ガラス張りの建物と赤のフロア!シアトル「中央図書館」が奇抜すぎる

ガラス張りの建物と赤のフロア!シアトル「中央図書館」が奇抜すぎる

更新日:2018/08/07 14:45

いしい ひいのプロフィール写真 いしい ひい 元旅行会社勤務、アメリカ旅行ライター、フードコーディネーター
全米の都市の中で読書量が最も多いシアトルには、図書館が28館もあります。なかでも大規模かつ奇抜なのが、シアトル中心部にある中央図書館。ダウンタウンでひときわ目立つ建物の中には、鮮やかな赤のフロアに黄色いエスカレーター、居心地の良い読書ルーム、そしてチョコレート・ドリンクが人気のカフェもあって、シアトルの人だけが独占するのは勿体ない!ビジター大歓迎の図書館に、堂々潜入してみましょう。

雨の多いシアトルから産まれた奇抜なデザイン

雨の多いシアトルから産まれた奇抜なデザイン

写真:いしい ひい

地図を見る

シアトルの中央図書館は11階建て、ダウンタウンに居並ぶオフィスビルやホテルなどの中でも、ひときわ異彩を放っています。
多面体を不規則に積み重ねたような建物は最上階までガラス張りで、それをXの形に張り巡らされた鉄が支えています。ガラスを通して自然の光を最大限に取り込むという、雨や曇りの日が多いシアトルならではのアイディア!

この図書館を設計したのは、現代建築を代表する著名な建築家レム・コールハースと、シアトル出身の建築家ジョシュア・ラムズ。2004年に完成してから、その斬新なデザインが国内外の注目を集めています。

おススメは3階のくつろぎスペース!

おススメは3階のくつろぎスペース!

写真:いしい ひい

地図を見る

建物はきつい傾斜の斜面に立っていて、西側の4th Avenueから入れば1階、東側の5th Avenueから入れば3階にアクセス。両方の階に受付があります。

1階は子供向けの本と英語以外の言語の本のコーナー。日本語の本もあります!
ビジターが最もくつろげるのは3階。「リビングルーム」という広々としたスペースには、イスをいくつも並べた読書空間が広がっています。
3階から最上階まで吹き抜けになっていて、ガラスから外の光が優しく差し込み、のんびりと読書するのに最適な場所。新聞や雑誌もあります。

カフェのチョコレートが人気!

カフェのチョコレートが人気!

写真:いしい ひい

地図を見る

3階にはChocolati Cafeというカフェもあるので、観光の合間にひと休みするのに便利!シアトル生まれのカフェで、コーヒーはもちろん濃厚なチョコレート・ドリンクが人気、サンドイッチなどの軽食もあります。ハンドメイドのチョコレートはバラエティ豊か、一粒単位で買うことができるので、おやつにぴったり!

カフェの横にあるショップでは、カード、絵葉書、工芸品などの小物や書籍が販売されています。ユニークな絵柄のカードも多く、お土産にもちょうど良いですよ!

赤のフロアと黄色いエスカレーターにびっくり!

赤のフロアと黄色いエスカレーターにびっくり!

写真:いしい ひい

地図を見る

100万冊を超える蔵書を誇るだけでなく、アート感覚が随所に盛り込まれているのも、この図書館の特徴です。

3階から赤い階段を登っていくと、4階の「レッド・ホール」へ。その名のとおり、壁、床、天井すべてが真っ赤に染められていて、赤の世界に吸い込まれてしまいそうな不思議空間!
4階に書架はなく、ミーティングルームやコンピューターラボが配置されているフロアなのでビジターは部屋に入ることはできませんが、廊下をぐるりと1周できるようなっています。

そして3階から5階に上がるエスカレーターは蛍光イエローの近未来的な雰囲気で、不気味な「しゃべるアート」が埋め込まれていたりと、かなり凝った構造。
エスカレーターを降りた5階は、オレンジと黒とグレーが基調の内装で、落ち着いた雰囲気。各階に個性が感じられます。

まるで展望室!リーディング・ルームでゆったり

まるで展望室!リーディング・ルームでゆったり

写真:いしい ひい

地図を見る

6〜9階までの4フロアは「スパイラル」と呼ばれるらせん構造になっていて、書架がぎっしり並んでいます。
そして一般の利用客にとって最上階となる10階は「リーディング・ルーム」。自習室のように静かな席には、優しい太陽光が入るだけでなく、遠くエリオット湾まで眺められ、まるで展望室のような雰囲気。公立の図書館なのに、くつろぎ感いっぱいです。窓側の席でしばし休憩していると、まるでシアトル市民になった気分!

こんな図書館見たことない!

公共の図書館は観光客に縁のないもの、と思われがちですが、シアトルの中央図書館はビジター大歓迎、スタッフの皆さんもフレンドリー。「閉鎖的な公共建築に風穴を開けた、明るい建築物」と全米で高く評価されている、立派な観光スポットです。素敵に奇抜な図書館に、是非お越しください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/09/23 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -