京都最強!?下鴨神社「相生社」は凄〜い縁結びのパワースポット!

京都最強!?下鴨神社「相生社」は凄〜い縁結びのパワースポット!

更新日:2018/11/20 12:02

bowのプロフィール写真 bow トラベルライター
京都は縁結びの神様が多く、選ぶのに迷ってしまう人も多いのでは?そんな人におすすめは下鴨神社にある「相生社(あいおいのやしろ)」です。ご神木でもある「連理の賢木(れんりのさかき)」とともに縁結びパワーが凄いとのことで、連日参拝客が絶えません。京都最強の縁結びパワースポットの呼び声も高い「相生社」をご紹介します。

下鴨神社にある縁結びのパワースポット

下鴨神社にある縁結びのパワースポット

写真:bow

地図を見る

京都にある世界遺産・下鴨神社。その楼門の手前にある小さな社「相生社」は縁結びのパワースポットとして注目を集めています。

ご祭神は宇宙の生成力を神格化したといわれる「産霊神(むすびのかみ)」で、古代から縁結びの神様として知られています。ちなみにめでたいことを相生というのはここから始まったといわれているそうです。実にこじんまりとしたお社なのですが、常に参拝者が絶えない縁結びの人気スポットなのです。

ご神木「連理の賢木(れんりのさかき)」は4代目!

ご神木「連理の賢木(れんりのさかき)」は4代目!

写真:bow

地図を見る

相生社の真横にあるご神木「連理の賢木」は2本の木が途中から1本に結ばれているという、まさに縁結びの神様のパワーを授かったご神木。実際に木を見上げてみてほしいのですが、2本の木が本当に繋がっちゃってます。

さらには根元には子供の木も1本芽生えているという、なんともめでたい木で、このご神木は縁結び・安産・育児・家庭円満などに霊験あらたかであると謡曲にもうたわれていたそうです。

ちなみにこのご神木は、京の七不思議の一つにも数えられたご神木で、既に4代目。このご神木は、年をとり枯れてしまうと不思議と下鴨神社の神域である糺の森のどこかに跡継ぎの木が生まれるそうです。

作法にのっとり、絵馬を奉納しよう

作法にのっとり、絵馬を奉納しよう

写真:bow

地図を見る

さあ、この「相生社」の縁結びパワーを授かる為の参拝方法を伝授しましょう!まずは授与所で初穂料500円を収め、えんむすび絵馬をゲット。絵馬に願い事を書き、絵馬に付いている紅白の紐を”良き縁を招くように”と祈りながらしっかりと結びましょう。

ちなみにプライバシーにも配慮する「目隠しシール」が用意されているのはちょっと嬉しいところ。あんまり見られたくないものですし、気になる方は貼ってしまいましょう。

絵馬の準備ができたら「相生社」の正面へ。ここから男性は左回りに、女性は右回りに3回廻って祈願。そして3周目の途中に絵馬を奉納しましょう!

カップルで参拝もおすすめ!

カップルで参拝もおすすめ!

写真:bow

地図を見る

絵馬の奉納が終わったら、「相生社」の正面に戻り、二礼二拍手一礼にて再び祈願。そして最後にご神木から伸びた「御生曳(あれびき)の綱」を2回引き、お参りをして終わります。シャンシャンとなる鈴が祝福するかのような音にも聞こえます。

なお、この「相生社」はカップルでの参拝もおすすめ。既に結ばれた縁を固く誓うためにお参りするという参拝者も多いのだとか。カップルの参拝であれば最後の「御生曳の綱」は二人で同時に両側から引きましょう。何やら結婚式のワンシーンのようにも見えますよ!

世界遺産ウエディングも大人気!

世界遺産ウエディングも大人気!

写真:bow

地図を見る

「相生社」のある下鴨神社は結婚式場としても人気で、毎年ゆうに500組を超えるカップルがここで式を挙げるそうです。つまり1日1件以上!そんな下鴨神社には本格的なウエディングサロンが境内にあるほど。

地元京都はもとより、他府県からも「世界遺産ウエディング」という形で下鴨神社で結婚式を挙げることも珍しくないようです。そんなカップルの中には「相生社」で以前に参拝したというカップルたちも少なくないのだとか・・・。

下鴨神社「相生社」で、let’s縁結び!

京都には数々ある縁結びのパワースポットでも人気上位を争う下鴨神社「相生社」、そのご利益はホンモノという口コミもネットに溢れています。また、下鴨神社には河合神社という女性のための神社もありますので、あわせてお参りしましょう。

ちなみに「相生」とは夫婦の仲が睦まじいことを指します。また「相老」ともかけて、夫婦が共に長生きすることでもあるのです。これほど縁起のいいスポットもありませんよね。

いいご縁がありますよう、あなたも「相生社」をご参拝なさってはいかがでしょうか・・・?

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/10/19 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -