おみくじも御朱印帳もかわいすぎ!東京「鳩森八幡神社」は女子力UPのパワースポット

おみくじも御朱印帳もかわいすぎ!東京「鳩森八幡神社」は女子力UPのパワースポット

更新日:2020/01/17 16:24

おしみ ゆかりのプロフィール写真 おしみ ゆかり 旅するこけしインスタグラマー、仏像ソムリエ
最近、「ダガヤサンドウ」として注目を集めている千駄ヶ谷・北参道エリア。その「ダガヤサンドウ」にある「鳩森(はとのもり)八幡神社」は、都内最古の富士塚を持つことで有名な神社です。また、かわいすぎる授与品や、女子力アップのパワースポットとして、更にはアニメ「3月のライオン」のロケ地としてSNSでも話題に。そんな注目の神社、鳩森八幡神社をご紹介いたします!

凛とした美しさが溢れる境内

凛とした美しさが溢れる境内

写真:おしみ ゆかり

地図を見る

千駄ヶ谷駅、北参道駅、国立競技場駅から5分、アパレルメーカーのオフィスが立ち並ぶ静かな住宅街の中に鳩森八幡神社は在ります。鳥居を潜ると、凛とした空気が流れ、とても美しい境内に時間を忘れてゆっくり出来ます。

歴史は古いこの神社。大昔、此の地の林の中にはめでたいことが起こる前兆の瑞雲(ずいうん)がたびたび現れたそうです。ある日、空より白雲が降りてきたので不思議に思った村人が林の中に入っていくと、突然白鳩が数多、西に向かって飛び去りました。
この霊瑞(れいずい)に依り 神様が宿る小さな祠(ほこら)を営み鳩森『はとのもり』と名付けたそう。

かわいすぎる鳩みくじ!

かわいすぎる鳩みくじ!

写真:おしみ ゆかり

地図を見る

どことなく女性らしい空気を感じる境内を歩き、社務所までくると、そのかわいらしい授与品に目が止まります。
絵馬やお守り、おみくじも「鳩」!なかでも特に「鳩みくじ」が可愛すぎます。鳩さんからありがたいお言葉をいただくことができますよ。
※授与品はすべてHPで御覧頂けます。

都内最古の富士塚に祀られる木花咲耶姫の美しさにあやかろう!

都内最古の富士塚に祀られる木花咲耶姫の美しさにあやかろう!

写真:おしみ ゆかり

地図を見る

鳩森八幡神社の富士塚は、都内最古の富士塚として有名です。江戸時代の寛政元年(1789年)の築造で、東京都の有形民俗文化財にも指定されています。

富士塚とは、富士山信仰が流行したときに富士山に行くことができない人の為に作ったもので、富士山に登ったのと同じ御利益があるといわれています。高さは6メートルほどですが、頂上から見る景色はとても美しく、気分転換におすすめです。

頂上にある富士浅間神社の奥宮には木花咲耶姫(このはなさくやひめ)が祀られています。木花咲耶姫(このはなさくやひめ)は木の花(桜の花とされる)が咲くように美しい女性としての意味も持つため、女子力アップの神様としても知られています。

富士塚に登ると記念にもう1つの御朱印、「富士浅間神社」の御朱印を授与して頂くことができます。

戴ける御朱印は2種類、御朱印帳は3種類!

戴ける御朱印は2種類、御朱印帳は3種類!

写真:おしみ ゆかり

地図を見る

御朱印は鳩森八幡神社と富士浅間神社の2種類を戴く事ができます。鳩森神社の御朱印にはかわいい鳩の印が。

戴ける御朱印は2種類、御朱印帳は3種類!

提供元:鳩森八幡神社

http://www.hatonomori-shrine.or.jp/sp/地図を見る

オリジナルの御朱印帳は3種類あり選ぶことができます。こちらも鳩がかわいいですね。この御朱印帳を持っているだけでも女子力アップできそうです。

季節ごとに違った表情を見せる境内

季節ごとに違った表情を見せる境内

写真:おしみ ゆかり

地図を見る

境内には立派な枝垂桜や八重桜などがあり、きれいな花を咲かせます。桜の季節は特におすすめです。また、桜の後はツツジ、紫陽花、菖蒲、そして紅葉・・と、季節によって色とりどりの花が境内を彩ってくれるので、1年に何度でも足を運びたくなる神社でもあります。

季節ごとに違った表情を見せる境内

写真:おしみ ゆかり

地図を見る

秋には大きな銀杏の木で一面が金色に染まります。

2020年世界で1番のパワースポット?!

某番組で島田秀平さんが「2020年、世界で1番運気が上がるかも知れない」として紹介されたことで、年明けから沢山の参拝客が詰めかけている鳩森八幡神社。他にも甲賀稲荷社や将棋堂、能楽殿など見どころはたくさん!毎年行われる薪能は美しい能楽殿で幻想的で素晴らしい舞台を鑑賞することができます。周りにはおしゃれなカフェもあるのでデートにもおすすめです。2020年、ぜひ訪れたいスポットです。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2014/04/11 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -