鳥居尽し!数々の鳥居が参拝者を圧倒する京都・伏見稲荷大社

鳥居尽し!数々の鳥居が参拝者を圧倒する京都・伏見稲荷大社

更新日:2017/01/05 17:17

乾口 達司のプロフィール写真 乾口 達司 著述業/日本近代文学会・昭和文学会・日本文学協会会員
伏見稲荷大社といえば、京都のみならず、日本を代表する神社の一つとして、その名を知らない人はいないでしょう。なかでも、「千本鳥居」のように、林立する無数の鳥居は伏見稲荷大社を代表する光景であり、参拝者を魅力すること、間違いなし。今回は各種の鳥居に特化して伏見稲荷大社の魅力をご紹介しましょう。

鳥居といえば、やはりこれ!多くの参拝者で賑わう「千本鳥居」

鳥居といえば、やはりこれ!多くの参拝者で賑わう「千本鳥居」

写真:乾口 達司

地図を見る

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社。初詣の人の数も全国有数ですが、近年は海外からの外国人旅行者がもっとも多く訪れるところとしても知られています。

そんな伏見稲荷大社のなかで、本殿ともども、もっとも多くの人で賑わうのが「千本鳥居」です。その名のとおり、無数の鳥居が並べられており、さながら鳥居のトンネルといった趣き。千本鳥居を抜けると、願いがかなうかどうかを占える「おもかる石」などがある奥社奉拝所に抜けますが、そのトンネル構造も参拝者を魅了する大きな要因であるといえるでしょう。

稲荷山の山頂まで延々続く鳥居の群れ

稲荷山の山頂まで延々続く鳥居の群れ

写真:乾口 達司

地図を見る

しかし、「千本鳥居」をくぐるだけで満足してはいけません!鳥居が林立しているのは、何も山麓付近に限りません。稲荷山の山頂までを神域とする伏見稲荷大社は、もとは山頂付近に点在する複数の「峰」に本宮が置かれていました。「峰」はいずれも古墳であり、その古墳に埋葬された人々に対してなされていた祭祀が伏見稲荷大社の起源であったとも考えられますが、その痕跡はいまも強く残っており、山頂付近には「峰」を中心におびただしい数の祠(「お塚」と呼ぶ)が広がっています。いわば、無数の「お塚」こそ伏見稲荷大社の本質であるともいえるでしょう。

したがって、山麓から稲荷山の山頂までの道筋にもおびただしい数の鳥居が建てられています。写真は「三の峰」の下方付近の鳥居群ですが、山麓の「千本鳥居」ほど参拝者でごった返しているわけではないので、自分のペースでじっくり鳥居を眺めることが出来ますよ。

稲荷山の山頂まで延々続く鳥居の群れ

写真:乾口 達司

地図を見る

鳥居の大群を見て歩くと、写真のように、明らかに真新しい鳥居をところどころで目にすることが出来ます。柱には建立の年月日が刻まれているので、確かめてみましょう。すると、建立されたばかりの鳥居であることがわかります。つまり、いまでも鳥居は信者さんによって奉納され、日々、増え続けているのです。伏見稲荷大社に対する信仰の強さをうかがわせる新しい鳥居もあわせてお探し下さい。

奉納してみませんか?大型鳥居の値段が記された看板

奉納してみませんか?大型鳥居の値段が記された看板

写真:乾口 達司

地図を見る

境内では、ご覧のような看板を各所で目にするはず。これは奉納用の大型鳥居の値段を案内したもの。5号の175000円から10号の1302000円までとなっており、大きさによって、価格が高くなります。大金ゆえに誰にでも奉納出来るものではありませんが、まとまったお金をお持ちの方は信仰の証として奉納してみてはいかがでしょうか。

奉納してみませんか?大型鳥居の値段が記された看板

写真:乾口 達司

地図を見る

そんな大金を持ち合わせていないという方もご安心あれ。境内に点在する売店では、数千円から1万円程度の小型の鳥居も販売されています。こちらを「お塚」などに奉納することも可能。奉納やおまつりの仕方は売店の方が親切に教えてくれますよ。

木製の鳥居だけではない!御膳谷奉拝所に多く見られる石造りの鳥居群

木製の鳥居だけではない!御膳谷奉拝所に多く見られる石造りの鳥居群

写真:乾口 達司

地図を見る

伏見稲荷大社の鳥居といえば、これまで見て来たように、朱塗りの木製の鳥居をイメージする方が多いでしょう。しかし、木製の鳥居の数にはおよびませんが、石造りの鳥居も各所で見られます。特に三ヶ所の「峰」に神供をおこなったところと伝わる写真の「御膳谷奉拝所」(ごぜんだにほうはいしょ)には、ご覧のように数多くの石造りの鳥居が見られます。石造りゆえに経年によって腐蝕してしまう木製の鳥居よりも古いものが多く、それらがいつ建てられたかを見てまわるのも楽しいでしょう。

これは珍しい!鳥居型の絵馬

これは珍しい!鳥居型の絵馬

写真:乾口 達司

地図を見る

鳥居といえば、写真の鳥居型絵馬も珍しいといえるでしょう。鳥居型絵馬は本殿脇の授与所でいただけます。旅の記念に願い事を書いて奉納してみましょう。

おわりに

鳥居尽しの伏見稲荷大社、いかがでしたか?鳥居に特化しただけでもこれだけの種類の鳥居を見つけることが出来るのです。もちろん、ほかにも境内のさまざまな場所でさまざまな鳥居を見ることが出来るため、珍しい鳥居を探して伏見稲荷大社に参拝してみてはいかがでしょうか。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/12/18 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -