京都「折上稲荷神社」は折り紙付のご利益!玉の輿にあやかろう

京都「折上稲荷神社」は折り紙付のご利益!玉の輿にあやかろう

更新日:2017/10/07 21:07

bowのプロフィール写真 bow トラベルライター
京都山科にある「折上稲荷(おりがみいなりじんじゃ)神社」は、近代史上最高の玉の輿に乗った「モルガンお雪」が熱心に信仰していた神社。そんなお雪にあやかろうとする人が絶えない、働く女性の守り神とされています。また近年は折り紙でできたお守りがかわいいと人気の、知る人ぞ知るパワースポットをご紹介します。

「折上稲荷神社」は折り紙つきのご利益!?

「折上稲荷神社」は折り紙つきのご利益!?

写真:bow

地図を見る

最近の京都でちょっと話題のお守りがあります。それは「折上稲荷神社」で授与されている「稲荷きつね折り上げ守り」です。宮司がひとつひとつ手作業で折り上げて作るこのお守りが可愛いだけでなくご利益もあるとして人気を呼んでいます。

この「きつね折り上げ守り」には商売繁盛・金運・仕事運に効く金色と、開運・良縁・災難除けの銀色の2種類が。また、節分限定、稲荷祭限定で授与される特別仕様もあり、こちらはレアというだけでなく何倍ものご利益があるとされています。ちなみに毎年きつねの前掛けは風水にちなんで色が変わるというこだわりようです。

最古の稲荷神「折上稲荷神社」

最古の稲荷神「折上稲荷神社」

写真:bow

地図を見る

折り紙でできたきつねのお守りで話題の「折上稲荷神社」は稲荷の主神である倉稲魂神(うかのみたまのかみ)、保食神(うけもちのかみ)、稚産霊神(わくむすびのかみ)の三神を祀っており、伏見稲荷と共に最古の稲荷神といわれています。

最古の稲荷神「折上稲荷神社」

写真:bow

地図を見る

境内にある稲荷塚は約1500年前からあるという聖地で稲荷神の前身、祖先神が祀られていたとされています。712年に伏見稲荷の大神が降臨した際に、稲荷山の次に降りたのがこの稲荷塚だとされているのです。

近代史上最高の玉の輿!モルガンお雪にあやかろう

近代史上最高の玉の輿!モルガンお雪にあやかろう

写真:bow

地図を見る

祇園の舞妓からアメリカの証券王J・Pモルガンの甥に嫁ぐという、日本の近代史上最高といわれる玉の輿に乗った「モルガンお雪」。そのモルガンお雪が信仰していたという「折上稲荷神社」。特に稲荷塚にあるひょうたん大神をモルガンお雪は熱心に参拝したといわれています。

モルガンお雪がまだ置屋で働いていた際、いつも帯に忍ばせていたというひょうたん守りも人気。江戸時代から伝わる版木で作られたお守りは非常に地味なものですが、お雪が持っていた当時のものと全く同じものなのです。

近代史上最高の玉の輿!モルガンお雪にあやかろう

写真:bow

地図を見る

「日本のシンデレラ」とも呼ばれ、アメリカの社交界でも評判となり日本女性の地位を高めたともいわれるモルガンお雪。そのお雪の姉であるウタが稲荷塚の入口に石鳥居を奉納して感謝を表しています。

奉納当時の諸事情でお雪の名前は伏せてありますが、その代わりに記された名前は「加藤楼稲吉」。これは自身が育った置屋”加藤楼”で折上”稲”荷神社から最高の”吉”を貰ったという意味合いで記されたといわれています。この鳥居をくぐれば、お雪のようなご縁も貰えるかも!?

近代史上最高の玉の輿!モルガンお雪にあやかろう

写真:bow

地図を見る

京都には玉の輿の語源とされる寺社が2つあり、いずれも玉の輿にあやかろうとする女性参拝客が絶えません。そして「折上稲荷神社」も玉の輿の語源ではないものの、そのご利益がモルガンお雪のおかげでお墨付きとなっているところから人気の神社の一つなのです。

稲荷塚でご利益めぐりをしよう!

稲荷塚でご利益めぐりをしよう!

写真:bow

地図を見る

さて、「折上稲荷神社」の見どころは決してそれだけではありません。京都市の史跡にも指定されている稲荷塚は小さくこんもりとした山。その稲荷塚にはいろんなご利益を得られるポイントがなんと20ヶ所以上も点在!1500年前から存在したというパワースポットでご利益めぐりができるのです。そのうちのいくつかをご紹介しておきましょう。

稲荷塚の西端にあるのは「宝大神」で、宝くじや賭け事の当選、株価上昇など、金運に関するご利益があるとされています。

稲荷塚でご利益めぐりをしよう!

写真:bow

地図を見る

聖なる木、お告げの木と呼ばれるカシのご神木。その根元の部分にあるのは「稲荷様の授け脳」と呼ばれるコブのようなもの。確かにリアルに脳味噌のようなものが木の根から出ているようにも見えます。これをなでれば健康な脳・ストレスを貯めない脳になるというご利益があるとされています。

稲荷塚でご利益めぐりをしよう!

写真:bow

地図を見る

稲荷塚はよく見るとぐるりと一周まわれるようになっています。実は塚の裏にも重要なスポット「裏参りの御座」があるのでぜひご参拝を。江戸時代から伝わる裏参りの御座は塚の裏には逸話があり、ここをお参りして成功を収めた人が独り占めしようと柵を作り、他の参拝者がお参りできないようにしたところ罰が当たり無一文に。そこで悔いを改めて柵を取り払い、参拝者の裏参りをすすめたところ多くの参拝者が成功を収め、更に本人も再び成功を収めたというご利益が伝わっています。

ここを参拝しておけばなんと一生お金に困らないのだとか。これは必ず参拝しておきたいところです。

「折上稲荷神社」は働く女性の守り神

「折上稲荷神社」は働く女性の守り神

写真:bow

地図を見る

「折上稲荷神社」のご利益は古くから知られており、特に江戸時代末期の孝明天皇がご即位される際、多くの女官が病気になってしまったそう。その時に「折上稲荷神社」に御祈祷が命ぜられたところ、奇跡的に回復し「折上稲荷様の御利益は折り紙付き」といわれるように。

これ以来「折上稲荷神社」は働く女性の守り神として知られるようになったのです。実は女性芸能人もお忍びでしばしばやってくるのだとか!

ご利益いっぱい「折上稲荷神社」へ行こう

「折上稲荷神社」は京都ではマイナーな存在の神社ではありますが、面白い逸話も多くそのご利益はご紹介した通りでいつブレイクしてもおかしくない存在といえるでしょう。醍醐寺や勧修寺などの有名スポットも近いので併せてのご参拝をおすすめ。


<基本情報>
住所:〒607-8305 京都府京都市山科区西野山中臣町25
電話番号:075-581-1834
アクセス:京都市営地下鉄東西線「椥辻」下車徒歩約15分。また境内には駐車スペースもあるので車での参拝が便利です

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/06/09 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -