東京タワーの隣に古墳があるって知ってた?「芝丸山古墳」

東京タワーの隣に古墳があるって知ってた?「芝丸山古墳」

更新日:2017/02/13 19:14

泉 よしかのプロフィール写真 泉 よしか 女子目線温泉ライター、キッザニアマニア
都心のど真ん中、あの東京タワーの隣になんと前方後円墳があるって知ってました?観光客はもちろん、地元東京で毎日近くの会社に通勤している人でも意外と知らないパワースポット!今は芝公園になっている一角に、東京都最大の古墳「芝丸山古墳」が残されているんです。

東京タワーと芝公園

東京タワーと芝公園

写真:泉 よしか

地図を見る

東京タワーといえば2010年に東京スカイツリーに追い越されるまでは日本一の高さを誇った自立式鉄塔。夜にはライトアップされる特徴的なシルエットは今も変わらず東京のランドマークの一つです。

さて、地図を見ればこの東京タワーの東側にに芝公園という緑地帯が広がっていることに気付くでしょう。この芝公園、ひとつの公園ではありますが、厳密に言えば東京都の管理するエリアと港区の管理するエリアに分かれます。また、公園のど真ん中に浄土宗大本山の増上寺が建っていますが、明治6年までは芝公園全体が増上寺の境内だったのです。

東京タワーと芝公園

写真:泉 よしか

地図を見る

その芝公園の一角に、何やら階段がありますよ。さて、この上には何があるのでしょうか。

古墳に祀られる円山随身稲荷大明神

古墳に祀られる円山随身稲荷大明神

写真:泉 よしか

地図を見る

もうおわかりですね。この階段を含む小山の部分は「芝丸山古墳」という古墳なのです。

古墳が多いことで知られる奈良県など関西地方と異なり、東京でははっきりそれとわかる古墳はまれです。しかも現存する中では都内最大級の前方後円墳がまさか東京タワーのおひざ元にあるとは知らなかった人も多いのではないでしょうか。

全長は110mほど。前方後円墳ですから元々は双丘で鍵穴のような形だったはずですが、既に江戸時代にかなり削られてしまったようで、ここが古墳と知らなければ横に長い丘だなぁと思われるかも。残念ながらこの古墳に誰が埋葬されていたかは判っていません。南武蔵の有力な族長の墓であったといわれており、築造された時代は5世紀ごろとされていますが、もっと古い時代のものではないかと考える人もいるようです。

古墳に祀られる円山随身稲荷大明神

写真:泉 よしか

地図を見る

古墳の中腹には円山随身稲荷大明神の祀られる小さな神社もあります。こちらの稲荷は増上寺の裏鬼門に位置し、鎮守の役割を果たしています。増上寺自体が千代田区平河町〜麹町から現在の芝の地に、徳川家康が江戸の町の裏鬼門を守護するために移転させたと伝えられていますので、江戸の裏鬼門を守る増上寺の、さらに裏鬼門を守る円山随身稲荷大明神ということになりますね。

赤い鳥居と赤い幟が目印。木立に囲まれた清々しいお社ですので、お詣りしていかれてはいかがでしょう。

芝丸山古墳と伊能忠敬

芝丸山古墳と伊能忠敬

写真:泉 よしか

地図を見る

それでは古墳の上まで登ってみましょう。少しばかり息は切れるかもしれませんがほんの2〜3分で登れます。頂上は小さな広場になっていて伊能忠敬の遺功表が設置されています。
江戸時代の偉人・伊能忠敬は17年掛けて歩き全国を測量して正確な日本地図を製作したことで知られていますが、何故に伊能忠敬が古墳に?と思いますよね。

実は芝は伊能忠敬の測量の基点地なのです(正確には高輪の大木戸)。明治16年の東京地学協会総会が遺功表を作ることを決定し、明治22年に芝丸山古墳の頂上に設置されました。残念ながら当時の遺功表は戦災で失われ、現在のものは昭和40年に再建されたものになります。

芝丸山古墳と伊能忠敬

写真:泉 よしか

地図を見る

芝丸山古墳の木立の間からは東京タワーと増上寺が臨めます。少し高い位置から見下ろす増上寺の景観も新鮮かもしれません。

芝東照宮と桜・梅・紅葉で彩られる芝公園

芝東照宮と桜・梅・紅葉で彩られる芝公園

写真:泉 よしか

地図を見る

芝公園内には芝丸山古墳の他にも見所がたくさん。例えば公園内の芝東照宮は徳川家康を祀る神社で、境内には三代将軍徳川家光が植えたとされる神木の大イチョウの木があります。神前式の結婚式が行われている日なら、白無垢姿の花嫁さんの姿を目にすることができるかもしれませんね。

芝東照宮と桜・梅・紅葉で彩られる芝公園

写真:泉 よしか

地図を見る

また、芝丸山古墳の南側や増上寺境内には数多くの桜の木が、芝東照宮の隣には梅園があり、春には花見の名所となります。一方増上寺と東京タワーに挟まれたもみじ谷ではその名の通り秋には色づく紅葉が。そして花や紅葉の背景にすっくと東京タワーと高層ビルがそびえる景観は、まさに芝公園ならではの風景と言えるでしょう。
近未来的な東京スカイツリーと違って、東京タワーには昭和チックなレトロ感があるのもポイントです。

都心のど真ん中の意外な場所にある前方後円墳とともに、ぜひ芝公園の四季を楽しんでくださいね。

芝公園と芝丸山古墳へのアクセスと周辺観光まとめ

芝丸山古墳までは都営三田線・芝公園駅、または都営大江戸線・赤羽橋駅が便利です。芝公園全体を観光するなら都営三田線・御成門駅もお勧めです。ぜひ増上寺、東京タワーなどの観光名所とあわせてお楽しみください。

芝丸山古墳が作られた時代には東京タワーなどの建物が無いだけでなく、この辺りの地形もまったく違っていたことでしょう。また伊能忠敬が江戸を出発して各地を測量してまわった時代も違う風景が見えていたはずです。ぜひ都心の古墳の上に立って、時間の流れに思いを馳せてみてください。

掲載内容は執筆時点のものです。

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -