熊本城そばの歴史文化体験施設“湧々座”でなりきり&おもしろ体験

熊本城そばの歴史文化体験施設“湧々座”でなりきり&おもしろ体験

更新日:2017/03/16 14:38

奥原 ミナミのプロフィール写真 奥原 ミナミ 総合旅行業務取扱管理者
熊本城のそばに桜の馬場城彩苑という、熊本ならではのよりすぐりの飲食店やお土産店が集まったスポットがあります。今回、ご紹介するのはそんな城彩苑にある熊本の歴史と文化を学べる施設「湧々座」です。さまざまな時代の衣装を着てなりきり体験ができるのをはじめ、他にもいろいろな体験をしながら楽しく学べる施設となっています。

楽しいなりきり体験

楽しいなりきり体験

写真:奥原 ミナミ

地図を見る

入館する前に、ぜひなりきり体験を!時代衣装を身に着けてお好きな格好に変身しましょう。忍者や侍、旅人、町娘…と種類はたくさん。小物も刀や兜やカツラまで。ここまでそろって入館料の300円だけで、無料で体験できるならもうやるしかない!本格的ななりきり体験は選んだ衣装によっては着付けが大変なものも。セルフサービスですので、案内を読みながら「あーでもない、こーでもない」となりきりを楽しんでくださいね。

さらにうれしいお知らせが!今までは館内だけのなりきり体験でしたが、2017年3月からなんと城彩苑一帯と熊本城(立入禁止エリアあり)まで衣装で出歩けるようになりました!その場合は有料となり1,000円です。受付で申し出てくださいね。

楽しいなりきり体験

写真:奥原 ミナミ

地図を見る

子供用の衣装もあります。撮影パネルの前で記念撮影ができるので、ぜひ記念にどうぞ。

さあ!いよいよ入館

さあ!いよいよ入館

写真:奥原 ミナミ

地図を見る

なりきり体験で準備が整ったら入館しましょう。(なりきり体験しなくても入場できます。)熊本城築城主の加藤清正公と湧々座キャラクターの金蔵くんがお出迎えしてくれます。館内では熊本城をはじめ加藤清正公の業績や歴史を学べます。熊本城の観光をするなら、ぜひともあわせて訪れてほしいです。さらに詳しくなれますよ。
それに加えて楽しい体験もたくさんできるので、お子様も退屈することなく遊べます。

体験コーナーがおもしろい

体験コーナーがおもしろい

写真:奥原 ミナミ

地図を見る

こちらは画面を踏むとそれに反応して画像が変わるしくみになっています。ここには熊本城を中心とした城下町が浮かび上がりますので踏んでみてください。その部分が江戸時代にタイムスリップ?!スポットを踏むと反応して歴史や文化を学べる仕組みになっています。

体験コーナーがおもしろい

写真:奥原 ミナミ

地図を見る

館内には他にも体験できるスポットがたくさんあります。こちらでは昔の参勤交代を体験できますよ。原寸大の駕籠に乗ってみると、当時のお殿様気分を味わえるかも?他にも乗馬体験ができる実物大の馬の模型があったり、兜のレプリカを被って記念撮影もおもしろいですよ。

まだまだあるよ。体験コーナー

まだまだあるよ。体験コーナー

写真:奥原 ミナミ

地図を見る

この湧々座からすぐの熊本城は、土木の神様といわれた加藤清正公の城として広く知られています。熊本城は石垣の積み方によって「武者がえし」とよばれる勾配を作り上げているのですが、ここではさまざまな石積みの方法のうち特徴的な積み方をふたつ紹介しています。

それぞれ石が5つあるので順番に積んでみてください。積み方によって生まれる石垣の曲線の違いを体感できます。パズル感覚で積み上げてみましょう。こんな形のものがここにはまる?と思っても向きを変えるとスポッとはまり、綺麗な曲線が生まれる技術のすごさに驚かされます。

まだまだあるよ。体験コーナー

写真:奥原 ミナミ

地図を見る

熊本城は平成28年の地震によって甚大な被害を被り、崩れた石垣の中からはこのような人形(ひとがた)がかかれた石も発見されました。人の顔のように見えますね。これは、建設当時に石工さんが石垣の末永い安泰を祈念して彫刻したものではないかと想像されています。その他にも天守から落ちた瓦なども展示されています。

熊本城おもてなし武将隊の舞!

熊本城おもてなし武将隊の舞!

写真:奥原 ミナミ

地図を見る

こちらは湧々座前の城彩苑の広場にて行われる演舞パフォーマンスです。加藤清正公をはじめ、九州の有名な武士たちが素晴らしい演舞を見せてくれますよ。日によって公演スケジュールが異なりますので関連MEMOをチェックしてみてくださいね。

最後に

いかがでしたでしょうか。体験コーナーがおすすめですが、歴史を学ぶ施設としても見ごたえ十分です。他にもステージで楽しい劇が行われたりしていますので、ぜひチェックしてみてください。
熊本城の観光には、ぜひこちらの湧々座もあわせてどうぞ。城彩苑では熊本グルメもお土産もたっぷりそろっているので楽しめますよ。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/10/15 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -