兵庫「竹田城跡」は雲海だけじゃない!城下町から石垣まで魅力満載の城

兵庫「竹田城跡」は雲海だけじゃない!城下町から石垣まで魅力満載の城

更新日:2016/10/08 18:37

村井 マヤのプロフィール写真 村井 マヤ 中国・九州文化的街並探検家
兵庫県にある竹田城跡は、天空の城として雲海に浮かぶその姿があまりにも有名!でも竹田城跡の魅力はそれだけではなく、標高353mの古城山山頂の総石垣の素晴らしい城跡は必見です。山名宗全が築かせたと伝わり、家臣の太田垣氏が代々城主を務め、赤松広秀が最後の城主となりました。現在残る壮大な総石垣の城郭は、赤松広秀の時代に築かれたもの。赤松広秀の突然の切腹によって廃城となった城跡に、旅人は何を思うのでしょう。

竹田城下の赤松広秀や太田垣光景の墓参をして登城

竹田城下の赤松広秀や太田垣光景の墓参をして登城

写真:村井 マヤ

地図を見る

竹田城へは、竹田駅か「山城の郷」から「天空バス」という路線バスで行くことができます。が、せっかくですので歩いて登ってみるのも楽しいですよ。登山ルートは、4つあります。駅裏の寺町を見ながら歩けるコースは、「表米神社登山道」と「駅裏登山道」です。どちらも時間的にはそんなに変わりはありませんが、「表米神社登山道」は急な坂道と階段となっています。普段運動されない方が竹田駅からの登山をするなら「駅裏登山道」がおススメです。もちろん靴は、スニーカーなど歩きやすいもので!

駅裏からすぐ左側に寺町があります。立派な門構えの古刹が連なっており、そのうちの2寺には初代城主太田垣光景の墓所(常光寺)と最後の城主となった赤松広秀の墓所(法樹寺)があります。もし時間があれば、寺町通りを散策してみてくださいね。

昔、家臣たちが登城した道を歩く!

昔、家臣たちが登城した道を歩く!

写真:村井 マヤ

地図を見る

赤松広秀の墓所がある法樹寺の右側に「駅裏登山道」はあります。しばらく歩くと左手に「屋敷跡」という案内板が見えてきます。

ちょうどお寺の上あたりに何もない広い土地があります。そこには、城主の居館や家臣団の屋敷があり、武士たちはこの道を通って竹田城へ登城しました。

雲海に浮かぶ美しい姿も素晴らしいですが、戦国の城として君臨した竹田城跡の姿もこうした城下町を歩くことで、垣間見ることができます。現在は、石垣だけですが、屋敷等があったころはどんな姿だったのでしょうか?その姿を想像するだけでも楽しい城跡です。

野面積みや算木積みで築かれた石垣は必見!

野面積みや算木積みで築かれた石垣は必見!

写真:村井 マヤ

地図を見る

竹田城跡のすばらしさは、広大な縄張りに現存する石垣遺構です。その中には名工の名をほしいままにした石工集団「穴太衆(あのうしゅう)」が築いたのではないかという石垣もあります。

そもそも穴太衆とはどんな集団だったのでしょうか?姫路城や松江城などにも登場する石垣建築にこの名を聞いた方は多いでしょう。穴太衆は、かの織田信長が登用したことで人気をはくした近江坂本の石工集団のことです。その野面積みとは、自然石をほとんど加工せずに積み上げたもので、穴太衆の積んだ野面積みは「穴太積み」とも呼ばれます。

竹田城跡に行かれたら、石垣にも注目して歩いてほしいものです。ちなみに竹田城跡の野面積みの石垣は、上の石の負荷がかからないよう巧みに積まれ、美しく耐久性が高いのが特徴。そんなところも注目ポイントです。その美しい野面積みは、大手門正面櫓台石垣などで見ることができます。

算木積みに関しては、天守、本丸、北千畳などで確認できます。

縄張りも見事〜城を攻める感覚で散策する!

縄張りも見事〜城を攻める感覚で散策する!

写真:村井 マヤ

地図を見る

縄張り(平面構成)の規模は南北400m、東西100mに及び、石垣はその広大な規模に完存しています。現在竹田城は、観光客が多くなったことで整備が進み、入城口からの道順もしっかり決まっており、順路通りにいけば、竹田城を隈なく見学できるようになっています。

竹田城の素晴らしい縄張りを巡る際は、自分も武士になったつもりで城をどう攻めるか想像しながら歩いてください。そうすると、竹田城の面白い縄張りがよくわかります。本丸を中心にして三方向に曲輪が階段状に広がっています。写真は本丸側から南千畳という曲輪をとらえています。南千畳は、北千畳の対局にあり、階段状に並ぶ曲輪は見事。本丸にある天守台からは、360度の大パノラマを堪能できますよ。

数々の映画やドラマのロケ地になった竹田城跡

数々の映画やドラマのロケ地になった竹田城跡

写真:村井 マヤ

地図を見る

行きも帰りも歩いてという方もいるとは思いますが、竹田城跡を満喫したら、帰りはゆっくりバスで麓へ降りても・・。「天空バス」の停留所にバスが来る時間は、登城口で入城料を支払う際に確認し、バス停留所までの時間等も確認しておくと便利ですよ。

以前は、バス停留所まで自家用車で行くことができたようですが、現在は「山城の郷」までしか車では行けません(関係車両は別)。
バス停留所の近くに、立派な城門がありますが、これは新たな観光の名所として建てられたもの。行きも帰りもバスの方は、ここを通られるでしょう。城門を通って竹田城跡を目指すのも悪くないですよ。

竹田城跡は、数々の映画やドラマのロケ地となった城跡でもあります。とくに竹田城跡を有名にしたのは、『あなたへ』ではないでしょうか(平成24年8月)。その他にも『天と地と』(平成2年6月)、『忍たま乱太郎』(平成23年7月)など多数・。映画『天と地と』は、上杉謙信の生涯を描いた映画ですが、竹田城跡を春日山城として再現するため、建物なども建てられました。

映画『あなたへ』では、女優の田中裕子さんが竹田城跡で歌うシーンはなんとも美しく、ここはどこだろう?と思われた方も多いでしょう。あの優しいメロディーと竹田城跡が廃城としてひっそりと山上で過ごしたことがリンクされ、訪れる人の心に強く深く残るのではないでしょうか・・。

忘れ去られた古城の姿は永遠に・・

現在、竹田城跡は保存のために立ち入れない箇所やルートが決められています。これは、観光客の方の安全のためでもありますし、素晴らしい遺構を後世に残すための取り組みです。

昔は車で上まで行けたからと勝手に乗り込んだり、入ってはいけない箇所には入らないようにしましょうね。また、登山される方は、水分補給をまめにして、歩きやすい服装を心がけましょう。素晴らしい石垣なども傷つけないようにしましょう。竹田城跡は、朝来市だけではなく日本の素晴らしい宝物です。

竹田城跡や周辺観光地については、竹田駅の駅舎内にある「わだやま観光案内所」や「旧木村酒場 EN」の線路側にある「情報館 天空の城」などに立ち寄られて情報収集されると便利です。

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/07/25 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -