必ず願いが叶う!?山梨「夫婦木神社姫の宮」の縁結び・子授けご利益

必ず願いが叶う!?山梨「夫婦木神社姫の宮」の縁結び・子授けご利益

更新日:2018/12/05 13:59

大宮 つるのプロフィール写真 大宮 つる 開運ライター、台湾愛好ライター
山梨の人気の観光スポットと言えば、日本一の渓谷美と称される「昇仙峡」。その昇仙峡をはじめとした絶景が堪能できる「昇仙峡ロープウェイ」のほど近い場所に、「夫婦木神社姫の宮」という神社があります。
こちらの神社は、“男女で参詣すれば必ず結ばれ、夫婦で参詣すれば必ず子宝に恵まれる”……といった有り難いご利益のあるパワースポット。そこで今回は、山梨「夫婦木神社姫の宮」をご紹介します。

昇仙峡ロープウェイ近くに鎮座する「夫婦木神社姫の宮」

昇仙峡ロープウェイ近くに鎮座する「夫婦木神社姫の宮」

写真:大宮 つる

地図を見る

「昇仙峡ロープウェイ」や「昇仙峡ほうとう会館」など観光地として賑わっている場所に鎮座する「夫婦木(めおとぎ)神社姫の宮」。ここから2キロほど離れた場所に「夫婦木神社」がありますが、“男宮”となり、こちらの神社は“女宮”にあたります。夫婦木神社姫の宮は、自然豊かな山を背景に、白い鳥居が美しい神社です。

では以下より、神社にお祀りされている神さま及びご利益、見どころなどをご紹介します。

「夫婦木神社姫の宮」…お祀りされているご神体・ご祭神、そのご利益は?

「夫婦木神社姫の宮」…お祀りされているご神体・ご祭神、そのご利益は?

写真:大宮 つる

地図を見る

“夫婦木(めおとぎ)”という名前が付いているとおり、男宮・女宮ともにご神体は、木。「夫婦木神社姫の宮」の奥殿にお祀りされているご神体は、樹齢800年以上のヒノキの大木となり、“女性のシンボル”をあらわしています。「夫婦木神社」には“男性のシンボル”がお祀りされていますので、対となる存在のご霊木ですね。

また、ご霊木の隣には、大きな木の切り株が鎮座。空洞となっており、中に入ることができます。中には彫刻物の“男性のシンボル”があり、それを握ると、子宝のご利益等があるとか……! これらのご霊木のご利益にあずかるには拝観料300円が必要ですが、ご利益を篤く頂きたい方は奥殿も参詣してみてくださいね(※写真撮影不可)。

奥殿にお祀りされているご祭神は、神功皇后、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、天宇受売命(あめのうずめのみこと)の3柱の女の神さまです。

ご霊木・ご祭神のご利益は、“男女が参詣して祈れば必ず結ばれる”という縁結び、“子宝の欲しい夫婦がそろって祈願すれば必ず授かる”という子授けのほか、安産、家内安全、和合繁栄、商売繁盛、交通安全、学業成就、病気平癒などなどです。

奥殿参詣後に見られる「夫婦石」も必見

奥殿参詣後に見られる「夫婦石」も必見

写真:大宮 つる

地図を見る

奥殿を出た場所に鎮座している「夫婦石」も必見です。

右側にあるのが“男根石”となり、1976(昭和51)年に神社を建立する際に社殿の下から出土されたもの。左側にあるのが“女陰石”です。八ヶ岳南麓に分布する遺跡から1980(昭和55)年に発見されたもので、縄文時代に古代の人々が祈願していた神の石とのこと!

歴史的にも大変貴重な石と言えますね。夫婦石からも、和合繁栄、子宝のご利益を頂いてみてください。

安産の神さま・柿本人麻呂がお祀りされている石の祠もある!

安産の神さま・柿本人麻呂がお祀りされている石の祠もある!

写真:大宮 つる

地図を見る

社殿の下にある石垣部分のところには、安産の神・柿本人麻呂がお祀りされている石の祠があります。石段を上る手前、右側にあります。スルーしがちですので、見逃さないようにしましょう。

安産の神さま・柿本人麻呂がお祀りされている石の祠もある!

写真:大宮 つる

地図を見る

石祠のなかに入ることもできます。柿本人麻呂は飛鳥時代の歌人ですが、人麻呂という名前から“人生る”となり、安産の神様として信仰されています。

男宮の「夫婦木神社」にもあわせて参拝するとご利益倍増!

男宮の「夫婦木神社」にもあわせて参拝するとご利益倍増!

写真:大宮 つる

地図を見る

姫の宮から約2キロ上がっていったところに、男宮の「夫婦木神社」もあります。こちらにもあわせて参詣されると、より篤いご利益が頂けるはずですよ! 関連MEMOにガイド記事があります。

山梨「夫婦木神社姫の宮」の基本情報

以上、山梨県甲府市にある「夫婦木神社姫の宮」について紹介しました。こちらの神社は、子宝を願うご夫婦が日本人のみならず、中国や韓国など他の国の方も参詣される子宝スポット。その確かなご利益をあずかりに、カップル、ご夫婦で足を運んでみませんか?

住所:山梨県甲府市猪狩町300
電話番号:055-287-2222
アクセス:JR中央線「甲府駅」からバスで45分。昇仙峡滝上バス停から徒歩約5分。

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/10/23 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -