佐原の大祭は関東三大祭り!千葉の小江戸で夏と秋の祭りを堪能

佐原の大祭は関東三大祭り!千葉の小江戸で夏と秋の祭りを堪能

更新日:2019/06/12 10:12

藤田 聡のプロフィール写真 藤田 聡 温泉研究家、紅葉ガイド
佐原の大祭(千葉県香取市)は、毎年7月中旬に夏祭り、10月中旬に秋祭りを実施。利根川の水運で江戸以上に繁栄した土地柄は「江戸優り」と呼ばれ、豪華絢爛な祭りは関東三大祭りの一つです。
小江戸の町並みとコラボした伝統的な祭りは、江戸時代の様子をそのまま再現したようなレトロな風情。夜景も美しい人気観光地なので、夕方から夜に見物するのが一番のおすすめです!

佐原の大祭は、夏祭りと秋祭りの2回楽しめる!

佐原の大祭は、夏祭りと秋祭りの2回楽しめる!

写真:藤田 聡

地図を見る

佐原の大祭は、開催日程が毎年変動します。夏祭りは7月10日以降の金曜・土曜・日曜日の3日間、秋祭りは10月第2土曜日を中日とする金曜・土曜・日曜日の3日間です。

夏祭りは八坂神社の祭礼、秋祭りは諏訪神社の祭礼なので、まずは神社にお参り。祭り期間中は多数の屋台が立ち並び、祭り風情も楽しめます。写真は夏祭りの八坂神社の様子です。

夏祭りは、のの字廻し指定会場「忠敬橋」へ

夏祭りは、のの字廻し指定会場「忠敬橋」へ

写真:藤田 聡

地図を見る

神社でお参りを済ませたら、佐原の中心部「忠敬橋」へ向かいます。日本初の実測地図を完成させた郷土の偉人「伊能忠敬」ゆかりの橋で、近くに旧宅や記念館もあります。川沿いや道路沿いに古い建築が立ち並ぶ、魅力的な町並みは小江戸と呼ばれます。

佐原の大祭では10台以上の山車が曳き廻され、夏祭りでは忠敬橋付近が指定会場になっており、一通りの山車を見物出来ます。

曲曳き「のの字廻し」は最大の見所!

曲曳き「のの字廻し」は最大の見所!

写真:藤田 聡

地図を見る

佐原の大祭では、山車は通常の曳き廻しの他に、曲曳きと呼ばれる技を繰り出します。その代表格が「のの字廻し」。大きく重い山車を、その場で回転させる技です。指定会場で行われ、夏祭りでは忠敬橋一箇所のみ。秋祭りでは、6カ所で実施されます。

曲曳きは「のの字廻し」の他にも、「そろばん曳き」「小判廻し」の3つがあります。佐原の大祭は雨天決行ですが、台風襲来のような荒天時には変更される場合もあります。雨が降る可能性のある日には、すべての提灯がビニールで覆われ万全の体制になっています。

小江戸の町並みと山車がコラボ!まさに江戸時代の風情

小江戸の町並みと山車がコラボ!まさに江戸時代の風情

写真:藤田 聡

地図を見る

佐原の大祭は、実は背景が魅力的。小江戸と呼ばれる町並みが背景なので、川の対岸から眺めると、本当に江戸時代の祭りの光景ではと思う程。口コミやブログでも大人気の絶景です!

こんなに素晴らしい風情を楽しめる祭りは、日本でも本当に貴重。関東三大祭りの一つに数えられるだけあり、約300年に及ぶ歴史と伝統を目の当たりに出来ます!なお写真の場所は、忠敬橋から川沿いに少し北に歩いた地点です。(写真右下の「地図を見る」をクリックすると、撮影場所の地図が表示されます)

佐原の大祭は夕方から夜がおすすめ!

佐原の大祭は夕方から夜がおすすめ!

写真:藤田 聡

地図を見る

佐原の大祭は、提灯に彩られる夕方から夜がおすすめ。深夜22時まで行われるので、夜だけでも存分に楽しめます。山車には人形が載っていますが、夏祭りでは鷹や鯉の人形も登場。写真は鷹の山車です。

佐原の大祭は夏祭りと秋祭り、一年に2回行われるます。夏祭りは歴史のある本宿地区で行われるので、歴史的風情を重視するなら、夏祭りがおすすめ。一方、秋祭りは佐原駅がある新宿地区で行われるので、駅前が祭り会場。大変に便利なので、電車で行くなら秋祭りが断然おすすめです!

車で行く場合は、香取市役所の北東に開設される、利根川河川敷の臨時無料大駐車場を利用します。祭り会場まで距離があるので、有料のシャトルバスやシャトル舟で向かいます。(年により舟の場合とバスの場合があります)

「佐原の大祭」の基本情報

開催期間:佐原の大祭夏祭り 2019年7月12日(金)〜7月14日(日)
佐原の大祭秋祭り 2019年10月11日(金)〜10月13日(日)
開催時間:10時から22時まで
住所:千葉県香取市佐原(夏祭り:本宿地区、秋祭り:新宿地区)
電話番号:0478-52-6675(水郷佐原観光協会)
アクセス:JR成田線佐原駅から徒歩10分(夏祭り)
秋祭りは徒歩0分の駅前で開催

2019年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2014/07/11 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -