世界一美しいロケット発射場「種子島宇宙センター」は見所満載!

世界一美しいロケット発射場「種子島宇宙センター」は見所満載!

更新日:2016/10/18 12:09

肥後 球磨門のプロフィール写真 肥後 球磨門 一人旅ブロガー
「日本で一番宇宙に近い島」とも呼ばれる種子島の南、南種子町に「種子島宇宙センター」があります。東京ディズニーランド20個分の広さがある敷地内には、大型ロケットの発射台やロケット組み立て場、ロケットや人工衛星について学ぶことができる「宇宙科学技術館」などが設けられていて、宇宙への興味がかきたてられます。紺碧の海に隣接し「世界一美しいロケット発射場」といわれる種子島宇宙センターを紹介します。

絶景が広がるロケット発射施設「種子島宇宙センター」

絶景が広がるロケット発射施設「種子島宇宙センター」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

鹿児島県種子島の南端にある種子島宇宙センターは、種子島空港から車でおよそ50分、西之表港からおよそ1時時間10分で到着します。

広大な太平洋を背景に芝生の緑が美しい敷地は総面積970万平方メートルで東京ディズニーランド20個分の広さがあります。センター敷地内には「大型ロケット発射場」、「ロケット組立棟」などがあり、一部立ち入りが制限されている場所はありますが、車で自由に敷地内を移動でき、特にロケット打上げ時には報道機関の取材場所となる竹崎展望台からの景色は素晴らしいので、是非立ち寄ることをおススメします。

宇宙開発について学べる宇宙科学技術館

宇宙開発について学べる宇宙科学技術館

写真:肥後 球磨門

地図を見る

宇宙センター内には訪問者が自由に見学できる「宇宙科学技術館」が、無料で開放されています。館内では人工衛星やロケットの仕組みなどが映像資料や展示物によって紹介され、国際宇宙ステーションの一翼を担う日本実験棟「きぼう」の実物大スケールの展示物もあり、宇宙ステーションの内部を体感できます。

施設内で特におススメなのが、日本の主力ロケットである「H-UAロケット」の打上げの模様を体感できる「ロケット打ち上げシアター」です。発射地点からおよそ3km離れた場所から撮影録音した映像が流され、音の速度が1秒間におよそ300mなので、ロケット打ち上げ画像に遅れておよそ10秒後に地鳴りのような大音量が伝わり、まさに実際の打ち上げを見ているような臨場感あふれる感動のシーンが展開されます。
最後にスペースシャトルの打ち上げ映像もあり、こちらも大迫力。放映時間が決まっているので、入館時にまず確認することをおススメします。

青い海を背景に建つ大型ロケット発射場

青い海を背景に建つ大型ロケット発射場

写真:肥後 球磨門

地図を見る

宇宙センターでは一日に3回、事前に予約すればセンター内を専用バスで案内してくれる無料見学ツアーが行なわれているので、参加してみてはいかがでしょうか。このツアーは大型ロケット発射場近くまで行くので、車内から見学することができます。写真は「ロケットの丘展望台」から発射場を見たもので、ロケット打ち上げが予定されている期間はここからの見学になります。

高さ81メートル、27階建ビルと同じ高さを持つ白い建物は「大型ロケット組立棟」で、愛知県にある三菱重工で作られたH2-Aロケットを船で種子島に搬送し、ここで組み立てが行なわれているなどガイドさんから詳しく説明してもらえるツアーです。

ロケット打ち上げ当日は組み立て棟から赤と白に塗られた一対の鉄塔がある発射台まで運ばれて打ち上げられます。「ロケットの丘展望台」はツアーバスでなくても立ち入ることができるので、太平洋をバックにした「世界一美しいロケット発射場」を眺めるのもおススメです。

ロケット打ち上げの頭脳集団「総合指令棟」

ロケット打ち上げの頭脳集団「総合指令棟」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

事前に予約したバスツアーに参加すると、ロケット打ち上げ時の頭脳となる「総合指令棟」に案内してもらえます。ロケット発射時の全ての情報がここに集められ、ロケット打ち上げに関するあらゆる決定が行なわれるまさに「頭脳集団」となる場所です。
この場所はバスツアーでしか立ち入れないので、ぜひツアーに参加し実際にどのような作業が行なわれているのか学んでみてはいかがでしょうか。

H2ロケットの実物が展示されている「大崎第一事務所」

H2ロケットの実物が展示されている「大崎第一事務所」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

総合司令塔同様に、バスツアーに参加しないと立ち入れないのが大崎第一事務所です。ここには不具合のため打ち上げが中止になったH2ロケット7号機の実機が保管され公開されています。展示されているのはロケットの一段目と二段目で、ロケット先端に取り付けられる人工衛星を保護する「フェアリング」と呼ばれるカバーも展示されています。ロケットをニュース映像などで見るとオレンジ色の部分があり、これは塗装だと思っていたのが、実は液体燃料を保温する断熱材だったという衝撃の事実を知ることもできます。

普段映像でしか見ることのないロケットを身近に見られ、大変貴重な経験ができるバスツアーは本当におススメです。

日本で一番宇宙に近い島にある種子島宇宙センター

碧い海と、緑の芝生が広がる世界一美しいロケット発射場「種子島宇宙センター」はリゾート地を思わせる素晴らしい景色を楽しめ、宇宙科学技術館ではロケットや宇宙について学ぶことができます。時間があれば自由に出入りできない場所に案内されるバスツアーの参加をおススメします。当日空きがあれば参加できますが事前に予約をした状が確実なので電話で予約をしましょう。
宇宙科学技術館の売店ではJAXAオリジナルグッズや宇宙食も手に入るので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/09/27 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -