「のれんの町」岡山・勝山の町並み保存地区をゆるゆる散策

「のれんの町」岡山・勝山の町並み保存地区をゆるゆる散策

更新日:2017/10/11 18:54

浦 カオリのプロフィール写真 浦 カオリ 旅する陶芸作家
岡山県真庭市にある勝山。山に囲まれ、清流が流れる勝山町並み保存地区には昔ながらの町並みが残り、近年は「のれんの町」としても有名です。
各軒先にユニークな「のれん」がかかる保存地区のお店は、全国的に有名な日本酒の蔵元「御前酒蔵元 辻本店」をはじめ、染物屋さんほっこりできるカフェなど魅力的なお店がたくさん。
そんな散策にもぴったりな岡山県勝山にある町並み保存地区を紹介します。

寅さんのロケ地で日本酒を堪能!「御前酒蔵元 辻本店」

寅さんのロケ地で日本酒を堪能!「御前酒蔵元 辻本店」

写真:浦 カオリ

地図を見る

赤色瓦となまこ壁が特徴的なこちらのお店は、1804年に創業した日本酒の蔵元「御前酒蔵元 辻本店辻本店」です。こちらは全国的に有名な日本酒「御前酒」の蔵元。映画「男はつらいよ」でのロケにも使われた趣ある建物は江戸後期から明治に建てられ、この歴史的景観が評価されて2013年に登録有形文化財に登録されました。ここは辻本店の店舗兼主屋となっていて、日本酒を買い求めるお客さんがひっきりなしに訪れます。

寅さんのロケ地で日本酒を堪能!「御前酒蔵元 辻本店」

写真:浦 カオリ

地図を見る

風情ある店内には御前酒をはじめ、リキュールや梅酒、お酒の肴などがずらり。お店の人気商品は御前酒ですが、女性を中心に人気となっているのが日本酒ベースのゆずリキュールや上品な甘さが特徴の梅酒。店内ではお酒の試飲もできるので、自分の好みのお酒を選びましょう!

また店舗向いには辻本店直営のNISHIKURAがあります。この建物内は1階にショップ、2階には粕漬けやしょうゆ麹、塩麹などを使った料理など、日本酒の蔵元ならではの食事を提供するレストラン「お食事処 西蔵」があります。蔵元でお酒を購入した後に、風情ある建物内で食事を楽しめます。

<基本情報>
住所:岡山県真庭市勝山116
電話番号:0867-44-3155
アクセス:JR中国勝山駅より徒歩約11分

のれんの町の立役者!「ひのき草木染織工房」

のれんの町の立役者!「ひのき草木染織工房」

写真:浦 カオリ

地図を見る

実はのれんの町としても有名な勝山の町並み保存地区。町を歩くと各軒先に素敵な“のれん”がかかっていることに気付きます。この”のれん”を制作しているのが「ひのき草木染織工房」です。

のれんの町の立役者!「ひのき草木染織工房」

写真:浦 カオリ

地図を見る

草木染めの工房とギャラリーを兼ね備えた築250年の酒蔵を改造した店舗内。町中の軒先にかかるのれんはすべてこちらの工房で作られたもの。
のれんをはじめとした染織作品はもちろん、竹・木・陶・ガラスなどの作家作品が並びます。

のれんの町の立役者!「ひのき草木染織工房」

写真:浦 カオリ

地図を見る

草木染めの商品はストールなどの手頃なものもあります。自然の優しい色合いが特徴です。のれんの町のおみやげにぴったり!

<基本情報>
住所:岡山県真庭市勝山193
電話番号:0867-44-2013
アクセス:JR中国勝山駅より徒歩約7分

お昼は行列必至のそば屋「一心庵」

お昼は行列必至のそば屋「一心庵」

写真:浦 カオリ

地図を見る

勝山町並み保存地区のお昼におすすめなのがそば屋の「一心庵」。そばの産地にまでこだわり、店内で石臼引きで作らる手打ちそばは全国のそば通もうなるほどのおいしさです。お昼時は行列ができるほどの人気。並ばずに食べたい方は、時間をずらして行くことをおすすめします。

<基本情報>
住所:岡山県真庭市三田131
電話番号:0867-44-2733
アクセス:JR中国勝山駅より徒歩約6分

ゆったりできるカフェ「かぴばらこーひー」

ゆったりできるカフェ「かぴばらこーひー」

写真:浦 カオリ

地図を見る

町並み保存地区の散策に疲れたら訪れたいのが「かぴばらこーひー」。クリーニング屋さんを改装したこの隠れ家カフェは、勝山を流れる旭川を眺めながらお茶を楽しめる穴場スポット。中でもおすすめなのがレモンコーヒー。ほんのり甘くて女性や子供にも人気です。クッキーや日替わりのケーキなどのスイーツも頂けますよ。
不定期営業なので、営業日を前もって確認して行きましょう。

<基本情報>
住所:岡山県真庭市勝山158
電話番号:なし
アクセス:JR中国勝山駅より徒歩約8分

古き良き町並みをゆるゆる散歩

色鮮やかな「のれん」がかかる町、岡山県勝山町並み保存地区。
上記に紹介したお店以外にも、レアの骨董品を安く買える古道具屋さんやガラス製品のお店など、散策するのがとても楽しい町です。
春には雛祭り、秋にはけんかだんじりなどのお祭りもあります。イベントに合わせてお出かけするのもいいですね。

2017年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -