招福猫を授かりたい!大阪「住吉大社」初辰まいりはご利益いっぱい

招福猫を授かりたい!大阪「住吉大社」初辰まいりはご利益いっぱい

更新日:2023/06/26 16:07

たび パンダのプロフィール写真 たび パンダ 総合旅行業務取扱管理者、国内旅程管理主任者
大阪「住吉大社」では、毎月初めの辰の日に4つの末社におまいりすることを「初辰まいり」と呼んでいます。末社の一つ「楠珺社」で参拝者に授与されるのが「招福猫(初辰猫)」で、水玉模様の裃(かみしも)がよくお似合いのキュートな招き猫です。元は商売発達(=初辰)の願いを込めて大阪商人の口コミで広がり、今では招き猫好きの熱い視線もあつめています。

招福猫を授かりに「楠珺社」に行こう!

招福猫を授かりに「楠珺社」に行こう!

写真:たび パンダ

地図を見る

招福猫の授与所がある「楠珺社(なんくんしゃ)」は、樹齢1000年を超える楠の大樹を御神木とするお稲荷さんで、住吉大社の奥の方にあります。「初辰まいり」と書かれた赤いのぼりがたくさん立っているのですぐわかります。もう1本の御神木、拝殿前にそびえる樹齢約800年の夫婦楠と共に大阪市指定保存樹に指定されています。

招福猫を授かりに「楠珺社」に行こう!

写真:たび パンダ

地図を見る

拝殿に入ると、お賽銭箱の上にも招福猫たちが座っていて、お神酒も供えられています。そして、授与所でいただく御朱印には招福猫の刺繍が!ちなみに、左手を挙げた猫は「人招き=家内安全」、右手を挙げた猫は「お金招き=商売繁盛」のご利益があるといわれています。刺繍の柄は、月替わりで左手と右手が登場します。

招福猫を授かりに「楠珺社」に行こう!

写真:たび パンダ

地図を見る

「楠珺社」では、初辰日に「招福猫」を授かると一層ご利益があるとされているので、当日は早朝からたくさんの参拝者が訪れます。

住吉大社の土人形は犬や猿もゆるかわで、猫に限らずコレクションしたくなるものばかり。宝船に招福猫が乗っている「初辰宝船」という土鈴もあります。

※「招福猫」と「御朱印」は、いつでも授与していただけるので、初辰日に参拝できない招き猫ファンの方も授かることができます。

4年で小猫48体!目指せ24年で「大願成就」

4年で小猫48体!目指せ24年で「大願成就」

写真:たび パンダ

地図を見る

「招福猫」を集めて満願成就を目指すには、まず「楠珺社」で毎月1体を授かります。奇数月には左手を、偶数月には右手を挙げた小猫をあつめて、48体そろうとお納めして中猫と交換、さらにコツコツあつめ続けて大猫を対でそろえるには最短で24年!

「招福猫納所」には交換のため戻ってきた猫たちがギッシリ座っています。座布団に座った大猫さんは、まるで落語の師匠のように貫禄たっぷりです。

4年で小猫48体!目指せ24年で「大願成就」

写真:たび パンダ

地図を見る

「楠珺社」の授与品は猫柄が多くて可愛いのが特徴ですが、お正月限定で授与されるのが初辰熊手。猫を数えれば、ちゃんと満願の48体揃っています。ご利益は、家内安全・商売繁昌。大中小の3種類あります(写真は小)。

初辰日には「みのりまいり」でご利益倍増

初辰日には「みのりまいり」でご利益倍増

写真:たび パンダ

地図を見る

さらにご利益倍増をと思う人におすすめしたいのが「みのりまいり」です。「種貸社」「楠珺社」「大歳社」でご祈祷を受けるといただける「稲種引換券」を持って、初辰日の「みのりまいり」に参加しましょう。

まず「種貸社」からスタートです。種貸社で引換券を「籾種(もみだね)」に交換します。稲の種にする籾を一粒受け取ってください。次に「楠珺社」で「籾種」を「稲穂」に交換します。

初辰日には「みのりまいり」でご利益倍増

写真:たび パンダ

地図を見る

その次は境外の「浅沢社」にお詣りしましょう。「浅沢社」はカキツバタの群生する沼池にある島に祀られた神社で、美容や芸事の上達にご利益があります。

初辰日には「みのりまいり」でご利益倍増

写真:たび パンダ

地図を見る

最後に「大歳社(おおとししゃ)」にお詣りしましょう。境内に鎮座する、おいとしぼし社の「おもかる石」は、霊石占いができます。「大歳社」で、「稲穂」を「御神米」に交換。住吉大社の御田で収穫された御神米は、一粒万倍日にご飯に混ぜて食べるとご利益を授かるといわれています。

「初辰まいり」や「一粒万倍日」の日程、「みのり参り」のお参りの仕方などは、住吉大社のホームページで確認できます。

「初辰日」は境内も門前町も賑やか!

「初辰日」は境内も門前町も賑やか!

写真:たび パンダ

地図を見る

住吉大社が「すみよっさん」と呼ばれるように、縁起の良い初辰は「はったつさん」と呼ばれ、境内は多くの参拝者で賑わいます。年に一度の5月の初辰大祭の日は、特に大賑わいです。

住吉大社の境内には、渡るだけで厄払いになる「太鼓橋(反橋)」や「撫でうさぎ」「五大力」などパワースポットもたくさんあり、見どころ満載です。

「初辰日」は境内も門前町も賑やか!

写真:たび パンダ

地図を見る

お土産に、初辰日のみ販売されているレアものはいかがですか。

住吉大社近くにある和菓子屋さん「喜久寿(きくじゅ)」。普段なら喜久寿といえば名物「どら焼き」ですが、初辰日にはぜひ「初辰招き餅(粒餡入よもぎ餅)」を。よもぎが濃くて良い香りです。パッケージには「招福猫」が!

「初辰日」は境内も門前町も賑やか!

写真:たび パンダ

地図を見る

「住吉大社」は難波や天王寺から近くてアクセスもGood。最寄りの南海本線「住吉大社駅」と「粉浜駅」を結ぶ「粉浜商店街」では、初辰日には普段よりさらにお得な「はったつ市」を開催。ご利益効果を発揮してお得な商品を見つけましょう!

長さ約350mのアーケード街なので雨でもゆっくりお買い物できます。お店は衣類に雑貨、老舗のお豆腐屋さんやお肉屋さんなど様々です。

住吉大社の基本情報

住所:大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
電話番号:06-6672-0753
開門時間:
午前6時00分(4月〜9月)
午前6時30分(10月〜3月)
※毎月1日と初辰日は午前6時00分開門
閉門時間:
外周門 午後4時00分
御垣内 午後5時00分(1年中)
※正月期間・住吉祭(夏祭り)期間は開閉門時間が異なります
※楠珺社(初辰さん)など、その他施設利用時間は上記と異なります
アクセス:
南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
阪堺線「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ

2023年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/05/04−2023/04/04 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -