浅草「鷲神社」2020年酉の市、隠れた人気お守りとは?

浅草「鷲神社」2020年酉の市、隠れた人気お守りとは?

更新日:2020/01/09 13:35

安藤 美紀のプロフィール写真 安藤 美紀 おこもり温泉宿探求家、おいしいもの探検家
浅草にある鷲神社(おおとりじんじゃ)は、酉の市発祥として人気です。商売繁昌はもちろんのこと、賽銭箱の上にある「なでおかめ」は、なでる場所でご利益が異なるため、金運・恋愛運・健康運…色んなお願い事を一度にできます。しかし、それだけではありません。鷲神社には、一風変わったあるご利益が…!
今回は2020年酉の市情報、レアなお守り、御朱印帳情報などをお届けします。参拝前にチェックしてくださいね。

商売繁昌!熊手を買うなら「鷲神社」の酉の市で

商売繁昌!熊手を買うなら「鷲神社」の酉の市で

提供元:鷲神社

http://www.otorisama.or.jp/地図を見る

東京メトロ日比谷線「入谷」駅3番出口から徒歩7分、浅草の浅草寺から徒歩10分の場所にあるのが東京都台東区「鷲神社」。

参道入口の左手にある大熊手は、毎年デザインが変えられています。熊手には干支のものなど、その年を象徴したものが必ず入るようになっていて、スカイツリーが開業した年には熊手にスカイツリーが立っていました。熊手は毎年夏頃に作り変えられ、酉の市の日にお披露目されます。「鷲神社」に来たら、まず大熊手をチェックしてくださいね。

「鷲神社」は別名「おとりさま」の愛称で親しまれている酉の市発祥の神社。1年で最も賑わうのは、毎年11月の酉の日です。午前時に「ドン!」という一番太鼓が鳴り響き、酉の市がスタート。商売繁昌の熊手を求め、全国から多くの人が訪れます。

2019年の酉の市は、11月に下記の日程で行われます。開催時間は、午前0時から終日(午後24時)まで。※雨天決行です。

■宵宮祭
11月 1日(日) PM 11:15〜、11月13日(金) PM 11:15〜、11月25日(水) PM 11:15〜

■当日祭
11月 2日(月) PM 1:00〜、11月14日(土) PM 1:00〜、11月26日(木) PM 1:00〜

商売繁昌!熊手を買うなら「鷲神社」の酉の市で

写真:安藤 美紀

地図を見る

基本的に熊手の値段は、大きくなればなるほどアップします。ちょっと高い?と思われるかもしれませんが、熊手は縁起もの。10,000円〜50,000円位の熊手が充実しています。商売繁昌を願って、大きな熊手を購入するのも良し、初めてなら2,000円くらいのお値打ちな熊手からスタートして、少しずつ大きくしていくのも良し。10,000円を超える熊手を購入すると、自分の名前を入れてもらえることもあるので、迷ったらお店の方に相談してみるといいでしょう。

商売繁昌!熊手を買うなら「鷲神社」の酉の市で

写真:安藤 美紀

酉の日に売られる境内の熊手は、縁起物なので何でもあり!招き猫がたくさん付いていたり、宝船に乗った七福神がいたり。中にはサンリオのキャラクターや、世相を表した有名人の珍しい熊手なども手に入れることができます。

そして、シンプルな熊手以外に升(マス)入りの置物もよく置かれています。これは、「ますます繁盛する」という意味が込められているから。升入りだと飾り物としても使いやすいので、今の時代には合っているかもしれませんね。

熊手は「神棚に置く良い」と言われていますが、神棚が家にない方は、人が集まる明るくて清潔な場所に飾っておくといいでしょう。

1年経った熊手は、入り口に「古熊手納所」がありますので、感謝の気持ちを込めて納めるようにしましょう。後でまとめてお焚きあげしてもらえます。

「鷲神社」の参拝方法とは

「鷲神社」の参拝方法とは

写真:安藤 美紀

地図を見る

さて、ここからは「鷲神社」の参拝方法や御祭神についてご紹介しましょう。

「鷲神社」には、日本武尊命(ヤマトタケルノミコト)と天日鷲命(アメノヒワシノミコト)という2人の神様が祀られています。「鷲神社」の「鷲」の文字は、神様の一人、天日鷲命の名前から付けられました。

また鷲神社は「おおとりじんじゃ」と呼びますが、その由来は鷲(ワシ)が大きな鳥なので、「おおとりじんじゃ」と呼ばれるようになったとも言われています。

「鷲神社」の参拝方法とは

写真:安藤 美紀

地図を見る

拝殿正面の賽銭箱に鎮座するのは、巨大な「おかめ」!縁起物の熊手に付き物の「おかめ」ですが、「鷲神社」では、なでる場所によってご利益が変わることから「なでおかめ」と呼んでいます。

ちなみに「なでおかめ」の云われはこちら。
■おでこをなでれば賢くなる
■目をなでれば先見の明が効く
■鼻をなでれば金運がつく
■向かって右の頬をなでれば恋愛成就、左だと健康になる
■口をなでれば災いを防ぐ
■顎から時計回りになでると物事が丸く収まる
※なでる場所は、1ヶ所だけでなく全部なでても大丈夫。

お賽銭は脇から入れても構いませんが、お賽銭箱が「なでおかめ」の下に置いてあるので、目から入れても口から入れても、ちゃんと下に落ちるようになっています。好きな場所からお賽銭を入れたら二礼二拍手一礼で参拝し、「なでおかめ」をなでましましょう。

高く遠くへ。「鷲神社」のゴルフ守

高く遠くへ。「鷲神社」のゴルフ守

写真:安藤 美紀

地図を見る

続いては、「鷲神社」ならではのお守りについて。こちらは神社では珍しい「ゴルフ守」です。神社名の鷲(ワシ)は英語でイーグルと呼ぶことから、このお守りが作られました。神社の公式キャラクター寿鷲丸(じゅじゅまる)君がゴルフボールを握っていて、可愛いデザインですよね!

高く遠くへ。「鷲神社」のゴルフ守

写真:安藤 美紀

地図を見る

このゴルフ守、下の部分はお守りでカラフルな上の部分はグリーン上に置くボールマーカーになっています。ゴルフは4人で回ることが多いことから、ボールマーカーは4色展開。ゴルフ仲間のお土産にすると喜ばれますよ。

ちなみにイーグルとは規定より2打少なく回ることを言いますが、ゴルフ守を持ったところ、ショートホールでホールインワン(3打で入れるところを1打で入れた)が出た!という話も実際にあったそう。

高く遠くへ。「鷲神社」のゴルフ守

写真:安藤 美紀

さらに「鷲神社」だけの珍しいお守りがこちら。白い顔の「なでおかめ守」です。このお守り、非常に小さいのになでると「なでおかめ」と同じご利益があるそう。つまり、指1本で丸ごと開運できるのです。しかも驚くのが、同じシルエットなのに裏側は「招き猫」になっていること!ご利益満載の最強のお守りです。

鷲神社だけの珍しい絵馬

鷲神社だけの珍しい絵馬

写真:安藤 美紀

地図を見る

普通の絵馬だと、ついつい内容を人に見られてしまいますよね。「あの人、こんなこと願ってるよ!」なんて他人に思われるのは正直恥ずかしい…。そんな時は「鷲神社」の叶鷲(かないどり)に願いを託しましょう。叶鷲なら鳥のお腹の中に願い事を書いた紙を納めたまま、誰にも見られずお願いごとができます。

鷲神社だけの珍しい絵馬

写真:安藤 美紀

「鷲神社」では、縁起物の招き猫が「おみくじ」になっています。「鷲神社」の招き猫は金運を呼び寄せるため、すべて左手をあげています。招き猫は持ち帰れるので、部屋に飾ってみては!※寝そべっていたり立っていたり、招き猫のデザインは時々変わります。

開くと一枚の絵になる!かっこいい御朱印帳

開くと一枚の絵になる!かっこいい御朱印帳

写真:安藤 美紀

地図を見る

「鷲神社」の御朱印帳は、とってもユニーク!御朱印帳をパカっと開くことで、までる松に鷲が止まっているような美しい絵になります。汚れないようにビニールカバーも付いているのも嬉しいポイント。御朱印集めをしている方は、見逃せません。

ご利益満載の鷲神社へ行ってみよう

「鷲神社」なら様々なご利益を求めて神社を彷徨うことなく、一度の参拝でまとめて開運することができます。ここ一番の時に背中を押してもらいたい、という時はぜひ「鷲神社」を訪れてみてください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -