中学生向けの体験は、「レゴ(R)WeDo 2.0」よりも対象年齢の高い「教育用レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」というキットを使います。これはレゴランド(R)・ジャパンの大人気講座「ロボティックセンター」でも使われているキット。具体的な内容は違いますが、同じような体験をすることができますよ。

高学年〜中学生は、レゴランド・ジャパンと同じ教材で実験

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

「教育用レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」では、「レゴ(R)WeDo 2.0」よりも高度な実験ができます。2017年4月は「月面探査ロボットを作ろう」ですが、こちらのキットは実験内容のアレンジが効くので、今後は月替わりで体験内容を変えるなどして、飽きずに何度でも楽しめる工夫をしていく予定だそうです。

土日は予約も可能!

わずか1,000円で、じっくりプログラミング体験ができる「ロボ工房」。「ロボティックセンターには興味があるけど、レゴランド(R)は混んでいそうだし…」なんて思っている方には、うってつけの体験教室です。平日は比較的空いていますし、土日は予約もできますので待ち時間の心配もいりません。

なお、「ロボ工房」を運営しているのは、通信教育大手の中央出版。全国で「Kicks」という「教育用レゴ(R)マインドストーム(R)EV3」を使った知育教室を展開しているのですが、受講生以外でも気軽に立ち寄れる体験教室はここだけです。「Kicks」が気になっている方にも、「ロボ工房」はおすすめですよ。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/04/13 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -